skip to main | skip to sidebar

The realm of insanity

20/01/2020

二十六夜月

61.9kg

休肝日:

書類申請で消耗…「研究・開発」を窒息させる、大企業・教育現場の不合理 カッターも自由に使えないようじゃ(篠原 信@現代ビジネス)


本当にオタクは「声優の結婚」に傷ついているのか…?その意外な実態 彼らにとって声優とはどんな存在か(山岡 重行@マネー現代)


究極の一汁一菜メニューで「体を変える」ダイエット こんなに食べてもいいんです!(三城 円@FRaU)


危機的な少子化問題…新しい発想で対策を考える 政府の対策はもう「限界」を迎えている(近未来ビジョン@現代ビジネス)


もしも1945年8月の日本にツイッターがあったら 玉音放送は「炎上」したのだろうか(一ノ瀬 俊也@現代新書)

投稿者 太眉同盟 時刻: 10:38 1 件のコメント:

19/01/2020

It is the case that those who live on a pension are forced to lead a hard life.

61.8kg

台湾の選挙に日本人が「感動」する理由 彼らは選挙が社会を変えると信じている(野嶋 剛@現代ビジネス)


ヒトラーを「左翼」「社会主義者」と見なしてはいけない理由 安易なレッテル貼りの危うさ(田野 大輔@現代ビジネス)


我慢のダイエットはもう古い。「やせ体質」になる「食べ方」 1万人の食事管理で証明のダイエット法(三城 円@FRaU)


だから日本語はこんなにスゴい!「外国語コンプレックス」の罠 ヨーロッパ語より優れた文化だ(大原 浩@マネー現代)


戦国時代「兵糧攻め」の兵士たちを生かした、驚きの食べ物 最強の非常食?(週刊現代@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:29 2 件のコメント:

18/01/2020

The municipal council should concentrate more specific issues.

61.4kg

ヘンリー王子夫妻「引退」宣言の波紋…英米メディアはどう報じたか 前代未聞の出来事で噴出する議論(小林 恭子@現代ビジネス)


外国人客が、ホテルやゴルフ場の「備品」を持ち帰って困っています テレビや冷蔵庫に枕、便座まで(週刊現代@現代ビジネス)


2021年に市場規模3兆円「大麻ビジネス」バブルがやってくる…? その名も「グリーンラッシュ」(若旦那@マネー現代)


「体当たり戦法」の採用は、サイパン陥落がきっかけだった なぜ特攻ははじめられたのか①:(一ノ瀬 俊也@現代新書)


冷え性改善に「筋肉をゆるめる」って?簡単にできるセルフケア 細胞まで栄養を行き届けるために(前島 隼人@FRaU)

投稿者 太眉同盟 時刻: 02:33 2 件のコメント:

17/01/2020

下弦の月 (弓張月)

60.5kg

社会主義復活のヤバい風潮が…!リーマンショック後の長期停滞の悲劇 若者は「競争社会」に不安を抱いている(安達 誠司@マネー現代)


日本の#MeTooが盛り上がらない「本当の理由」 男女格差指数121位から脱するには(白河 桃子@FraU)


「草食系男子」は、どうすればジェンダー平等への一歩を踏み出せるか 〈男らしさからの脱却〉論を超えて(前川 直哉@現代ビジネス)


深すぎる「関西電力問題」の闇…岩根社長はいつまで居座り続けるのか 「第三者」をコントロールしたい(磯山 友幸@マネー現代)


総理大臣の通訳直伝! 外国語学習は「アウトプット」を徹底すべし 日本語で考え、外国語に「置き換え」る(中川 浩一@現代新書)

投稿者 太眉同盟 時刻: 01:21 1 件のコメント:

16/01/2020

The candidate was disappointed by the outcome of the election.

61.2kg

Suicaはなぜ世界標準になれなかった?日本の「もったいない技術力」 「意味のない優れた技術」にこだわるな(山本 康正@現代新書)


日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…! 過剰なおもてなしと遅すぎるIT投資(中原 圭介@マネー現代)


若作りはイタいのか…52歳“美魔女”が撹乱する「日本社会の規範」 美魔女たちの「光と影」(田中 ひかる@現代ビジネス)


政府の「高級ホテル50ヵ所建設」プラン、その安易さとチグハグ感 実は「おもてなし」が苦手な日本人(加谷 珪一@現代ビジネス)



丹波哲郎さんはなぜ、75歳で「大霊界」への没頭をやめたのか 死を人一倍考え、恐れていた(週刊現代@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:10 2 件のコメント:

15/01/2020

Ted, who is often referred to as a man of integrity, is going to run for mayor.

61.0kg

45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う これで効果があるのだろうか(小林 美希@現代ビジネス)


Uber Eatsなど出前で一人暮らしの女性が気をつけたいこと 危険な目に遭わないための9箇条(京師 美佳@FRaU)


日本人が知らない、フィンランドで「同性婚」が可能なワケ 市民が法律を変えた、その意味と可能性(岩竹 美加子@現代ビジネス)


蔡英文総統「圧勝」の現場で目の当たりにした「台湾人の中国離れ」 この流れはもう止められない(近藤 大介@現代ビジネス)


味の決め手は「鼻」!?「味覚と嗅覚」の相互作用、ここまでわかった 認知症早期発見に光「味の科学」(産業技術総合研究所@ブルーバックス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:23 1 件のコメント:

14/01/2020

更待月

62.0kg

イラン・米国衝突で「ソレイマニ英雄論」を唱えた日本メディアの限界 個人の「過大評価」で国際情勢は読めない(松岡 久蔵@現代ビジネス)


女性の死に方が「男性化」しているという、驚くべき現実 法医解剖医が見た、女性の痛みや苦しみ(西尾 元@現代ビジネス)


ネットと整形外科医、どちらが信用できる? 「腰痛先生」に聞きました(谷川 浩隆@現代新書)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:06 3 件のコメント:

13/01/2020

寝待月

62.2kg

休肝日:

イラン危機がすべて「アメリカのご都合」で説明できるワケ トランプの大統領選が圧力に(宿輪 純一@現代ビジネス)


世界中が「他者との共存」を拒否し「離脱」を求め始めた現代について 1989年から世界はこんなに変わった(山崎 望@現代ビジネス)


中国は本当に特殊なのか? 揺らぐ「民主主義と市場経済」の優位性 ビッグデータが突きつける先進社会の姿(野口 悠紀雄@現代ビジネス)


「2010年と2020年」では、何がいちばん大きな変化だったか? そして2030年はどんな時代になるか(堀井 憲一郎@現代ビジネス)


「大和魂」をねじ曲げて理解する“愛国ポルノ”信者の罠 それでは強い日本は取り戻せない(森 正人@現代新書)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:07 2 件のコメント:

12/01/2020

居待月

61.3kg

『おしりたんてい』に小学生たちがこんなに夢中になる理由 累計700万部の裏の「緻密なしかけ」(飯田 一史@現代ビジネス)


「全面戦争は望まないが対立は続ける」イランとアメリカの複雑な関係 中東大激動を読み解く(末近 浩太@現代ビジネス)


イラン有事もまた…? トランプが「中東」に武器を売って儲けていた 戦争と軍事ビジネスと偽善の地政学(ペドロ・バーニョス@マネー現代)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:08 2 件のコメント:

11/01/2020

立待月

62.3kg

東京五輪…観客が30人倒れただけで、都心の救急医療体制は破綻する 「オリンピック疎開」のススメ(木原 洋美@現代ビジネス)


「美魔女」バッシングの背後にあった「意外な呪縛」の正体 求められるのは「若く美しく」だけか?(谷本 奈穂@現代ビジネス)


フランス修業なしでホテル料理の改革成功…“伝説の総料理長”の生涯 今の料理人も受け止めるべき教えとは?(阿古 真理@現代ビジネス)


分数のわり算、なぜ「ひっくり返す」の? 筋の通った説明、あります 2/3 ←「線」にも名前があるんです(横山 明日希@ブルーバックッス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:08 1 件のコメント:

10/01/2020

十六夜月

63.0kg

「半グレ」に憧れる若者たち…加速する半グレ狩りと反社をめぐる難題 反社とは誰か? あいまいな定義(廣末 登@現代ビジネス)


なぜ「プリキュア女子」は小学生で離れて中学生で戻るのか 10代女子が心に抱えるもの(中川 まろみ@FRaU)


グレタさんばかりが注目される「COP25」の日本人が知らない現実 国連事務総長は何に「失望」したのか(夫馬 賢治@マネー現代)


“堕ちたカリスマ”ゴーン被告の「悪あがき会見」…結局誰が悪いのか 司法制度批判するのもいいけれど…(伊藤 博敏@現代ビジネス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:21 2 件のコメント:

09/01/2020

望月 (十五夜)

62.2kg

休肝日

イラン司令官殺害で衝撃の幕開け…この世界は一体どこへ向かうのか 世界の武力紛争情勢と漂流する日本(篠田 英朗@現代ビジネス)


山口組・高山若頭が引用する「山本五十六の言葉」に込められた意味 「山口組の100年」と重なる(時任 兼作@現代ビジネス)


大学入試国語、問題文の著者本人が自ら解いて気づいた「読解力」の本質 コツも教えちゃいます(堀井 憲一郎@現代ビジネス)


銀行は大リストラ、証券も激変…2020年の金融業界に走る大激震 本格的に潮目が変わった(加谷 珪一@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:44 2 件のコメント:

08/01/2020

小望月 (待宵月)

61.2kg

米国・イラン激突危機…こんな時に自衛隊を「中東派遣」して大丈夫か 日本とイランが「交戦」の可能性もある(半田 滋@現代ビジネス)


2020年、「アベノミクス破綻」で日本経済はこんなにヤバくなる 異例の長期政権がもたらす地獄(町田 徹@マネー現代)


海外旅行や新聞、犯罪まで…「若者の◯◯離れ」は本当か? 決めつける前にデータを見よ(松本 健太郎@マネー現代)


これは何かの冗談ですか?日本人が知らない「大日本帝国の終戦構想」 司馬遼太郎の重要な指摘をご存知か(栗原 俊雄@マネー現代)


18歳の学力は世界一、でもその後は…日本の大学教育の「ヤバい現実」 こうしてどんどん他国に抜かれる(佐藤 優@現代ビジネス)


丸坊主に戦闘服…女たちの「満洲報国農場」 隠された悲劇の実相を掘り起こす(小塩 海平@現代新書)


生物と無生物の境目とは? よく考えたら恐ろしい未来が見えてきた 進化の本質とは何か(更科 功@ブルーバックス)


イラン司令官殺害で「米vs.中露」大国間の対立が過熱する理由 そして日本はまた蚊帳の外(近藤 大介@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:13 2 件のコメント:

07/01/2020

十三夜月

61.7kg

休肝日:

ソ連の極秘軍用地図、驚くほど多彩な地図記号 史上最も野心的な地図プロジェクト、橋の強度や川の水深も(NATIONAL GEOGRAPHICS)


強制性交で実刑5年、新井浩文の判決文でわかった「往生際の悪さ」 新井は即日控訴したが…(週刊現代@現代ビジネス)


マグロ初競り狂騒曲「1億9320万円」で落札決まるまでの全内幕 276kg、大間マグロの迫力(中原 一歩@現代ビジネス)


タイムトラベルはどこまで可能か、についての哲学的考察 「未来に行く」とはどういうことか?(青山 拓央@現代新書)


「15万頭」殺処分の悲劇 いま「豚コレラ」で知っておきたいこと ワクチンによる緊急対策は間に合うのか(綾塚 達郎@ブルーバックス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:52 1 件のコメント:

06/01/2020

His autobiography was released today and was sold out by noon.

61.2kg

「ジョージア」のCMで起きた「ジェンダーの描かれ方」の大転換 日本のCMに起きている変化(森山 至貴@現代ビジネス)


トランプ突然の「イラン攻撃」が、安倍外交を窮地に追い込むまで 米国とイラン、どっちに付いても…(松岡 久蔵@現代ビジネス)


マグロ「初競り」はなぜ異常価格になるか、誇りを賭けた闘いの軌跡 もはや「億越え」も珍しくない(中原 一歩@現代ビジネス)
投稿者 太眉同盟 時刻: 02:08 2 件のコメント:

05/01/2020

The charity is named after a man who gave away some two billion yen.

62.3kg

日本人の「自尊感情」は30年下がり続けている…数字で見る驚きの事実 この国で何が起きているのか(小塩 真司@現代ビジネス)


「エンパワメント」の意味にズレ? 日本のジェンダーギャップ121位の理由 溝を埋めるためにできること(福田 和子@FRaU)


AIが、仕事どころか「人の選択肢」まで奪ってしまう可能性 『サピエンス全史』著者からの警告(佐藤 優@現代ビジネス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 02:11 1 件のコメント:

04/01/2020

For the sake of children in need, we cooperated to collect donations.

61.2kg

怒りを買う「あおられ運転」…帰省ラッシュの高速道路、運転のコツは 君子危うきに近寄らず(工藤 貴宏@マネー現代)


堺市の住所にびっくり…「丁目」ではなく「丁」になっている深い理由とは(平藤 清刀@まいどなニュース)



衝撃…「米を食べない」「減塩ダイエット」で寿命が縮む 人間の過去を否定してもイイことはない(週刊現代@現代ビジネス)



原発事故による死者
投稿者 太眉同盟 時刻: 00:09 2 件のコメント:

03/01/2020

九夜月

61.3kg

「育休」とったら正社員に戻れなくなった女性の「意外すぎる結末」 マタハラ事件高裁判決の衝撃度(竹信 三恵子@現代ビジネス)


医学部入試で出た「猫を轢いても無罪」問題、あなたはどう答えますか? 「人の規則」と、いのちの重さ(小林 公夫@現代ビジネス)


「中国人は採用しません」差別発言に在日コリアン3世が思うこと この世界はどうも忘れっぽいみたいだ(金村 詩恩@現代ビジネス)


御宅、森女、社畜…現代の中国語、実は「日本発」の言葉だらけだった 日本と中国は似てきている(中島 恵@現代ビジネス)


筋肉の中に脂肪がたまる…!?「脂肪筋」の恐ろしいリスク 食事制限にワナがある(週刊現代@現代ビジネス)

投稿者 太眉同盟 時刻: 00:14 1 件のコメント:

02/01/2020

After retirement, Teresa devoted herself to caring for orphans.

62.3kg

休肝日:

意外!「初もうで」は日本古来の伝統、などでは全くなかった 昭和のブームに流され続ける日本人(島田 裕巳@現代ビジネス)


神社のプロ推薦!ウワサの「がん封じ神社」その驚きのご利益 令和最初の初詣に行きたい(坂原 弘康@現代ビジネス)


年越し派遣村から約10年…いま「ネトウヨ」と呼ばれる男の過酷人生 ビニールテントの中の孤独(藤岡 雅@マネー現代)
パナソニックと闘った「ハケンの男」の壮絶すぎる半生 年越し派遣村の「後」の真実(藤岡 雅@マネー現代)


2020年、米選挙イヤー突入で東アジア全域に「乱」の予感 今後「米中対決」は長期的かつ全面的に(近藤 大介@現代ビジネス)


世界中の“暗黒”の裏側には「計量標準」の人間がいる! 吸収率99.5%!究極の暗黒シートができた(中川 隆夫, ブルーバックス編集部@ブルーバックス)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:21 1 件のコメント:

01/01/2020

上弦の月 (弓張月)

60.4kg

移民大国・日本で「となりの外国人」とどう関わっていくべきか “受け入れ元年”を振り返る(芹澤 健介@現代ビジネス)


江戸時代から3組に1組が離婚…日本はもともと「離婚大国」だった 「自由恋愛」が離婚を増やす?(荒川 和久@マネー現代)


なぜ江戸幕府はオランダの高性能な消火ポンプを導入しなかったのか? オランダ商館長日記と日本らしさ(フレデリック・クレインス@現代新書)


投稿者 太眉同盟 時刻: 00:17 1 件のコメント:
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

自己紹介

太眉同盟
Japan
詳細プロフィールを表示

Links

  • Google News

ブログ アーカイブ

  • 9月 2025 (1)
  • 8月 2025 (2)
  • 7月 2025 (2)
  • 6月 2025 (1)
  • 5月 2025 (20)
  • 4月 2025 (30)
  • 3月 2025 (31)
  • 2月 2025 (28)
  • 1月 2025 (31)
  • 12月 2024 (31)
  • 11月 2024 (30)
  • 10月 2024 (31)
  • 9月 2024 (30)
  • 8月 2024 (31)
  • 7月 2024 (31)
  • 6月 2024 (30)
  • 5月 2024 (31)
  • 4月 2024 (30)
  • 3月 2024 (31)
  • 2月 2024 (29)
  • 1月 2024 (31)
  • 12月 2023 (31)
  • 11月 2023 (30)
  • 10月 2023 (31)
  • 9月 2023 (30)
  • 8月 2023 (31)
  • 7月 2023 (31)
  • 6月 2023 (30)
  • 5月 2023 (31)
  • 4月 2023 (30)
  • 3月 2023 (31)
  • 2月 2023 (28)
  • 1月 2023 (31)
  • 12月 2022 (31)
  • 11月 2022 (30)
  • 10月 2022 (31)
  • 9月 2022 (30)
  • 8月 2022 (31)
  • 7月 2022 (31)
  • 6月 2022 (30)
  • 5月 2022 (31)
  • 4月 2022 (30)
  • 3月 2022 (31)
  • 2月 2022 (28)
  • 1月 2022 (31)
  • 12月 2021 (31)
  • 11月 2021 (30)
  • 10月 2021 (31)
  • 9月 2021 (30)
  • 8月 2021 (31)
  • 7月 2021 (31)
  • 6月 2021 (30)
  • 5月 2021 (31)
  • 4月 2021 (30)
  • 3月 2021 (31)
  • 2月 2021 (28)
  • 1月 2021 (31)
  • 12月 2020 (31)
  • 11月 2020 (30)
  • 10月 2020 (31)
  • 9月 2020 (30)
  • 8月 2020 (31)
  • 7月 2020 (31)
  • 6月 2020 (30)
  • 5月 2020 (31)
  • 4月 2020 (30)
  • 3月 2020 (31)
  • 2月 2020 (29)
  • 1月 2020 (31)
  • 12月 2019 (31)
  • 11月 2019 (30)
  • 10月 2019 (31)
  • 9月 2019 (30)
  • 8月 2019 (31)
  • 7月 2019 (31)
  • 6月 2019 (30)
  • 5月 2019 (31)
  • 4月 2019 (30)
  • 3月 2019 (31)
  • 2月 2019 (28)
  • 1月 2019 (31)
  • 12月 2018 (31)
  • 11月 2018 (30)
  • 10月 2018 (31)
  • 9月 2018 (30)
  • 8月 2018 (31)
  • 7月 2018 (31)
  • 6月 2018 (30)
  • 5月 2018 (31)
  • 4月 2018 (30)
  • 3月 2018 (31)
  • 2月 2018 (28)
  • 1月 2018 (31)
  • 12月 2017 (31)
  • 11月 2017 (30)
  • 10月 2017 (31)
  • 9月 2017 (30)
  • 8月 2017 (31)
  • 7月 2017 (31)
  • 6月 2017 (30)
  • 5月 2017 (31)
  • 4月 2017 (30)
  • 3月 2017 (31)
  • 2月 2017 (28)
  • 1月 2017 (31)
  • 12月 2016 (31)
  • 11月 2016 (30)
  • 10月 2016 (32)
  • 9月 2016 (2)
  • 8月 2016 (1)
  • 7月 2016 (1)
  • 6月 2016 (5)
  • 5月 2016 (6)
  • 4月 2016 (14)
  • 3月 2016 (3)
  • 2月 2016 (2)
  • 1月 2016 (2)
  • 12月 2015 (12)
  • 11月 2015 (8)
  • 10月 2015 (6)
  • 9月 2015 (8)
  • 8月 2015 (2)
  • 7月 2015 (6)
  • 6月 2015 (8)
  • 5月 2015 (2)
  • 4月 2015 (1)
  • 3月 2015 (6)
  • 2月 2015 (1)
  • 1月 2015 (4)
  • 12月 2014 (4)
  • 11月 2014 (6)
  • 10月 2014 (3)
  • 9月 2014 (7)
  • 8月 2014 (6)
  • 7月 2014 (2)
  • 6月 2014 (22)
  • 5月 2014 (49)
  • 4月 2014 (27)
  • 3月 2014 (18)
  • 2月 2014 (1)
  • 12月 2013 (6)
  • 11月 2013 (8)
  • 10月 2013 (1)
  • 7月 2013 (1)
  • 6月 2013 (30)
  • 5月 2013 (59)
  • 4月 2013 (52)
  • 3月 2013 (46)
  • 2月 2013 (31)
  • 1月 2013 (38)
  • 12月 2012 (43)
  • 11月 2012 (1)
  • 8月 2012 (1)
  • 7月 2012 (15)
  • 6月 2012 (18)
  • 5月 2012 (18)
  • 4月 2012 (12)
  • 3月 2012 (11)
  • 2月 2012 (6)
  • 1月 2012 (5)
  • 12月 2011 (4)
  • 11月 2011 (3)
  • 10月 2011 (4)
  • 9月 2011 (7)
  • 8月 2011 (6)
  • 7月 2011 (10)
  • 6月 2011 (7)
  • 5月 2011 (1)
  • 4月 2011 (13)
  • 3月 2011 (12)
  • 2月 2011 (21)
  • 1月 2011 (15)
  • 12月 2010 (30)
  • 11月 2010 (19)
  • 10月 2010 (14)
  • 9月 2010 (19)
  • 8月 2010 (15)
  • 7月 2010 (19)
  • 6月 2010 (20)
  • 5月 2010 (21)
  • 4月 2010 (18)
  • 3月 2010 (32)
  • 2月 2010 (19)
  • 1月 2010 (17)
  • 12月 2009 (20)
  • 11月 2009 (19)
  • 10月 2009 (20)
  • 9月 2009 (30)
  • 8月 2009 (26)
  • 7月 2009 (14)
  • 6月 2009 (15)
  • 5月 2009 (36)
  • 4月 2009 (24)
  • 3月 2009 (32)
  • 2月 2009 (29)
  • 1月 2009 (51)
  • 12月 2008 (18)
  • 11月 2008 (10)
  • 10月 2008 (6)
  • 9月 2008 (3)
  • 8月 2008 (5)
  • 7月 2008 (7)
  • 6月 2008 (5)
  • 5月 2008 (20)
  • 4月 2008 (29)
  • 3月 2008 (29)
  • 2月 2008 (25)
  • 1月 2008 (6)
  • 12月 2007 (10)
  • 11月 2007 (5)
  • 10月 2007 (18)
  • 9月 2007 (7)
  • 8月 2007 (1)
  • 7月 2007 (3)
  • 6月 2007 (36)
  • 5月 2007 (33)
  • 4月 2007 (26)
  • 3月 2007 (5)
  • 10月 2006 (8)
  • 9月 2006 (32)
  • 8月 2006 (34)
  • 7月 2006 (39)
  • 6月 2006 (39)
  • 5月 2006 (37)
  • 4月 2006 (9)
  • 1月 2006 (1)
  • 12月 2005 (1)
  • 11月 2005 (2)
  • 10月 2005 (26)
  • 9月 2005 (44)
  • 8月 2005 (58)
  • 7月 2005 (32)
  • 1月 2005 (3)