22/03/2011
シンディの篤志家っぷりはガチ
シンディ・ローパー:東京公演で自ら募金活動 癒やしの歌で「元気を出して」と (毎日.jp)
頭が下がる思い。このタイミングで帰国せずに公演を行うのも凄いけど、ライブ終了後で疲れているのに募金活動を行い募金してくれた人たちに一人一人ハグするなんてね。
頭が下がる思い。このタイミングで帰国せずに公演を行うのも凄いけど、ライブ終了後で疲れているのに募金活動を行い募金してくれた人たちに一人一人ハグするなんてね。
19/03/2011
18/03/2011
与党には人材がいないのか?
官房副長官に仙谷氏起用=震災対策強化、藤井氏は首相補佐官 (時事ドットコム)
仙谷さん登板って情報の統制を意味しそう。ただでさえ一部報道の勇み足で「データ隠蔽」説が流布されているときなのにね。
あと、仙石さんといえば余計な失言のリスクがつきまとうんだけど、あれは平時だからこそオカシクもあったけど、非常時には笑えないだろうなぁ。本人は辞退しなかったのかなぁ。
仙谷さん登板って情報の統制を意味しそう。ただでさえ一部報道の勇み足で「データ隠蔽」説が流布されているときなのにね。
あと、仙石さんといえば余計な失言のリスクがつきまとうんだけど、あれは平時だからこそオカシクもあったけど、非常時には笑えないだろうなぁ。本人は辞退しなかったのかなぁ。
13/03/2011
09/03/2011
「2010年サラリーマンの小遣い調査」詳細リポート (新生フィナンシャル)
昨年の4月に実施され6月に発表された調査。そのタイトルは「“仕分け”られるサラリーマンの小遣い」ってことで、何も「仕分け」だなんて言葉を使わずともって思ったわけだけど、昨年の6月だったら「仕分け」って言葉がそれなりにはやってたんだろうな。
で、まだ「仕分け」の神通力を信じてる人がいたようなんだけど、あれってもう広告代理店しか喜ばないんだから…。
昨年の4月に実施され6月に発表された調査。そのタイトルは「“仕分け”られるサラリーマンの小遣い」ってことで、何も「仕分け」だなんて言葉を使わずともって思ったわけだけど、昨年の6月だったら「仕分け」って言葉がそれなりにはやってたんだろうな。
で、まだ「仕分け」の神通力を信じてる人がいたようなんだけど、あれってもう広告代理店しか喜ばないんだから…。
05/03/2011
知らんかったの?
カダフィ支持? 風変わりな中南米諸国 (産経ニュース@msn.)
メキシコや南米は反米が多いよ。風変わりって…。
それにしても、リビアに関する報道はいつまで【リビア騒乱】だなんて報じ方をするつもりなんだろう?って思ったんだけど、「内乱」や「騒乱」と「内戦」との線引きってどこで引かれるんだろう?
ウィキペディア を参照してみると「厳密な区別はない」様だけど(コトバンク でも区別がされてない)、「しかし一般的には暴動の範囲内であるものを「内乱」と呼び、武力を用いる形態にまで発展したものは「内戦」と呼んで区別する場合もある。」ともあるので、報道がどの時点で「内戦」に変わるんだろうと…。
メキシコや南米は反米が多いよ。風変わりって…。
それにしても、リビアに関する報道はいつまで【リビア騒乱】だなんて報じ方をするつもりなんだろう?って思ったんだけど、「内乱」や「騒乱」と「内戦」との線引きってどこで引かれるんだろう?
ウィキペディア を参照してみると「厳密な区別はない」様だけど(コトバンク でも区別がされてない)、「しかし一般的には暴動の範囲内であるものを「内乱」と呼び、武力を用いる形態にまで発展したものは「内戦」と呼んで区別する場合もある。」ともあるので、報道がどの時点で「内戦」に変わるんだろうと…。
03/03/2011
英語を早くから学んだところで
国際的に通用するために英語を小学校から必修にするって話だけど、確かに発音とか聞き取りに関しては有効だけど、それで目的を達成できるとは思えない。
英語を身につけるのって英語「を」学ぶんでなく英語「で」学んだ方が良いんじゃないの。
NHKの歴史は眠らないでやってたけど、日本の英語教育は明治時代から変わらない印象。明治とちがって、望めば誰もが「本物」の英語に触れられる今、ズレに気づくこと無しに英語嫌いを拡大再生産するようなことにならなければいいなぁと。それによって望めば触れられるはずのものから、自ら遠ざかるようなことになっちゃ意味が無い。
英語に限らず、「で」学ぶためには日本語が大切になってくるわけだけど、中学生がテレビのクイズ番組のパロディーのような「国語」のテストを受けている様じゃ、それは期待薄ではある。
英語を身につけるのって英語「を」学ぶんでなく英語「で」学んだ方が良いんじゃないの。
NHKの歴史は眠らないでやってたけど、日本の英語教育は明治時代から変わらない印象。明治とちがって、望めば誰もが「本物」の英語に触れられる今、ズレに気づくこと無しに英語嫌いを拡大再生産するようなことにならなければいいなぁと。それによって望めば触れられるはずのものから、自ら遠ざかるようなことになっちゃ意味が無い。
英語に限らず、「で」学ぶためには日本語が大切になってくるわけだけど、中学生がテレビのクイズ番組のパロディーのような「国語」のテストを受けている様じゃ、それは期待薄ではある。
02/03/2011
登録:
投稿 (Atom)