今日で9月が終わりか…。断酒を辞めるいいキッカケが見付からない。
「選挙が終わったら可及的速やかに消えていただく」本田由紀さんツイート引用RT(togetter)
Preparing for War in Korea(RUSI)
29/09/2017
断酒98日目:
小沢一郎氏がつくって壊した日本の政治(池田信夫 blog)
民進党の緊急総会の『情けなさすぎる実態』が暴露された模様。内部は酷い混乱状態だった(U-1速報)
50号放ったジャッジ 松井秀喜氏の教えに感謝(MLB NEWS@なんJ)
民進党の緊急総会の『情けなさすぎる実態』が暴露された模様。内部は酷い混乱状態だった(U-1速報)
50号放ったジャッジ 松井秀喜氏の教えに感謝(MLB NEWS@なんJ)
28/09/2017
27/09/2017
26/09/2017
上弦の月 (弓張月)
断酒95日目:
源泉加計流し解散を「人づくり」云々言うアベシンゾーや日本死ねアニーや「ハゲ-」の人を見ていて思うのは政治家ってあそこまで恥知らずにならなければ務まらないんだってこと。まぁ上西某や小林某も普通の人とは異なるメンタルの持ち主なんだろうけど、あの領域までは達してないんだろうな。パンドラの箱が開かれる。
安倍首相 28日解散をきょう正式表明へ 野党側は強く反発(NHK NEWS WEB)
源泉加計流し解散を「人づくり」云々言うアベシンゾーや日本死ねアニーや「ハゲ-」の人を見ていて思うのは政治家ってあそこまで恥知らずにならなければ務まらないんだってこと。まぁ上西某や小林某も普通の人とは異なるメンタルの持ち主なんだろうけど、あの領域までは達してないんだろうな。パンドラの箱が開かれる。
安倍首相 28日解散をきょう正式表明へ 野党側は強く反発(NHK NEWS WEB)
25/09/2017
断酒94日目:
堺市長選(NHK 選挙情報 開票結果)
カタルーニャ独立がサッカーに与える影響 バルセロナの立場、その後の道のりは?(セルヒオ・レビンスキー/Sergio Levinsky@Sportsnavi)
細野透:何冊で床抜け?――「本崩れ」にまつわる意外な難問【前編】(nikkei BPnet)
カタルーニャ独立がサッカーに与える影響 バルセロナの立場、その後の道のりは?(セルヒオ・レビンスキー/Sergio Levinsky@Sportsnavi)
細野透:何冊で床抜け?――「本崩れ」にまつわる意外な難問【前編】(nikkei BPnet)
24/09/2017
断酒93日目:
昨日の京都:
J.LEAGUE.jp(Jリーグ公式)Jリーグ TOP/ 日程・結果/明治安田生命J2リーグ/ 試合結果・データ
2017年 J2 第34節 京都サンガF.C. VS 湘南ベルマーレ
京都 0-0 湘南 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(6513人)
得点:
警告・退場:
怪我人が多い湘南が相手だから勝っておきたかった。
J.LEAGUE.jp(Jリーグ公式)Jリーグ TOP/ 日程・結果/明治安田生命J2リーグ/ 試合結果・データ
2017年 J2 第34節 京都サンガF.C. VS 湘南ベルマーレ
京都 0-0 湘南 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(6513人)
得点:
警告・退場:
怪我人が多い湘南が相手だから勝っておきたかった。
23/09/2017
断酒92日目:
ポルノ大国の先進国で「男子劣化」が深刻な問題になっている理由
[橘玲の日々刻々](橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方)
ネットの「炎上」 関与は3%と少数 文化庁が調査(NHK NEWS WEB)
Fake News and Cyber Propaganda: The Use and Abuse of Social Media(Trend Micro USA)
BLAME THE FYRE FESTIVAL FIASCO ON THE PLAGUE OF CELEBRITY INFLUENCERS(WIRED)
こうしたメカニズムによって、「ポルノ依存症」は次のように進行していく。
(1)静止画面やすでに見たポルノでは性的興奮は起きなくなる。単に興奮を得るためにも、より過激なポルノへとエスカレートしていく――依存症の兆し。
(2)ペニスの感覚が鈍くなる――脳が快感に対して麻痺しつつある証拠。
(3)現実の相手とのセックスで射精までに時間がかかる。もしくは射精に到達できない。
(4)性交不能――現実の相手とのセックスでは勃起を維持できない。
(5)勃起不能――たとえ過激なポルノを見てもまったく勃起しない。
(6)勃起不全治療薬も効力を失う。バイアグラもシアリスも勃起を維持する血管を拡張するだけで、脳に性的刺激を引き起こすことはできない。興奮しなければ何も起きない。
ネットの「炎上」 関与は3%と少数 文化庁が調査(NHK NEWS WEB)
Fake News and Cyber Propaganda: The Use and Abuse of Social Media(Trend Micro USA)
BLAME THE FYRE FESTIVAL FIASCO ON THE PLAGUE OF CELEBRITY INFLUENCERS(WIRED)
22/09/2017
三日月
断酒91日目:
「いまなら選挙に勝てそうだから解散」は許される? さすがにダメ、と憲法学者が語る理由k(石戸諭@BuzzFeedNews)
日本はなぜここまで教育にカネを使わないのか(舞田敏彦@ニューズウィーク日本版)
「性犯罪者は“マジック”で自己正当化する」 加害者臨床から見た“男が痴漢になる理由”(小川たまか@Yahoo!ニュース)
「いまなら選挙に勝てそうだから解散」は許される? さすがにダメ、と憲法学者が語る理由k(石戸諭@BuzzFeedNews)
日本はなぜここまで教育にカネを使わないのか(舞田敏彦@ニューズウィーク日本版)
「性犯罪者は“マジック”で自己正当化する」 加害者臨床から見た“男が痴漢になる理由”(小川たまか@Yahoo!ニュース)
21/09/2017
二日月 (既朔)
断酒90日目:
LINE役員「醜い日本人よりも、美しい地球人(水原希子)」サントリーのビールCMについて(ワロタニッキ)
この問題についてはつまみ食いしかしていなかった僕だけど、この馬鹿のお陰ですべての議論が吹き飛ぶんだろうなぁと感じた。
<水原希子ヘイト騒動の原因>偏見・差別だけではない本人の言動に問題
LINE役員「醜い日本人よりも、美しい地球人(水原希子)」サントリーのビールCMについて(ワロタニッキ)
この問題についてはつまみ食いしかしていなかった僕だけど、この馬鹿のお陰ですべての議論が吹き飛ぶんだろうなぁと感じた。
<水原希子ヘイト騒動の原因>偏見・差別だけではない本人の言動に問題
20/09/2017
新月(朔)
断酒89日目:
源泉加計流し解散を「人づくり解散」と位置づけられる胆力に脱帽。老人福祉を削ってってのを正直に選挙公約で掲げられるのか?自民がバラマキ政策に関して野党案をパクってきたのはそれこそ結党以来のことだから驚かないんだけど、こども保険とかわけわからんのが実現して新たな利権の創造って話ファンタジーが実現しそうで怖いわ。
山尾のキラーパスに安倍が素早く反応、ってのが真相だろう。
民進・今井議員「解散の裏事情が判明。財務省の答弁を覆す事実がでる。政府にとってマズイ結果❗」
「不登校は問題行動ではない」全学校へ向けて通知、知られずに1年~国と現場がかみ合わないカラクリ~(石井志昂@Yahoo!ニュース)
核技術のコモディティー化を考慮しないと本質を見失うような気がした。
行く人々来る物資に注意ってこと?
源泉加計流し解散を「人づくり解散」と位置づけられる胆力に脱帽。老人福祉を削ってってのを正直に選挙公約で掲げられるのか?自民がバラマキ政策に関して野党案をパクってきたのはそれこそ結党以来のことだから驚かないんだけど、こども保険とかわけわからんのが実現して新たな利権の創造って話ファンタジーが実現しそうで怖いわ。
山尾のキラーパスに安倍が素早く反応、ってのが真相だろう。
民進・今井議員「解散の裏事情が判明。財務省の答弁を覆す事実がでる。政府にとってマズイ結果❗」
「不登校は問題行動ではない」全学校へ向けて通知、知られずに1年~国と現場がかみ合わないカラクリ~(石井志昂@Yahoo!ニュース)
核技術のコモディティー化を考慮しないと本質を見失うような気がした。
行く人々来る物資に注意ってこと?
19/09/2017
18/09/2017
断酒87日目:
テロ朝が「タモリ倶楽部」と木っ葉番組を抱き合わせにして一つの番組扱いしているのが「予約」をする身としてはどうにかして欲しいなぁと思いつつ。そう言えば「ケンミンショー」を制作しているゴミ売りテレビもアニメで同様のことをしていたなぁ。
なぜ沖縄では小学生が飲酒するのか? 「裸足で逃げる」著者・上間陽子さんに聞いた暴力と虐待の連鎖(HUFFPOST)
なぜ沖縄では小学生が飲酒するのか? 「裸足で逃げる」著者・上間陽子さんに聞いた暴力と虐待の連鎖(HUFFPOST)
17/09/2017
断酒86日目:
チビチリガマ荒らし 逮捕の少年「肝試しに行った」(NHK NEWS WEB)
なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか? 打越正行氏インタビュー(SYNODOS)
「沖縄の若者」を括弧つきで読む必要があるけど、参考にはなる。
なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか? 打越正行氏インタビュー(SYNODOS)
「沖縄の若者」を括弧つきで読む必要があるけど、参考にはなる。
16/09/2017
二十六夜月
断酒85日目:
水原希子出演のCMに「日本人を使え」など差別ツイート サントリーとTwitterに聞いた(ハフポスト日本版)
この人に関しては、なんで日本で仕事してるんだろう?としか思えない。北京にも需要があるんじゃないの。
水原希子出演のCMに「日本人を使え」など差別ツイート サントリーとTwitterに聞いた(ハフポスト日本版)
この人に関しては、なんで日本で仕事してるんだろう?としか思えない。北京にも需要があるんじゃないの。
15/09/2017
断酒84日目:
健康食品の被害情報把握する仕組みや規制強化を検討(NHK NEWS WEB)
北朝鮮「核兵器で日本の4つの列島を海へ沈め、国連を廃墟に」と威嚇(ニューズウィーク日本版)
『チャーリーとチョコレート工場』原作、主人公は「黒人少年」だった(AFPBB News)
「暗黒物質」は存在しない? 大胆な仮説を提唱した物理学者の長き闘い(WIRED)
黒歴史じゃなかったんですね
北朝鮮「核兵器で日本の4つの列島を海へ沈め、国連を廃墟に」と威嚇(ニューズウィーク日本版)
『チャーリーとチョコレート工場』原作、主人公は「黒人少年」だった(AFPBB News)
「暗黒物質」は存在しない? 大胆な仮説を提唱した物理学者の長き闘い(WIRED)
黒歴史じゃなかったんですね
14/09/2017
断酒83日目:
コラム:北朝鮮の「核危機」はイリュージョンか(REUTERS)
我が国においては体制が支持率アップに利用しているようにしか見えない。
【記者会見の質問で安倍官邸が東京新聞に抗議】マスコミは的外れな言いがかりになぜ反論しないのか(江川紹子の「事件ウオッチ」第86回@Business Journal)
我が国においては体制が支持率アップに利用しているようにしか見えない。
【記者会見の質問で安倍官邸が東京新聞に抗議】マスコミは的外れな言いがかりになぜ反論しないのか(江川紹子の「事件ウオッチ」第86回@Business Journal)
13/09/2017
下弦の月 (弓張月)
断酒82日目:
「神」って言葉の使われ様を鑑みるに今更ながら「神は死んだ」ってフレーズを実感する昨今。
若者の社会運動とサブカルチャー――運動と日常を行き来する若者たちの葛藤 富永京子×鈴木謙介×阿部真大(SYNODOS)
神社本庁も「これはちょっと……」と漏らした。「DMM GAMES」新作『社にほへと』から考えるオタクの信仰(おたぽる)
The human cost of the pressures of postdoctoral research(theguardian)
「神」って言葉の使われ様を鑑みるに今更ながら「神は死んだ」ってフレーズを実感する昨今。
若者の社会運動とサブカルチャー――運動と日常を行き来する若者たちの葛藤 富永京子×鈴木謙介×阿部真大(SYNODOS)
神社本庁も「これはちょっと……」と漏らした。「DMM GAMES」新作『社にほへと』から考えるオタクの信仰(おたぽる)
The human cost of the pressures of postdoctoral research(theguardian)
12/09/2017
断酒81日目:
今年は態々言わなかったけど、相変わらず富士通のノートの熱暴走は仕様だぞ。アフターフォローを装いいろんなものを売り込むメールを読んでいてそれが必然だと思う僕の精神状態はソニータイマーを喧伝していた輩と変わらないんだろうなぁと思いつつ。
「松居一代」「上西小百合」は報道に値するのか(東洋経済 ONLINE)
何を今更って著者は遅すぎるタイミンングと発表する場の錯誤を反省するべし。
The Best & Worst Places for Expats in 2017(www.internations.org)
インターネットと部落差別の現実――ネット上に晒される部落(出身者) 川口泰司 / 山口県人権啓発センター事務局長(SYNODOS)
「松居一代」「上西小百合」は報道に値するのか(東洋経済 ONLINE)
何を今更って著者は遅すぎるタイミンングと発表する場の錯誤を反省するべし。
The Best & Worst Places for Expats in 2017(www.internations.org)
インターネットと部落差別の現実――ネット上に晒される部落(出身者) 川口泰司 / 山口県人権啓発センター事務局長(SYNODOS)
11/09/2017
断酒80日目:
ネットを蝕む「人ではない者」の大量アクセス 迷惑ボットを放置するのは社会全体のムダだ(東洋経済 ONLINE)
大手芸能事務所に支配された「平成テレビドラマ全史」 日本のドラマがつまらなくなった理由②(田崎健太@現代ビジネス)
大手芸能事務所に支配された「平成テレビドラマ全史」 日本のドラマがつまらなくなった理由②(田崎健太@現代ビジネス)
登録:
投稿 (Atom)