30/04/2018

望月 (十五夜)

休肝日:

J2京都に恐怖の「魔神」がいた。 降格圏に沈むチームを10分で救う(小宮良之@web Sportiva)



「勲章」を受け取ることを拒んだ人たちの意外な理由 春の叙勲の日に知っておきたいこと(栗原 俊雄@現代ビジネス)
 大江健三郎さんって権威主義者なんだね。



ハリルホジッチ「反論会見」を見て抑えきれない違和感の正体 このまま「無関心」が続くのだろうか… (戸塚 啓@現代ビジネス)
 結果論を承知で言えば、解任するなら昨年12月こそがタイミングだった。ハリルホジッチ前監督も、「それだったら、私も少しは理解できる。ワールドカップよりも日韓戦のほうがいかに重要かをわかっているからだ」と、記者会見で話している。日韓戦がワールドカップより重要というのは彼の思い過ごしだが、ここでの逡巡が今回の混乱を招いた最大の原因と言えるのではないだろうか。

【ハリル会見の謎】何が真実で虚偽なのか。残ったのはいくつもの「?」だった(白鳥和洋(サッカーダイジェスト))

「法律的にも不公平」「権利の乱用」ハリル氏が日本サッカー協会に対して訴訟準備(サッカーダイジェストWeb編集部)



Japan “informed.” They’re completely out of the picture in these negotiations.(ian bremmer@ianbremmer)

29/04/2018

小望月 (待宵月)

Fasting:

昨日の京都:Jリーグ公式
 田中さんの起用法に関して最適に限りなく近い解が見出された、今更ながら(昨年から何が変わったのか?と思わざるを得ないんだけど)。出場の度に決定機を逃してきた重廣君が初ゴール+決勝ゴールの大殊勲。来年には個人昇格を果たしているだろうって、そんなことをプレイを見る度に思うんだけどさ。
 でも、今節も清水の頑張りがMOM級だわ。得失点さ云々言う時に、清水が防いだ失点が物を言うんじゃないかと思わせるここまでだし、昨日の勝利こそその典型だった。



世界一孤独? 日本の中高年男性が絶対無視できない「悲しき未来」 孤独が国民病になりつつある…(赤川 学@現代ビジネス)


“怒りの会見”のB面は… ハリル氏、衝撃告白の狭間に溢れ出た「ニッポンが大好き」の想い(サッカーダイジェストWeb)
「最悪の悪夢」。ハリルホジッチ前日本代表監督は何を語ったのか?【記者会見全文】(フットボールチャンネル)
90分の悲痛な叫び…! ハリルホジッチ前日本代表監督が心境を吐露【記者会見ノーカット】(フットボールチャンネル)
 新しい国立競技場がラグビーWCに間に合わなかった経緯と何となく冠るこの出来事。

28/04/2018

十三夜月

ハリル前監督が明かした”解任Xデー”のやり取り「5分で部屋から立ち去り…」(サッカーダイジェストWeb)
ハリル解任に疑問を投げかける槙野智章のメッセージ…「JFAの決断に落胆」「問題は存在しなかった」(サッカーダイジェストWeb)
【4.27緊急会見】衝撃告白のハリル。「誰も何も教えてくれなかった」(サッカーダイジェストWeb)
「考えつく限り最悪の悪夢」「私へのリスペクトなかった」ハリル前監督が反論会見(サッカーダイジェストWeb)
 まだ川淵さんの影響下に置かれているJFAというのを暴露されてしまったのは大きいような気がする。

いまさらだけど言いたい「ハリルホジッチはここがスゴかった」 解任するなど愚の骨頂(五百蔵 容@現代ビジネス)
会見に臨むハリルホジッチを「かわいそう」と言うのは失礼だ 彼が目指したこと、できなかったこと(小宮 良之@現代ビジネス)



3月に退職してこの4月から再任用という形でうちに来た数学の先生が、若手の先生に「教えて下さい」と声をかけていた。備品の場所の話かと思ったら、なんと数学の授業の方法についてだった。若手が面白い板書してたからだって。自分の専門分野でも天狗にならず貪欲に学ぶ姿勢に学ばせてもらいました。(ころん(いち中学教員)@yachotachi)




とりあえず「誰にでも差別心はある」って事を認めるべきじゃないですかね。   その上で「それを発露して他人を傷付けるのはダメ」って方向に行けば良いと思います。それをせずに「自分には差別心は無い」とか嘘を吐く所からスタートするから「自分のは差別じゃない」という苦しい言い訳が必要になる。(Katana Edge@amiga2500)

27/04/2018

Bringing flammable items into the cabin is prohibited.

山口達也「覚えていない」女子高生にキスで書類送検(日刊スポーツ)
TOKIO山口達也の強制わいせつ なぜNHKが“スクープ”したのか(文春オンライン)
 「アル中」という依存症。もし「シャブ中」であれば会見なんて開けなかったんだろうなぁとか思うんだけど、警視庁の取り調べを受けながら、吹き荒れるセクハラ報道を目の当たりにしながらテレビに出演してたんだと思うともう自分の思考の圏外の話。



イースター島が日本に? 外交“公”文書が歴史を作る(NHK政治マガジン)

26/04/2018

Without your solid support, the deal would have fallen through. I'm grateful to you.

「すぐに返信しない男」と「既読スルーを我慢できない女」の脳の違い 日本人の脳に迫る①(中野 信子@現代ビジネス)



「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由 知られざる「文化と教育の地域格差」(阿部 幸大@現代ビジネス)



TOKIO山口達也 16歳女子高生に強制わいせつ容疑で業界激震(日刊ゲンダイDIGITAL)
 相手は素人ではなくていわゆる「業界人」だったとは言え、16歳相手にセクハラとは…。
 それにしてもビックリしたのは、ジャニーズ絡みでこういう事件が世に顕にされたこと。ハリウッドで次々に'ME TOO'が吹き荒れた以上の事態だとされる日本の芸nO界でこんなのもみ消されるのが日常茶飯事だったんだろうに。

24/04/2018

九夜月

 よりによって今日この日な雨を頒布させる神様を嫌いになりそうになる。


忘れられない「あるゲイの死」もしカミングアウトされたときは…? 一橋大学事件から何が変わったのか(砂川 秀樹@現代日ビジネス)
 n個の性と言う時、「性」の豊穣さ、それがsexなのか、genderなのか、sexcialityなのか、そのことを浸透させるのにさえ…。



爆死案件が続々「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた もちろん、最終評価は先の話だが(原野 城治@現代ビジネス)
 なぜ?だなんてこのテーゼにカマトトぶるのは自由だけど、「公」が新たな利権の橋頭堡だとしゃしゃり出てきたから。AKBがJapanのMost Sophisticatedだとか形容がく~るじゃぱんの名の下でなされてきたのが10年ほど前だかなぁ。



森功氏が看破 モリカケ問題の根底は「安倍夫妻ビジネス」(日刊ゲンダイDIGITAL)
 モリカケ問題って、アベシンゾー夫妻の意向を役人が忖度した程度の話だって未だに報じるメディアのしてることは手品師の技。マリカケスパで詩織さんの問題を報じればアベシンゾーがフセインやチャウシェスクやスカルノと何かと並び称してもいい所まで来ているんじゃないかと分かるのに。

23/04/2018

She possesses a great capacity for overcoming any obstacle.

休肝日:


国税局のサイト「リニューアルでアクセスできない」お粗末の裏側 あまりにもサイバースキルがなさすぎて(ドクターZ@現代ビジネス)
 何かを隠すためにアクセスできない状態を作り出したんじゃないかと勘ぐりたくなる。


ハロウィンはOK、イースターは流行らない…私たちの「文化的事情」 ディズニーランドは熱心だが(堀井 憲一郎@現代ビジネス)
 「ハレ」を演出するんなら、歴代天皇の誕生日を全て祝えばいいじゃないか。


謎に満ちた「天皇即位式」昔はいまよりずっとゆるかった 庶民でも気軽に見物できたらしい(現代ビジネス)
 その時期に運動するなんて狂気の沙汰としか思えない東京五輪なんて見に行くのは頼まれても嫌だけど、これは見物できるのならば、京都でも、三重でも行ってみたい。


野田総務相「落選中にセクハラ受けた経験」語る なぜ踏み込んだ発言を続けるのか 「卑屈にならなくても等身大の私を応援してくれる人たちが大勢いるので、そういう告白もできる」(he Huffington Post Japan)
 結果として、野田さんがアベシンゾーのためのガス抜き要因として利用されていたのは、見ていてなんだかなぁの感があった。今回はそれに留まらない…なんてことはないんだろうなぁ。

22/04/2018

上弦の月 (弓張月)

 「お互いをファーストネームで呼び合い…」と報じてたメディアはフェイク・ニュースの源。僕たちはそういったメディアが提示する窓から世界を見なければならない悲劇。


昨日の京都:Jリーグ公式
 セットプレーからの失点は毎回同じような形でまたかの連続。で、とうとうトゥーさんFWの禁忌に縋り付くしかない状況…。戦略なき戦術の見本市を二年繰り返してるんですけど。



「宇宙の始まり」を消し去ったホーキングの「すごい世界観」 人類の宇宙観を革新した「夢の競演」(竹内 薫@現代ビジネス)



新極右「オルト・ライト」も結局は低迷(Newsweekjapan.jp)
 オルト・ライトが大衆を飽きさせない戦略にかけていたという話で終わるなら大衆の怖さが際立つ話になるんだろうけど。

21/04/2018

Her genius makes up for her lack of firsthand experience.

 アベシンゾーが「ドナルド」って呼びかけて親密ムードをアピールしているところを日本のメディアは流すんだろうけど、トランプ大統領は"Mr. Prime Minister"って呼びかけてる温度差はカットされるんだろうなぁと思いつつ。
 態々アメリカまで言って、歴史的な外交的敗北を日本のメディアがどう報じるんだろうか?



私は彼が私が今までに遭遇した中で最もばかばかしい人だと思う(John Lurie@lurie_john)
 間違っていないと思います。



日本:国連の人権専門家、報道の独立性に対する重大な脅威を警告(国際連合広報センター)
 ちなみにこれ、2016年ののものです。

20/04/2018

Ironically, despite their best endeavors, their mission resulted in complete failure.

元幹部職員の自殺に巨額資金…国会議員が切り込んだ「漢検の闇」 あの事件から9年が経ったが…(伊藤 博敏@現代ビジネス)
「文化庁が、文化に関する施策を推進する総合的な役所になり、京都に移転することに反対はしません。ただ、京都には独特の、文化を“身内”で抱え込み、ヨソ者を排除するような風土と、それを構成する人脈がある。それは修正すべきではないでしょうか」
 こう苦言を呈するのは、文化行政に詳しい民進党の大島九州男参院議員である。



麻原彰晃の魂は「転生」して生き残るのか 「神秘」が再び蔓延する社会で (島田 裕巳@現代ビジネス)
これは、チベット仏教からすれば考えられないことだが、麻原の魂は、彼の子ども、とくに長男に転生していく可能性が高い。信者たちも、どうやらそれを期待しているようだ。



完璧だった「ハリルホジッチの采配」はなぜ代表選手に拒まれたのか 狙い通りの戦いもできていたのに(小宮 良之@現代ビジネス)



最悪。テレ朝の会見、ハフポや週刊誌などは入室拒否。財研とか放送の記者クラブ加盟社でないと入れないんだと。これだけの事態でどういう対応だよ。週刊誌が書かないと問題が明らかにならなかったというのに。馬鹿にすんな。(@masakotoroji)
 だからあの会見が脛に傷持つ身の傷の舐め合いみたいな気持ち悪さを醸し出していたんだね。



教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場(AERAdot.)

17/04/2018

二日月 (既朔)

「加計」愛媛県文書 農水省が提出求める 柳瀬氏面会情報を把握(東京新聞)
  農水省は当時、獣医学部の開設に慎重で、政府関係者は「農水省が県に面会記録の提出を求めたのは、学部開設を進めようとする官邸側や学園などの動向を探るためだった」と証言している。県の担当者が国への提出文書に虚偽を書く可能性は考えにくく、内容の信ぴょう性が高まった。
  柳瀬氏は「記憶の限りでは会っていない」と面会を否定している。



Names of 3,607 members of Imperial Japanese Army’s notorious Unit 731 released by national archivesX(THE JAPAN TIMES)



「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告 発汗により排出される毒素の量を分析した(NATIONAL GEOGRAPHIC)
 人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、老廃物や有毒物質を排出するためではない。その役目を負うのは、腎臓と肝臓である。もちろん、都市伝説の中にも一粒の真実はあるものだ。この場合も例外ではない。汗の成分の大部分は水とミネラルだが、様々な種類の有毒物質も含まれている。
  ただし、学術誌「Environment International」に掲載された研究報告によれば、その量はごくわずかだという。



「企業社会の男の人はSNSのコミュニケーションからは遠ざけられてしまうんです」 シーズン3・24歳年下のIT論客に聞く その3 ゲスト 濱野智史さん(情報社会研究者)(日経ビジネスONLINE)
江戸時代の人たちって、百人一首のパロディみたいなことを、延々とやってきて、それが俺たちにも受け継がれているでしょう。「三笠の山にいでし月かも」みたいな歌をちょっともじって言ってみて、それで笑ってくれる相手は、要するに「三笠の山にいでし月かも」を知っている人なんだな、という教養の確認ができるわけですよ。そうやって互いを測る、みたいな、ちょっといやらしいサロン文化みたいなものがずっとあって、「2ちゃんねる」も明らかにそれを引きずっている。

16/04/2018

朔月

休肝日:

昨日の京都:Jリーグ公式
 新スタで優勝を飾るためにカテゴリー落ちも仕方がないかもね。あ、J3には天皇杯で苦杯を喫した沼津さんがいる魔境やわ…。



数千万稼ぐ者も…「フェイクニュース製造村」で見た驚きの現実 「罪悪感?騙される方が悪いんだよ」(佐野 広記@現代ビジネス)
 これ読んでネトサポが自分の労働環境を鑑みてくれればいいのに。



日本人なら知っておくべき特攻の真実~右でもなく、左でもなく… 当事者の証言とデータから実像に迫る(神立 尚紀@現代ビジネス)


32校で教壇に立ったから分かる「本当によい先生」の見分け方 じつは「宿題を出す先生」こそ要注意(須貝 誠@現代ビジネス)
 私は、何が何でも消しゴムを使わせるなと言っているのではない。授業中でも使わせることはある。臨機応変に対応することも大切だ。ただ、自分の間違えや考えた足跡を残すこと自体は非常に重要である。
 消しゴムを使わなければミスをした部分が分かる。次に活かせる。消しゴムを使うか使わないかで、学力まで変わることだってあるのだ。



「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会(NHK NEWS WEB)
 なぜなり手不足なんでしょうか?ブラックもビックリのブラックの底を覗いてみたい人が少ないからなんだろうと思う。
コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」(弁護士ドットコム)
福井県のあるセブン-イレブンオーナーは、記録的な大雪を理由に2018年2月6日から7日にかけて、24時間営業の停止を何度も訴えた。しかし、セブン側は要求には応じず、店を開けるよう回答したという。
一緒に勤務していた妻は長時間の雪かきの末に倒れ、救急車で運ばれたが、オーナーは営業をやめられないため、付き添えなかったという。スタッフの出勤も困難で、2月6日から8日にかけて、約50時間不眠で働くことになったそうだ。

15/04/2018

晦日月

「安倍はやめろ」抗議デモが2015年以来の事態に! デモ封じ込めの鉄柵も決壊し国会前を埋め尽くした怒りの声(LITERA)



相撲協会が「女人禁制」をいまだに徹底する理由 伝統的神事と近代スポーツの二面性(岡本 亮輔@現代ビジネス)



ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか 政治と流行歌の密接な関係(辻田 真佐憲@現代ビジネス)



安倍首相は本当に「陸自の日報隠し」を知らなかったのか これで文民統制ができるとはとても…(布施 祐仁@現代ビジネス)



最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」(津川 友介 : カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)助教授@東洋経済ONLINE)
 個人的には白米の摂取量と糖尿病のリスクとの間には正の相関があるので、減らせるのだったらできるだけ少ない摂取量のほうがいいと考える。さらには糖尿病の家族歴があると糖尿病になる確率はさらに高くなるので、少しでもリスクを下げるためにもできるだけ白米を含む白い炭水化物は減らしたほうがいいだろう。どうしても白米を食べたい人は、毎日1時間以上の激しい運動をすることで、糖尿病のリスクを上昇させずに済むかもしれない。

14/04/2018

Your idea sounds marvelous in theory, yet I don't think it will work in practice.

Fasting:

テレビで大人気の「県民性」どこまで真実味があるのか 大阪でさえ一筋縄ではいかないのに(畑中 章宏@現代ビジネス)



「自分がブッフォンなら主審の顔面を砕いていた」 怒りが収まらぬユーベOB、陰謀論まで口に( サッカーダイジェストWeb)
 レアルが審判に守られていることに関しては限りなく黒に近い灰色なんだろうけど、ユーベも同じ色で守られてきたからなぁと言うかタッコーニさんのときはそれほどではなかったんだろうけど。当時はMさんはナポリにいたんだっけ。
 そんなわけでCL はバイエルン、ローマ、リバプールの何れかが制すれば丸く収まるんだろうね。

13/04/2018

From an objective view point, the former is inferior to the latter.

警察官撃たれて死亡 逮捕の19歳巡査「罵倒され撃った」 滋賀(NHK NWES WEB)
 巡査は身柄を確保された際、「罵倒されたので拳銃で撃った」などと話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
「カッとして」のバリエーション。「カッとして」人を殴ったことのある身としては、銃が身近に無くって良かったって思うんだけど、アメリカで銃乱射事件が絶えないわけが今更ながら理解できた。



全国に急拡大する「子ども食堂」に、いま圧倒的に足りないもの 「子どもの貧困対策法」成立から5年(大西 連@現代ビジネス)



ハリル流を受け入れられなかった、日本代表の「ナイーブな一面」 問題はどこにあるのか?(小宮 良之@現代ビジネス)

12/04/2018

He came up with an ingenious, sensible solution and immediately put it into practice.

休肝日:

安倍政権に無罪推定の適用はない(渡辺輝人@Yahoo!ニュース 個人)



フロリダ州銃乱射から2ヵ月、これまでの事件と違う「5つのこと」 100万人の行進で銃規制は進むのか(西山 隆行@現代ビジネス)



首相案件文書で安倍首相の虚偽答弁が決定的に! 安倍首相と加計理事長が会食で獣医学部新設を相談していた(LITERA)



愛媛県知事のひと刺しで安倍官邸に激震 始まりは週刊朝日特報(AERA .dot)
 政府関係者は言う。
 「すでに永田町では、朝日のスクープで政局がおきるとの話でもちきりだ。安倍首相は、加計学園による獣医学部の新設計画をはじめて知ったのは昨年1月20日だったと国会で答弁しているが、それが完全にウソだったことになる。これでは(森友疑惑の)昭恵夫人ではなく、首相の証人喚問をしなければならなくなる。それくらい大きな話だ」



鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状 (1/4)(ITmedia)

11/04/2018

二十六夜月

なんかさぁ、これが大阪でなされた暁には大山古墳(仁徳天皇陵)にも照明屋を入れちゃいそうで怖いんだけど、まぁ、とりあえずモリ・カケ問題の真相解明が先だわなぁとか思いつつ…。第二のってことはなぁなぁで収束ってことだし。



介護職の給料はなぜ「低賃金」のままなのか? その闇の深層 このままでは一生貧困が続く…(中村 淳彦@現代ビジネス)



森友事件に新展開 検察の狙いは政界に流れた融資20億円か(日刊ゲンダイDIGITAL)
 スルガ銀行も悪質だけど、りそな銀行をその斜め上を行く。大和銀行のときから何も変わってないだろ。



アラーキーのモデルだったKaoRiさんが「勝手に裸を撮られた」と告発した件|岡本タブー郎(TABLO)
その知識、本当に正しいですか?(note)



大阪桐蔭と戦った、佐賀21世紀枠・県立伊万里高校野球部の10日間 思わずクジ運を呪った、あの瞬間(現代ビジネス)
 21世紀枠ってそういう枠だし…。「スライダーも投げてこないでしょう」って甘いわ。そう言えば、知人が言ってたんだけど、瀬尾のスライダーって消える魔球だったらしい。



月亭可朝さん、急性肺線維症で死去 80歳(ORICON NEWS)
 選挙に出馬するときの公約が凄かった印象が強い。合掌。



シーシェパード「日本人はイルカ食べるのやめろや」→反論した結果wwwwwwwwww(ハム速)
一度、シーシェパードさんからクソリプ頂いたので真っ向から言い合いしたんですよ。 「カンガルーとワニ食ってる人達に言われたくない」 って そしたらなんて言ったと思います? 「人の文化に口出しすんな!!!」ですよ。 ぽかーんですよ。
ホントに大笑いしたんだけど、フツフツとなんとも言えない感情が湧いてきた。彼/彼女らにとっては僕たちは<土人>でああいった行動はパタナリズムに裏打ちされてるんだなぁ。



無能にペナルティを課しても、無能は組織からなくならない。では、どうするか。
上述したように、「無能」を排除できた組織は、何をしているのかと言えば、それは「意志力」を当てにしないことに尽きる。
 「人はミスをする。」
 「人は忘れる。」
 「うまくいかないのが普通である」
 それらを前提として組織をマネジメントすることでしか、ミスを減らしたり、無くしたりすることはできない。

10/04/2018

In making a decision, I rely not on logic but on instinct.




元衆議院議員が「日本書紀」から森友文書問題の本質を紐解いてみた 私たちが見過ごしてきた社会の膿(井戸 まさえ@現代ビジネス)



中国沖タンカー事故!「数十年で最悪の事故」にも関わらず日本人の危機感が無い理由 東シナ海で衝突・炎上事故を起こし、漂流後に日本の排他的経済水域に沈没したイランのタンカーから流出した油による海洋汚染が懸念されています。(matomakeまとめいく)
奄美大島等の油状漂着物に関する情報(鹿児島県庁公式)
漂着油を回収する(日本仕事百貨)
 こういったことは視聴率を稼げないから民放は流さないってのは、民放のかってなんだろうけど(そんなことはない)、「公共放送」がこういったことを報じずに、ニュース番組のかなりの時間を使って番宣をするのは間違ってるのは間違いない。あんな「日本放送協会」であれば解体民営化で正解だと思う。広告代理店とズブズブだし



「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(20): 業務で作成したソフトウエアの著作権は誰にあるのか?――退職社員プログラム持ち出し事件 (1/2)(@IT)
著作権をめぐって元社員が刑事告訴された事件
 東京高裁 昭和60年12月4日判決より抜粋して要約
  ある大手鉄工所でCAD(Computer Aided Design)システムを開発した複数の社員が退職して自分たちのソフトハウスを設立する際、鉄工所で自分たちが開発したソ-スコード、モジュール、その他資料を鉄工所に無断で持ち出した。これを知った鉄工所は、この行為が、業務上横領に当たるとして社員たちを刑事告訴した。
  先に結論を書いてしまうと、元社員たちに業務上横領罪が適用された。元社員たちは犯罪者になってしまったのだ。  会社の仕事で作ったものを勝手に持ち出して次の仕事に利用するのはアンフェアであり、常識的に考えて妥当な判決であろう。
  しかし、ソフトウエアは形がなく、持ち出しても発覚しにくいことや、「自分こそがソフトウエアの制作者である」という自負があることなどにより、退職時にプログラムや設計書を持ち出すエンジニアが現実には一定数存在する。USBやインターネット経由で会社のPCからデータを持ち出すのは、それほど難しい作業ではない。ある意味、気軽にできてしまうことでもある。

09/04/2018

"I admire your perseverance, courage and wisdom." "You flatter me!"

休肝日:

「コラーゲンが肌に良い」はニセ科学か、それとも…ひとつの答え なぜ人は「ニセ科学」に心惹かれるのか(伊与原 新@現代ビジネス)



安倍夫妻によって国家はどこまで壊されるのか――福島のぶゆき×菅野完対談(HARBOR BUSINESS Online)
菅野 そもそも福島さんが去年2月に、あの総理の答弁を引き出していなかったら、今のようにはなっていませんでしたよね。
福島 実は、私も当時あの答弁を聞いてびっくりしたのです。なぜここまで総理はムキになって否定されるのだろうかと、理解ができませんでした。そもそも私が質問した意図は、あの籠池さんという人物はどう見ても怪しい人間で、エセ保守で、こういう人物に学校を作らせたらいけないという思いからだったのです。安倍総理は被害者なのではないですか、奥さんが暴走したことなのだから、ここでお詫びしたらどうですかと、総理の気持ちを慮ってのことでした。にもかかわらず、総理が突然、私や妻は一切関わっていない、関わっていたら総理大臣も国会議員も辞めると啖呵を切り始めたので大変驚きました。
菅野 確かに、あの質疑の前段階で福島さんは明確に、ひょっとして総理は騙されたのではないですか、被害者なのではないですか、と念を押していました。
福島 場合によっては、訴訟を起こされたらいかがですか、とまで申し上げたのです。総理が当事者という前提で質問していません。むしろ籠池さんの闇を暴きたい思いがありました。それがまさかこんな問題になるとは……



麻生財務相が「最高顧問」の外国人実習制度「利権」団体…実習生の低賃金化を助長(Business Journal)
 最近になって実習生の送り出しが急増中のミャンマーに関しては、監理団体から収入を得ている組織がある。宮澤喜一内閣で郵政大臣を務め、のちに自民党から民主党などに移った渡邉秀央・元参院議員が会長を務める一般社団法人「日本ミャンマー協会」(JMA)だ。
  JMAの最高顧問には、「森友問題」で注目を集める麻生太郎・財務大臣が就いている。麻生氏のほかにも、名誉会長に中曽根康弘・元首相、副会長には仙谷由人・元民主党衆院議員、さらには理事には福山哲郎・立憲民主党幹事長、魚住裕一郎・公明党参院議院会長といった具合に、現職を含め与野党の大物政治家が並ぶ。



自衛官が被弾、燃やされた日報―元自衛官が証言、隠蔽されたゴラン高原PKOの実態(志葉玲@Yahoo!ニュース 個人)



文科省が発表した「2020年大学改革」驚きの中身 グループ化…ってどういうこと? (ドクターZ@現代ビジネス)
 穿った見方をすれば、新法人の設立は文科省官僚の新しい天下り先の確保の手段にも見える。
「穿った見方」をせずとも…。
 文科省が暴走して「角を矯めて牛を殺す」を実践してきた例は枚挙にいとまがない。

「新高校学習指導要領の問題点」(視点・論点)(名古屋大学大学院 教授 中嶋 哲彦@NHK解説アーカイブス)
 さらに、「公共」の学習内容を見ると、現在の「現代社会」で扱っている「基本的人権の保障」や「平和主義」が削除されています。これらは、この国と社会を成り立たせる基本原理です。これをしっかり認識しているか否かで、個人の生き方は大きく違ってきます。なぜこれらを削除するのか、私には理解できません。
 政府はいま、日本国憲法改正を準備しています。それに賛成するにせよ、反対するにせよ、今こそ日本国憲法について学習することが必要です。高等学校において「基本的人権の保障」や「平和主義」について学習する機会を奪ってはならないと思います。 

08/04/2018

下弦の月 (弓張月)

昨日の京都:Jリーグ公式
 マジでJ3行きの心配をしなければならない。


法の正義より政治家への「忖度」を重んじる、おかしな最高裁 人事と予算がやっぱり大事ですか(岩瀬 達哉@現代ビジネス)

外国人が心底怖がる「勾留地獄・日本」の真実 世界一安全な国が抱える闇(東洋経済ONLINE)
 日本の裁判官は法律を適用し、検察をコントロールし、勾留が適切に行使されることを確かにするために雇われているはずだ。しかし、裁判官は明らかに、検察をコントロールするという責務を事実上放棄しているように見える。
 日本人は不思議なことに自国の司法制度の内情をよく知らない。私が日本人とこの問題について話すと彼らはだいたい、自分たちが耳にしている内容、そして自分たちより知識がないはずの外国人から聞かされているということにショックを受ける。確かに、この国では勾留の可能性は比較的ごくわずかだ。「ほとんどの人が留置場に入らないので、どんなにひどい状況なのか誰も知らない」と、弁護士の谷口太規氏は語る。

外国人特派員が森友「公文書改ざん」に見た日本の深刻な病──この国みんなが“民主主義のお芝居”を演じているだけ?(週プレNews )



防衛省が日報を隠蔽してまで秘密にしておきたい「不都合な真実」 隊員の自殺の真相も書かれているのでは(半田 滋@現代ビジネス)



HOUSE OF THE BASKERVILLES The unsolved mystery of who owns Sherlock Holmes’s original £130 million home(Quartz)




地下鉄出口封鎖、通行阻止…官邸前デモの過剰警備がひどい! 拡大する抗議封じ込めのため官邸が警視庁に圧力か(LITERA)

07/04/2018

No one backed me up at first, but eventually I talked everyone into going along with my plan.

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か(NEWS ポストセブン)
 こういった情報を垂れ流す人って、鑑定が仕込んだ犬というか豚というか…、CIAの文書で確認できる話を敷衍すると、本人が自覚している、自覚していないかは問題ではなくてさ。

06/04/2018

Could you go over it again? I couldn't make out what you were getting at.

「佐川氏の日程は1日で廃棄」情報公開請求でわかった衝撃の実態 もはや社会的悲劇と言っていい…(三木 由希子@現代ビジネス)
 この国が民主主義の原則に則ってないことを暴露したアベシンゾー政権。今まで自民党政権が巧く国民を騙してきた幻想をぶち壊してくれた。



沖縄県の最新報告書で判明した、日本と米軍「やっぱり異常な関係」 ドイツとイタリアと比較をしたら…(布施 祐仁@現代ビジネス)
 「日本の独立は神話」という翁長知事の言葉は、日米地位協定の下で実際に起きているこうした事実の一つひとつを見れば、けっして大げさではないことがわかる。
 このように日米地位協定の下で「治外法権」のようになっている現状について、外務省は次のように説明してきた(外務省ホームページから引用)。
 「一般国際法上、駐留を認められた外国軍隊には特別の取決めがない限り接受国の法令は適用されず、このことは、日本に駐留する米軍についても同様です」
 「日米地位協定が他の地位協定に比べて不利になっているということはありません」
 自国に駐留する外国軍隊に自国の法律が適用されないのは「一般国際法上」のルールだから、日本だけが特別ではないと説明しているのである。
 はたして、これは本当なのか?
 この国が「民主主義国」であること「独立国」であること、とりあえずこれらが幻想であることが暴露されたわけで…。


【大相撲舞鶴場所】市長が挨拶中に倒れる。救助に来た女性に対して「女性は土俵から降りなさい」とアナウンス。(4/5/05:28関連報道更新) 2018年4月4日大相撲舞鶴場所での出来事。(togetter)
 保志君の方便を忖度する報じられ方が気持ち悪いんだけど、さすが「美しい国」の「国技」。伝統云々を言うなら外国人をボコスカ横綱にしてきた経緯を考えると女性の権利も鑑みてもいい。所詮彼らにとっては女性はどういった存在なのかが報じられたということ。
相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構? 救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋(キャリコネニュース)



財務省が森友学園に口裏合わせを要求していた! 安倍首相「私や妻が関係していれば辞める」発言の直後に(LITERA)
 「トラックを何千台も使ってゴミを撤去したと言ってほしい」
クロマティ高校かよ…。



Video blogger who opened fire at YouTube was angry with company, police say(REUTERS)



陸自イラク派遣日報 “絶妙タイミング”で発見公表の狙い(日刊ゲンダイDIGITAL)
 これだけ切り離して論じるんじゃなくて、我が国における「公」の再検討の一環として論じるべき。この件だけ切り離して、シビリアン・コントロールが聞いてない云々の議論をしたがる人がいるけど、背広組や政治家がシビリアンの立場だとするならこれは行き過ぎたシビリアンコントロール、というか要するに「忖度」の問題であって…。

04/04/2018

寝待月

安倍政権「民放解体で支持率テコ入れ」が亡国の策と言える理由 米中のネット企業がほくそ笑んでいる(町田 徹@現代ビジネス)



渡辺恒雄氏が最近、安倍首相との「対決」を決めたと噂される理由 巨人開幕戦は一緒に観たけど…(長谷川 学@現代ビジネス)
3月30日、安倍首相は東京ドームの巨人-阪神開幕戦を観戦した。
疫病神っぷりを表すエピソードじゃん。



朝日新聞の慰安婦報道を「捏造」と糾弾していた櫻井よしこの「捏造」が裁判で明らかに!(LITERA)
…当時の新聞各紙を見てみると、産経を含む朝日以外も「女子挺身隊」「慰安婦」は同じものだという前提で記事が書かれていた。たとえば1991年9月3日付産経新聞大阪本社版には〈「挺身隊」の名のもとに、従軍慰安婦として狩りだされた〉と、ほとんど植村氏の記事と同じ表現が使われている。これは産経が「誤報」をしていたという意味ではなく、当時の社会認識として「挺身隊」と「慰安婦」が混同されていたということを意味する。
  それどころか、当時の産経は金学順さんについて「日本軍によって強制連行された」と、確認できただけで最低2回、ハッキリとそう書いているのだ。うちのひとつ、1993年8月31日付の産経新聞大阪本社版の記事を紹介しよう。
 〈太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年ごろ、金さんは日本軍の目を逃れるため、養父と義姉の3人で暮らしていた中国・北京で強制連行された。17歳の時だ。食堂で食事をしようとした3人に、長い刀を背負った日本人将校が近づいた。「お前たちは朝鮮人か。スパイだろう」。そう言って、まず養父を連行。金さんらを無理やり軍用トラックに押し込んで一晩中、車を走らせた〉
  ちなみに植村氏の記事では、「強制連行」という言葉はひとつも出てこない。ようは、「日本軍によって強制連行された」というフレーズは、朝日ではなく産経が広めたものだったのである。
 アサヒは捏造をしたけど、「慰安婦」はいなかったとは言えないし、中国は数字を盛り過ぎだけど、南京の惨禍がなかったとは言えない。



防衛省も文書改ざんか 共産・穀田氏が外務委員会で追及(日刊ゲンダイDIGITAL)
 選挙だけなら、朝鮮民主主義人民共和国や中華人民共和国もやっとるわな。

03/04/2018

居待月

新入社員に伝えたい、高橋まつりさん事件がこの社会に問いかけたもの 体も心も、壊れるときは壊れてしまう(中野 円佳@現代ビジネス)
 そう言えば今年はエイプリルフールが日曜日でその日曜日の夕方のテレビニュースで入社式の様子が流れていた。そして月曜日にも入社式のニュースを見て、日曜日に入社式やってた企業って「ウチはブラック企業ですよ。」って世間に向かって喧伝してるんだろうなぁだなんて思ってみたり…。



濡れ衣で安倍政権を倒して日本沈没を望むのか いまこそ地球儀外交の力を発揮すべきとき(Japan Business Press)
 望むも何も現状沈没してるんだけど、インチキの数字を持ち出して馬鹿を騙してるだけだろ。
 あと、アベシンゾーの外交力なんて、サヨクが夢想する「お花畑」と同レベルのイリュージョンだから。



自衛隊「必要最小限」の概念はいつできた?国際政治学者が経緯を検証 電子上の国会会議録にあった「欠落」(篠田 英朗@現代ビジネス)



イノシシが街中で女子高生らに激突 50代大工「角材で10分間戦ったが全く歯が立たなかった」(ワロタニッキ)
 10分間渡り合えた時点で達人認定だと思う。

02/04/2018

立待月

休肝日:




真実を知りたい…「アーチャリー」と呼ばれたわたしが考えていること 麻原裁判は、これでよかったのか(松本 麗華@現代ビジネス)



生活保護のさらなる切り捨てをはかる安倍首相に山本太郎が痛烈ツッコミ!「芸能人と食事するのに、受給者の話きかないのか」(LITERA)
 これに対し安倍首相は「(生活保護に関する質問の)通告がなかった」とか「質問の趣旨が分からない」「不正受給が多勢という感覚は全くもっていない」などととぼけてみせたが、しかし山本議員はさらに突っ込んだ。

 「また下げるんですってね、生活保護。しかも、全ての収入を10段階に分割して一番下、最も貧しい収入の人たちに対して、一番下位10%の収入と生活保護を比べて、基準を見直すって。これ、おかしくないですか。景気良くなった、良くなったって言ってるんですよ。でも、生活保護の引き下げをする理由は何かって」
中朝首脳会談が「圧力」の成果だと言い放ったアベシンゾーがこういった重要問題から逃げる姿をちゃんと報じるのが「公共放送」であり「社会の木鐸」なんですよ。


他国地位協定調査の中間報告書について(沖縄県)
 これは国がやるべきことだし、「思いやり予算」が増加の一途の我が国と比較すると、外務省がどこに忖度して仕事してきたのかがよくわかる。



「地球平面論者の存在はアメリカの学校教育が失敗だったことを意味する」と有名科学者が警鐘を鳴らす(GigaZine)
地球が平らであると考える人の存在感に危機感すら感じるタイソン氏は、「地球平面論者の興味深いところは、他の星は球体であると思っているのに地球だけが平らだと思っているところにある」と語ります。他の星であれば遠くから星全体を見ることができるのに対し、地球は自分との距離が近すぎるために、その全体像を理解することが難しいのかもしれません。

01/04/2018

十六夜月

昨日の京都:Jリーグ公式
おこしやす京都ACは反面教師にすれば北九州の轍を辿れるんだろうな。



「アーチャリー」と呼ばれたわたしが、今伝えたいこと オウム裁判は結審した。では真実は?(松本 麗華@現代ビジネス)
 <司法>が真実を明らかにするべきではないことを白日の下に晒したのが「オウム事件」だった。浮かんだものが木の葉で沈んだものが石だと納得できない司法の歴史、砂川事件の系列に連なるんだろうな。他の国のことは知らないけど、我が国においては裁判官こそ真っ先にAIに取って代わられる職業だと思うよ。AIの登場を待つまでもないか、検察官がいれば足りるでしょ。



佐川喚問の翌日に産経が載せた“男性ホルモン記事”とは何だったのか どうしても気になった、この記事(プチ鹿島@文春オンライン)
 現在のリベラルと呼ばれる人たちが「共産主義、社会主義に惹きつけられる人間」なのかは疑問だが、とにかく「日本型リベラル」は男としての魅力がない人らしい(男性と限定してるのも気になるが)。
  佐川喚問の翌日にこういうコラムを掲載する意味を考えてしまう。
  森友学園問題をこれ以上ごちゃごちゃ言い続けたら「男として魅力がない奴と判断する」というメッセージなのだろうか。そんなことは誰もが言われたくないであろう。よし、それではみんなで全力で叫ぼう。
 「アベノミクス頑張れ~ 安倍首相頑張れ~」
  いけない、籠池氏が園長だった幼稚園みたいになってしまった。



指の関節なぜ鳴る、100年の謎解明か 研究(AFP BB NEWS)



就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト(ニューズウィーク日本版)
実は、日本は少子化を目指していた 非婚、晩婚、負け犬の遠吠え…、古い道徳観に失政が重なった(日経ビジネス)
鬼頭 実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。
  同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。73年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。
  象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
 同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
  当時、大学院生だった私は3日間の会議をすべて傍聴して、今でも当時の資料を保管しています。ただ、講演した政府関係者や研究者の大半は亡くなってしまいました。振り返ると当時の論調には隔世の感があります。