休肝日:
櫻井翔の「元塔乗兵インタビュー」に集まった批判、その「平和ボケ」ぶりを考え 本質を見失っていないか(片岡 亮@現代ビジネス)
「ふつうに生きる」のが“無理ゲー”な社会で「極端な成功をした人」がやっていること(橘 玲@現代ビジネス)
「リベラル化」「知識社会化」した世界は、なぜ「ふつうの人」にとって生きづらいのか?(橘 玲@現代ビジネス)
市販の「鍋スープの素」が、ここまで人気になった「納得の理由」 流行の味を、手軽に再現したかった(阿古 真理@現代ビジネス)
「学習マンガ」が好調な一方、苦戦する「児童マンガ」…子ども向けマンガ市場の“いびつな構造”(飯田 一史@マネー現代)
「人殺し」も正当化……なぜ「左翼の理想」は過激化したのか? 「左翼史の核心」としての60年代(池上彰×佐藤優@現代新書)
いよいよ始まった「日本型雇用」の大崩壊…GMOが新卒採用で「高度人材だけを採る」意味(加谷 珪一@現代ビジネス)
1 件のコメント:
国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ
https://www.asahi.com/articles/ASPDG64YYPDGUTIL03X.html
建設業の受注実態を表す国の基幹統計の調査で、国土交通省が建設業者から提出された受注実績のデータを無断で書き換えていたことがわかった。回収を担う都道府県に書き換えさせるなどし、公表した統計には同じ業者の受注実績を「二重計上」したものが含まれていた。建設業の受注状況が8年前から実態より過大になっており、統計法違反に当たる恐れがある。
・・・
国交省によると、書き換えていたのは、業者が受注実績を毎月記し、提出する調査票。都道府県が回収して同省に届ける。同省は、回収を担う都道府県の担当者に指示して書き換え作業をさせていた。具体的には、業者が提出期限に間に合わず、数カ月分をまとめて提出した場合に、この数カ月分の合計を最新1カ月の受注実績のように書き直させていた。
一方、国交省による毎月の集計では、未提出の業者でも受注実績をゼロにはせず、同月に提出してきた業者の平均を受注したと推定して計上するルールがある。それに加えて計上する形になっていたため、二重計上が生じていた。
複数の国交省関係者によると、書き換えは年間1万件ほど行われ、今年3月まで続いていた。二重計上は13年度から始まり、統計が過大になっていたという。
コメントを投稿