skip to main | skip to sidebar

The realm of insanity

29/02/2020

For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out.

62.4kg

新型コロナの感染ルートを追う「特命チーム」が目撃した、重い現実 これは21世紀のペストなのか…(週刊現代@現代ビジネス)


新型コロナ対策、EUの本気度と日本政府の「甘すぎる危機管理意識」 国民の生活を本当に守るつもりなら…(川口 マーン 惠美@現代ビジネス)


日本のエリートが「社会貢献」から撤退している…驚きの事実 日本にノブレス・オブリージュはあるか(三谷 はるよ@現代ビジネス)


「新型コロナウイルス」に効く薬はあるのか? ウイルスの構造から見えた可能性(平山 令明@ブルーバックス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:32 2 件のコメント:

28/02/2020

The detective took down his testimony on the spot, word for word.

62.4kg

731部隊の闇…日本社会がどうしても隠したい「残酷すぎる過去」 新資料が示したこと(島崎 晋@現代ビジネス)


A級トップ棋士の誇りと意地の戦い「将棋界の一番長い日」をご存知か 決戦は本日午前9時より始まる(小島 渉@現代ビジネス)


熊本発! ボーイング社が驚愕した「燃えないマグネシウム」開発物語 固い。燃えない。腐らない(リケラボ@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:07 5 件のコメント:

27/02/2020

During the trial it came to light that they had been covering up illegal transactions for decades.

62.8kg

休肝日:

「福島の放射能は遺伝する」という誤解が9年経っても消えない現実 デマと偏見が固定化されている(林 智裕@現代ビジネス)


東大女子を嫌う男たちがぬけ出せない「悪しき伝統」 なぜ東大女子お断りサークルは生まれたのか(吉川 ばんび@現代ビジネス)


習近平の大誤算…新型コロナ流行が「一帯一路戦略」にトドメを刺すか 今、世界が懸念を深めている(福島 香織@現代ビジネス)


今の日本、寅さんだったらどう思うか…日本人が怒らなくなった理由 平成時代の「暗黙のルール(菊池 正史@現代新書)


その道20年の研究者が語る、実はすごい「ホヤ」という生き物の秘密 ヒトを理解するために「ホヤ」を調べる(水品 壽孝, ブルーバックス編集部@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:09 4 件のコメント:

26/02/2020

三日月

62.4kg

医師の警告…新型コロナ「軽症・無症状でうつす人」が増加の危険性 今後は「感染を拡げない努力」が必要だ(押谷 仁@現代ビジネス)


新型コロナ、安倍政権の「ヤバすぎる危機管理」を世界はこう報じた 日本経済のリセッションも懸念される(飯塚 真紀子@現代ビジネス)


新型コロナで経済崩壊危機…中国共産党の「人民戦争」に勝機はあるか ついに全人代の延期も正式決定したが…(近藤 大介@現代ビジネス)


追加:16:32
「ヒロヒト、ヒロヒト……」昭和天皇は二・二六事件で何を語ったか 現天皇は2月26日をどう過ごす?(辻田 真佐憲@現代ビジネス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:07 4 件のコメント:

25/02/2020

二日月 (既朔)

62.9kg

「下船してすぐ帰宅」は正しかったのか。クルーズ船対応の問題点 厚労省は情報の公開と検証を(松村 むつみ@FRaU)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:06 3 件のコメント:

24/02/2020

朔月

63.0kg

昨日の京都(Jリーグ公式)

休肝日:

新型コロナ、医師の警告を活かせなかった「中国国家体制」の重大欠陥 個人間の草の根情報が事態を変えるか(野口 悠紀雄@現代ビジネス)


賛否両論…岩田教授の告発騒動に見る、日本の深刻な「構造的問題」 私はあの行動を強く支持する(堀 有伸@現代ビジネス)


流行りの「草食男子叩き」「非モテ男叩き」が、あまりに理不尽なワケ 「男らしさ2.0」の強要にすぎない(御田寺 圭@現代ビジネス)


「育休は休みじゃない」小泉発言が示した、日本政治のいびつな構造 「中高年男性」の考えに偏った議会(髙崎 順子@現代ビジネス)


自由を謳う京大が「不自由」になっている…学生が語るその現実 タテカン排除、不条理な処分…(野村 玲央@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:08 2 件のコメント:

23/02/2020

晦日月

63.3kg

前代未聞の感染力…「新型肺炎パニック」海外メディアはこう報じた 検疫は失敗だった、のか?(福田 直子@現代ビジネス)


東大入試に現代新書編集部が挑戦! 最強の「読解王」は誰だ? 問題文の著者・中屋敷均先生が採点!(現代新書編集部@現代新書)


なぜ日本人は「空気を読んで」離婚を決意するのか〜脳科学から解き明かす バッシングの激化が止まらない(中野 信子@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:05 2 件のコメント:

22/02/2020

They found out the truth while examining a pile of relevant documents.

63.2kg

新型コロナウイルスで「黄色人種警報」を信じた人々の「差別の深層」 差別と偏見を駆動する「嫌悪感」の正体(Ore Chang@現代ビジネス)


日本は「ダイヤモンド・プリンセス号の失敗」をきっとまた繰り返す もしも難民が大挙してやってきたら…(川口 マーン 惠美@現代ビジネス)


さらば「陸の王者」! 元国鉄マンの大学教授が鉄道に引導を渡す理由 心折れる満員電車に終止符を――!(AGU RESEARCH@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:27 4 件のコメント:

21/02/2020

To my knowledge, he has not been involved in the fraud scheme.

62.7kg

新型肺炎「不安の正体」なぜ人々はパニックに陥っているのか パニックとデマの心理学(原田 隆之@現代ビジネス)


米中大戦争時代に日本が“隷属国”であり続ける「厳しすぎる現実」 多極構造の世界を生き抜くために(伊藤 貫@現代ビジネス)


新型コロナが突きつけた「グローバル化は人類のリスクか」という問い 世界中の「ガラパゴス化」は正しい?(大原 浩@現代ビジネス)


非難が噴出…「定年延長」東京高検検事長は官邸の期待を裏切れるのか 「腹黒川」の異名を持つが…(伊藤 博敏@現代ビジネス)


「ヘリウム危機」が本当にヤバい理由を「元素の起源」から教えます 風船の中身から考える「宇宙最大の謎」(和南城 伸也@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:04 1 件のコメント:

20/02/2020

Jason, who was in charge of the project, was dismissed for corruption.

63.4kg

休肝日:

新型コロナ「発症者続出の船内に閉じ込める措置」で社会防衛できるか 新型肺炎と検疫の神話(美馬 達哉@現代ビジネス)


新型肺炎、日本の危機管理に「足りないもの」を専門家らが指摘 クルーズ船内の対応は致命的(松村 むつみ@FRaU)


新型コロナの発生源は「武漢の華南海鮮市場」説は誤りの可能性 「野生動物発生源説」も当局の冤罪か(北村 豊@現代ビジネス)


プラごみを誤食する海鳥が約90%も…プラスチックごみ削減の重要性(FRaU編集部@FRaU)


新型コロナウイルスが「すでにピンチ」の日本経済に与えるダメージ 企業の業績は軒並み悪化…(加谷 珪一@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:26 2 件のコメント:

19/02/2020

二十六夜月

42.7kg

コロナウイルス「日本政府のヤバい危機管理」を世界はこう報じている ダイヤモンド・プリンセス号は大丈夫か(飯塚 真紀子@現代ビジネス)


楽天の反抗はまだ序章…「日本の公取」が世界中からナメられる理由 本当の悪夢はこれから)(町田 徹@マネー現代)


新型コロナ、武漢「美人すぎる39歳の研究所長」が握る発生の謎 やはり何らかの「事故」があったのでは(近藤 大介@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:13 3 件のコメント:

18/02/2020

A senior officials is suspected of accepting bribes from a company, but there isn't sufficient evidence to arrest him.

62.4kg

日本人はどこで「ダイヤモンド・プリンセス号」の対応を間違えたのか アメリカを怒らせ、世界から非難され(松岡 久蔵@現代ビジネス)


「人民は激怒…」中国改革派学者が発した檄文「衝撃の中身」 新型肺炎で広がる批判の世論(古畑 康雄@現代ビジネス)


大炎上「オリラジ中田のYouTube大学」なぜ人は信じ込んだのか? 「勉強した気にさせる」体験の是非(古田 拓也@マネー現代)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:21 2 件のコメント:

17/02/2020

The vague rumor proved to be false. Nevertheless, some skepticism lingers on.

62.0kg

休肝日:

中国はアメリカに勝てるか…全世界から有能人材を集める最強国の力 アメリカは寛容性を失いかけている(野口 悠紀雄@現代ビジネス)


ワープア国家日本「同一労働同一賃金」で全員の給料を下げる本末転倒 これでは「一億総低賃金」だ(鷲尾 香一@現代ビジネス)


「時間のあり方」は、「金太郎飴・富士山・渦」の3つで説明できる 「常識」に縛られない時間のとらえ方(吉田 伸夫@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:07 3 件のコメント:

16/02/2020

下弦の月 (弓張月)

61.9kg

医師が考えた「新型コロナウイルス検定」あなたは何問わかりますか? デマと煽りにクイズで対抗する(山口 征啓@現代ビジネス)


槇原敬之さん逮捕で露呈…劣化する「マスコミの罪」 「ダメ。ゼッタイ」ではダメ!(田中 紀子@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:03 3 件のコメント:

15/02/2020

He was about to commit suicide by swallowing poison when he thought better of it.

62.2kg

槇原敬之「2度目の逮捕」で危惧…芸能人の薬物事件を愉しむ人たち 「処罰より治療」という一言に尽きる(原田 隆之@現代ビジネス)


ついに国内初の死者…新型肺炎「分かっていること、分からないこと」 そして自分の身をどう守ればいいのか(伊藤 功朗@現代ビジネス)


あなたは自分の中に「天才」がいることに気がついているか 我々の心の中で「直観」が閃く理由(田坂 広志@ブルーバックス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:22 3 件のコメント:

14/02/2020

I might as well kill myself as reconcile myself to my fate.

61.8kg

「富士山噴火」は予測できないのか…国力と共に監視力が弱りつつある このままでは後手に回ることに(鴨川 仁@現代ビジネス)


「左翼/右翼」の意味をはじめて知った学生と考える「政治意識」のこと フランスと日本の狭間で(西山 雄二@現代ビジネス)


「ペンギン」を漢字で書けますか? 旭山動物園で漢字を学ぶ ヒントは「つま先立ち」にあった!(阿辻 哲次@現代新書)


楽天に怒りの鉄拳…公取委員長が「三木谷社長の横暴を許さない」ワケ これはプラットフォーマーへの警告だ(伊藤 博敏@現代ビジネス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:15 2 件のコメント:

13/02/2020

更待月

62.4kg

休肝日:

米中覇権争いの中、イギリスが「大胆な外交戦略」を描く理由 ブレグジット後、一体どうなるのか?(笠原 敏彦@現代ビジネス)


「近代理性の象徴」であった軍部は、なぜ暴走したのか? いかにして軍部は政治を呑み込んだのか(小林 道彦@現代新書)



「自分は絶対に正しい」という暴君を黙らせる「ある1つの方法」 『新しい哲学の教科書』(佐藤 優@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:04 1 件のコメント:

12/02/2020

寝待月

62.2kg

戦争が起きたとき、最も狙われる街が「神戸」であるシンプルな理由 すぐ目の前に潜水艦…本当に大丈夫?(秋山 謙一郎@現代ビジネス)


自衛隊の現役幹部、衝撃告白「災害支援隊になってゆく私たちの葛藤」 知られざる内外の懸念(松岡 久蔵@現代ビジネス)


東京五輪ユニフォーム発表、やっぱりモヤモヤするいくつかの理由 本気度が見えてこないJOCの選考(安城 寿子@現代ビジネス)


「死刑」を宣告した裁判官が語った「判決を読む時に考えていること」 精神を病む裁判官もいる(岩瀬 達哉@現代ビジネス)


涙なしには読めない…武漢肺炎に最初に警鐘を鳴らした医師の「遺書」 彼は生きとし生ける者のために話をした(近藤 大介@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 01:59 1 件のコメント:

11/02/2020

居待月

62.2kg

新型肺炎で、欧州にいる日本人が「感染より恐れていること」 すれ違いざまに「ウイルス」と呼ばれ…(中川 まろみ@FRaU)


世界の危機を深刻化させる「無邪気な冷笑家たち」その厄介な誇り 「何をやっても無駄」なのだろうか(渡辺 由佳里@現代ビジネス)


腰痛・肩こりは、動かさないと痛くなる…治すための「ツボ」とは? まずは体を動かすことから始めよう(谷川 浩隆@現代新書)


うるう年、実は「4年に1度」ではない!地球とのふか〜い関係とは? 10cmしか差がつかない陸上の世界も(横山 明日希@ブルーバックス)


オスプレイが「日米共同訓練に大遅刻」した本当の理由は何か? 途中で引き返し、機体入れ替えも(半田 滋@現代ビジネス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:06 2 件のコメント:

10/02/2020

立待月

62.5kg

休肝日:

「ミソジニー」って最近よく聞くけど、結局どういう意味ですか? それは単なる「女性嫌悪」なのか(江原 由美子@現代ビジネス)


なぜ差別はいけないのか、シンプルな理由を小学生の娘が教えてくれた ジェンダー問題について娘と話したら(治部 れんげ@FRaU)


中国が世界の「覇権国家」にはなれそうもない単純な理由 「寛容」こそが最強国の条件だ(野口 悠紀雄@現代ビジネス)


ベテラン裁判官が頭を悩ます「若手・中堅が育たない」という大問題 どうしてそうなってしまうのか(岩瀬 達哉@現代ビジネス)


身の程知らずの欲求は国を滅ぼす―「権力のネメシス」とはなにか― かつてのドイツ、そして日本も(小林 道彦@現代新書)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:11 1 件のコメント:

09/02/2020

十六夜月

62.0kg

原発「運転停止」判決の裁判官に襲いかかる「ハラスメント」の数々 「変わり者」「偏向している」…(岩瀬 達哉@現代ビジネス)


咳をしたら隣の人が…コロナショックで深刻化「アジア系差別」の実態 パンデミックより怖いことが起きている(福田 直子@現代ビジネス)


アマゾンはなぜ「カメラ付き冷蔵庫」を作ろうとしているのか テクノロジー基礎教養が必須になる理由(現代新書編集部@現代新書)


車のナンバープレートで絶対に「使ってはいけない」4つの平仮名 知らないと意外に困る(週刊現代@現代ビジネス)



弱いから絶滅するわけではない「進化の不思議」 サピエンス以前の人類史(更科 功@ブルーバックス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:54 4 件のコメント:

08/02/2020

望月 (十五夜)

62.2kg

巷では「新型コロナ差別」も…ドイツ人はいま何を恐れているのか 中国と親密なだけに厄介な大問題(川口 マーン 惠美@現代ビジネス)


新型コロナ騒動のさなか、中国人が日本の友情に感動してるワケ 「武漢加油!」は届いている(中島 恵@現代ビジネス)


「中流からの脱落」に怯える“おっさん”とポピュリズムの深い関係 彼らの深い深い絶望(橘 玲@現代ビジネス)


メーガン妃とヘンリー王子「王室離脱」は「大事件」になるのだろうか 「セレブリティ資本主義」がもたらすもの(池田 純一@現代ビジネス)


【学習法】最も効果的な「復習スケジュール」に関する驚きの研究結果 復習間隔を徐々に広げるのは効果的か(中田 達也@現代ビジネス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:05 1 件のコメント:

07/02/2020

小望月 (待宵月)

61.7kg

外国人に優しくない国・日本…働くのも学ぶのも、生きるのも厳しい現実 住むところも満足に見つけられない(鷲尾 香一@現代ビジネス)


日本最恐の心霊スポットから生まれた「犬鳴村伝説」その誕生と現在 「この先、日本国憲法つうじません」(吉田 悠軌@現代ビジネス)


弁護士が裁判官を「格付け」する…驚きの取り組みをご存知ですか? 「高圧的」「投げやり」…様々な評価(岩瀬 達哉@現代ビジネス)


うがいの前にエビデンスを!「コロナウイルス、10のウソ・ホント」 免疫学の第一人者が緊急翻訳&解説!(宮坂 昌之@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:54 1 件のコメント:

06/02/2020

十三夜月

61.3kg

休肝日:

公衆フリーWi-Fiも危ない…東京五輪を狙うサイバー犯罪の手口 気づかぬ間にあなたも「戦闘員」に(菊地 千鶴@現代ビジネス)


新型コロナ対策で明らかに…中国の恐るべき「戦争遂行能力」 世界が注目する「地政学」的な理由(加谷 珪一@現代ビジネス)



1年で1000個以上の星が誕生する「モンスター銀河」その正体は? アルマ望遠鏡がとらえた激レア銀河(伊王野 大介@ブルーバックス)



強権独裁が横行する世だから読もう、非暴力・不服従の元祖「老子」 庶民が圧政に抗して生き抜く知恵(大原 浩@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:09 3 件のコメント:

05/02/2020

He sacrificed his premising career to retain his dignity.

61.9kg

武漢肺炎「元凶は中国がカナダから盗んだコロナウイルス」説を追う 実験施設からの流出か(北村 豊@現代ビジネス)


かつて「女の子写真」の枠にはめられた、女性写真家からの異議申し立て 賞賛の裏に隠されていた差別(長島 有里枝@現代ビジネス)


裁判官が「刑事より民事のほうがダントツに面白い」と断言する理由 じつは玄人好みの「面白さ」がある(高橋 隆一@マネー現代)


鶴亀算で誰でも体感できる数学の「威力」と「限界」 抽象性の「恐ろしさ」を見極めるには(竹山 美宏@ブルーバックス)


新型コロナウイルス肺炎に関する、6つの「意外な事実」 症状・対策・注意点・予防法(松村 むつみ@FRaU)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:23 4 件のコメント:

04/02/2020

No one dares to contradict his/her employer for fear of being fired.

62.3kg

「不倫よりもセックスレスのほうが悪い」フランス人の驚きの不倫観 他人の不倫にも寛容(此花 わか@FRaU)


「絶対に日本人ではない」国は重大指摘を無視…遺骨問題の厳しい現実 巧妙な隠蔽に私はあ然とした(熊谷 豪@現代ビジネス)


哲学者・森岡正博さん「勝ち組負け組思想」がすべての人を追いつめる 「根源的な安心感」を持っていますか(牧内 昇平@FRaU)


日本の「裁判員制度」の発端には、裁判所の「責任逃れ」があった かつて、最高裁長官はこう語っていた(岩瀬 達哉@現代ビジネス)


元グーグル社員が告発…スマホ中毒者を量産するための「ヤバい手口」 スロットマシンと一緒(佐藤 優@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:20 3 件のコメント:

03/02/2020

his secretary flatly denied leaking any confidential information.

62.1kg

休肝日:

新型コロナウイルス、実は「マスク着用」より先にやるべきことがある WHOが示した「5つの推奨行為」(村上 和巳@マネー現代)


イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由 秘密はソースと「Panko」?(江國 まゆ@マネー現代)


ゴーンvs.警視庁捜査一課、正月返上「決死の攻防」のすべて 知られざる大捜査の内幕を明かす(週刊現代@現代ビジネス)


安易な「ポンチ絵」が、真っ当な政策を妨げる可能性について 「エビデンスに基づく政策」のために(川口 大司@現代ビジネス)


裁判官がソフトで検索して「コピペ判決」を書いている…残念すぎる事実 「効率」と「出世」を重視すると…(岩瀬 達哉@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:07 1 件のコメント:

02/02/2020

九夜月

61.8kg

原発を「動かした裁判官」「停めた裁判官」そのキャリアの大きな違い エリートと「現場主義(岩瀬 達哉@現代ビジネス)


天皇か上皇か「天皇家の当主」が誰なのかわからない…皇室記者の危惧 これでは「二重権威」ではないか(大木 賢一@現代ビジネス)


自衛隊の中東派遣、異例の「1佐」を3人も送り込む安倍政権の狙い 「情報収集」のためではなかったのか?(半田 滋@現代ビジネス)


愚直な「地球温暖化対策」が「7800万人」を飢餓に追い込む理由 明確な解決法はいまだ遠く……(RADIANT@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:04 2 件のコメント:

01/02/2020

The executives entertained the bureaucrats at ryotei, or exclusive Japanese restaurants, hoping something in return.

62.3kg

裁判官自らが語った「原発停止を決めるまで」その恐るべき苦悩と葛藤 「変わり者」のレッテルを貼られても(岩瀬 達哉@現代ビジネス)


メディアと政治家の「トランプ嫌い」はトランプ本人よりもタチが悪い イラン司令官殺害に関して思うこと(川口 マーン 惠美@現代ビジネス)


世界4位の男女平等国スウェーデンで「性暴力反対デモ」が行われた理由 未来に性暴力を残さない!(福田 和子@FRaU)



江戸の大火に襲われたオランダ商館長ワーヘナールの手紙から伝わるもの 明暦の大火の混乱と日本人の強い責任感(フレデリック・クレインス@現代新書)



鎌倉時代、禅僧・道元が「最新物理学の結論」にたどり着いていた! アインシュタインも驚く「時間」考(吉田 伸夫@ブルーバックス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:10 2 件のコメント:
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

自己紹介

太眉同盟
Japan
詳細プロフィールを表示

Links

  • Google News

ブログ アーカイブ

  • 5月 2025 (15)
  • 4月 2025 (30)
  • 3月 2025 (31)
  • 2月 2025 (28)
  • 1月 2025 (31)
  • 12月 2024 (31)
  • 11月 2024 (30)
  • 10月 2024 (31)
  • 9月 2024 (30)
  • 8月 2024 (31)
  • 7月 2024 (31)
  • 6月 2024 (30)
  • 5月 2024 (31)
  • 4月 2024 (30)
  • 3月 2024 (31)
  • 2月 2024 (29)
  • 1月 2024 (31)
  • 12月 2023 (31)
  • 11月 2023 (30)
  • 10月 2023 (31)
  • 9月 2023 (30)
  • 8月 2023 (31)
  • 7月 2023 (31)
  • 6月 2023 (30)
  • 5月 2023 (31)
  • 4月 2023 (30)
  • 3月 2023 (31)
  • 2月 2023 (28)
  • 1月 2023 (31)
  • 12月 2022 (31)
  • 11月 2022 (30)
  • 10月 2022 (31)
  • 9月 2022 (30)
  • 8月 2022 (31)
  • 7月 2022 (31)
  • 6月 2022 (30)
  • 5月 2022 (31)
  • 4月 2022 (30)
  • 3月 2022 (31)
  • 2月 2022 (28)
  • 1月 2022 (31)
  • 12月 2021 (31)
  • 11月 2021 (30)
  • 10月 2021 (31)
  • 9月 2021 (30)
  • 8月 2021 (31)
  • 7月 2021 (31)
  • 6月 2021 (30)
  • 5月 2021 (31)
  • 4月 2021 (30)
  • 3月 2021 (31)
  • 2月 2021 (28)
  • 1月 2021 (31)
  • 12月 2020 (31)
  • 11月 2020 (30)
  • 10月 2020 (31)
  • 9月 2020 (30)
  • 8月 2020 (31)
  • 7月 2020 (31)
  • 6月 2020 (30)
  • 5月 2020 (31)
  • 4月 2020 (30)
  • 3月 2020 (31)
  • 2月 2020 (29)
  • 1月 2020 (31)
  • 12月 2019 (31)
  • 11月 2019 (30)
  • 10月 2019 (31)
  • 9月 2019 (30)
  • 8月 2019 (31)
  • 7月 2019 (31)
  • 6月 2019 (30)
  • 5月 2019 (31)
  • 4月 2019 (30)
  • 3月 2019 (31)
  • 2月 2019 (28)
  • 1月 2019 (31)
  • 12月 2018 (31)
  • 11月 2018 (30)
  • 10月 2018 (31)
  • 9月 2018 (30)
  • 8月 2018 (31)
  • 7月 2018 (31)
  • 6月 2018 (30)
  • 5月 2018 (31)
  • 4月 2018 (30)
  • 3月 2018 (31)
  • 2月 2018 (28)
  • 1月 2018 (31)
  • 12月 2017 (31)
  • 11月 2017 (30)
  • 10月 2017 (31)
  • 9月 2017 (30)
  • 8月 2017 (31)
  • 7月 2017 (31)
  • 6月 2017 (30)
  • 5月 2017 (31)
  • 4月 2017 (30)
  • 3月 2017 (31)
  • 2月 2017 (28)
  • 1月 2017 (31)
  • 12月 2016 (31)
  • 11月 2016 (30)
  • 10月 2016 (32)
  • 9月 2016 (2)
  • 8月 2016 (1)
  • 7月 2016 (1)
  • 6月 2016 (5)
  • 5月 2016 (6)
  • 4月 2016 (14)
  • 3月 2016 (3)
  • 2月 2016 (2)
  • 1月 2016 (2)
  • 12月 2015 (12)
  • 11月 2015 (8)
  • 10月 2015 (6)
  • 9月 2015 (8)
  • 8月 2015 (2)
  • 7月 2015 (6)
  • 6月 2015 (8)
  • 5月 2015 (2)
  • 4月 2015 (1)
  • 3月 2015 (6)
  • 2月 2015 (1)
  • 1月 2015 (4)
  • 12月 2014 (4)
  • 11月 2014 (6)
  • 10月 2014 (3)
  • 9月 2014 (7)
  • 8月 2014 (6)
  • 7月 2014 (2)
  • 6月 2014 (22)
  • 5月 2014 (49)
  • 4月 2014 (27)
  • 3月 2014 (18)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (6)
  • 11月 2013 (8)
  • 10月 2013 (1)
  • 7月 2013 (1)
  • 6月 2013 (30)
  • 5月 2013 (59)
  • 4月 2013 (52)
  • 3月 2013 (46)
  • 2月 2013 (31)
  • 1月 2013 (38)
  • 12月 2012 (43)
  • 11月 2012 (1)
  • 8月 2012 (1)
  • 7月 2012 (15)
  • 6月 2012 (18)
  • 5月 2012 (18)
  • 4月 2012 (12)
  • 3月 2012 (11)
  • 2月 2012 (6)
  • 1月 2012 (5)
  • 12月 2011 (4)
  • 11月 2011 (3)
  • 10月 2011 (4)
  • 9月 2011 (7)
  • 8月 2011 (6)
  • 7月 2011 (10)
  • 6月 2011 (7)
  • 5月 2011 (1)
  • 4月 2011 (13)
  • 3月 2011 (12)
  • 2月 2011 (21)
  • 1月 2011 (15)
  • 12月 2010 (30)
  • 11月 2010 (19)
  • 10月 2010 (14)
  • 9月 2010 (19)
  • 8月 2010 (15)
  • 7月 2010 (19)
  • 6月 2010 (20)
  • 5月 2010 (21)
  • 4月 2010 (18)
  • 3月 2010 (32)
  • 2月 2010 (19)
  • 1月 2010 (17)
  • 12月 2009 (20)
  • 11月 2009 (19)
  • 10月 2009 (20)
  • 9月 2009 (30)
  • 8月 2009 (26)
  • 7月 2009 (14)
  • 6月 2009 (15)
  • 5月 2009 (36)
  • 4月 2009 (24)
  • 3月 2009 (32)
  • 2月 2009 (29)
  • 1月 2009 (51)
  • 12月 2008 (18)
  • 11月 2008 (10)
  • 10月 2008 (6)
  • 9月 2008 (3)
  • 8月 2008 (5)
  • 7月 2008 (7)
  • 6月 2008 (5)
  • 5月 2008 (20)
  • 4月 2008 (29)
  • 3月 2008 (29)
  • 2月 2008 (25)
  • 1月 2008 (6)
  • 12月 2007 (10)
  • 11月 2007 (5)
  • 10月 2007 (18)
  • 9月 2007 (7)
  • 8月 2007 (1)
  • 7月 2007 (3)
  • 6月 2007 (36)
  • 5月 2007 (33)
  • 4月 2007 (26)
  • 3月 2007 (5)
  • 10月 2006 (8)
  • 9月 2006 (32)
  • 8月 2006 (34)
  • 7月 2006 (39)
  • 6月 2006 (39)
  • 5月 2006 (37)
  • 4月 2006 (9)
  • 1月 2006 (1)
  • 12月 2005 (1)
  • 11月 2005 (2)
  • 10月 2005 (26)
  • 9月 2005 (44)
  • 8月 2005 (58)
  • 7月 2005 (32)
  • 1月 2005 (3)