02/12/2012

前田は預言者か?

 まさか無いだろうと思っていたんだけど、ガンバの降格が現実のものとなった。総得点がリーグ1位で、得失点差がプラスなのに降格って前代未聞じゃなかろうか?
 前田のシーズン初ゴールは呪いって言ってしまうとあれなんで…。『相棒』で右京さんが「たまたまも3回となると必然だと思いませんか?」って言ってた記憶があるんだけど、6度ともなると何なんだろう?
 ちなみにリーグでのガンバの成績は
03年 3位
04年 優勝
05年 3位
07年 3位
08年 8位
09年 3位
10年 2位
11年 3位
12年 17位
どうしてこうなった?セホーン~アボーン♪

 これまで獲得してきたリーグ、菓子杯、天皇杯、ゼロックス杯、パンパシにACLといったタイトルに来年新たにJ2制覇と前人未踏のフルコンプを達成できる機会を得ることができたとポジティブに捉えられないか…。J2が簡単に勝てるリーグでないことは京都やセレッソが示してるしね。(そう言えば今年のリーグ王者はそうでもなかったか)

 で、来シーズンの前田の初ゴールへの注目が高まるわけだけど、早いうちに当たるチームはいい気がしないんだろうな。


01/12/2012

もう師走じゃないか

 今年はえらく暑い日が長引くなぁって思っていた矢先に寒さと乾燥とが襲ってきた。秋がいつの間に去ったんだ…と思う間にもう師走。
 今年は締め切りに追われることが少なくなったのに、なんだか例年にない疲れを感じる。

30/11/2012

今だからこそつくづく思う この凋落はフロントがアホだから起きたと

 NHK総合で放送予定の注目の一戦。

G大阪降格用警備!現役プロレスラー10人らで暴動阻止…磐田(スポーツ報知) http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20121128-OHT1T00229.htm
今回はボブ・サップや高田延彦らと対戦経験がある、より屈強な“強者(つわもの)”にお願いする。暴動など万が一の危険にも備え、アウェーのG大阪サポーター席の中からピッチに背を向け目を光らせる。

 もちろん、ピッチでも熱い戦いが繰り広げられそうで、

ガンバ、磐田・前田の呪い打ち破って残留や(サンケイスポーツ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000520-sanspo-socc
 「とにかく残留を決められたらいい。10-9でも何でもいいから勝ちたい」と今野。守備の要としてのプライドをかなぐり捨てて、“前田の呪い”に終止符を打ちにいく。 

って、ガンバらしいコメント。今思えば、柏戦での今野の執念による勝ち点1が利いてるといえるのかもしれないなぁだなんて思ったり…。

07/08/2012

「苦労」のイミが変わってるのは確か

よく若いころの苦労は買ってでもしろってあれ嘘だよな(哲学ニュースnwk)

 『清貧の思想』がベストセラーになった頃ってまだ「苦労」の少ない時代だったんだなぁだとか思った。

25/07/2012

江戸時代からだからもう「文化」なんだろうけど

流通各社がウナギ値下げ 土用の丑の日を前に客離れ阻止へ(産経ニュース@msn.)

 「ウナギなんて美味くない」だとか「タレが美味いだけ」だとか言う人にとってはどうでもいい話。でもそんな人って美味しい鰻を食べたことがないんだろう。
 で、厄介なのがその旨い鰻を食べようと思えば、たぶん土用の丑ではノーチャンスだってこと。だって旬じゃねーし。
世界の富裕層、租税回避地に持つ資産は最大2500兆円(Reuters)

17/07/2012

訃報:ジョン・ロードさん

Deep Purple's Jon Lord dies aged 71(NME)
「いじめ自殺」の報道について改善を求めます

 WHOのガイドライン(2000年)に触発されてこのページが作られたのは2006年。そして今年が2012年。
 大津の事件がこれだけ大きな問題になった中で、僕の知る限り、子供がどこに相談すればいいのかをテレビで明らかにしたのは水谷先生だけ…。

14/07/2012

その昔ミニ政党ブームというものがありましてね…

宇多田ヒカル「ついに政党の名前にもキラキラネームきたか…」 ツイッターでツッコミ(シネマトゥデイ)
[シネマトゥデイ映画ニュース] 先日ツイッターでキラキラネームに言及した宇多田ヒカルが13日、「ついに政党の名前にもキラキラネームきたか…」とつぶやいている。 
 小沢一郎氏の新政党名が「国民の生活が第一」に決定したのは11日のこと。13日朝に宇多田はツイッターで「ついに政党の名前にもキラキラネームきたか…」とつぶやくと、「こうなると『くまちゃんの肌触りは世界一』党の結成も夢ではないなおはようございくまぼんじゅーる“(`(エ)´)ノ彡☆ !!」とフォロワーにあいさつした。 
 この的確すぎる(?)ツッコミには多くのフォロワーが反応。中には自ら考えたキラキラネーム政党を返信する猛者もいた。 
 宇多田は先日、キラキラネームにツイッターで言及したばかり。そのときは「最近日本では風変わりな名前の子供が多いらしいけど、絶対読めない名前とか、日本語っぽくない名前とか、ちょっとかわいそうだなと思う。親御さんたちは愛情をもって名付けたんだろうけど…」とツイートしていた。(編集部・福田麗)


そもそも「キラキラネーム」ってのにはもっと端的な命名があったんだろうけど、キラキラのほうが定着しちゃってるのが失笑をかう事態だな。
まぁ、小沢さんの政党の名前が、キラキ(略)になるのかどうかってところは引っかかるところだけど、「名は体を表す」って言葉は死につつあるってのは政党には当てはまるんだろうなぁってのを誰もが思ってるのは伺える。

13/07/2012

倍増?相殺?

今日は13日の金曜日。それに加えて仏滅でもあったりする。
 だからってなんなのさ、だけど。

11/07/2012

訃報:遠藤太津朗さん

遠藤太津朗さん死去 銭形平次、京都殺人案内(京都新聞)

 「音やん」を演じた藤田さんもすでに鬼籍。直前の山田さんもそうだったが、味のある演技をする役者がまた一人亡くなられた。
 遠藤さんといえば、水戸黄門、必殺、暴れん坊将軍で見掛けることが多かったが、悪役のイメージが強かったので、コンビニまりあでのキャスティングは家族ゲームⅡよりも意外性があった。
 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

10/07/2012

訃報:山田五十鈴さん

山田五十鈴さん:美しさと演技力と 芸の道、妥協許さず(毎日jp)

 必殺の三味線屋のおりくを再放送で見たのが印象に残ってる。
 無声映画の頃からの大女優ももう95歳だったのか。お悔やみ申し上げます。

05/07/2012

電子書籍の上手な使い方

世界で最も有名なシェフ カーネル・サンダースの自伝

 ロッテリアで~マックシェイクと~ドムドムのハンバーガーを注文する…って感じの絵しか浮かばないんだけど、「オリジナルチキン」だけでなく様々なレシピを載せた上で無料配布するKFC。
 巧いなぁ。

03/07/2012

自傷行為?

自分のヌード写真送信、米10代若者の4人に1人が経験-調査(Bloomberg.co.jp)

20年前、すでにマスオさん現象というタームがあった

マスオさんの名言が凄い(暇人\(^o^)/速報)

 マスオさんが婿養子だって誤解はともかくとして、これだけ世に連れて評価が変わるキャラクターも珍しいなぁって。

01/07/2012

もう文月か

2012年も後半に突入。
 今年は精神的に疲れることが多い。