31/05/2014

21/05/2014

こんな背景があったらしい

福島大学・荒木田岳准教授「福島はもう住めない、安全には暮らせない」「福島を除染して人が住めるようにするなんてできない」発言を使わないでと要望するもスピリッツ編集部は掲載(ハムスター速報!)

最も問題なのは、結果として、検察と裁判所の判断が正しかったということ。

PC遠隔操作:誤認逮捕の4警察本部…執念の尾行2カ月半(毎日新聞)

【岩上安身のツイ録】PC遠隔操作事件、片山祐輔被告の自白を受けて(IWJ Independent Web Journal )
「ビッグデータ」の何が問題なのか? ふつうの「データ」と「ビッグデータ」の違いとは(東洋経済ONLINE)

有名シンガーの音域

The Vocal Ranges of The World’s Greatest Singers

マライア・キャリーのデビュー時の触れ込みは7オクターブの歌声だったような気がする。聖域のレンジと実際に曲で使われるのかは別の問題だけどね。
アクセルが21世紀においてもこのレンジを保っているんだろうかってのも気になる。

今のところは

検察への信頼は維持できたのかな?

iesysを作るくらいのC#スキルはあった 「取り調べ可視化されていればもっと早く解決したのではないか」 (1/3)(ITmedia ニュース)

20/05/2014

もう隠し球はないよね?

遠隔操作事件 メール送信時間やDNAが一致(NHK NEWS Web)

遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」と認める(NHK NEWS Web)

片山被告 一連の全事件「自分が真犯人」(NHK NEWS Web)

片山被告 裁判早く終わらせるためメール(NHK NEWS Web)

まだ事件は終わってないけど、スマホを埋めるまで監視していた検察がこのシナリオを描いていたのかしら。そうだとすると、凄いプロファイル能力。

シナリオはどう破綻する

地検が保釈取り消し請求=被告と連絡取れず-「真犯人メール」で捜索・PC遠隔操作(時事ドットコム)

携帯付着物、片山被告のDNA一致=「真犯人」メール送信歴-PC遠隔操作・警視庁(時事ドットコム)

Google Driveを超えた

UTme!利用規約
著作権的な話です。財産を奪うだけでなく、人格をも認めない気でいます。

ユニクロでTシャツ作成すると全著作権を譲渡 UTme!利用規約を警告する声(The Huffington Post)

(追記:6:19 2014/05/20)
 テレ東の朝の経済ニュースでユニクロのこのサービスが取り上げられていたんだけど、著作権についてはもちろんとりあげることなく・・・。
 あのコーナーで取り上げるネタの提灯っぷりはひどいなぁ。

17/05/2014

いろんな意味でコレは酷い

「美味しんぼ」一時休載へ 最新号で「表現のあり方を今一度見直す」と編集部見解 19日発売(産経ニュース@msn.)
しばらく休載って「通常営業」だよね。
炎上マーケティングを成功させて、批判する人を勝利だと浮かれさせ、擁護する人に言論弾圧だと騒がせる。
「福島」をエンターテイメントとして消費して終了ですか?編集部としては勝ち逃げですな。

14/05/2014

世界で拷問がまん延、TVドラマでの「美化」に警鐘 アムネスティ(AFP BBNews)

『美味しんぼ』の“鼻血描写”は本当に風評被害を助長するのか?(Business Media 誠 )
 炎上マーケティングでしかないものを擁護しようとするとこうなる。

13/05/2014

ミッキーマウス保護法

TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ(YOMIURI ONLINE)

昨年の記事だけど、これが解りやすい。
著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題(INTERNET Watch)

「あれ」はすでにストーリーの核は解消されてんのに

ぷろどおむ えあらいん 例の「あれ」について

 僕が知っていた「あの」漫画なら、「この料理で鼻血がとまるんだ」となるんだろうけど。
 物語の軸を失って、炎上マーケティングに打って出たってのが近いんだろうなぁと思う昨今。

貴重な現場の声

「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了(ITmedia)

佐賀県ICT利活用教育の現場報告

要するに見込みが甘すぎたと・・・。
まず、紙媒体でできないような資料集として活用するのが無難かな。

11/05/2014

後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず(MSN産経ニュース)
南京虐殺加筆報道、相違点のポイント:47トピックス(47NEWS)

無断加筆 もはや「捏造」に等しい(琉球新報)
米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長の著書「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、「日本軍による『南京大虐殺』はなかった」と主張した部分は、著者に無断で翻訳者が書き加えていたことが分かった。

『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』に関する各社報道について[PDF](祥伝社)
本書に記載されたことは、ずべて著者の見解です。祥伝社と著者は、問題となっている二行の記述についても訂正する必要を認めません。

09/05/2014

世界市場を相手にするということ

『トモダチコレクション 新生活』への同性婚対応を希望する要望運動に対し任天堂が回答(INSIDE)

 政治的な問題から距離を取ろうとすると、差別に加担していると受け取られるという話。で、一度「差別的」だトラベルを貼られると、なかなか剥がせないんだな。
 世界市場を相手に商売すると、あっちもこっちもいろんなところに気を遣いすぎて、作品がスポイルされることもあるってのは、ディズニーによる映画化で作品がどう変わっちゃったのかを考えれば解りやすい。

ドラえもん、全米デビューへ ディズニーが英語版(日本経済新聞)

 すでに一度免疫があるので、ショックも多少和らぐかと。
ナイジェリア女生徒拉致:英仏も救出支援へ 専門家ら派遣(毎日新聞)

「真実」vs「真実」

•放射性物質対策に関する不安の声について(環境省)

南シナ海で中越にらみ合い 長期化の様相(NHK NEWS Web)

まぁ、沈んだのが石で浮かんだのが木の葉と納得するしかないんでしょうね。

06/05/2014

「東北」の強みを考えるアンケート調査 まとめ結果について ― 東北地域のPR促進の観点から ―(東北経済産業局)(pdf)
予算がないことだけは伝わってくる。

Getting in a spin: Why washing machines are no longer built to last(BBC NEWS)
白物家電の寿命が短くなってるのは仕様だったのね。

ただし武器輸出は除く

EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止(時事ドットコム)
日本に人権条項をのませておけば、EUが将来中国とFTA交渉を行う場合、人権条項の要求を通しやすくなるとの思惑もあるようだ。
REPORT containing the European Parliament’s recommendation to the Council, the Commission and the European External Action Service on the negotiations of the EU-Japan Strategic Partnership agreement(European Parliament)

 相互義務なら別に問題ないんじゃないか。