22/01/2011
話題になっているコレ
欧米のユーモアなんてあんなモノって認識はあったんだろうか?
被爆したのが日本人ってのを知らない「おバカ」が笑いを誘うってのは、この頃日本で跋扈する手法と似てるしね。 (パクッたってのは違うんだろうけど、日本のほうが後発)
モンティ・パイソンなんか観てるとそうなんだけど、いわゆるイングリッシュユーモアには、人種ネタと、フリークスネタってのは定番なんだけど、最終的には自ら(イギリスやその歴史)を笑い飛ばすのが定番。王室でさえ笑いの種にしちゃう。
このネタだって自分たちのロンドン空襲の悲惨な歴史を笑いの種にしてる。
17/01/2011
あれから16年
もう16年。義務教育課程にある子供たちはもうあの大震災を知らないわけだ。大震災の語り部をしている人たちの困難もそういった事に由来するんだろう。
その頃の関西圏では地震は東側の出来事って神話があったから、備えも万全でなかった。地震が少なくない日本において、その備えの無さは油断と言っても過言でなかったろう。
そして今、公立小学校の耐震化は一向に進まない。
15/01/2011
???
共同通信社が菅再改造内閣の発足を受け14、15両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、内閣支持率は32・2%と先月下旬の前回調査から8・6ポイント上昇した。政治資金規正法違反罪で強制起訴される小沢一郎民主党元代表に58・7%が議員辞職を要求し、22・4%が離党すべきだと答えた。消費税率引き上げに賛成は54・3%で、反対の43・3%を上回った。
2011/01/15 16:33
8.6ポイントも支持率が上昇する根拠が解らない。
もし改造がそれらの一つであるのなら、菅さんは月一ぐらいで改造してもいいんだろうと思う。
改造したぐらいで支持率が上がるんなら、現在の内閣は国民に分相応な内閣なんだなぁって思った次第。
センター試験(第1日目)の朝
センター試験に絡めて、新聞各社が社説を書くのも恒例だったけど、今年は菅さんの延命工作にお付き合いしたため、それは無しの様子。まぁ、センター試験なんてその程度のもんだ。受けさせられる受験生には悪いけど。
今年はリスニングの監督要領が変わって、またトラブルの種が蒔かれた訳なんだが…。そこまでしてニュースの種を提供することないのに。
14/01/2011
最初に接したのはインストだった
そう言えば、NHK教育で同じようなタイトルのドラマをやってて、ドラマのタイトルと同じ曲を劇中でバンドが演奏してたことを思い出した。
僕の好みはキーボードの女の子って言うか、当時はショートカットの女の子がルックス的には好みだったんだけど。
13/01/2011
困った…
Windows7のパソコンに変更したのが去年の10月。その頃から何やかやと不具合が報告されていたみたいだけど、バンドル状態で壊れてたって話でなんだかなぁって思ってたんだけど、2011年1月12日付のWindows Updateのいくつかの更新をインストールしちゃうとメーラーが立ち上がらない!
不具合があるためにプログラムを終了するってメッセージが出るのみでその他の対処法などは何にも無し。 「修復」してみたもののもとに戻らず。
XPの創生期Windows Updateをしたがために不具合が起こったって話をよく聞いたんだけど、当時はその点に関しては余りお節介じゃなっかったからなぁ。
Vistaのころから細分化してしまったツケが僕に降り掛かってくるとは…。家でメーラーを使うなってマイクロソフトさんそりゃ酷ってもんですよ。
何らかのアナウンスがあればいいんだけど、それが期待できないのは刻の涙が知るってもんだ。
Windous Live Essentialsをアンインストールして他のメーラーをさがすべきかな。
(追記)
Windows Live Essentialsをクリーン・インストールしてみた。症状は変わらず。
12/01/2011
こりゃ、中学生向けの格好の教材だわ。
1月11日 19時33分ニュースのリードだけで判断するとねぇ。
NHKが行った世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は29%で、先月の調査より4ポイント上がり、4か月ぶりに上昇しました。
NHKは、今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1694人で、このうち65%に当たる1097人から回答を得ました。それによりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は29%で、先月の調査より4ポイント上がり、内閣改造の直後に行われた去年9月の調査以来、4か月ぶりに上昇しました。一方、「支持しない」と答えた人は先月より1ポイント高い59%で、「支持する」の2倍を超えています。菅内閣を支持する理由では、▽「ほかの内閣よりよさそうだから」が50%、▽「支持する政党の内閣だから」が20%などとなっているのに対し、支持しない理由では、▽「実行力がないから」が42%、▽「政策に期待が持てないから」が38%などとなっています。菅内閣に最も期待することは、▽「年金や医療などの社会保障政策」が26%、▽「景気・雇用対策」が21%、▽「税金のむだ遣いの根絶」が15%などでした。次に、菅総理大臣が、民主党の小沢元代表が政治資金を巡る事件で強制的に起訴された場合、離党や議員辞職を含め、みずからが判断すべきだという考えを示したことについて尋ねたところ、▽「大いに評価する」が23%、▽「ある程度評価する」が44%、▽「あまり評価しない」が17%、▽「まったく評価しない」が12%でした。続いて、小沢氏は起訴された場合、進退についてどうすべきだと思うか聞いたところ、▽「議員辞職すべきだ」が58%、▽「民主党を離党すべきだ」が22%、▽「離党も議員辞職も必要はない」が14%でした。一方、参議院で問責決議が可決された仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣を交代させるべきだと思うか聞いたところ、▽「交代させるべきだ」が33%、▽「交代させる必要はない」が22%、▽「どちらともいえない」が39%でした。そして、いわゆる「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ、▽「衆議院の解散・総選挙で改めて民意を問うべきだ」が41%で最も多く、次いで▽「与党と野党が政策ごとに連携すべきだ」が37%、▽「与党と野党の一部が連立政権を組むべきだ」が7%、▽「与党と自民党が大連立政権を組むべきだ」が6%でした。次に、社会保障制度と消費税を含む税制の一体的な改革について、菅総理大臣が、与野党間の議論をできるだけ早く始め、ことし6月ごろまでに一定の結論を得たいとしていることの評価を尋ねたところ、▽「大いに評価する」が12%、▽「ある程度評価する」が51%、▽「あまり評価しない」が23%、▽「まったく評価しない」が10%でした。また、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、どう思うか聞いたところ、▽「交渉に参加すべきだ」が47%、▽「交渉に参加すべきでない」が9%、▽「どちらともいえない」が37%でした。さらに、衆議院の解散・総選挙の時期をどう考えるか尋ねたところ、▽「できるだけ早く行うべきだ」が16%、▽「予算案が成立したあと、ことしの春ごろに行うべきだ」が19%、▽「通常国会が終わることしの夏ごろに行うべきだ」が21%、▽「ことしの年末までには行うべきだ」が12%、▽「再来年の任期満了まで総選挙を行う必要はない」が22%でした。
中学校でメディアの「読み」方について学ぶらしいけど、こういった報道は格好の教材になるな。まぁ、実際は「メディアを疑う」のでは足りずに、「メディアを疑う」ことを疑うことまで意識しなきゃならん段階まで進んでいて、そういった事を教育の現場で教えることができる人材が少ないってのも問題。
10/01/2011
新成人が狂ってしまう前に自分が狂ってしまう戦法
各新聞も社説で狂っていた印象。
子供や新成人を病理として捉えるときは、大人もその鏡として考慮に入れなければいけないなぁだなんて思った成人の日。
08/01/2011
パラメヒコマン大活躍
なんでパラメヒコマンが印象に残ったのかというと、高校サッカーを見ていたから。
【評】久御山がPK戦を制す 流通経大柏-久御山 (Sportsnavi.com)
互いに決定力欠く=高校サッカー・立正大淞南―滝川二 (sportsnavi.com)
どちらが勝っても初優勝。ここ数年初優勝校が生まれ続けてるなぁ。
民放のサッカー実況を聞いているとまだまだ日本には根付かないなぁって思った次第であります。
実況「絆というのは11画なんですよ!」
解説「…(はぁ?)」
それでも20年ほど前のW杯決勝の中継で、ゲストが王貞治さんで解説が釜本さんだった時の頃を考えればましになってきたかな。
06/01/2011
ここまできたか
端的に言って大学当局の責任逃れ。ただ、大学当局が管理を強めたことによってかえって自分で自分の首を締めることになっちゃうことになるような。サークルだけでなく、クラスコンパや果ては合コンも…、なんて言ってたら際限ないよね。2011年1月6日7時35分
佐賀大学(佐賀市)は、コンパなどの飲み会を開く学生サークルに対し、計画書と、一気飲みを強要しないなどの誓約書を提出させる方針を決めた。昨年3月、理工学部1年でラグビー部員の男子学生(当時19)が部のコンパで飲酒後に死亡する事故があり、新年会や卒業生追い出しコンパを控えて再発防止を図るのが狙いだ。
大学によると、計画書には参加者の氏名と店名、開始と終了の予定時間などを記入させる。未成年者の飲酒や一気飲みの強要などはしないという代表者の誓約書も出させる。実施に向け準備中だが、昨年12月から一部のサークルに計画書を提出させている。
佐賀大には約110の公認サークルがある。瀬口昌洋副学長は「学内には、そこまでする必要はないという異論もあったが、痛ましい事故から学生を守るために考えた」と説明する。提出しなかったり誓約に反したりした場合の罰則は今後検討するという。
昨年3月に死亡したラグビー部員は、ビールや日本酒を一気飲みしていた。大学側は、この事故の後も救急車で学生が運ばれたケースを2件把握しているという。
学生の受け止め方は様々だ。運動部の4年男子(22)は「コンパでは結構な量の酒を飲む。届け出制は仕方ない」。文化系サークルに所属する1年男子(19)は「一律に届けさせるのはおかしい。やりすぎではないか」と疑問を呈した。
福岡大(福岡市)も、サークルのコンパに届け出を求めている。学生課の担当者は「一気飲みをあおらないなどの念書も代表者から年度初めに取っている」と話す。それでも、学生が救急車で運ばれる事例が毎年数件あり、消防署の救命講習会に一部の学生を参加させているという。
九州大(福岡市)は各学部事務所の窓口に飲酒事故への注意を促すチラシを置いており、熊本大(熊本市)は学内に注意書きを掲示しているが、いずれも届け出は求めていないという。両大学の担当者は「佐賀大の取り組みに注目したい」と話している。(吉村治彦)
◇
〈誓約書の内容〉
・未成年者に飲酒をさせない。
・一気飲み等の飲酒の強要をしない。・酔いつぶしをしない。
・酔ったうえでの迷惑行為をしない。
◇
飲酒事故で子どもを失った親らでつくる「イッキ飲み防止連絡協議会」の代表、石谷師子さん(67)の話 学生の自主性を重んじる気持ちも分かるが、飲酒事故が一向になくならない以上、(届け出制の導入は)仕方ない。ただ、管理を強化するだけではなく、アルコールについての知識や届け出制の意味を学生にきちんと分からせてほしい。
まぁ、誓約書の内容は当然と言っちゃ当然のことではあるんだけど。僕が学生時代にそれを遵守できていたかといえばそういう事はないからなぁ。
もう飲酒に関する講習を必修単位にしちゃうしかないんじゃないの?
そう言えば、最近では卒業論文を書かずに学士号をもらえる大学があるそうで…。卒論書かずにお酒の席でのマナーを学ぶって…そこが大学って言うのもね。なんだか自分の妄想ながら遣る瀬無い。
もう故意にやってるとしか思えん
仙谷氏「私は法曹界ではあばずれ」 (産経ニュース@msn.)
この記事だけではコンテクストが解らないんだけど。
柳腰の次はあばずれか。官房長官が男女共同参画担当を兼任することが多かったんだけどこの人が担当しないのはこういった芸をするためだったんだろうなぁ。
まぁ、それはオモシロイんでいいとして、法相をさっさとどうにかしろよな。