秋田県立大館高校の芸術部顧問の男性教諭(51)が部活動中、3年の女子生徒(18)に「着なければ国語の単位をやらない」とメイド服の着用を強要し、ほかの生徒たちにカメラで撮影させていたことが分かった。
女子生徒側は3日、大館署に届け出た。
県教委などによると、教諭は昨年9月24日、女子生徒が拒否していたのに、部の備品のメイド服を着用させた。教諭はデジタルカメラを置き、その場を離れた。部活動で写真撮影のアイデアを出し合っていた際、メイド服を着る案が出た。
事務職員が2日後に女子生徒から話を聞き、教頭らが教諭とともに女子生徒の自宅を訪れ謝罪した。カメラの画像は消去した。
同校は教諭を顧問からはずし、その後に復帰しているが、生徒に説明しておらず、4日に急きょ全校集会を開いて謝罪した。
教諭は、「冗談として受け止めてくれると思った」と話したという。県教委は「先生の冗談だったが生徒が深く傷ついていることは重く受け止めたい」としている。
(2009年3月4日12時08分 読売新聞)
趣味・趣向は人それぞれで結構だけど、無理強いしちゃいけないよなぁ。まぁ、世の中には無理強い自体が趣味だって困った人間もいるだろうけど、教‐学間のコミュニケーションの場ってことを教師は自覚するべきだったね。
それにしても、芸術部の写真撮影のアイデアとして、女性タレントを撮影対象とした「撮影会」のようなものをしたいって部員たちってのも一体?モデルは部員で賄えなかったのかしら?「部の備品」としてメイド服が存在するクラブだからなぁ…。
「冗談として受け止めてくれると思った」「先生の冗談だったが・・・」って言い訳が通用すると思ってるこの教師は、復帰させてよいものかは疑問。いつぞやの日教組みたいに子供に媚び諂う必要はないけど、普通の状況では冗談で通用することも、非対称的な関係では冗談で通用しないことを知っておくべき。
0 件のコメント:
コメントを投稿