31/03/2009

3月も…

 さる、サル、去る…。
 明日から、平成21年度。

30/03/2009

昨日の京都

2009Jリーグヤマザキナビスコカップ/Bグループ 第2節
清水   2  1 前半 0  0   京都    [アウスタ]
         1 後半 0
【得点】
42' 高木 純平
68' 枝村 匠馬

 カップ戦は2連敗。リーグ戦には気持ちを入れ替えて臨んで欲しいなぁ…。
 もう既に祈るような気分になっちゃうこの頃。

28/03/2009

コレは素で引いた…。

中1が担任「流産させる会」…給食にミョウバン、いす細工 (YOMIURI ONLINE)
 愛知県半田市の市立中学校で、1年生の男子生徒11人が、担任で妊娠中の女性教諭を「流産させる会」をつくり、この女性教諭の給食に異物を混ぜるなど悪質な嫌がらせを繰り返していたことが28日、わかった。
 同市教育委員会によると、嫌がらせを受けたのは30歳代の女性教諭で、当時は妊娠5か月~6か月。11人の生徒は席替えに対する不満や、部活動で注意されたことの腹いせに、1月末頃から、チョークの粉などを女性教諭の車に付けたり、いすの背もたれのネジを緩めて転倒させようとしたりするなどしていた。
 2月4日には、殺菌や食品添加物などに使われるミョウバンを、理科の実験の際に持ち帰り、教諭の給食のミートソースに混入。女性教諭は気付かずに食べたが異常はなかった。嫌がらせを見かねた生徒たちが、別の教諭に知らせて発覚。同校は同月下旬、関与した生徒と保護者を呼んで注意した。生徒は反省の態度を示しているという。女性教諭は4月から産休に入る予定。
(2009年3月28日12時48分 読売新聞)

 「流産させる会」って聞くとビックリするやら呆れるやら…。こんなモンに身内が加担していたら卒倒もんだけど、呼び出された保護者はどういった反応だったんだろうか?
 これって注意で済んでしまうのがスゴイ話だなぁ、って思いがあるんだけど、コレが教育現場の現状なんだろうなぁって思いもある。だって、教師の側が不祥事を働いても、何らかの罰を受けないんだから、子供たちだけに罰を受けさせるってのは無理な話だろう。そして、生まれてくる生命に対する尊厳も産む性に対する尊厳も教えていないし、教えることもできないだろうし。コレって、いわゆる「性教育」にも含まれるんだけど、「性教育」ってまだまだ世間的に誤解されているからなぁ…、いや、コレは自戒をも含めてのことなんだけど。
 そもそもそういったことも含めて、教育って私的な領域だと考えているから、保護者の反応が気になったわけなんだけど。もし先生に怒られるから反省すべきだって認識ならば、悲しいことだし恐ろしいことでもある。
 女性教諭がショックを受けて、何か悪い影響がないことを切に願う。
幼・保と小学一貫教育 品川区、22年度の導入検討 (産経ニュース@msn)
2009.3.26 23:52
 小学校に入学したばかりの児童が落ち着いて授業を受けられない「小1プロブレム」に対応するため、東京都品川区教育委員会が、幼稚園・保育園と小学校の一貫教育のカリキュラムを作成し、平成22年度の導入を検討していることが26日、分かった。
 小学校入学前から集団生活のルールや、初歩的な読み書き、計算を教えるというもので、自治体として本格的な導入は異例という。
 同区教委によると、区立・私立の幼稚園長や保育園長のほか、区立小学校長、学識経験者からなる「修学前教育推進委員会(仮称)」を今年5月に設置し、カリキュラムを作成。区内の小学校と幼稚園・保育園の交流を拡大し、ドッジボールや、合奏などを通じて集団生活のルールなどを教える。
 また、小学校の教員が幼稚園などに出向き、入学前から、ひらがなの読み書きを教えたり、すごろくを使って一ケタの足し算、引き算などを学ばせたりすることも想定。保育士や幼稚園の教員もこうした内容を教えられるよう、独自の認定制度を設けることも検討する。
 自宅で育児をしている家庭には、幼稚園などに来てもらって無償で同様の教育をしたいとしている。
 同区の21年度予算案に「乳幼児教育の充実」として盛り込まれた。

 基礎自治体が教育に関して、自由に裁量できる範囲が大きくなるのは良い事だと思う。というか、国が教育に口を出してよい方向に向かいそうにないから。
 自治体独自の取り組みとして、一貫教育が流行 らしいけど、ギャップを解消する手段として、対処療法的に行なうのはなぁ。カリキュラム面では有効だろうけどね。
 仕舞いに、産まれるときや就職する時にも面倒見なきゃならんようになるよ。

直球がすでに遅すぎる!?

出た!ナックル娘…吉田えり、プロデビューで奪三振 (YOMIURI ONLINE)
 27日に開幕した野球の関西独立リーグの大阪―神戸戦(京セラドーム大阪)で、男子選手に交じってプレーする日本初の女子プロ野球選手、吉田えり投手(17)(神戸)が九回から登板した。
 先頭打者に四球を与えたものの、次の打者を得意のナックルなどで追い込み、空振りの三振を奪う幸先のよいデビューを飾った。試合は5―0で神戸が勝利した。
 打者2人に9球を投げた吉田投手は「何も考えずにいこうと思った。結果的には(四球を出して)ダメだったかな。もっと長いイニングを投げられる投手になりたい」と話した。
 関西は国内3番目の独立リーグで、大阪、神戸のほか、紀州、明石の計4球団が参加。前後期制で行われ、各球団が年間72試合を戦う。
(2009年3月27日21時31分 読売新聞)

 コントロールをつければ、ワンポイントならば十分通用しそう。良い結果を残して、シーズンを終えられればいいね。

26/03/2009

昨日の京都

2009Jリーグヤマザキナビスコカップ/Bグループ 第1節
山形   3  1 前半 0  1   京都   [NDスタ]
         2 後半 1
【得点】                 【得点】
32' 秋葉 勝              76' 佐藤 勇人
61' 北村 知隆
66' キム ビョンスク

 豊田なぁ・・・。思ったようにチームにフィットできてないなぁ。
 リーグ戦には無関係とはいえ、この結果って地味にヤバイなぁだなんて感じたりするんだけどねぇ。
 パウリーニョの肩は脱臼せずに済んだってのは良い報せなんだけどねぇ。

24/03/2009

蕾が緩みつつある

 桜前線が冬将軍を破りつつある模様。

22/03/2009

今日の京都(2009-3)

公式記録 2009Jリーグ ディビジョン1 第3節 (Jリーグ公式記録)
京都   2  1 前半 0  1   G大阪   [西京極]
         1 後半 1
【得点】                 【得点】
44' 李 正秀              76' 寺田 紳一
54' ディエゴ

 加地さんと明神がいなくっても、前の3人の連携がまだ稚拙でも、ガンバが相手なんだから大量得失点差で負けませんようにだなんて思ってたんだけどね。勝っちゃったヽ(´▽`)ノ
 これは山野さんもどっかで言っていたんだけど、 水本がチームにフイットして、李正秀が加入することにより、増嶋も含めたDF陣が安定したのが大きいのかな。後半は特に効いていたからなぁ。
 次のアウェイでの鹿島戦が、真価を計る一戦になるのかな。まだ、色々テストしてる段階っぽいしね。

20/03/2009

フッキの凱旋が微妙に…

UEFA champions league quarter-finals and semi-finals draw
Quarter-finals matches - 07/08 April and 14/15 April
Villarreal - Arsenal
Man. United - Porto
Liverpool - Chelsea
Barcelona - Bayern

 当然と言えば当然なんだけど、好カードが揃ったなぁ。リバプールのサポーターにとってみれば、「またチェルシーかよ!」って思いはあるかもしれないけどね。
 個人的にはエミレーツに凱旋するピレスには頑張って欲しいなぁ。

振り込め詐欺には強かったのでは…。

ついに「定額給付金」狙う詐欺で被害者 80歳代女性 (asahi.com)
2009年3月19日19時39分
 大阪府警は19日、定額給付金の支給手続きを装った手口で、堺市内の80歳代の女性が現金5万円をだまし取られる事件が起きたと発表した。府警は詐欺容疑で捜査している。定額給付金をめぐっては、電話で市町村職員を名乗って現金の振り込みを誘うなどの詐欺未遂が各地で相次いでいるが、警察庁によると、実際に被害が出たケースは全国で初めてという。
 捜査2課によると、19日午前9時ごろ、堺市で一人暮らしの無職女性宅に、「市役所のものです」と名乗る男が訪れた。男は女性に「給付金の件で寄せていただきました。5万円もらえればすぐに給付の手続きができます」などと言ってその場で現金5万円を受け取り、「10分ほどで戻ります」と言い残して自転車で立ち去ったという。
 女性はしばらく男を待ったが戻ってこなかったため、「だまされたのではないか」と不審に思い、堺市役所に問い合わせて事件が発覚した。府警によると、男は60歳くらいで身長は約160センチ。作業着姿でショルダーバッグを所持していたという。
 警察庁によると、定額給付金をめぐる不審な電話や戸別訪問などは19日までに31都道府県で108件あったが、被害が出たのは今回が初めて。総務省は「受給者からお金を受け取ることも、振り込んでもらうことも絶対にない」と注意を呼びかけている。

 2万円受け取るために5万円が必要ってとんでもない話だし、それを信じさせる詐欺師の騙しっぷりって凄かったんだろうなぁ…。
 それより僕が気になったのは、大阪の人って、静岡でCMになるくらいこういった詐欺には騙されないはずだったのに…ってこと。夫が痴漢したり子供が万引きしたりしたんで、その示談金を払えってのには騙されないけど、給付金がもらえるよってのには騙されるってことかいな…。
 こういう話は、自分は騙されないって思っている人ほど騙されやすいっていうから、気を付けないとね。

19/03/2009

水は方円の器に随う

「指導」で生徒ら丸刈り、写真を年賀状に 高校側が謝罪 (asahi.com)
2009年3月18日8時48分
 埼玉県杉戸町にある私立昌平高校(小池仁校長)の1年生のクラス担任が「生徒指導だ」として一部の男子生徒の頭を丸刈りにする際、「2009・元旦 うし」という年始のあいさつになるように髪を切ったうえで写真を撮り、年賀状にしていたことが分かった。実際に、クラスの全員あてに年賀状として送っていた。
 担任は30代の男性。期末試験でカンニングしたことへの指導だったというが、保護者は「子どもが悪いことをしたとしても、ひどすぎる」と批判。高校側は今月になって生徒に謝罪した。
 高校側によると、昨年12月の期末試験で、男子生徒11人のカンニングが発覚。指導として丸刈りにして反省を促したという。その際、9人についてはまず、それぞれの髪を「2」「0」「0」「9」「・」「元」「旦」「う」「し」の1字になるように切った。その後、教室内で、各自の頭に描かれた数字や文字がよく見えるように前かがみにさせた。さらに前後2列に並ばせ、「2009・元旦」「うし」というメッセージにして撮影。最後に、生徒たちの頭をすべて丸めて帰宅させ、5日間の謹慎処分とした。
 教諭は写真を年賀状としてプリントし、クラス40人全員の自宅に送ったという。「昨年の反省を元に今年は飛躍します。○○○(担任の名字)の逆襲」との添え書きもあった。受け取った生徒の一人は「年賀状にして送るとは聞いたが、まさか本当とは思わず、びっくりした」と言っている。
 昌平高を経営する学校法人昌平学園の法人本部事務局は「教諭は反省しているものの配慮が足りなかった」として処分を検討中という。

 「2」「0」「0」「9」「・」「元」「旦」「う」「し」のメッセージを作成できるほど、カンニングが発覚した生徒が出るてっのもスゴイね。メッセージに参加した9人と参加しなかった2人との差が気になっちゃうんだけどね。カンニングして、頭刈って終わるってのは保護者としても、ホクホクなんだと思うんだけど、退学処分や留年といった処分を望んでるんだろうか?子供にはぬるい処分を、教師には厳しい処分をってのはなんだかなぁの感は否めない。
 センセの側としては、「昨年の反省を元に今年は飛躍します」だなんてメッセージを送っときながら、早くもモー反省を求められる事態となったわけなんだけど、何なんだこの幼さは…。
 ってことで、このタイトル。小枝のパラダイス的な高校だったんだろうなぁ…。

マジ、半端無ぇ!

http://www.youtube.com/watch?v=bTsuxwGbeg4

 まさかスタメンで起用するだなんてビックリしたんだけど、田原だとか平山と比べちゃ悪いなぁだなんて思った。
 デビューのインパクトから言えば、城は越えていない感じだけどな。

17/03/2009

真っ先にこうなるのはT○Sだと思ってた

バンキシャ虚偽報道で日テレ社長が引責辞任 (産経ニュース@msn.)


2009.3.16 15:21
日本テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」が虚偽の証言に基づいて岐阜県に裏金があると報じた問題で、久保伸太郎社長(64)は16日、「会社の信用を大きく失墜させた」として引責辞任した。同日付で足立久男報道局長も罷免された。
 記者会見した久保氏は、虚偽報道について「(社長が)職を辞するほどの激震に至るということを報道局員が理解していなかった」などと述べた。
 日テレによると、袴田直希報道局次長を出勤停止3日、番組の担当プロデューサーと担当デスクをそれぞれ同5日の懲戒処分とした。社長は細川知正(のりただ)会長(68)が兼務し、久保氏は代表権のない相談役に退く。報道局長は渡辺弘執行役員が兼務する。
 番組は昨年11月23日に放送されたもので、「岐阜県の土木事務所が裏金づくりをしている」などと元建設会社役員が匿名で証言。報道を受けて県が調査を行ったが、事実を確認できなかったため今年2月、日テレ側に報道内容の検証を求めた。再取材で元会社役員が虚偽の証言だったことを認めたため、日テレは県に謝罪して番組内で虚偽報道の経緯を説明した。岐阜県警は今月9日、偽計業務妨害容疑で元会社役員を逮捕した。
 この問題は、NHKと民放でつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会も調査チームで審理することを決めている。

 最初は、潔い話しだなぁって思ったりもしたんだ。 「TV報道ってこの程度のものかと視聴者に思わせた」って、何を今更って感じるんだけどね。
 所謂「あるある問題」がかわいらしく思えるほどの現状において、誤報で引責辞任ってことにすれば、「毎日新聞」社なんて新入社員を社長にせざるを得なくなるんじゃないかって。
 そういえば、傘下のTV局では労組が全面ストに突入 って話だけど、その調子で停波しても良いよだなんて思っちゃうんだけどね。
 閑話休題―でも、その潔さってなんでなのかって疑問が…。だって、日テレって以前にも社長辞任しても良いような問題を起こしていたけど、ここまでしなかったし…。

日テレ社長が異例の辞任会見やり直しへ 撮影不許可などに批判 (産経ニュース@msn.)

2009.3.16 18:43
 報道番組「真相報道バンキシャ!」で虚偽証言に基づいて裏金問題を報じたことなどの責任をとって16日、辞任会見を行った日本テレビ放送網、久保伸太郎取締役社長執行役員(64)は同日午後7時から再度、記者会見することを明らかにした。同日午後4時からの会見で、出席者を報道1社につき1人としたことや、映像撮影などを禁じたことに批判が集まったため。企業トップが辞任会見をやり直すのは異例。
 1度目の辞任会見
詳報(1)へすすむ

 2度目の辞任会見
詳報へすすむ

 日テレをめぐっては3月9日、「バンキシャ!」内で「岐阜県の土木事務所では今も裏金づくりをしている」などと虚偽の証言をし、県の業務に支障を生じさせたとして、元土木建設会社役員の男(58)が偽計業務妨害の疑いで岐阜県警に逮捕された。
 証言は昨年11月に放送され、岐阜県が約2カ月間にわたって調査し、「裏金の事実は確認できない」との結論に達していた。
 これに対し、日テレ側は3月1日放送の同番組で、「視聴者、岐阜県と県議会にご迷惑をおかけしました」と陳謝。5日には、足立久男報道局長ら幹部が県庁を訪れ、古田肇知事に「取材の最後の詰めが甘かった」と頭を下げた。
 この問題で、第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」の放送倫理検証委員会は番組を審理することを決め、特別調査チームが日テレ側から話を聞くことにしている。

 こんな話を耳目にすると、反省ゆえの潔さってのはそうでもないように思えてくる。これがメディアの会見でなければ、好き勝手に撮影するだけでなく、やりたい放題編集して放送するだろうから。
 で、グーグルさんに尋ねてみた。
 法改正による罰則規定に対して先手を打つ必要があったんだろうなぁって思ったわけなんだけど。
 公取が広告に関する勧告を行なった時もそうだけど、自分たちに都合の悪いことは知らん振りして惚けてみせるってのが常套手段なんだなぁって。

16/03/2009

【主張】奨学金滞納 借りたものを返すは常識 (産経ニュース@msn)
2009.3.16 02:10
 奨学金を借りても返さない滞納者の増加が深刻な問題となっている。制度見直しが急務だ。
 大学生などを対象に奨学金事業を行う独立行政法人「日本学生支援機構」によると、3カ月以上滞納し回収不能の可能性がある延滞債権は平成19年度で約20万人、2200億円超だ。
 国の奨学金制度は貸与制で、卒業後に返還される金は次の奨学金原資として活用されるものだ。
 滞納が増えれば原資を国費から補填(ほてん)せねばならず、政府の財政制度等審議会などでも厳しく批判されている。回収強化や制度見直しが求められているのは当然だ。
 奨学金予算は年々拡充され、大学生約300万人の3割にあたる約100万人が奨学金を受けている。貸与条件は無利子貸与で親の年収が998万円以下、有利子で1344万円以下などだ。成績条件は有利子の場合、「平均以上」などそれほど厳しくない。
 サラリーマンの平均年収を超える年収1000万円以上の家庭でも奨学金を受けられるのが現状だ。奨学金をもらうのは苦学生ばかりではなくなっている。
 文部科学省や学生支援機構は23年度までに延滞債権の半減を目指している。具体策として同機構は滞納者を金融機関などが加盟する個人信用情報機関に通報することや滞納率の高い大学名を公表する方針だ。
 こうした滞納抑止策に「脅迫的」「大学のイメージダウンになる」などと反対がでているのは疑問だ。急速な景気悪化で卒業後に就職できないなど不安はあるだろう。だが病気や経済的理由があれば申請して返還が猶予される制度もある。
 理由のない滞納は許されない。卒業シーズンを迎える中、後輩らのためにも借りたものは返す責任を自覚してほしい。
 国の奨学金は在学する大学などを通じて申し込まれるが、卒業後の住所が不明で督促できなくなるケースも相当数ある。
 奨学金は優秀な学生が勉学を続けるため大学にとっても欠かせない制度だ。学生を追跡調査し返還させる大学の責任も重い。学生が払えないなら大学が保証する制度も必要だろう。
 景気悪化の中、奨学金の重要性は高まっている。大学などが独自に行う奨学金などと合わせ、本当に困っている学生を支援する奨学金制度にせねばならない。

 「このニュースのトピックス:景気」って、ほんとに景気だけで良いのかってのはさておいて。まぁ、まっとうな主張だなと思った。

 僕んチはそんなに裕福ではなかったので、第一志望受験に失敗して、高校、大学と私学に通うことになった僕の学費は家計を逼迫しただろうし、奨学金のおかげで、人並みの学生生活を過ごすことができた。
 僕が大学生の時だけど、奨学金で自分の車を手に入れただとか、どうすれば奨学金を返却しないで済むのか(免除になるのか)って話題を聞いて、変な話だって思ったもんだ。その時は奨学金のフリーライダー問題だなんてことを半分真面目に考えようとしていたもんだ。
 5年間猶予してもらって、金利を減らすために必死になって10年近く払ってきたけど、今年で終了させる予定。
 アメリカの学費ローンみたいに全額を学生本人が負担するのは大変だろうけど、一部を自分で負担して所得を得るようになってから自分で返していくってのは悪くはないと思うので、その原資を掠め取っていくような輩は、この程度の滞納抑止策では生ぬるいように感じる。イメージダウンのとばっちりを受ける大学は哀れな気もするけどね。

15/03/2009

今節の京都(2009-2)

2009Jリーグ ディビジョン1 第2節 (Jリーグ公式記録)
大分   1  1 前半 0  0   京都   [九石D]
         0 後半 0
【得点】
41' ウェズレイ

 今年も言っても良いかな?失点の時間帯が…。
 大分には先制された時点で、勝てる気がしなくなるなぁ。
 時節は連敗は避けるように頑張ってほしい。

14/03/2009

性教育判決―創意つぶす「不当な支配」 (社説@asahi.com)
 
教育は、不当な支配に服してはならない。
 教育基本法にこう、うたわれているのは「忠君愛国」でゆがめられた戦前の教育への反省からだ。その意味を改めてかみしめる司法判断が示された。
 東京都内の養護学校で、性教育を視察した都議3人が教員を非難した。教員らが起こした訴訟で東京地裁は、その内容が「不当な支配」にあたると認め、都とともに賠償を命じた。
 3都議は03年、都教育委員会職員らとともに学校を訪れた。性器がついた人形などの教材を見て、性教育の方法が不適切だと決めつけた。女性教員2人に高圧的な態度で「こういう教材を使うのはおかしいと思いませんか」「感覚が麻痺(まひ)している」と難じた。
 これは穏当な視察ではない。都議らは「政治的な主義、信条」にもとづいて学校教育に介入、干渉しようとした。教育の自主性を害する危険な行為で「不当な支配」にあたる。判決の言うところは、そういうことだ。
 きわめて妥当な判断である。教育に対する政治の介入への大きな警鐘といえる。都議らだけでなく、すべての政治家が教訓とすべきだ。
 傍観していた都教委の職員らについては、判決は「不当な支配」から教師を守る義務に反した、と指摘した。都教委が「学習指導要領に反する」として教諭らを厳重注意としたことも、「裁量権の乱用だ」と批判した。
 外部の不当な介入から教育の現場を守るべき教育委員会が、逆に介入の共犯だと指摘されたに等しい。
 知的障害をもつ子どもたちが、性犯罪の被害者にも加害者にもならないためにどうしたらいいか。現場の教員らは日々悩みながら工夫を重ねていた。やり玉にあげられた人形は、自分のからだの部位を把握することも難しい子どもたちに、わかりやすいようにと考えた末の結果だ。
 都教委自体、問題視される前はこの学校の教員を講師に招く研修会を共催していたほどだ。議会で追及された途端に手のひらを返すとはあきれる。
 都教委からの厳重注意の後、性教育への取り組みが各地で低調になるなど、現場への影響も小さくなかった。
 これだけでなく、日の丸・君が代をめぐる起立と斉唱を義務づけ、大量の教職員を処分してきた石原都政下の都教委では、現場の自主性を害するような政策が続いてきた。
 教育基本法は06年に改正された。「不当な支配に服することなく」の後の「国民全体に対し直接に責任を負う」というくだりが、「この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきもの」と変わった。
 行政の権限が強まった感は否めない。それだけに、管理強化で教育現場の萎縮(いしゅく)を招いてはならない。

 冒頭の「教育は、不当な支配に服してはならない。」、これに激しく同意した。
 教育には公が介入するなよって思っている。私的或いは地域の領域に公が介入して角を矯めて牛を殺しかけてるのが、現状なんだから、これ以上余計なことすんなよ…ってことで、文部科学省の文部の部分と日教組は、キレイサッパリ無くなったら好いのにねぇだなんて思ったりする今日この頃。
追加経済対策―未来の構想力が試される (社説@asahi.com)
 「100年に1度の危機」なら、そこからの脱出には、明治維新や敗戦後に匹敵する国造りへのエネルギーが必要になる。それだけの大仕事に臨む戦略と実行する政治力があるのか。
 国民の多くが麻生政権に問うているのは、まさにそこである。
 麻生首相は与党幹部に、追加経済対策の検討を指示した。09年度補正予算案のほか、複数年度にわたる対策をつくる。各界各層の英知を集めて具体案を練り上げるという。
 昨年10~12月期の経済成長率は、第1次石油危機の時に次ぐ戦後2番目のマイナス幅になった。先導役だった輸出の落ち込みが大きい。欧米経済の底も見えないだけに、今後も外需に期待できない局面が続くだろう。
 景気の底割れを防ぎ、失業者を支えるためには、財政面から切れ目なく対策を打っていくことが欠かせない。
 ただし、対策を理由に総選挙を先送りするのはおかしい。国民の信任を得た政権をつくることが、危機の脱出には不可欠と考えるからだ。
 ともあれ、秋までにある総選挙では、危機脱出を担うにふさわしいのはどの党かが最大の争点になろう。今度の経済対策はその力を国民に問うものになるはずだ。麻生首相と自民党はそう心得て立案してもらいたい。
 民主党もそれに対抗する案を並行してつくり、国民へ示してほしい。
 危機克服への戦略は、日本の未来を大きく左右する。将来の成長や社会の安定に向けた分野を位置づけ、そこへ人・物・金を集中させる。戦略づくりは、それを中心に据えるべきだ。
 これから世界に類のないスピードで高齢化が進む。そのなかで、温室効果ガスの排出をできるだけ抑えた産業構造を築く。こうした課題を解決するには、知識を高度化しそれを担う人材を育成する必要があり、教育の充実がかつてないほど重要になってくる。
 といって、つぎ込める財源には限りがある。対象を精選し、最少のコストで最大の効果を上げる工夫が欠かせない。無駄な道路やダムなど旧来型の公共事業は退場させて、本当に役立つ分野にこそ費用をかけたい。失業者のための財源も手厚くせねばならない。
 将来の国民負担も含めて、それらの全体像を示すべきだ。
 政府・与党の一部には、相続税を免除する代わりに無利子とした国債や、政府が独自の紙幣を発行し、財源にしようという動きがある。無利子国債は富裕層への優遇策であり、政府紙幣は通貨価値の信認を破壊する「禁じ手」だ。そんな策を必要とするほど破滅的な事態に至っているわけではない。
 通常の国債を追加発行しつつ、財政規律を大切にする姿勢を政府が示す。それが、国民に信頼され、経済対策の効果を高めることになるだろう。

 紙面の埋め草。何もそれを社説でやんなくても良いのにねぇ。書いた人は締め切りに追われて、とりあえず思いつく言葉を列挙したんじゃないかって感じ。学生のレポートじゃないんだから。
 経済対策の話をしたいんだろうけど、こんな社説書くんなら、今日はホワイトデーだから消費しようぜ!って訴えた方が経済効果があるんじゃないの?
 要するに、書いた人が言いたいのは「(経済)対策を理由に総選挙を先送りするのはおかしい。」ってことなんだろうけど、「民主党もそれ(自民党が立案する経済対策)に対抗する案を並行してつくり、国民へ示してほしい。」だなんて言ったところで、民主党がそうできない背景を分かっていて書いちゃうんだから、読者も舐められたものだ。
 そして、高齢化も、温室効果ガス削減のための産業構造も、知識の高度化も、教育も、まとめてぶった切ってそのまま並べられても、こっちとしてはなんですかそれは?としか言い様が無いな。
 まぁ、所詮「そんな策を必要とするほど破滅的な事態に至っているわけではない。」だなんて言っちゃってる時点で、書いてる人が経済対策についてまじめに考える気があるのかって疑念を持たせるのに十分だけど。

何か予め録音してあるとか?

麻生首相:女性番記者にバレンタインデーのお返し (毎日.jp)
 麻生太郎首相はホワイトデー前日の13日、首相官邸で、バレンタインデーのお返しとして、首相番の女性記者8人に白いICレコーダー(4000円相当)と手紙を贈った。首相は2月13日、8記者からチョコレートをプレゼントされていた。
 首相秘書官によると、ICレコーダーを選んだ理由について、首相は「受け取った方がそれぞれで解釈してください」と述べ、あいまいにしたという。ICレコーダーは、多くの記者が録音取材の際に使用している。
 手紙には「心温まる御声援を受けて、景気対策に全力を傾けて気張りますので引(き)続きの御支援を御願いします」などと書かれていた。【仙石恭】
 
 どうせ碌な事を書かれないのに、首相も気遣いが大変なんだなぁ…。この場合は側近かな?

 そういえば、毎日新聞ってこの前紙上に学者を引っ張り出して、「毎日新聞こそ公正・中立だ」って言わせてたけど、何アピールしてんだろう?自分で自分のことを「天然」って言うのがカワイイいって勘違いがみっともないのを身をもって示すとかってアレか?テレビの方も含めてやったモン勝ちのとんでもない社風になってるような感じ。そういえば首相の著書も『とんでもない…(略)』だったな。

13/03/2009

この問題…

 この問題には、触れるのはどうかなぁって思っていたので・・・。とりあえず、メモ程度に。
 僕の基本的スタンスは、万人に移動の自由があるって夢想に縋り付きたいってこと。そうすれば、亡命や移民や、更には難民って概念が死滅するだろうに。

社説:カルデロンさん 親子在留を許すべきケースだ (毎日.jp)

 強制退去処分を受けた日本生まれのフィリピン人、カルデロンのり子さんと母親サラさんの仮放免期限が16日に迫った。先に父親アランさんを強制収容した東京入国管理局は、「両親が自主的に帰国する意思を表明すればのり子さんの在留を認め、表明しなければ3人とも強制送還する」と通知している。入管当局なりの妥協案かもしれないが、脅しとも映る対応を潔しとしない。諸事情を勘案し、一家に在留特別許可を与えるべきケースではないか。
 アランさん夫妻は出稼ぎのため、92、93年に相次いで他人名義のパスポートで来日。結婚して、95年にのり子さんを授かった。アランさんは内装解体工として働き、今では後輩を指導する立場だ。所得税、住民税を納めてもきた。のり子さんは埼玉県蕨市の市立中1年生。明るく、音楽部の活動にも熱心で、たくさんの友だちに囲まれている。
 一家が地域社会に受け入れられている様子は、蕨市議会が在留特別許可を求める意見書を採択し、2万人を超す住民らが法務省への嘆願書に署名したことでも明らかだ。一家が引き続き滞在することが、社会に害を及ぼすとは考えにくい。逆に、一家が強制送還されれば、日本語教育を受けてきたのり子さんは言葉と文化の壁に直面する。
 出入国管理は厳正に行われるべきだ。が、実務上あいまいな面もあり、毎年1万人近くが日本人の配偶者となったことなどを理由に在留特別許可を受けてもいる。単純労働は認められないのに、実際には来日外国人の労働力を当てにしている職場が少なくない。不法滞在の取り締まりを徹底する態勢が整っているとも言いがたい。のり子さんが教育を受けてきたのも、行政が不法滞在を容認していたからだとも解釈できる。
 一家のように犯罪集団などと無縁に勤労、就学を続ける来日外国人については、不法入国・滞在をいつまでも問題視せず、一定のルールを作って正規に受け入れるべきではないか。国際化時代の社会の要請にも合致しよう。真実の権利関係と違っても一定期間継続した事実があれば、法律効果を認める民法の時効の考え方を援用すればいい。善良な市民として長年居住する来日外国人は、在留を認められてしかるべきだ。
 法務省入管局長が81年、衆院法務委員会の答弁で長期滞在について人道的配慮から特別に在留を許可する方向を示唆したことも想起したい。ヨーロッパの国々が、一定期間居住した外国人に在留許可を与える法制度を設けていることも参考にしたい。
 今回、入管当局が「両親の意思表明」にこだわるのは、子どもの権利条約に反して親子を引き裂きたくないからだろうが、同条約が掲げる子どもの利益を最優先とする原則こそ尊重されるべきは言うまでもない。


 騒ぎたいのは、どっかの「祭り」ってのと実質変わらんなぁだとか思ったりもして、

【主張】フィリピン人一家 同情と法の運用は別問題 (産経ニュース@msn)
2009.3.13 02:57
 不法入国のため、国外への強制退去処分を受けた埼玉県蕨市のフィリピン人中学生、カルデロン・のり子さんと両親の一家3人の最終的ともいえる処分の期限が迫ってきている。
 法務省東京入国管理局は、両親が入国管理法違反で日本に不正に入国した以上、法律を曲げるわけにはいかないとして、一家の日本滞在期限を今月16日までと通告した。一家がこれを拒めば17日にも強制送還される。
 のり子さんの母は平成4年に、父は翌年にそれぞれ他人名義のパスポートを使って来日した。のり子さんは7年に生まれ、地元の小学校を経て今は中学1年生で、日本語しか話せない。
 日本人として育てられたのり子さんに衝撃が走ったのは18年7月、小学5年生の時だった。
 母親が買い物途中に警官の職務質問を受けて逮捕され、裁判でも執行猶予付きの有罪となった。一家は強制退去処分の取り消しを求める訴訟を起こしたが、裁判所はこれを認めず、昨年9月に最高裁で一家の退去処分が確定した。
 その後、一家は再三にわたり、在留の特別許可を東京入管に申請している。そのつど、同入管は、のり子さんが日本育ちであることなど、人道的な面を考慮して、申請のたびに1カ月程度の短期間の滞在許可を出してきた。
 異例の措置を取ってきたわけだが、法務省は13日までに両親が自主的に帰国する意思を示さなければ、17日に家族全員を強制送還すると通知した。その一方で、森英介法相は、のり子さんのみの在留を認め、両親はいったん帰国し、日本に1人で残ったのり子さんに会うために短期間の再入国許可を出すと表明するなど、最大限の配慮も見せている。
 のり子さんは「3人一緒に日本に残りたい」と涙ながらに訴える。その気持ちは、痛いほど理解できる。同情もしたい。のり子さんには何の責任もない。
 しかし、両親は偽造旅券という悪質な手口で入国した。日本に不法入国する外国人は、年間約11万人いるといわれる。年々減少はしているが、日本は欧米に比べまだまだ、入国管理が緩やかだとする指摘もある。
 温情を優先するあまり、あしき前例をつくるのはまた問題だ。違法を見逃した場合、それがアリの一穴となり犯罪を呼び込むことにもなりかねない。


 右の人のいう守るべき日本的なものに、「情」ってモノは含まれてないのかい?彼らは何を守ろうとしてるんだろうね。

社説2 一家の在留に首相の決断を(3/13) (日経ネット)
 これは政治決断が必要なケースである。不法滞在で東京入国管理局から強制退去処分を受けた埼玉県蕨市のフィリピン人一家が、家族そろって日本にとどまりたいと在留特別許可を求めている問題だ。
 埼玉県蕨市に暮らす会社員、カルデロン・アランさんと妻のサラさんは1990年代に他人名義の旅券で入国し、娘ののり子さんをもうけた。のり子さんは同市内の中学1年生で13歳。フィリピンに渡ったこともないし、日本語しか話せない。
 一家に対する強制退去処分は裁判で確定している。東京入管は(1)両親が自主的に出国するならのり子さんだけは在留を認める(2)自主的に出国しない場合は一家を強制送還する――と通告し、今週初め、まずアランさんを施設に収容した。
 入管当局はきょう13日を回答期限としているが、両親にとって13歳の娘を残した出国はつらい選択だ。このままだと母子も収容され、17日に送還される可能性がある。
 たしかに不法滞在者には厳格な対応が欠かせない。しかしこの一家の場合、両親は地域社会に溶け込んで平穏に暮らしてきた。のり子さんもすっかり日本人として育ち、級友に囲まれて学校生活を送っている。
 過去には中学生になった子どもを持つ家族には在留を認めた例もある。しかし法務省や入管当局は、一家に退去命令が出たのがのり子さんの中学入学前だから特別扱いはできないという。前例に固執した、あまりにもかたくなな姿勢ではないか。
 欧州諸国などでは、不法滞在でも平穏に過ごして子どもを育てている場合は柔軟に対応している。それだけに今回の問題には海外メディアも関心を示し、国連の人権理事会が調査を進めるなど国際社会も注目していることを忘れてはならない。
 不法滞在の取り締まりと例外との兼ね合いは難しいテーマだ。制度改革や運用の改善は今後の課題だが、今回はまず人道的な立場から一家の在留を許可すべきである。これを認めたからといって、入管行政の根本が揺らぐわけではないだろう。
 もう時間がない。ここは政治家の出番である。森英介法相、そして麻生太郎首相は一家が日本に残れるよう決断を下してほしい。


 欧州の例を引いているけど、僕の記憶の隅にあったフランスの例では、地域が国家に対抗する形であったなぁ。この家族の背後に弁護士が付いているんだろうけど、その点では、弁護士の戦略のミスを感じる…というか、彼らにはマスコミを動かして、事態を浪花節にする以外の思考回路を持ち合わせていないことは、知ってるんだけど。

 この問題は大々的に公表して「首相の決断を!」だなんてしてみたり、ましてや、中学生の一少女にテレビカメラの前で、アピールさせるような問題でなかったってこと。「うつくしき国」を守るために情の部分を忘れ去って騒いでる右の人なんて言わずもがな。

 法の穴を突いて騒ぎになる前に処理し切れなかった「支援者」は無能だし、態々陽に当てることでなんだか別の思惑を満たそうとしたんじゃって下衆な勘繰りをしたくなる。

 話題のためのだけの話題で盛り上がることができた人たちは、次のネタを探すのに勤しんでいるんだろうなぁ。

今日は…:reprise

 今日は、13日の金曜日。
 キリストが成仏したって、神仏習合の日だってことはどうも正確ではないらしい。

 この日が忌まれるのは、西洋起源であるらしいんだけど、どうやらここ においては東洋起源と説明されているようで、謎は深まるばかりだなぁ…、っておいっ!。

 ジェイソン君が、「今日チェーンソー持って、うちに遊びに来いや!」ってな具合に虐められてるかも知れない事を思うと、心を痛めないわけでもない…。

12/03/2009

CL ベスト16 結果

http://www.uefa.com/competitions/ucl/index.html (uefa.com)
Atlético 2-2 Porto (ag)  2-2/0-0
Lyon 3-6 Barcelona 1-1/2-5
Arsenal (7-6p)  1-1 Roma 1-0 /0-1
Internazionale 0-2 Man. United 0-0/0-2
Real Madrid 0-5 Liverpool 0-1/0-4
Chelsea 3-2 Juventus 1-0/2-2
Villarreal 3-2 Panathinaikos 1-1/2-1
Sporting 1-12 Bayern 0-5/1-7

 イタリア勢が消えたか。
 バイエルンのスコアが別の競技のようだけど、8強も楽しめそうだなぁ。

自民党版蟹工船

麻生首相の著書、「とてつもない」売れ行き ネット掲示板“祭り”呼びかけで (産経ニュース@msn)
2009.3.11 16:19
 麻生太郎首相が外務大臣時代の平成19年6月に出版した「とてつもない日本」(新潮新書)が10日、全国で爆発的に売れるという珍現象が起こった。
 これまでの発行部数は約20万部だが、支持率の低迷とともに現在はほとんど「死んだ状態」(出版関係者)だった。
 ところが、アマゾンの書籍ランキング(11日現在)で1位に急浮上。書籍販売動向の指標とされる紀伊国屋書店全店の売り上げも、8日には5冊だったものが、9日に224部、10日に272部と跳ね上がった。
 この背景は、ネット掲示板「2ちゃんねる」で火がついた「3月10日に本屋で麻生太郎の本を買おう!」という“祭り”。
 3月1日にたてられたスレッドに、呼びかけ人はこう記している。
 「麻生首相がマスコミや各所からバッシングを受け、支持率も低迷している今だからこそ著作購入を通して麻生首相支持を表明するイベントのスレです」
 「2ちゃんねる」に詳しい札幌国際大学大月隆寛教授は「インターネットの世界には、物見高いけれど無責任、それでいて正義感も持っていた江戸の町人気質が感じられる。マスコミの激しい麻生たたきに対して、町人気質が異議を唱え、多くの賛同者を生んだと考えるべきだ」と解説する。
 一方、版元の新潮社は「ただただ困惑している」とコメントしている。
 麻生首相は同書で「日本人が考えている以上に日本は(国際的に)評価され、期待もされている。悲観していても何も始まらない。『日本の底力』をもう一度見つめ直し、未来を考えるよう」と訴えている。

 そういえば、蟹工船 も新潮社だったなぁ。あれも実態の掴めない「ブーム」だったけど、左右のバランスが巧く取れたねぇ、って思っていると、「一方、版元の新潮社は「ただただ困惑している」とコメントしている」ってか。おそらく、再販規模が読めないのと返本のこともあり難しいってことなんだろうけど、ただただ売れて困っているんだったらそれはそれで面白い。
 蟹工船ブームは共産党員を増やしたとされるけど、果たしてとてつもないブームは何を産み出すんだろうねぇ。花見には少し早いけど、花見酒の雰囲気を感じるんだけど…。
 春の珍事?に花を添えるのは大月さんのコメントだけど、ここは「ネット社会」ネタってことで、チャーリーやチキのコメントを添えて賑やかして欲しかったなぁ…。そういった点ではネタのして中途半端なんだよなぁ、この記事。

09/03/2009

村上春樹さんがエルサレムに行った理由 誌上で告白 (asahi.com)

2009年3月9日
 2月15日に開かれたエルサレム賞授賞式のスピーチで、イスラエルのガザ攻撃を批判して話題になった作家村上春樹さん(60)のインタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」が、受賞スピーチ「壁と卵」(全文)とともに、10日発売の「文芸春秋」4月号に掲載される。昨年11月の授賞の打診、発表前のガザ攻撃で悩んだ経過やペレス大統領の表情、スピーチで明かした昨年90歳で亡くなった父親の戦争体験などを率直に話している。
 村上さんは、国ではなくブックフェアの賞であることや、過去の受賞者のパレスチナ政策批判スピーチも内容が公開されていることから、授賞式で話すという「ポジティブなメッセージ」を選んだ。
 授賞式にはペレス大統領も出席。式の前に「僕は14年前に『ノルウェイの森』を読んだ」と言われた。しかし、「スピーチの途中から最前列に座っている大統領の表情がこわばってきました」。終わると、多くの人が立って拍手したが、大統領はしばらく席を立たなかったという。
 一方、エルサレム市長は「あなたの意見は小説家として実に誠実なものだ」と、積極的に握手を求めた。村上さんはイスラエルにもいろんな考えをもった人がいて、そういう人に会えたのが「大きな収穫」としている。
 ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったが、パレスチナで起きていることへ関心を集めた点で「有意義」な問題提起だったと見る。他方、「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
 
 僕も彼と同じで、原理主義を怖いと思っている。そして、この点では彼と違っているかもしれないけど、原理主義が大嫌いだ。

 大学時代の話。入学してすぐ意気投合した友人と二人で呑みに行った。そこで、村上春樹の話題になった時、友人は僕を「村上の良い読者」ではないと言った。確かに、僕は「村上の良い読者」ではなかったし、今もそうだろう。僕は、村上さんは嫌いではなかったけれど、好きではなかったから。友人が「村上の良い読者」であったのかは分からなかったし分からないんだけど。
 僕の村上さんに対する印象は、第一印象から、カッコつけてるよなぁってこと。その「カッコいい」所が好きになれなかった。彼の作品と出会ってから20年、その言葉は着実に「カッコいい」のステージが上がってきている。それはもう美意識と呼んでも良いところまで。そして、今回のスピーチで、そのステージは、どのような言葉、そして認識、を示すことが、倫理的・道義的・文学的にあるべき姿なのかと深く考えるところまで辿り着こうとしている。
 僕が彼に出会った頃に感じた彼の「カッコよさ」は、彼のスピーチに即して言うなら、壁に対して背を向けて見せ続ける(のを感じさせる)ことで醸し出されていたんだけど、今はあそこで、あの連中相手に堂々と「カッコよさ」を見せ付けられる本当の「カッコよさ」に進化(深化)したのだ。

 多分、僕はこれからも村上さんを好きでない、って言い続けるだろう。
 以前は、なんだか冷めた所を感じさせる「カッコよさ」のゆえに。これからは、彼が示した倫理的水準にまで達した「カッコよさ」に僕自身が達することができないと言う羨望と嫉妬の気持ちゆえに。

08/03/2009

本日の京都 09-01

2009Jリーグ ディビジョン1 第1節第2日
2009/03/08 14:04キックオフ 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 (Jリーグ公式記録)
京都   1  1 前半 0  0   神戸
         0 後半 0

【得点】                 【得点】
36' 渡邉 大剛

 昨日はカオスなゲームが多かったので、開幕戦の勝ち点3に一安心(大満足)。いやぁ、磐田や横浜のようにならなくて良かった…。欲を言えば、もう一点FWの選手のゴールがほしいなぁって思ったんだけど、昨年の神戸とのアウェーでの試合を思えばね。あっ、昨年はホームでは勝ったんだ。

07/03/2009

便利になるな

アマゾンが大阪府堺市に物流センター、8月から関西で当日配送も (INTERNET Watch)
 オンラインストア「Amazon.co.jp」の物流サービスを手がけるアマゾンジャパン・ロジスティクスは5日、2009年8月をめどに大阪府堺市に物流センター「アマゾン堺FC(フルフィルメントセンター)」を開業することを明らかにした。延べ床面積は6万7923平方メートル、開業時には約100名を雇用する。
 アマゾン堺FCは、千葉県市川市の「アマゾン市川FC」(延べ床面積6万2300平方メートル)、同県八千代市の「アマゾン八千代FC」(同3万4145平方メートル)に次ぐ物流センターで、関西地方では初の開業となる。アマゾン堺FCの開業により、商品在庫や商品ラインナップが拡大するほか、関西近郊および西日本地域での迅速な配送が見込めるとしている。
 最速で注文当日に商品が届くサービス「お急ぎ便」については、これまで関東以外からの注文は早くても翌日の配送だったが、今後は大阪近郊および西日本地域の一部では当日配送が可能となる予定。当日配送が可能な地域については、アマゾン堺FC開業後にAmazon.co.jpのヘルプページで発表する。

 何を今更って思わないこともないけどね。
 それにしても、堺市の企業誘致は好調だな。シャープの工場も建設中だし。重工業が斜陽になって、臨海部の土地が余り始めた時はどうなることかと思ったけど。
 他の地域も色々と優遇政策を採用して企業誘致しているんだろうけど、堺の臨海部って車で行ってみれば分かるんだけど、高速道路の立地条件が良いからなぁ。

06/03/2009

神々の遊び?

トルコ南部で貨物列車とトレーラーの衝突に作業員が巻き込まれる様子が防犯カメラに (フジニュースネットワーク)

トルコ南部で、貨物列車とトレーラーの衝突に作業員が巻き込まれる事故があり、その一部始終を防犯カメラがとらえた。

踏切に立つ1人の男性作業員の横を青色のトレーラーが通り過ぎようとした瞬間、勢いよく走ってきた貨物列車がトレーラーに衝突した。

トレーラーはこのはずみで、近くに立っていた作業員に向かって突っ込んだ。

しかし男性は、偶然にもトレーラーの前輪と後輪の間を通り抜けたため、奇跡的に軽いけがで済んだ。

これは、トルコ南部メルシンで2月25日に起こったもので、事故に巻き込まれた男性は、事故当時の記憶がまったくないと話している。
(03/05 13:12)

 
 「私だ」「何だお前だったのか」って、モンスターエンジンが一昨年のオールザッツを制したネタを思い出した。
 それにしても、この男性の立ち位置だとか、列車の方向を一度も見ていない様子だとかが気になる。もう一人写ってた人はさっさと渡り歩いているし。トレーラーがいなくても、そのまま貨物列車に轢かれそうなんだけど、そういうのも含めて、奇跡なんだろうか?

裏返すと、保健体育の資料(゚Д゚)

学習ドリルの裏にヌード画像 小学校主事を戒告 (asahi.com)

2009年3月5日8時9分
 東京都中野区は4日、女性のヌード画像を印刷した紙が区立小学校の学習ドリルの裏紙として使われていた、と発表した。区は同日付で、画像を印刷した同校の男性主事(59)を戒告処分にした。
 区人事担当によると、08年11月ごろ、男性主事が学校のパソコンとプリンターを使い女性のヌード画像(モノクロ、約3センチ四方)を3枚印刷。うち2枚は処分したが、1枚が再利用する紙に交ざり、学習ドリルの裏紙に使われた。ドリルは今年1月に配られ、画像に気づいた児童が担当教諭に伝えて発覚した。
 画像は、男性主事が自宅でインターネットからダウンロードし、無許可で持ち帰った職場のフロッピーディスクに保存していた。男性主事は「パソコンの性能をテストするために印刷した。大変なことをしてしまった」などと話しているという。
 
 あるんだろうなぁって思いながら、アマゾンで探してみるとこんなの を見つけてしまった。いや、ショッピングカートには入れていないから…。
 「パソコンの性能をテストするために印刷した。…」って、スゲー言訳だけど、パソコンの性能は関係ないだろって思うんだけどね。しかも、画像が「モノクロ、約3センチ四方」かよ(^Д^)。

05/03/2009

Opera、脆弱性に対処した「Opera 9.64」を公開 (IT media News)
「極めて深刻」な幾つかの脆弱性に対処している。
2009年03月04日 09時14分 更新
 ノルウェーのOpera
Softwareは3月3日、OperaブラウザのセキュリティアップデートとなるOpera
9.64を公開した。
 変更履歴によると、特別に細工されたJPEG画像が悪用されると任意のコードが実行可能であった問題や、プラグインがクロスドメインスクリプティングを許容可能であった問題などが修正された。これらの脆弱性の深刻度はセキュリティ企業のSecuniaが5段階評価で上から2番目に高い「極めて深刻」としていた。
 セキュリティ関連以外では、フィードの告知をまとめて行う、インストール時にOperaをデフォルトのブラウザにするなどの修正が加えられた。
 Opera
9.64ではWindows、Mac、Linuxなどの各デスクトップOS版が用意され、Operaのサイトからダウンロードできる。

http://www.opera.com/

04/03/2009

SMだって双方の合意があって成立するし

女子生徒にメイド服強要、部活で“撮影会”…秋田・大館高教諭 (YOMIURI ONLINE)
 秋田県立大館高校の芸術部顧問の男性教諭(51)が部活動中、3年の女子生徒(18)に「着なければ国語の単位をやらない」とメイド服の着用を強要し、ほかの生徒たちにカメラで撮影させていたことが分かった。
 女子生徒側は3日、大館署に届け出た。
 県教委などによると、教諭は昨年9月24日、女子生徒が拒否していたのに、部の備品のメイド服を着用させた。教諭はデジタルカメラを置き、その場を離れた。部活動で写真撮影のアイデアを出し合っていた際、メイド服を着る案が出た。
 事務職員が2日後に女子生徒から話を聞き、教頭らが教諭とともに女子生徒の自宅を訪れ謝罪した。カメラの画像は消去した。
 同校は教諭を顧問からはずし、その後に復帰しているが、生徒に説明しておらず、4日に急きょ全校集会を開いて謝罪した。
 教諭は、「冗談として受け止めてくれると思った」と話したという。県教委は「先生の冗談だったが生徒が深く傷ついていることは重く受け止めたい」としている。
(2009年3月4日12時08分 読売新聞)

 趣味・趣向は人それぞれで結構だけど、無理強いしちゃいけないよなぁ。まぁ、世の中には無理強い自体が趣味だって困った人間もいるだろうけど、教‐学間のコミュニケーションの場ってことを教師は自覚するべきだったね。
 それにしても、芸術部の写真撮影のアイデアとして、女性タレントを撮影対象とした「撮影会」のようなものをしたいって部員たちってのも一体?モデルは部員で賄えなかったのかしら?「部の備品」としてメイド服が存在するクラブだからなぁ…。
 「冗談として受け止めてくれると思った」「先生の冗談だったが・・・」って言い訳が通用すると思ってるこの教師は、復帰させてよいものかは疑問。いつぞやの日教組みたいに子供に媚び諂う必要はないけど、普通の状況では冗談で通用することも、非対称的な関係では冗談で通用しないことを知っておくべき。

どっちも心配してたんだ

松井心臓騒動「ちょっと言ったつもりが…」 (nikkansports.com)
 今季初ゴールを決めた1日(日本時間2日)の試合後、サンテティエンヌMF松井大輔(27)が「ドッキリ」発言を行った。「最近ちょっとね。心臓というか、しんどいというか。心臓が痛い。早めに医者に診てもらう」。練習では大丈夫だが、公式戦に出ると痛みを感じてしまう。先発出場した2月11日のW杯予選オーストラリア戦の前半にも、同じ症状が出たという。しかし、一夜明けた2日、チームドクターの診察を受け「問題ない」と言われてひと安心。フィジカル中心の練習もすべてこなした。「息苦しい感じはしていたけど、問題ないです。(前日は)ちょっと言ったつもりだったんですが」と苦笑いしていた。
 [2009年3月3日10時43分 紙面から]
 
 本当に何も問題ないのならば、もう言うことはないんだけど…。
 しかし、どういう感じで発言したのかは分からないけど、きちんと調べた上でマスコミに発言しなかったのは、不用意だと言えば不用意だな。

 そういえば、鹿実つながりで
京都から戦力外の田原 湘南入り決定 (Sponichi Annex)
 昨季24試合5得点ながら京都から戦力外通告を受けたFW田原豊(26)が、リーグ開幕を目前にJ2湘南入りすることが決まった。韓国Kリーグの大田やオーストラリア・アデレードなど海外のクラブにも練習参加したが、先月末からはFWトゥットが故障がちのため長身FWを探していた湘南の練習に参加していた。かつてU―20W杯に出場するなど期待されていた大型FWが、北京五輪代表を率いた反町監督の下で再出発する。
[ 2009年03月04日 ]
 
 彼の場合京都で「戦力外」になったのは、純粋にサッカー的な理由じゃないからね。
 サッカーに集中できれば、ポテンシャルは間違いないはずだと思うんだけどな。
 

中の人はいる

中に人間が!“手動販売機”登場 イギリス (日テレNEWS24)
<3/3 14:41>
 イギリスでちょっと変わった自動販売機が人気を集めている。
 ロンドンの駅構内に置かれた菓子の自動販売機。一見、何の変哲もない自販機だが、実は「自動」ではなく「手動」で、中に人間が入っている。
 この自販機を設置した製菓会社は「日常生活から退屈を取り除こうと始めた」と話している。

 記事のタイトルだけ見ると、なんだかスプラッター感あふれる動画や、箱男的なものを想像した。でも実際に動画を見てみると、スプラッターは微塵も感じられないし、ものすごい接客していて、なんだか笑ってしまった。
 コスト的にはどうなんだろう、駅の売店みたいなものかな?

02/03/2009

3月も…

 …去ってしまうんだろうな。もう2日だし。