30/05/2012

メスタージャは大丈夫だろうか・・・

スペイン・バンキア株の取引停止=200億ユーロの資本注入要請との報道受け(時事ドットコム)
バンキア親会社のBFA、11年は33億ユーロの赤字(ニューズウィーク日本版)
スペイン・バンキア親会社、赤字7倍に 11年12月期(日本経済新聞)
スペイン首相「資金調達 極めて困難」(TV TOKYO)
バンキアへの融資増加は焼け石に水だったよう。テレ東のニュースにあるように首相が引導を渡した感は拭えない。

スペインのバンキア標的の空売り、ヘッジファンド勢が株不足に直面(朝日新聞デジタル)
ハゲタカ共の餌食にもなっていたようですな・・・。

27/05/2012

市場の不安は打ち消される?

スペイン大手行を国有化 バンキアに1・9兆円追加(共同ニュース@47NEWS)
スペイン大手銀バンキア国有化へ 1.9兆円支援要請(日本経済新聞)

 これで市場の不安の拡大は防げるとしても、オトラ・リーガの覇者にとってみれば不安拡大は必至だろう。バンキアの支援が当てにできなくなるだろうから。最悪メスタージャ問題が再燃するかもしれない。

25/05/2012

約139万2000キロってことでOK?

太陽の直径 金環日食で計算(NHK NEWS WEB)

5月25日 5時7分
今月21日に日本で観測された金環日食のデータを使って、これまで100年以上にわたって正確には分かっていなかった太陽の直径を、139万2020キロと精度よく求めることに国立天文台などの研究グループが成功しました。
今月21日の金環日食の際には「ベイリービーズ」と呼ばれる月の谷間からこぼれた小さな光が玉のように連なる珍しい現象が全国で観測されました。
国立天文台の相馬充助教らのグループは、このベイリービーズの詳細な観測データから、正確には分かっていない太陽の直径を求めようと全国に呼びかけてデータを集めました。
そして、光の玉が月のどの谷間によってできているのかを月探査衛星「かぐや」のデータと照らし合わせて割り出し、観測地点からその谷間を通る直線を引いて太陽の中心との間で直角三角形を作りました。
その結果、太陽の半径が求まり、最終的に太陽の直径は139万2020キロと精度よく計算できたということです。 太陽の直径を巡っては、およそ120年前から欧米の研究者が地上の望遠鏡などを使って直接観測して求めていましたが、この方法だと太陽のふちが正確に把握できず、これまで測定された値は、139万1000キロ前後から139万2300キロ前後まで1300キロものバラツキがありました。 相馬助教は「NASAでも成し遂げられなかったことを日本の科学技術でできたことはとてもうれしい。全国の多くの方々の協力があって得られた結果です」と話していました。
研究グループでは今後、データの検証を行い、ことし秋ごろに正式に発表したいとしています。
コレ、さっきニュース映像で見たけど、相馬助教が誇らしげで印象に残った。

21/05/2012

金環日食へのカウントダウン

見逃せない!金環日食(NHK NEWS WEB)
気になる時間帯はアウトロアーツの特設ページに詳細あり。

2012/04/22 4:23

国立天文台のライブ配信

天気予報は残念なコトになってるけど。
Googleのトップ絵もこの通り。日食メガネを忘れてないね。

ライブ配信(国立天文台)

アストロアーツのこの指摘は大切。
日食は肉眼では見えません
「日食めがねがなくても、ちらっと見ればいいや」なんて思っていませんか?金環食や部分食の時でも、観察道具を使わない限り、いつもの太陽とほぼ同じ。まぶしすぎて欠けているようすは全くわかりません。そればかりか、少しの間でも肉眼で無理に見ようとすると目にダメージを与えるおそれがあります。

18/05/2012

熊野の自然は

本日のGoogleのトップ絵は南方熊楠生誕145周年。
多才な人として知られるんだけど、絵にあるように、菌類、年金の研究者としての業績が知られている。最近の流行としてはエコの先駆者として知られている。
 自然環境を守るために、談判に出向き議論が煮詰まってしまうと嘔吐して、議論の相手を辟易させたとか…。
 熊野の自然が守られたのに彼の嘔吐の貢献が少なからず会ったのは間違いない。

15/05/2012

仰っしゃる通り

明治大特任教授・山内昌之 シリア革命の特異性(産経ニュース@msn.com)
こうした非道の軍が停戦合意を守ると信じるコフィ・アナン国連・アラブ連盟共同特使の振る舞いは、滑稽そのものであるが、笑っているわけにはいかない。アナン氏は、加害者のアサド大統領と被害者の市民を同じ条件と次元で和解させようとしている点で、独裁体制の延命に手を貸していることに何故に気がつかないのだろうか。
シリア情勢に関しては、日本の報道を見る限りにおいては情報が錯綜してるし、そもそもちゃんと伝えられていないからなぁ。「アラブの春」は知ってても、その後は伝えられていないからね。
 で、アナン氏のこのところの「活躍」は現職の無能さの問題を顕にするという意味しかないのが残念なところ。

ブラックホールが星のむ瞬間とらえた

ブラックホールに引き裂かれる星の姿(AstroArts)

 星の断末魔。
 ブラックホールがすべてを呑み込むってのは聞いていたんだけど、実際に目の当たりにすると言葉を失う。
 なんだか生物みたいだ。

人工痴能?

その実態は人工無脳。
ネットで話題の西野ひかりって誰? NTT西の清楚キャラに20代男性がメロメロ…(産経ニュースWEST@msn.)

 10年ほど前に、サラキンのサイトで同じ事をしていたんだけど、擬似3次元が2次元に変わった程度で進化の程が解りません。
 記事から感じられる提灯感がなんともはやな感じではありますが、相手がヴァーチャルであれば誰もが強気になれるんだなぁと感じた次第でございます。

13/05/2012

ネタ

男が思う「可愛い女の子」と女が思う「可愛い女の子」の“違い”が簡単にわかる画像:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

結局は
3 :名無し募集中。。。:2012/05/12(土) 13:53:33.44 0
 男とか女とか一般化する必要あるの?
 かわいいとか個人の主観でしかないでしょ?
に尽きるんだけど、「主観」の形成される過程がね。
どうでもいいといえばどうでもいいことなんだけど、個人的に冒頭にある135による2つの画像のチョイスがなんとも言えず。

11/05/2012

朝日は本気だな

電力需給検証―全国で節電していこう(社説@朝日新聞デジタル)

 何度も同じ様な主張を読んだ気がする。
 コレは朝日の本気度を示しているんだろう。コラムで有名人が主張するのと、社説で主張するのは違う。
 朝日は率先して始めるつもりだ。ここまでやって何もしなければ、「ゆうだけ番長」だ。

 今年の夏の甲子園、どのように開催されるんだろう。まさか需要ピーク時を狙い撃ちするような例年通りの開催であるはずはないだろう…。

10/05/2012

意外と話題になっててビックリ

就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に(YOMIURI ONLINE)

 このグラフ、就職率のスケール表示に関してこの人が飛んで来そうだって思った。
 自殺の統計自殺対策@内閣府)辺りで、数字だけ拾ってみると、1998に急増した自殺数全体は、2002年まで減少していくものの、2003年から増加しその後あまり変化はない。(統計は2010年まで)
 で、このテーマに関しては人口の推移やら人口動態、さらには統計の取り方の推移まで考慮に入れてこそしっかりとした議論になることを断っておいた上で感想を記しておく。

 読売の記事によると、
  警察庁は、06年の自殺対策基本法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。
とあるので、「就職活動による自殺者」が増加しているのは間違いないとして、全体数が変わらないので、減少している自殺理由もあるんだろうけど、それは分からない。
 わからないことは立ち入らないとして、昨今の状況を鑑みて統計の自殺動機を眺めてみると、こういった浮動する自殺の動機ってデュルケームが『自殺論』で示した「アノミー的自殺」なんじゃないのかって思った。
 だとすると、「自殺の動機」の語彙が一つ増えたということを読売の記事が示しているのかもしれない。

 2003年から全体数はあまり変化していないといったものの、自殺者数は多いし問題であることは変わらない。ただ、それの理由を就活の失敗などの単独の語彙に求め、自殺者本人のパーソナリティーの問題だけに問題が矮小化していくことを危惧する。

08/05/2012

キリスト教をネタにしたら

間違いだらけの「ふしぎなキリスト教」(ふしぎなキリスト教 @ ウィキ)

 自らがネタにされたでござる・・・の巻

05/05/2012

子供の日

  Googleのトップ絵はこんなの。
相変わらず祝日の趣旨も何もないわけですが、「こどもの日」ってのもポップアップがなければギリかなぁって感じもしないでもない。

メモ

大阪でとんでもない教育関連の条例が出ていて、更に少なくない人がコレを支持してるので頭が痛かったわけで。
 まぁ、話題の橋下大阪市長に関連することなので議論が拡散しちゃうし、誰か巧くまとめてくれていないかなぁって思っていると、開店休業を宣言されていた罪山さんが実に巧くまとめてくれていたので。
トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話
 ここにある「親学」に纏わる人のリストはすごいことになっとるな…。

04/05/2012

ゴールデンウィークス?


 本日、5月4日はみどりの日。Googleのトップ絵が特別仕様なんだけど、みどりの日とは関係ない。
 で、ゴールデンウィークというと、この前中学生が使ってる英語の教科書を見せてもらったら、覚えるべきフレーズのところに"Golden Week"ってのが出ていてびっくりした。僕の記憶が確かならば、「ゴールデンウィーク」というのは日本の映画会社が創作したカタカナ言葉(和製英語)のはずなんだけど…。ウィキペディアによると、この言葉は「日本語」で関連項目も日本から離れそうにない。
 日本語が英語の教科書にフレーズとして出てくるのかが謎のまま…。
 そこで、GoogleでGolden Weekを検索してみると、JapanだとかChinaの休日だって説明ばかり。英語でGolden Weekだって言えば、(中国の黄金周と勘違いされるかもしれないけど)日本の春季の連休だってのは分かってもらえそうだけど、だからなんだろう。
 もしかして日本について表現するってのの強化の一環なんだろうか。

03/05/2012

憲法記念日に考える

タイトルは某新聞社説へのオマージュ。
Googleのトップ絵さえも変わらない日、ってな認識なんだろうか?
僕の考えてることって2年前からあまり変わってない。
憲法は権力の箍なんだけど、それであるからこそ暴力が現実に存在しているのに暴力の箍として機能しえない点で現在の憲法をどうにかしなければいけないんだけど、改訂するための国民投票についても決まっていないんだから、何をか況や。

02/05/2012

既視感

レバ刺し禁止見直し要望へ 全肉連、署名活動も(産経ニュース@msn.)

厚労省は、牛の肝臓内部で重症の食中毒を起こす恐れがある腸管出血性大腸菌O157が見つかったとの調査結果などから、提供禁止が必要と判断。要望書は、牛の解体処理後速やかに肝臓を取り出して徹底的に洗浄したり、検査したりすれば「O157が存在しない肝臓のみを流通させることができる」と反論、

 レバ刺し禁止の報を残念だとは思っていたんだけど、この要望はどうだろう?
 要望書を詳しく読んだわけではないけど、「牛の解体処理後速やかに肝臓を取り出して徹底的に洗浄したり、検査すれば」ってのが確実な対策になるとは思えない。
 BSE騒動の時と似た感じ。だから落とし所もBSE問題と同じ事になるんだろうなぁ。