YOMIURI ONLINEのきじより・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070411i306.htm?from=main3
僕が気になったのは、この事件そのものというよりも報道のされ方だったりする。
例えば、この犯人が公務員であったり教師であったりすれば即座にメディアは勤め先を公表して、午前中やらお昼のワイドショウはその象徴や学校にカメラとリポーターを送り込むだろうにねぇ・・・。
伝え聞いたところによると、容疑者はとある民間企業の社員らしいんだけど、この企業は僕が就職活動していた頃は「大学生の就職したい会社のNo.1」だったんだけど、マスコミのリリースじゃ真偽の確かめようがないな。
個人的には、報道のされ方と裁判の行方に注目したい事件ではある。
12/04/2007
11/04/2007
09/04/2007
祭りの始末
昨日の選挙だけど、東京の投票率は大幅増ですなぁ。僕の住む地域は微増って感じですが、相変わらず公明党が強いなぁって・・・。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00103.htm (報知)
って、ドクターは他の候補者が死に絶えても新たな候補者が出てくるってことを忘れているらしい。もしかしたら、必ず選挙に勝てる発明へと想いは飛んでいるんだろうか。
どちらにしろ、ドクターにはホントにあと16回挑戦してほしいものです。ガンバレヽ(´ー`)ノ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00100.htm (報知)
熊本市議選に出るのか・・・政見放送が楽しみではありますが・・・
4回目の挑戦も敗退したドクター・中松氏は引退を完全否定した。「私は144歳まで生きることになっているから、まだ中年。都知事選にはあと16回挑戦できることになっている。その間にみんな死に絶えて、私が当選することになる」とネバーギブアップ精神を強調した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00103.htm (報知)
って、ドクターは他の候補者が死に絶えても新たな候補者が出てくるってことを忘れているらしい。もしかしたら、必ず選挙に勝てる発明へと想いは飛んでいるんだろうか。
どちらにしろ、ドクターにはホントにあと16回挑戦してほしいものです。ガンバレヽ(´ー`)ノ
だが開票が進み、得票がそれほど伸びないことが判明すると「諸君。オレはもうちょっといくと思っていた。我々は本当に少数派だった」と敗戦の弁。周囲からも「そうだー」と掛け声が飛んだ。
選挙戦を終えた外山氏は「一瞬、落ち込んだけど1万票を超える得票は、1000人に1人がオレを選んでくれたこと。勇気づけられた。あの政見放送を流した時点でオレの勝ち」と満足げだ。今後は2、3日中に九州に帰り、22日から始まる熊本市議選に備えるという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00100.htm (報知)
熊本市議選に出るのか・・・政見放送が楽しみではありますが・・・
桜麗か
統一地方選挙。朝一番で政令指定都市に暮らしているので、清き一票×2を投じてきた。
朝一番で投票に行ったのは、その後に草野球の試合が入っていたからなんだけど、相手大学生チームは人数は揃わなかったとのことで、不戦勝だった。
僕の上がりに上がりまくったテンションをどうしてくれるってんだ・・・
選挙の結果だけど、僕は死票を二つ投じたことになった。選挙は皆勤賞の僕だけど、死票率の高さは笑えるものがある。僕の投票行動が日本のマジョリティーになっても困惑するわけだけどね。
それはそうと、開票が始まって数分で当確が出るってのはすごいね。出口調査を受ける人はみんなまじめに回答しているんだね。
朝一番で投票に行ったのは、その後に草野球の試合が入っていたからなんだけど、相手大学生チームは人数は揃わなかったとのことで、不戦勝だった。
僕の上がりに上がりまくったテンションをどうしてくれるってんだ・・・
選挙の結果だけど、僕は死票を二つ投じたことになった。選挙は皆勤賞の僕だけど、死票率の高さは笑えるものがある。僕の投票行動が日本のマジョリティーになっても困惑するわけだけどね。
それはそうと、開票が始まって数分で当確が出るってのはすごいね。出口調査を受ける人はみんなまじめに回答しているんだね。
04/04/2007
黒いぞ!
私大の入学式から講義の開始までに間が空くのは、この空いた間を利用して新入生のガイダンスを行うらしい。何のガイダンスかというと、履修届けの書き方やら、単位はしっかりとれだって話をしたりだとかするらしい・・・。呼び出してそんなこと態々ガイドを行うだなんて、さすが高い授業料を取るだけのことがあるなぁ、だなんて感心した。
私が聞いた某大学は3日に渡ってガイダンスを行うってことで、新たなる疑問が湧いたわけだが、芋づる式に?が続きそうなのでこの話題にはけりをつけることにした。
よっぽど記入が困難な履修届けなんだろう。
それはそうと、ここ数年の新入社員と思われる方々の格好って黒いんだね。僕の頃はどっちかって言うと、紺に近かったなぁ。集団で移動しているのを見ると、中学生の頃の詰襟の制服を思い出した。また数年経てば、紺が主流になるのかな。
私が聞いた某大学は3日に渡ってガイダンスを行うってことで、新たなる疑問が湧いたわけだが、芋づる式に?が続きそうなのでこの話題にはけりをつけることにした。
よっぽど記入が困難な履修届けなんだろう。
それはそうと、ここ数年の新入社員と思われる方々の格好って黒いんだね。僕の頃はどっちかって言うと、紺に近かったなぁ。集団で移動しているのを見ると、中学生の頃の詰襟の制服を思い出した。また数年経てば、紺が主流になるのかな。
02/04/2007
新年度スタート
4月1日が日曜日だったこともあって、今日から新年度って人が多いのかしらん。
僕個人としては、4月1日に新年度のスタートだって生活は数年しかしたことがないけど、明らかに新入社員って感じの人々を目の当たりにしてそんなことを感じるわけです。
話題の松岡氏や千草氏もその他諸々の何某氏も、入社式や入省式でスピーチしたり訓辞をしたんでしょうか?どんな話をしたのかなぁ・・・だなんて、いらない妄想が頭に浮かんでは消えていったわけですが、案外普通に粛々と事は進んだんだろうなぁ・・・ってガックリしている訳です。余計なお世話だけど。
それにしても私立大学の入学式ってなんで4月1日なんだろう?講義開始までは一週間くらい時間が空くだろうにね。明日にでも聞いてみようっと(゚Д゚)
僕個人としては、4月1日に新年度のスタートだって生活は数年しかしたことがないけど、明らかに新入社員って感じの人々を目の当たりにしてそんなことを感じるわけです。
話題の松岡氏や千草氏もその他諸々の何某氏も、入社式や入省式でスピーチしたり訓辞をしたんでしょうか?どんな話をしたのかなぁ・・・だなんて、いらない妄想が頭に浮かんでは消えていったわけですが、案外普通に粛々と事は進んだんだろうなぁ・・・ってガックリしている訳です。余計なお世話だけど。
それにしても私立大学の入学式ってなんで4月1日なんだろう?講義開始までは一週間くらい時間が空くだろうにね。明日にでも聞いてみようっと(゚Д゚)
01/04/2007
4月1日ですよ
「スルー力検定」の受付がスタート
http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2007/04/01/kentei.htm#top
昨年は超右傾化した某チャンネルも今のところ何も起こっていなかった様で、肩透しの感・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2007/04/01/kentei.htm#top
昨年は超右傾化した某チャンネルも今のところ何も起こっていなかった様で、肩透しの感・・・
31/03/2007
統一地方選開始
今日からですか・・・?って思ったのは、今日から選挙カーがが五月蝿いからなんだけどね。
注目度は東京都知事選が一番高いんだろうけど、そういったことからも我が国の地方分権の進展度が測れてしまうんだけど、スローガンだけありしで、具体的には何も進んでいない好事例ですな。
まぁ、永田町の海千山千のセンセイ方よりも偉そうさでは何万倍って感じの地方のお偉方に権力を委譲しても、先の見通しが決して明るくないってのが、コンラッドの小説の寓意を今更ながら痛感してしまうんだけど、悪夢の選択・・・なんだかなぁ、今の状況をコレほどまでに正確に描写した表現ってないんじゃないのかって思えてくる。
注目度の高いと知事選にしても、積極的にこの候補を推すって言説よりも、ネガティブキャンペーンが吹き荒れてるって感じだしねぇ。
候補者の名前連呼とネガティブキャンペーンのどっちがましなんだろうね・・・
注目度は東京都知事選が一番高いんだろうけど、そういったことからも我が国の地方分権の進展度が測れてしまうんだけど、スローガンだけありしで、具体的には何も進んでいない好事例ですな。
まぁ、永田町の海千山千のセンセイ方よりも偉そうさでは何万倍って感じの地方のお偉方に権力を委譲しても、先の見通しが決して明るくないってのが、コンラッドの小説の寓意を今更ながら痛感してしまうんだけど、悪夢の選択・・・なんだかなぁ、今の状況をコレほどまでに正確に描写した表現ってないんじゃないのかって思えてくる。
注目度の高いと知事選にしても、積極的にこの候補を推すって言説よりも、ネガティブキャンペーンが吹き荒れてるって感じだしねぇ。
候補者の名前連呼とネガティブキャンペーンのどっちがましなんだろうね・・・
28/03/2007
なんだか・・・
関テレへの風当たりがつらくなってきているようだ。これを良い機会とばかりに、放送法を変更しようと画策するエライ人がいることを考えると、当然の報いだと思うし、記者会見での社長の居直りも気に喰わない。
でも、今回のようにセンセイショナルじゃないけど、恒常的に捏造を繰り返しているテレビ局はどうなるんだろう・・・
対岸の火事にしてしまったところがメディアの権力ってのも怖いなぁって思いを抱かせるもんだけど、千草氏を始めあの共同体の方々って偉そうなは、やっぱり権力に裏打ちされてるからだろうなぁ・・って思ってみたり。
それにしてもお腹がすいたなぁ・・・
(追記) 0:40
やっぱりと言うかなんと言うか・・・
ある意味期待を裏切らない在京キー局
http://www.minyu-net.com/newspack/2007032801000298.html
でも、今回のようにセンセイショナルじゃないけど、恒常的に捏造を繰り返しているテレビ局はどうなるんだろう・・・
対岸の火事にしてしまったところがメディアの権力ってのも怖いなぁって思いを抱かせるもんだけど、千草氏を始めあの共同体の方々って偉そうなは、やっぱり権力に裏打ちされてるからだろうなぁ・・って思ってみたり。
それにしてもお腹がすいたなぁ・・・
(追記) 0:40
やっぱりと言うかなんと言うか・・・
ある意味期待を裏切らない在京キー局
http://www.minyu-net.com/newspack/2007032801000298.html
鈍行列車の窓から・・・
卒業式が終わったのは月曜日だなぁ・・・
この時期になるといつも思うんだけど、「急がなから」だとか「座って本が読みたいから」だとか言って自ら選んだはずの各停の窓から急行列車が出発するのを眺めた時の気分が甦る。
僕だって一度は急行列車に乗ったはずなのに、途中下車して各停の窓から出発する電車を送り出す立場になってしまった。
いつまでも出て行った列車のことを気にしている暇はない。次の電車を迎えなきゃね・・・
う~ん・・・、立ち位置がまちがっているのかなぁ・・・
この時期になるといつも思うんだけど、「急がなから」だとか「座って本が読みたいから」だとか言って自ら選んだはずの各停の窓から急行列車が出発するのを眺めた時の気分が甦る。
僕だって一度は急行列車に乗ったはずなのに、途中下車して各停の窓から出発する電車を送り出す立場になってしまった。
いつまでも出て行った列車のことを気にしている暇はない。次の電車を迎えなきゃね・・・
う~ん・・・、立ち位置がまちがっているのかなぁ・・・
27/03/2007
蕾、ほころび始める。
桜の開花のニュースを聞いてみればなんとなく例年通りになりそうだ。
2月の気候だったら桜が卒業式で、入学式の頃には青葉になるんじゃないかと心配したけど、今年は取りあえず桜と入学式の組み合わせで年度が始められることにホッとしている。
で、花見といえば花を楽しむこともそうだが花見に名を借りた奇行を見聞するのもここ数年の楽しみではある。桜の樹の下で焼肉・バーベキューだなんてたいしたことでない様に思えてくるもんだから、桜と親和的な狂気も陽気でお手軽になったもんだ。
とりあえず、ゴミは持ち帰ろうな・・・
2月の気候だったら桜が卒業式で、入学式の頃には青葉になるんじゃないかと心配したけど、今年は取りあえず桜と入学式の組み合わせで年度が始められることにホッとしている。
で、花見といえば花を楽しむこともそうだが花見に名を借りた奇行を見聞するのもここ数年の楽しみではある。桜の樹の下で焼肉・バーベキューだなんてたいしたことでない様に思えてくるもんだから、桜と親和的な狂気も陽気でお手軽になったもんだ。
とりあえず、ゴミは持ち帰ろうな・・・
11/03/2007
ベータ版から切り替える準備ができました。
ってことなので、切り替えてみたけど新機能は良く分からないって言うか・・・あまり使わないだろうなって感じの機能ばっかりだなぁ。
放置しといて勝手な言い草だけどね。
放置しといて勝手な言い草だけどね。
08/10/2006
今節の京都
10/06 京都パープルサンガ 1-1 大宮アルディージャ 西京極
【得点】 51' 角田 誠 【得点】 25' 小林 大悟
3日に柱谷監督解任→美濃部ヘッドコーチが後任監督にって"ショック療法"というにはあまりにも遅いような気がしてたんだけど、実は金曜日に試合をしていたなんて知らなかった・・・
とりあえず、負けなくてよかったなぁ・・・ってホームながら気弱な感想。
自動残留だなんて贅沢は言わないから、自動降格だけ免れてくれれば、それだけで良しとするさ(´・ω・`)
入れ替え戦に向けて、チーム状態が上がっていけば・・・って、今シーズンはずーっとそんなことをおもっていたような気がするなぁだなんて思いつつ・・・
【得点】 51' 角田 誠 【得点】 25' 小林 大悟
3日に柱谷監督解任→美濃部ヘッドコーチが後任監督にって"ショック療法"というにはあまりにも遅いような気がしてたんだけど、実は金曜日に試合をしていたなんて知らなかった・・・
とりあえず、負けなくてよかったなぁ・・・ってホームながら気弱な感想。
自動残留だなんて贅沢は言わないから、自動降格だけ免れてくれれば、それだけで良しとするさ(´・ω・`)
入れ替え戦に向けて、チーム状態が上がっていけば・・・って、今シーズンはずーっとそんなことをおもっていたような気がするなぁだなんて思いつつ・・・
07/10/2006
06/10/2006
料金体系を見直せばいいのに・・・
話題のNHKの受信料だけど、僕は払っている。積極的な理由ではないけれど、亀田と筑紫哲也を顔に据えてる所や中国のスポークスマンと堕してるような某局と比べてみれば、観たい番組を制作してくれる数少ない地上波の局だからだ。
でも、見直してくれるべき点ってたくさんあると思うんだけどね。裏金云々は許せないんだけど、よく分からない。でもさ、NHKエンタープライゼスを態々別会社にする意味がわかんない。だって、この会社のソフトは優秀だけど、値段設定は高すぎるもんね。
会計を同じにすれば、会計にも余裕ができて受信料も値下がりするような気がするんだけどね。そうすれば、民放化なんて馬鹿なことを言い出す輩も減る気がする。
だって、ただほど高いものが無いってことを示してくれてるじゃん・・・大見得切りながら死体に10年もたかってる白髪のサヨがさ・・・
でも、見直してくれるべき点ってたくさんあると思うんだけどね。裏金云々は許せないんだけど、よく分からない。でもさ、NHKエンタープライゼスを態々別会社にする意味がわかんない。だって、この会社のソフトは優秀だけど、値段設定は高すぎるもんね。
会計を同じにすれば、会計にも余裕ができて受信料も値下がりするような気がするんだけどね。そうすれば、民放化なんて馬鹿なことを言い出す輩も減る気がする。
だって、ただほど高いものが無いってことを示してくれてるじゃん・・・大見得切りながら死体に10年もたかってる白髪のサヨがさ・・・
05/10/2006
スゴイね
円周率:3.1415926535…暗唱10万桁 千葉の男性、世界記録(msn Mainichi)
語呂合わせにして覚えたんだって。それを聞いてみたい気もしないでもないけど、16時間も付き合ってられる自信が無いっす。
語呂合わせにして覚えたんだって。それを聞いてみたい気もしないでもないけど、16時間も付き合ってられる自信が無いっす。
04/10/2006
03/10/2006
02/10/2006
いまだにか・・・
名古屋でシ社エレベーター閉じ込め40分 けが人なし(Sankei Web)
久しぶりってっか、またかよ・・・メンテナンスだとかの体制を再整備しなかったんだろうか・・・
富山県警の警官が飲酒運転 交通安全運動の期間中(Sankei Web)
わかっちゃいるけどやめられないんだろうな・・・
給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」(Sankei Web)
権利の上に胡坐をかいてる者は・・・どうなるんだったっけ?
久しぶりってっか、またかよ・・・メンテナンスだとかの体制を再整備しなかったんだろうか・・・
富山県警の警官が飲酒運転 交通安全運動の期間中(Sankei Web)
わかっちゃいるけどやめられないんだろうな・・・
給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」(Sankei Web)
権利の上に胡坐をかいてる者は・・・どうなるんだったっけ?
登録:
投稿 (Atom)