29/06/2008

昨日の京都

公式記録 2008Jリーグ ディビジョン1 第14節
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=result&s=14&y2=2008&file=jpn/j1f/200801000114102_W0201_J
清水   2  0  前半  0  1   京都   [日本平]
         2  後半  1
【得点】            【得点】
53' 枝村 匠馬        48' フェルナンジーニョ
83' オウンゴール

 暫定15位。、とうとう崖っぷち…。
 相手の3倍以上のシュート(5本に対して16本)を放っておきながら、勝てない…。
 最終ラインに水本が入って、その前に勇人がいてって、なんだか去年の千葉みたい。そういえば、ベンチには林もいるしなぁ、林は去年から京都にいたけど…。
 もう、去年のジェフのパターンをそのまま移植すれば良いんでは・・・。コレをやれば大間違いはないはず…。いや、久さんはこれまで大間違いはしていないわけだから、コレじゃ変わらんかな・・・。

 ア、それと代表の話。
 最終予選は、オーストラリア、バーレーン、ウズベキスタン、カタールと同組みに。何処も簡単な相手ではないけど、選手のコンディショニングというコトを考えると、移動距離も大きな敵だけど、それは相手にとっても同条件。
 コンディショニングの観点でいうと、アウエーのクソ熱い時間に試合をさせる広告会社やテレビ局も敵なんだろうな。

25/06/2008

本日の京都

公式記録 2008Jリーグ ディビジョン1 第11節
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/200801000111202_W0201_J.html
G大阪  1  0 前半 0  0   京都    [万博]
         1 後半 0
【得点】
54' 遠藤 保仁

 予想していたとはいえあまりにもあんまりな無得点。
 それにしても、水本を獲れそうだからってことで、シジクレイをガンバは放出したらしいんだけど、どっちも京都に来たっていうのはなんだか因縁めいたものを感じてしまう。
 「出場機会を求めて」とのことだけど、この発言に関しては増嶋や手島は発奮していいと思う。

20/06/2008

傷害罪じゃないの?

中学教諭が指を挟まれ切断、堺の中学(MSN産経)http://sankei.jp.msn.com/life/education/080619/edc0806192345006-n1.htm

堺市立登美丘中学校(堺市東区)で、教室に戻ろうとしなかった男子生徒らを注意した保健体育科の40代の女性教諭が、生徒の閉めたドアに挟まれて、指を切断する大けがを負っていたことが19日、分かった。

市教育委員会によると、女性教諭は今月12日午後1時55分ごろ、授業開始が迫っていたため、校舎2階の非常階段の踊り場で遊んでいた男子生徒3人に対して教室に戻るよう注意した。

しかし、生徒らが従わなかったため、あきらめて非常階段のドアを開けて校舎内に戻ろうとしたところ、生徒の1人が「ばばあ、どっか行け」と言いながら後ろからドアを強く押して閉め、教諭の右手人さし指が挟まれた。すぐに救急車で病院に運ばれたが、指を切断しており、縫合手術を行ったという。市教委は「生徒に『けがをさせよう』という悪意はなかったため、口頭で注意した」と話している。

他人の指を切断して、口頭注意のみって何処の国の話なんだろう…、きっと生徒らは王侯貴族なんだろうなぁ、法治国家でないところは大変だなぁ…だなんて思っていたんだけど、堺市かよ。傷害事件が発生しても、警察が動かない政令指定都市。それとも、「指切り」は立派な日本文化ですよ、とでものたまうんだろうか。

堺市の公教育といえば、平和教育に力を注いでいるって話だけど、それ以前の段階で何かが間違っているような、そんな対応ではある。

10/06/2008

んなアホな・・・

京都 フェルナンジーニョを獲得

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080609061.html

京都には柳沢がいるんだから・・・。

緑のチームみたいに戦術を、というか、戦術そのものを特定個人にしないといけないタイプの選手のような気がしてたんだけどね、フェルナンジーニョって。

この意味のない補強の報せを聞いて、パウリーニョの怪我ってホント大きいなぁ、だなんて今更ながらに感じているんだけど。

僕の心配が杞憂になるように、加藤監督がフェルナンジーニョを巧くフィットさせてくれることを祈ってます。

08/06/2008

本日の京都

2008Jリーグヤマザキナビスコカップ/Aグループ 第6節

http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=result&s=06&y2=2008&file=jpn/cup/200800200106102_W0201_J

神戸 1 0 前半 0 1 京都 [ホムスタ]

1 後半 1

【得点】 【得点】
63' 馬場 賢治 77' 田原 豊

決勝T進出の望みは前節で既に失っているので、消化試合と言えばそうかもしれないけど、リーグ戦に良い流れで臨むためにも勝ちたいところだったんだけど、引き分けか・・・。相手が大久保のいない神戸だったんだけどね。

FWの田原が得点したが、いい兆しといえばいい兆し。

6月25日のガンバ戦(@万博)、6月28日の清水戦(@日本平)を無配で凌ぎたい所ではあるんだけど・・・。

31/05/2008

本日の京都

2008Jリーグヤマザキナビスコカップ/Aグループ 第5節
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=result&s=05&y2=2008&file=jpn/cup/200800200105101_W0201_J
  京都   1  1  前半  0  2   名古屋   [西京極]
           0  後半  2

【得点】                      【得点】
00' 佐藤 勇人                 85' 巻 佑樹
                           89' 津田 知宏

 敗退決定・・・。それにしても、あまりといえばあんまりな展開だ。残り5分での逆転負けってのも、ショックだが、中山→森岡の交代は守りきるって意思の表れなんだろうけど、守りに入って、守りきれなかったってのがショックですなぁ。
 最終節の神戸戦は消化試合だけど、ここで良い調整ができればなぁ。リーグまで悪い流れを持ち込まないように祈るしかないな…。

25/05/2008

本日の京都

2008Jリーグヤマザキナビスコカップ/Aグループ 第4節
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=result&s=04&y2=2008&file=jpn/cup/200800200104101_W0201_J
京都  0 0 前半 0 1  ヴィッセル神戸  [西京極] 
       0 後半 1
                【得点】72' 吉田 孝行

 菓子杯の予選突破がピーンチ。
 それにしても、ゴールが遠い…ってのは、前回のJ1の時も感じていたことなんだけど、最近6試合で、2ゴールってあまりにもペースダウンが著しいような…。

22/05/2008

 今年の欧州王者はマンチェスター・ユナイテッド。
 PKまでもつれた勝負は、最後まで分からない展開だった。

 そしてカンヌ。日本映画、というか芸能界がどれだけ散財したかってのがニュースになってしまう現状になんだかなぁ…。話題になりそうな作品が思い浮かばないから仕方がないんだろうけど。
 去年も、河瀬監督の作品よりも、どれだけでっかい看板を立てて、金を使ったのかって、思い出作りの方が話題になったけどね。

20/05/2008

いやあんたは引退しちゃダメだろ

加地亮選手が日本代表引退表明(ニュースリリース@ガンバ大阪公式サイト)
http://www.gamba-osaka.net/news/newsrelease.php
 20日付のニュース。
 なんだかなぁ・・・、悲しい話だ。
 加地さんは、ドイツ以来若干怪我がちかなぁとは、思っていたんだけどね。中澤みたいに、まずクラブに力を注いで、気力が充実した時に代表に帰って来てほしいなぁ。

 そして18日付のニュース。ガンバサイドのお詫びに潔さを感じる。
 また、試合終了直後にガンバ大阪の選手がピッチ中央で円陣を組んだことについてですが、配慮が足りない点があった行為だったことをお詫びいたします。浦和戦に限って実施したことではなく、純粋に試合に勝利した喜びを表現するものでありました。決して相手側を挑発する思いはなかったとはいえ、結果的に混乱を招いた一因になったことについては、深く反省しております。ガンバ大阪選手・スタッフ一同、深くお詫びいたします。

 サポーターの水風船投入に関するお詫びとそれに対するアピールと措置に対する手早さは、鹿のマスコットのチームなんかも見習ってみては、と思ったりもしたが、これが認められないのはなぁ…。

ドログバ、サンタクルス来日せず。

トゥーレらが来日へ キリン杯出場2カ国の代表発表(SANSPO.COM)
http://www.sanspo.com/sokuho/080519/sokuho057.html
 ドログバとサンタクルスが見たくって前売り券を買ったって人にはご愁傷様としか言いようがないけれど、来ると思って券を買った人はいないだろうね。
 僕がキリンカップの前売り券を買ったのは1度だけ。ガスコインを見たかったんだけど、ガッザは来日しなかった。当時のキリンカップは代表チームじゃなくって、クラブが来日してた。
 閑話休題。コートジボワール代表のメンバーは、ドログバだけでなく、ディンダン、ケイタ、A・コネ、カルーが来ないんだけど、それでも、トゥーレにサノゴにB・コネにジェルビーニョか…。アーセナルのトゥーレは腰のケアをした方がいいんじゃないの、だなんて余計なお世話だろうけど、主力級が数人抜けてなお豪華。
 パラグアイについてはねぇ。1998年のキリンカップにも出場してるけど、明らかに手抜いてたし…。アレで、フランスで日本が通用するんじゃ、って幻想を抱かせたチームだからなぁ…。そういえば、当時の監督も…。南米の強豪をイリュージョン要員とは侮れないねぇ、日本協会とスポンサー陣。
 キリンカップって、日本代表とマスコミにとっては、いい夢見させてもらったよ、ってのを繰り返す大会なんだけど、この時期もっと有意義な過ごし方とかないんだろうか…。ホーム開催よりも、アウエーを経験する方がいいんだろうけど。
 キリンカップなんて開催している暇があるなら、中近東のアウエーの試合をもっと経験するべきだって、友人が主張していたけど、これってもっともな主張だよなぁ。

17/05/2008

本日の京都

2008Jリーグ ディビジョン1 第13節第1日
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=result&s=13&y2=2008&file=jpn/j1f/200801000113104_W0201_J
京都   1  0  前半  0  0   横浜FM   [鴨池]
         1 後半 0

【得点】
61' オウンゴール

 勝ち点3ゲット。今日のゲームは、京都がどうのと言うよりも、横浜の自滅って感じだったかなぁ。唯一のゴールもオウンゴールだったし。横浜FMの攻撃ってあんなに迫力不足だったかしら。
 リーグは中断期間に入るけど、菓子杯は神戸2試合と名古屋。今日の横浜FMのようなスローな攻めはしてこないだろうから、中盤で走り負けないように頑張ってほしい。
 そして、G大阪戦(6月25日)。この日をチームがいい状態で迎えることができますように。

15/05/2008

「宗教は子どもじみた迷信」=アインシュタイン、手紙で指摘(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051400083

「わたしにとって『神』という言葉は人間の弱さの産物という以上の何物も意味しない。聖書は原始的な言い伝えで、非常に子どもっぽい」と述べた。アインシュタインはユダヤ系だが、ユダヤ教の選民思想も否定する見解を示している。


 「神はサイコロを振らない」ってのもこの人の言葉だっけか…。概念なんて、そもそも、人間が作り出した穴ぼこだらけのモノなんだから、見えない微細な穴の中で神様が賽を投げまくってるって考えるてみたくなるんだけどね。
 まぁ、神を信じてる人にとってはそんなのは神様って言わないんだろうなぁだなんて思ってみたりもしたんだけど、パスカルによる神の存在証明もそうなんだけど、信念とともに現実を生きた人が神を語る方が重いなぁって感じた。

12/05/2008

Amazonの案内

バロン デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)
ヴィーナス/ローズ:ユマ・サーマン(小金沢篤子)
参考価格: ¥ 4,179
価格: ¥ 3,092
OFF: ¥ 1,087 (26%)
ポイント: 30pt (1%)
発売日: 2008年6月25日
バロン デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)の詳細については、Amazon.co.jpの次のページを参照してください
: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00174RH7C/ref=pe_snp_H7C

Amazonの案内

モンティ・パイソン傑作選 パーソナルベストDVD BOX(6枚組)
・グレアム・チャップマン ジョン・クリーズ エリック・アイドル テリー・ジョーンズ マイケル・ペイリン テリー・ギリアム

参考価格: ¥ 20,790
価格: ¥ 15,385
OFF: ¥ 5,405 (26%)
ポイント: 153pt (1%)
発売日: 2008年6月25日
モンティ・パイソン傑作選 パーソナルベストDVD BOX(6枚組)の詳細については、Amazon.co.jpの次のページを参照してください: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00174RH72/ref=pe_snp_H72

11/05/2008

昨日の京都

公式記録 2008Jリーグ ディビジョン1 第12節第1日
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=result&s=12&y2=2008&file=jpn/j1f/200801000112104_W0201_J
 千葉  1 0 前半 0 0  京都   [フクアリ]
        1 後半 0
【得点】
68' 工藤 浩平

 うぐぅ…千葉よ、新監督来日前に初勝利かい…、ちょっとは空気読めよ…だなんて恨み節が口をつく。なんだかいやなフラグが立っちゃった予感。
 とりあえず千葉の初勝利におめでとうと言っておく。そんな余裕はないかもしれないけど・・・。
 次が横浜でそしてガンバか…。ここで勝ち点0ならツライなぁ。

 そういえば、京都といえばこんなニュースも。
京都が元韓国代表李東国獲得乗り出す(nikkansports.com)
 パウリーニョ…orz
 

10/05/2008

『科学』って理系偏重っぽい名前だけどバランスとれてたなぁ。

「学研のおばちゃん」消える? 「科学」など宅配撤退も(asahi.com)
http://www.asahi.com/life/update/0510/TKY200805100036.html
 見出しの「学研のおばちゃん」の文字を見て、「ニッセイのおばちゃん」のCMソングの節が頭の中でリフレインしてしまった。
 「学研のおばちゃん」のTVCMは、「まだかな まだかな~♪ 学研のおばちゃん まだかなぁ~♪」だったよなぁって、思い出した。児童の時はそんな気持ちで毎月『学習』と『科学』を楽しみにしていたことも思い出したりした。
 雑誌それ自体が無くなる訳ではないけど、時の移り変わりを感じた。

08/05/2008

薫風

 連休が明けてリフレッシュしているはずなんだけど、連休中の疲れがどっと襲ってきた昨日。今なら言える、もう若くないさって、言い訳ではなく。

 ところで、昨日大阪府知事と府の労組の代表の話し合いがあったそうで、朝のTVニュースでその模様が流されていたんだけど、ああいうのを議論って報じるのはどうだろうなぁって思った次第。
 TVでちょいと齧っただけの印象だけ記しておくと(ソースを探すのが面倒だこれも連休疲れのセイだ)、とりあえず、削減ありきの知事側と権益を守ることしか頭にない労組との主張のぶつけ合いから窺い知れたのは、セーフティーネットだなんてどうでもいいんだろうなぁってこと。
 大阪の人件費問題に関しては、適正配置と手当ての見直しについて議論されるべき。基本給はむしろ上げてもいいくらいだと感じている。ただし、諸手当(労組の皆様が闘争により勝ち取られたモノ)を見直すことが前提だけど。で、公務員の方々にも、しっかり税金を払って頂いたらいい。

 空が青くって緑が目に眩しいけど、なんだか快いのは湿度が上がっていないからだろうか。日陰がヒンヤリして気持ちいい。

07/05/2008

数日様子を見よう。

XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意(IT media NEWS)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news049.html
 アップデートする前に、IE7の削除をしないといけないのか…。面倒だなぁ。

06/05/2008

長野でのコトの後だしタイムリーだな。

「雨なので家まで送って」非常識110番急増、警察業務に支障も(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080505-OYT1T00619.htm
若い男から110番、出てみれば「ゴキブリが気持ち悪い」(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080505-OYT1T00679.htm
 モンスターペアレント、悪質119番…、公共サービスに支障をきたす話題には事欠かない昨今だけど、110番にまで被害が及んでいるんだなぁ…ってっか、幸いにして110番しなければいけないような状況に遭遇したことがない僕にとっては、ひゃくとーばんって敷居が高い感じがしていたんだけど、そうでもないのかなぁ。
 これらの要求の大半って、身近な人にするものが多いようだけど、それほどまでに社会解体が進んでるってコトなのかなって思ったりするけど、その辺は断言しない。
 迷惑通報する方のモラルハザードにも言葉を失うけど、それらに一々対処しないと信用を失ってしまうかもしれない警察もアレな感じがしないこともない。事件の前触れなのか、身勝手な要求なのか、って線引きぐらいは警察でやっちゃっても構わないと思うんだけどね。
 そして、↓みたいに業務妨害容疑で逮捕すればいいのに。
迷惑110番3000回、男を逮捕(nikkansports.com)