skip to main | skip to sidebar

The realm of insanity

31/03/2019

More often then not, famine is accompanied by plague.

期間限定断酒:65.7kg

昨日の京都:Jリーグ公式


新元号の発表前に再考、元号が「借り物の字」で出来ている意味 元号を考える【前編】(堀井 憲一郎@現代ビジネス)


なぜ…?泥酔中女性「レイプ疑惑」で福岡地裁が無罪判決を出した背景 現時点で、という留保はあるが(野島 梨恵@現代ビジネス)


なぜ元号の典拠は「中国の古典」であり続けているのか 元号を考える②(堀井 憲一郎@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:18 0 件のコメント:

30/03/2019

The geographical features here are similar to those of our prefecture.

期間限定断酒:

絶対ない、とは言いきれない…「超愛国的」元号候補を考えてみた 「愛国」「八紘一宇」…(辻田 真佐憲@現代ビジネス)


イギリス国民の83%が「水道の再公有化」に賛成の衝撃 超高額報酬をもらう経営者たち(@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:25 0 件のコメント:

29/03/2019

下弦の月 (弓張月)

期間限定断酒:

「差別は許さないが、優生思想は見逃す」リベラル社会の矛盾 自由か、倫理か、どちらを選ぶ?(御田寺 圭@現代ビジネス)


左遷は祟り⁉ 東京・大手町に存在する「日本史ミステリー」の真相 意外と身近な「平将門と3つの謎」(乃至 政彦 @現代新書)


イージス・アショア搭載レーダーの選定に専門家が抱いた「違和感」 なぜ相当の期間と経費を要するものが…(坂上 芳洋@現代ビジネス)



「LGBTは生産性がない」は生物学的にも間違っていることを示そう それは研究によって否定されている(竹内 久美子@現代ビジネス)




「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” NHK「平成史スクープドキュメント」がスクープした思いとは(木内 岳志@文春オンライン)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:15 0 件のコメント:

28/03/2019

The Panama Canal connects the Atlantic with the Pacific.

休肝日:

平成、終われません! 改元で「ひとりシステム担当者」が見る地獄 「IT担当は傍流」の認識を改めよ(佃 均@現代ビジネス)


殺人か医療行為か…「透析中止事件」から私たちが考えるべきこと 透析中止と安楽死のあいだ(美馬 達哉@現代ビジネス)


31歳の香川真司を「代表復帰」させた森保監督の選択は正しかったか 若さへの信仰を打ち破れ(小宮 良之@現代ビジネス)



投稿者 太眉同盟 時刻: 01:36 0 件のコメント:

27/03/2019

The active volcano erupts at regular intervals.

期間限定断酒:

脳と心は同じもの?人類最大の謎「意識のハードプロブレム」とは何か 「物質と非物質の関係」という難問(山本 貴光@現代ビジネス)


「平成最後」という言葉を使うときに感じるザワザワの正体 なんとなく遠慮するような、あの感じ(堀井 憲一郎@現代ビジネス)



投稿者 太眉同盟 時刻: 01:30 0 件のコメント:

26/03/2019

更待月

期間限定断酒:

日本人はどんどん貧困になっている…「平成の消費」から見えたこと 「消費社会」は終わったのか?(貞包 英之@現代ビジネス)


知っているようで知らない、天皇陛下の毎日の仕事 どのような仕事をどのように(山本 雅人@現代新書)


知将・野村克也氏が伝授!ビジネスに使える「メモのとり方・活かし方」 「5W1H」を意識せよ(野村 克也@マネー現代)


説明できますか? 「ヘリウム分子」が存在しない理由 量子化学の驚くべき威力(平山 令明@ブルーバックス)


つながりを持つことの強さ(内山節@ソトコト)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:55 0 件のコメント:

25/03/2019

寝待月

期間限定断酒:

昨日の京都:Jリーグ公式


1970年代テレビドラマ「いまじゃ考えられない」驚きのシーン 日本のおふくろ、本物の刑事がいた(週刊現代@現代ビジネス)


島田紳助、上岡龍太郎…平成を制した2人がテレビ界から去った背景 さんまと鶴瓶になれなかった2人(ラリー遠田@現代ビジネス)


日本を愛したドナルド・キーンは、アメリカで日本の心をどう教えたか 彼は、真の「先生」だった(キャロル・グラック@現代ビジネス)


「A判定でも落ちる…」今年も私大入試の難化が止まらなかったワケ 背景に、受験事情の変化アリ(田中 圭太郎@現代ビジネス)



投稿者 太眉同盟 時刻: 00:17 0 件のコメント:

24/03/2019

居待月

期間限定断酒:

なぜ、この世に「怪物」は存在しないのか?〜若冲からまど☆マギまで 怪物から浮かび上がる「かたち」の法則(倉谷 滋@現代新書)



2019.3.18 予算委員会 「おじい様の密約 何とかしてもらっていいですか?~領土交渉進まず! 沖縄に基地、本当の理由~」(「参議院議員 山本太郎」オフィシャルホームページ)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:21 0 件のコメント:

23/03/2019

立待月

期間限定断酒:

日本代表・森保監督は「選手交代が下手」は本当か 交代策で戦うことの限界(小宮 良之@現代ビジネス)


「統計不正」とは何だったのか? 労働経済学者が問う「問題の本質」 マスコミの批判も焦点がずれている(川口 大司@現代ビジネス)


国のせいとは知らずに…優生保護法、「何もしない」ことの暴力 細胞が権力のターゲットになる時代(粥川 準二@現代新書)


消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる(田中龍作@BLOGOS)


なぜNHKは政権による嘘と誤魔化しに加担するのか<永田浩三氏>(ハーバービジネスオンライン)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:53 0 件のコメント:

22/03/2019

十六夜月

期間限定断酒:

コカインを世界に蔓延させた「麻薬王パブロ・エスコバル」の正体 コロンビアから世界を見る①(若旦那@現代ビジネス)


裏切りと騙し合いの連続…三角大福中「男たちの権力闘争」の壮絶時代 これぞ政治の醍醐味(週刊現代@現代ビジネス)



投稿者 太眉同盟 時刻: 00:15 0 件のコメント:

21/03/2019

望月 (十五夜)

休肝日:

がんを克服した医師がみずから実践している「素朴な食事術」を明かす 簡単にできる、ポイントは空腹時間(青木 厚@マネー現代)


大学入試の指導者が感じる「小論文攻略法」への懸念 「書く力」は本当に養われるのか(原田 広幸@現代ビジネス)



投稿者 太眉同盟 時刻: 00:27 0 件のコメント:

20/03/2019

小望月 (待宵月)

期間限定断酒:

昭恵夫人が登場?ある「投資詐欺捜査」が1年経っても進まない事情 考えられる二つの要因(時任 兼作@現代ビジネス)


多くの女性が、男性の気持ちを「過剰に忖度してしまう」構造的理由 私たちに必要な「想像力への想像力」(小野寺 研太@現代ビジネス)


平成に起きた「移民増加という現実」をどう考えるか 「建前」と「現実」のギャップ(下地 ローレンス吉孝@現代ビジネス)


資本主義は一種の宗教←これがマルクス『資本論』の最重要考察です 資本家とは「合理的な守銭奴」のこと(大澤 真幸@現代新書)




Why some Japanese pensioners want to go to jail(BBC NEWS)
日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:24 0 件のコメント:

19/03/2019

十三夜月

期間限定断酒:

野村克也氏語る「ダ・ヴィンチもエジソンもすごい『メモ魔』だった」 メモは時代を超えた最強ツール(野村 克也@マネー現代)


「なぜひとは自殺するのか?」に対して、120年前に出された答え デュルケーム『自殺論』を読み解く(大澤 真幸@現代新書)


環境全体が即座にわかる!「メタゲノム解析」が明かす「ゲノムの謎」 微生物のゲノムから見える広大な世界(サイエンスリポート@ブルーバックス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:12 0 件のコメント:

18/03/2019

A humid climate is characteristic of the peninsula.

休肝日:

昨日の京都:Jリーグ公式


〈あくまで思考実験です〉スピード違反は何キロまで許されるのか? 東大教授にお題エッセイを頼んでみた(佐倉 統@ブルーバックス)


批評の神様・小林秀雄の仕事から見えてくる「日本の原点」 社会学の泰斗がふたりの知の巨人に挑む(橋爪 大三郎@現代ビジネス)


愛人3人、借金13億円…亡くなったあの有名人たちの豪快すぎるエピソード ハチャメチャだけど、もう一度会いたい(週刊現代@現代ビジネス)



能力が低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低い(榎本博明@DIAMOND Online)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:19 0 件のコメント:

17/03/2019

Fertile soil is indispensable for a good harvest.

期間限定断酒:

ピエール瀧「薬物問題」の一考察〜日本は世界から10年遅れている… いまだ根深い2つの誤解(原田 隆之@現代ビジネス)


ウドー音楽事務所社長が明かす「大物ミュージシャンの素顔」 プロモーティング50年秘史(武田 砂鉄@現代ビジネス)


記者も知らなかった…ゴリ押しの「ゴリ」って何だか分かりますか? 水産部長の慣用句講座(川本 大吾@現代ビジネス)


「徘徊もスマホもOKな授業」で学生たちはリテラシーに覚醒した! 東大教授にお題エッセイを頼んでみた(水越 伸@ブルーバックス)


こんな名の残り方は嫌だ…「ボイコット」の語源の意外な事実 身から出たサビではあるが



投稿者 太眉同盟 時刻: 00:21 0 件のコメント:

16/03/2019

Wheat accounts for approximately two-thirds of agricultural production in the area.

期間限定断酒:

ドイツを苦しめる「捕まえたIS兵士をどうするか」という超難問 それでもテロの危険はなくならない(川口 マーン 惠美@現代ビジネス)


暴力団離脱者はいま、就職先でこんな「イジメ」に遭っている 暴力団構成員は毎年減少しているが…(廣末 登@現代ビジネス)


「日本の保育無償化は誰も幸せにならない」といえるこれだけの理由 むしろ支払いが増える家庭も(猪熊 弘子@現代ビジネス)


一度「絶望」を知ってゼロになる浪人生、捨てたもんじゃない 現代文講師が語る挫折と蹉跌のススメ(三浦 武@現代新書)


物理学者が問題提起 「相対性理論」はアインシュタインの独創か? ポアンカレはなぜ生涯許さなかったのか(志村 史夫@ブルーバックス)


偽
造

捏
造

ア
べ
シ
ン
ゾ
ー


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:23 0 件のコメント:

15/03/2019

九夜月

期間限定断酒:

「円周率の日」に数字を無限に並べて計算してみたら…美しい! 無限の彼方をどう計算するか(鈴木 毅@ブルーバックス)



アベノミクス、民主党、小泉改革…経済政策の効果を数字で検証してみた どの経済政策が最も効果的だったか(加谷 珪一@現代ビジネス)



「安眠」に効く呼吸の秘訣、呼吸生理学の権威に聞く(木原洋美@DIAMOND online)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:50 0 件のコメント:

14/03/2019

The region is relatively rich in mineral resources.

休肝日:

「アマゾンの商品を安く買えます…」に隠された恐ろしい真実 アマゾン急成長が生んだ「死角」(林部 健二@マネー現代)


ブレクジットの背後でうごめく「帝国2.0」という奇妙な思想 「アングロスフィア」を夢想する人々(馬路 智仁@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:16 0 件のコメント:

13/03/2019

上弦の月 (弓張月)

期間限定断酒:

起きそうもないことが起きてしまう、この社会ってなに? 戦後日本、封建社会、共産主義…(大澤 真幸@現代新書)


ファーウェイが開いた「対アメリカ怒りの会見」その全容を公開する 日本も対岸の火事ではない(近藤 大介@現代ビジネス)



「韓国には日本人の怒りが伝わっていない」女優の黒田福美氏(佐伯 真也@日経ビジネス)



デート商法を恋愛ゲームで体験!-(動画)-(独立行政法人国民生活センター)



医師会職員の脳裏から消えぬ遺体安置所の記憶 14歳の娘の顔に“死に化粧”を施す父母の会話 ――神奈川県医師会地域保健課長・堀川尚己氏のケース(吉田典史@DIAMOND online)



投稿者 太眉同盟 時刻: 00:19 0 件のコメント:

12/03/2019

The continent is abundant in fossil fuels.

期間限定断酒:

ある社会学者が、急に重い鬱病を発症してから偉大な仕事をした理由 典型的なフロイト的症状をひき受けて(大澤 真幸@現代新書)


東日本大震災後、私は福島で「編み物」の力を思い知った 「無駄」に思えるもののチカラ(横山 起也@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:14 0 件のコメント:

11/03/2019

The ecologist has warned us time and again that petroleum is not only a blessing but also a curse.

休肝日:

家庭料理から見た「平成とは何だったのか」〜4つの特徴から考える 複雑と単純の二極化が進んだ?(阿古 真理@現代ビジネス)


ライブ入場者数も山の木の数も簡単に算出! 「引き算思考」のスゴ技 「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」第4回!(横山 明日希@ブルーバックス)


頂点を極めたあの有名人たちが抱えていた「誰にも言えない孤独」 人はみな孤独な時間を生きている(週刊現代@現代ビジネス)



昔は「遣唐使船は難破しまくった」が定説だったが最近の説では違う模様 そりゃそうか。(togetter)



【教育、もうやめませんか】受験で学ぶ人は没頭で学ぶ人に勝てない 新しいサイエンススクールを創るワケ (1/3ページ)(SankeiBiz)



投稿者 太眉同盟 時刻: 00:17 0 件のコメント:

10/03/2019

A satellite was launched into the orbit to monitor melting glaciers.

期間限定断酒:

昨日の京都:Jリーグ公式


時間のことを考える、その間も時間が流れて…この循環論法に出口は? 時間とはなんだろう? とはなんだろう(松浦 壮@ブルーバックス)


死にたくなったら「キッチンを掃除しよう」…哲学と教育の持つ力 苫野先生と「自殺」について考える(石井 徹@現代新書)




「子どもの発想は本当に想像を超える」とある生徒の『同量ある水と食塩水を味見をせずに見分ける方法』の解答がすごいし、それに対する先生の対応もすごい まとめました。(togetter)




いざなぎ景気 57ヶ月 1965年11月から1970年7月までの57か月間
いざなみ景気 69ヶ月 2002年2月から2007年10月までの69ヶ月間
いかさま景気 74ヶ月 絶賛継続中
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:21 0 件のコメント:

09/03/2019

三日月

期間限定断酒:

ドイツ人の行き過ぎた「動物愛護精神」をご存じですか 殺すことも傷つけることも違法です(川口 マーン 惠美@現代ビジネス)


「驚くほど似ていた」大正時代と“ナチス前夜”のワイマール共和国 「大正浪漫」の繁栄は露と消え……(根本 正一@現代新書)


世界中が衝撃を受けた「戦争広告代理店」の実態と教訓 そしてトランプは何を変えたのか?(伊藤 剛@現代ビジネス)


「どんな動物でも一生の心拍数8億回」の謎 早く死ぬように進化した動物たちも(更科 功@ブルーバックス)


カジノ解禁で急増も「ギャンブル依存症」受診するには? 治療法は? 抜け出すには、脳機能の異常を改善せよ(からだとこころ編集部@ブルーバックス)



東京新聞の望月衣塑子記者を支援する署名をネットで集めた中2、誹謗中傷に「子どもが何か意見しちゃいけないんだと感じた」 母親とともに改めてハフポストの取材に応じた(関根和弘@The Huffington Post Japan)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:38 0 件のコメント:

08/03/2019

二日月 (既朔)

期間限定断酒:

やっぱり「消費税率引き上げ」を凍結すべきこれだけの理由 雇用の改善はそろそろピーク(安達 誠司@マネー現代)


世界中が注目する「イギリスのEU離脱問題」の行方 離脱か、国民投票か、それとも…(笠原 敏彦@現代ビジネス)


「ファミマこども食堂」の可能性と限界、その見極め方 企業の社会貢献の歴史から考える(西田 亮介@現代ビジネス)


後手後手に回る対策…外国人の日本語教育、それでいいんですか? 迫る「ダブルリミテッド」問題(磯山 友幸@現代ビジネス)


進化教育学者が『万引き家族』を観て涙が止まらなかったワケ 哀しくも美しい「教育の本質」が見えた(安藤 寿康@現代新書)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:11 0 件のコメント:

07/03/2019

朔月

休肝日:

性犯罪・性暴力の被害者女性「106人の証言」でわかったある真実 約8割の男性が非を認めようとしない(露木 幸彦@マネー現代)


心の傷は癒えない…被害者女性たちが明かす「性犯罪・性暴力」の現実 警察の対応、慰謝料、仕事復帰…(露木 幸彦@マネー現代)


コンビニが「24時間営業」にこだわる意外な理由 え、そんなことだったの!?(加谷 珪一@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:17 0 件のコメント:

06/03/2019

晦日月

米朝決裂が中東に飛び火し「第3次世界大戦」を招く可能性 条件は恐ろしいほど整っている…(近藤 大介@現代ビジネス)


菅官房長官が断言した「携帯料金4割値下げ」は本当に実現可能か 総務省が繰り出す「13の施策」(町田 徹@現代ビジネス)


全国民必読! 政府による「集中と選択」はこんなにも不合理だ むしろ「多様性と分散」が必要です(飯田 泰之@現代ビジネス)


日本人は知らない…国民が働かなくても「豊かに暮らせる国」の正体 世界の小国たちの知られざる国家戦略(岡村 聡@マネー現代)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:24 0 件のコメント:

05/03/2019

The committee called on all nations to work side by side to curb air pollution.

米中露で拡大する「軍隊の民営化 その語られざる実態 暴力はやはり拡大し続けるのか(河東 哲夫@現代ビジネス)


「新冷戦時代」2つの諜報事件をインテリジェンス視点で読み解く 背景には複雑な駆け引きがある(小谷 賢@現代ビジネス)


ブルーバックス伝説の名著『統計でウソをつく法』100刷突破! そのサワリも一気読み用に公開します(ブルーバックス編集部@ブルーバックス)


歴史学を元気に——いま目指すべきは新しい「歴史観」の提示である <日本史のツボ>のツボ 第1回その③(本郷 和人@現代新書)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:22 0 件のコメント:

04/03/2019

The destruction of the ozone layer affects the environment.

休肝日:

なんと子どもは20人!「音楽の父」バッハの意外な素顔 ドイツ人らしい倹約家な一面も(週刊現代@現代ビジネス)


承久の乱とは何だったのか?「暗記」の歴史から「考える」歴史へ <日本史のツボ>のツボ 第1回その②(本郷 和人@現代新書)


これだけは知っておきたい、5月「超大型10連休の基礎知識」 どこが休んでどこが休まない?(週刊現代@現代ビジネス)



投稿者 太眉同盟 時刻: 00:13 0 件のコメント:

03/03/2019

It is said that global warming is directly related to carbon dioxide emissions.

昨日の京都:Jリーグ公式


「ゆとり教育」とは何だったのか? 不毛な論争と偏見を振り返る 「ゆとり教育」論がもたらしたものの弊害(後藤 和智@現代ビジネス)


衝撃…!少子化の根本原因は、50年前の「国の政策」にあった 日本の人口を減らそうとした時代が…(現代ビジネス)


東大教授が教える、歴史を〝正しく〟学ぶための「4つの手順」 <日本史のツボ>のツボ 第1回その①(本郷 和人@現代新書)


恋愛結婚は見合い結婚より幸福か…?行動経済学的視点で考えてみた 人それぞれではあるけれど(大原 浩@現代ビジネス)



『ルポ西成』26歳のライターが78日間暮らして見た風景 新しい顔を持ち始めたこの街で(國友 公司@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:27 0 件のコメント:

02/03/2019

二十六夜月

金正恩はどこで間違えたか...米朝会談歴史的失敗の「3つの理由」 そして気になる、こんな「予告」(近藤 大介@現代ビジネス)


「諜報大国ドイツ」知る人ぞ知る、その本当の実力 2月、情報機関の新庁舎が完成(川口 マーン 惠美@現代ビジネス)


牧師とビジネスパーソンにこそ「リベラルアーツ」が必要なワケ 橋爪大三郎の「社会学の窓から」⑨(橋爪 大三郎@現代ビジネス)


フェミニズムと優生思想が接近した「危うい過去」から学べること 未来を見据えたフェミニストになるため(北村 紗衣@現代新書)


「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判(京都新聞)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:24 0 件のコメント:

01/03/2019

Tropical rain forests are quickly disappearing on a global scale. In part, it's due to acid rain.

休肝日:

利便性なきマイナンバーカードがデジタル・ガバメントの切り札とは… 政府と業者は失敗隠しに必死か(磯山 友幸@マネー現代)


ベネズエラを事実上のデフォルトに追い込んだ「ポピュリズム」の恐怖 日本はそこから何を学ぶ?(小出 フィッシャー 美奈@マネー現代)



がん研究者が心の底から「標準治療を選んで!」と訴える理由 氾濫するウソ情報をクリックしないで…(大須賀 覚@ブルーバックス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 02:11 0 件のコメント:
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

自己紹介

太眉同盟
Japan
詳細プロフィールを表示

Links

  • Google News

ブログ アーカイブ

  • 5月 2025 (15)
  • 4月 2025 (30)
  • 3月 2025 (31)
  • 2月 2025 (28)
  • 1月 2025 (31)
  • 12月 2024 (31)
  • 11月 2024 (30)
  • 10月 2024 (31)
  • 9月 2024 (30)
  • 8月 2024 (31)
  • 7月 2024 (31)
  • 6月 2024 (30)
  • 5月 2024 (31)
  • 4月 2024 (30)
  • 3月 2024 (31)
  • 2月 2024 (29)
  • 1月 2024 (31)
  • 12月 2023 (31)
  • 11月 2023 (30)
  • 10月 2023 (31)
  • 9月 2023 (30)
  • 8月 2023 (31)
  • 7月 2023 (31)
  • 6月 2023 (30)
  • 5月 2023 (31)
  • 4月 2023 (30)
  • 3月 2023 (31)
  • 2月 2023 (28)
  • 1月 2023 (31)
  • 12月 2022 (31)
  • 11月 2022 (30)
  • 10月 2022 (31)
  • 9月 2022 (30)
  • 8月 2022 (31)
  • 7月 2022 (31)
  • 6月 2022 (30)
  • 5月 2022 (31)
  • 4月 2022 (30)
  • 3月 2022 (31)
  • 2月 2022 (28)
  • 1月 2022 (31)
  • 12月 2021 (31)
  • 11月 2021 (30)
  • 10月 2021 (31)
  • 9月 2021 (30)
  • 8月 2021 (31)
  • 7月 2021 (31)
  • 6月 2021 (30)
  • 5月 2021 (31)
  • 4月 2021 (30)
  • 3月 2021 (31)
  • 2月 2021 (28)
  • 1月 2021 (31)
  • 12月 2020 (31)
  • 11月 2020 (30)
  • 10月 2020 (31)
  • 9月 2020 (30)
  • 8月 2020 (31)
  • 7月 2020 (31)
  • 6月 2020 (30)
  • 5月 2020 (31)
  • 4月 2020 (30)
  • 3月 2020 (31)
  • 2月 2020 (29)
  • 1月 2020 (31)
  • 12月 2019 (31)
  • 11月 2019 (30)
  • 10月 2019 (31)
  • 9月 2019 (30)
  • 8月 2019 (31)
  • 7月 2019 (31)
  • 6月 2019 (30)
  • 5月 2019 (31)
  • 4月 2019 (30)
  • 3月 2019 (31)
  • 2月 2019 (28)
  • 1月 2019 (31)
  • 12月 2018 (31)
  • 11月 2018 (30)
  • 10月 2018 (31)
  • 9月 2018 (30)
  • 8月 2018 (31)
  • 7月 2018 (31)
  • 6月 2018 (30)
  • 5月 2018 (31)
  • 4月 2018 (30)
  • 3月 2018 (31)
  • 2月 2018 (28)
  • 1月 2018 (31)
  • 12月 2017 (31)
  • 11月 2017 (30)
  • 10月 2017 (31)
  • 9月 2017 (30)
  • 8月 2017 (31)
  • 7月 2017 (31)
  • 6月 2017 (30)
  • 5月 2017 (31)
  • 4月 2017 (30)
  • 3月 2017 (31)
  • 2月 2017 (28)
  • 1月 2017 (31)
  • 12月 2016 (31)
  • 11月 2016 (30)
  • 10月 2016 (32)
  • 9月 2016 (2)
  • 8月 2016 (1)
  • 7月 2016 (1)
  • 6月 2016 (5)
  • 5月 2016 (6)
  • 4月 2016 (14)
  • 3月 2016 (3)
  • 2月 2016 (2)
  • 1月 2016 (2)
  • 12月 2015 (12)
  • 11月 2015 (8)
  • 10月 2015 (6)
  • 9月 2015 (8)
  • 8月 2015 (2)
  • 7月 2015 (6)
  • 6月 2015 (8)
  • 5月 2015 (2)
  • 4月 2015 (1)
  • 3月 2015 (6)
  • 2月 2015 (1)
  • 1月 2015 (4)
  • 12月 2014 (4)
  • 11月 2014 (6)
  • 10月 2014 (3)
  • 9月 2014 (7)
  • 8月 2014 (6)
  • 7月 2014 (2)
  • 6月 2014 (22)
  • 5月 2014 (49)
  • 4月 2014 (27)
  • 3月 2014 (18)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (6)
  • 11月 2013 (8)
  • 10月 2013 (1)
  • 7月 2013 (1)
  • 6月 2013 (30)
  • 5月 2013 (59)
  • 4月 2013 (52)
  • 3月 2013 (46)
  • 2月 2013 (31)
  • 1月 2013 (38)
  • 12月 2012 (43)
  • 11月 2012 (1)
  • 8月 2012 (1)
  • 7月 2012 (15)
  • 6月 2012 (18)
  • 5月 2012 (18)
  • 4月 2012 (12)
  • 3月 2012 (11)
  • 2月 2012 (6)
  • 1月 2012 (5)
  • 12月 2011 (4)
  • 11月 2011 (3)
  • 10月 2011 (4)
  • 9月 2011 (7)
  • 8月 2011 (6)
  • 7月 2011 (10)
  • 6月 2011 (7)
  • 5月 2011 (1)
  • 4月 2011 (13)
  • 3月 2011 (12)
  • 2月 2011 (21)
  • 1月 2011 (15)
  • 12月 2010 (30)
  • 11月 2010 (19)
  • 10月 2010 (14)
  • 9月 2010 (19)
  • 8月 2010 (15)
  • 7月 2010 (19)
  • 6月 2010 (20)
  • 5月 2010 (21)
  • 4月 2010 (18)
  • 3月 2010 (32)
  • 2月 2010 (19)
  • 1月 2010 (17)
  • 12月 2009 (20)
  • 11月 2009 (19)
  • 10月 2009 (20)
  • 9月 2009 (30)
  • 8月 2009 (26)
  • 7月 2009 (14)
  • 6月 2009 (15)
  • 5月 2009 (36)
  • 4月 2009 (24)
  • 3月 2009 (32)
  • 2月 2009 (29)
  • 1月 2009 (51)
  • 12月 2008 (18)
  • 11月 2008 (10)
  • 10月 2008 (6)
  • 9月 2008 (3)
  • 8月 2008 (5)
  • 7月 2008 (7)
  • 6月 2008 (5)
  • 5月 2008 (20)
  • 4月 2008 (29)
  • 3月 2008 (29)
  • 2月 2008 (25)
  • 1月 2008 (6)
  • 12月 2007 (10)
  • 11月 2007 (5)
  • 10月 2007 (18)
  • 9月 2007 (7)
  • 8月 2007 (1)
  • 7月 2007 (3)
  • 6月 2007 (36)
  • 5月 2007 (33)
  • 4月 2007 (26)
  • 3月 2007 (5)
  • 10月 2006 (8)
  • 9月 2006 (32)
  • 8月 2006 (34)
  • 7月 2006 (39)
  • 6月 2006 (39)
  • 5月 2006 (37)
  • 4月 2006 (9)
  • 1月 2006 (1)
  • 12月 2005 (1)
  • 11月 2005 (2)
  • 10月 2005 (26)
  • 9月 2005 (44)
  • 8月 2005 (58)
  • 7月 2005 (32)
  • 1月 2005 (3)