森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か(共同通信)
【森友・公文書改ざん】書き換え役の近財職員が自殺 「原本」と遺書見つかる(田中龍作ジャーナル)
やめられないとまらない…、かっぱえびせんよりも芋けんぴ!
焼夷弾は手掴み、空襲は大丈夫…国民は「東京大空襲」をどう迎えたか フェイクニュースと国民統制の恐怖(大前 治@現代ビジネス)
10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか 国民を守ろうとはしなかった…(大前 治@現代ビジネス)
「空襲から絶対逃げるな」トンデモ防空法が絶望的惨状をもたらした ~国は「原爆が落ちても大丈夫」と喧伝(大前 治@現代ビジネス)
戦前・戦中と現在とがあまり変わらないのが恐ろしい。
10/03/2018
09/03/2018
Delivery service is available to our customers for a slight extra charge.
報道の自由 勧告を拒否 国連人権理審査で日本(東京新聞)
政府「報道の自由」勧告を拒否(ロイター)
またアベ友…経団連会長人事は安倍政権の新スキャンダル(高野孟-永田町の裏を読む@日刊ゲンダイDIGITAL)
政府統計「失業率急低下」は本当なのか? エコノミストが検証 滅多に起きない極めて稀な出来事(安達 誠司@現代ビジネス)
「私は死んだのですか?」東北被災地で幽霊が出現した意味 生者と死霊の遭遇が意味すること(畑中 章宏@現代ビジネス)
明治から平成まで、マスメディアは「天皇制」をどう描いてきたのか いま、新しい局面を迎えている(河西 秀哉@現代ビジネス)
テザリング「有料化」auとソフトバンクに批判の声「牛丼の無料配布よりやるべきことがある」(Business Insider)
政府「報道の自由」勧告を拒否(ロイター)
またアベ友…経団連会長人事は安倍政権の新スキャンダル(高野孟-永田町の裏を読む@日刊ゲンダイDIGITAL)
理論的にも現実的にも先行きがないことが分かり切っている原発ビジネスに、東芝はダメでも日立をのめり込ませようというこの今井路線は一体何なのかと、某参院議員に問うと「役人は国が滅んでも企業が潰れても自分のメンツだけは救いたいという下劣なやつらです」と、にべもない答えだった。
政府統計「失業率急低下」は本当なのか? エコノミストが検証 滅多に起きない極めて稀な出来事(安達 誠司@現代ビジネス)
「私は死んだのですか?」東北被災地で幽霊が出現した意味 生者と死霊の遭遇が意味すること(畑中 章宏@現代ビジネス)
明治から平成まで、マスメディアは「天皇制」をどう描いてきたのか いま、新しい局面を迎えている(河西 秀哉@現代ビジネス)
テザリング「有料化」auとソフトバンクに批判の声「牛丼の無料配布よりやるべきことがある」(Business Insider)
「(各社が契約者向けに無料プレゼントしている)牛丼やアイスを配るより、やることがあるのでは?」
08/03/2018
He got out of the cab in haste, saying, "Keep the change."
アカデミー賞で再燃「#MeTooムーブメント」はどこまで行くのか これは一時的な社会現象ではない(佐久間 裕美子@現代ビジネス)
「すべてを理解することは、すべてを許すこと」という警句はトルストイが最初に使ったようです(クイズひまつぶし)
フランスには、『すべてを理解することはすべてを許すこと(Tout comprendre, c'est tout pardonner. 英語では、to understand all is to forgive all)』ということわざがあり、このフランス語がそのまま『ランダムハウス英和大辞典』に載っていたことは、問題65(生き方)の答えでご紹介しました。さらに、『許せないことがある場合には、理解していないことがある』という文(命題)は、このことわざと論理学でいう『対偶の関係』にあり、同じ意味(論理的に等価)であることを、問題75(論理学)の答えで示しました。
上記の二つの問題では、この言葉は「フランスのことわざ」として扱いましたが、2013年3月7日に読者の小林順子様が、こんなことわざはフランスには存在せず、これは、トルストイの『戦争と平和』に出てくる名句であることをメール(2013年3月7日付の小林様のメール)で教えてくださいました。私もインターネットで調べてみましたが、小林様のおっしゃるとおり、これはトルストイの『戦争と平和』で初めて使われた名句(以下ではほぼ同じ意味の警句(けいく:(広辞苑)人生・社会・文化などについて真理を簡潔な中に鋭く表現した語句)という言葉にさせていただきます)のようでした。
07/03/2018
更待月
韓国が公開した慰安婦虐殺映像を朝日も産経もスルーした理由(NEWSポストセブン)
「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策 移民受け入れを拡大し続けるのであれば何が問題なのかを主眼として議論します。(The Huffington Post)
国が欲しているのは、安くて都合良く使い捨てることの出来るそれこそ「人材」である限りにおいては、「移民は要らない!」と言ってる方が正解に近いような気がする。我が国は「技能実習」の名のもとに奴隷制度が罷り通る地だから。
「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ あえて「ビジネスシーンで役立つ漢文」を考えてみた(文春オンライン)
Most of the time we are probably unaware of the source of the words we use, rather like the old lady who was taken to see a performance of Hamlet and complained that 'it was full of well-known proverbs and quotations!'
無理にビジネスと絡めようとする姿勢も粋じゃない。
「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策 移民受け入れを拡大し続けるのであれば何が問題なのかを主眼として議論します。(The Huffington Post)
国が欲しているのは、安くて都合良く使い捨てることの出来るそれこそ「人材」である限りにおいては、「移民は要らない!」と言ってる方が正解に近いような気がする。我が国は「技能実習」の名のもとに奴隷制度が罷り通る地だから。
「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ あえて「ビジネスシーンで役立つ漢文」を考えてみた(文春オンライン)
Most of the time we are probably unaware of the source of the words we use, rather like the old lady who was taken to see a performance of Hamlet and complained that 'it was full of well-known proverbs and quotations!'
無理にビジネスと絡めようとする姿勢も粋じゃない。
06/03/2018
寝待月
米の核削減 日本が反対 核弾頭の最新鋭化も促す 現外務次官ら大使館関係者 09年オバマ政権時 「文書発言」に明記 本紙入手(しんぶん赤旗)
スクープとはまさしくこういう記事。これに反応しない社会って…。
唯一の被爆国が、当事者より核武装に熱心って、なんて現実だ。
裁判に負けてでも外務省がどうしても隠したかったこと(Video News)
スクープとはまさしくこういう記事。これに反応しない社会って…。
唯一の被爆国が、当事者より核武装に熱心って、なんて現実だ。
裁判に負けてでも外務省がどうしても隠したかったこと(Video News)
05/03/2018
居待月
休肝日:
「納税者一揆」発起人 醍醐聰・東京大学名誉教授インタビュー 公文書偽造の財務省に再び怒りのデモ! 麻生財務相の「デモ隊は普通じゃない」発言にも主催者が真っ向反論(LITE-RA)
アメリカのガンコントロールを求める高校生たちのデモを引くまでもなく、政治に参加するのは投票で帰結しない。中学校レベルの知識でも請願権が思いつくだろうし、デモがは表現の自由で保証されている当然の権利、それに耳を傾けない政治家は民主主義制度の代議士とは言えない。
「撮影禁止」の飛田新地の写真を大量に公開 ロシア人ブロガーの記事にTwitter騒然 撮影がダメな理由について飛田新地料理組合に聞いた(ハフポスト日本版)
20数年前あの前を通ることがあったんだけど、記憶が確かならばそこまで派手じゃなかった。
公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいは本当にやめて」と疑問の声(キャリコネニュース)
定額働かせ放題を導入したらこうなるのが我が国だって一番わかりやすい例。部活動を郊外で自主的に参加するシステムにすればましになるんだろうけど、家庭や地域社会でするべきことが学校に押し付けられている現在、それだけでブラック化が緩和されるかはあやしい。
月はドーナツ状の地球「Synestia」の中から生まれたとの説が発表。月に揮発性元素が少ない理由も説明 ドーナツとドーナツボール(engadget 日本版)
古賀茂明「働き方改革の捏造データの作られ方、教えます」 連載「政官財の罪と罰」(AERA dot.)
「納税者一揆」発起人 醍醐聰・東京大学名誉教授インタビュー 公文書偽造の財務省に再び怒りのデモ! 麻生財務相の「デモ隊は普通じゃない」発言にも主催者が真っ向反論(LITE-RA)
アメリカのガンコントロールを求める高校生たちのデモを引くまでもなく、政治に参加するのは投票で帰結しない。中学校レベルの知識でも請願権が思いつくだろうし、デモがは表現の自由で保証されている当然の権利、それに耳を傾けない政治家は民主主義制度の代議士とは言えない。
「撮影禁止」の飛田新地の写真を大量に公開 ロシア人ブロガーの記事にTwitter騒然 撮影がダメな理由について飛田新地料理組合に聞いた(ハフポスト日本版)
20数年前あの前を通ることがあったんだけど、記憶が確かならばそこまで派手じゃなかった。
公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいは本当にやめて」と疑問の声(キャリコネニュース)
定額働かせ放題を導入したらこうなるのが我が国だって一番わかりやすい例。部活動を郊外で自主的に参加するシステムにすればましになるんだろうけど、家庭や地域社会でするべきことが学校に押し付けられている現在、それだけでブラック化が緩和されるかはあやしい。
月はドーナツ状の地球「Synestia」の中から生まれたとの説が発表。月に揮発性元素が少ない理由も説明 ドーナツとドーナツボール(engadget 日本版)
古賀茂明「働き方改革の捏造データの作られ方、教えます」 連載「政官財の罪と罰」(AERA dot.)
■「無理筋」な要求を通したのは政治家の命令か官僚の忖度かフロムのファシズム研究と似たような現象が今の日本で起こっていると…。
では、なぜこんな「犯罪」まがいの行為が行われたのだろうか。
霞が関で31年働いた私の経験から言えば、官僚は自分たちの利権、とりわけ天下り先確保のためには相当ひどいことをするが、それ以外では案外まともに仕事をするものだ。普通の仕事をしているときに、こんな「捏造」をするなどということは聞いたこともない。とても官僚の自由意思によるものとは思えないのである。
ということは、上からの相当強力な圧力があったのではないかということになる。 そう考えると、誰でも思いつくのは、安倍総理やその側近、あるいは当時の塩崎厚労相から、そういうデータを作るように指示ないし、何らかの働きかけがあったのではないかということだ。国会でも野党がそういう質問をしていた。その可能性はもちろん、否定できない。
一方、政治家から直接の働きかけがないのに、官僚の方が、安倍総理や塩崎厚労相の意向を忖度して、勝手に暴走したという可能性も十分にある。
04/03/2018
立待月
昨日の京都:[Jリーグ公式]
今年も交代枠残すのか…。
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ 2020年の適切な最低賃金は1313円(東洋経済ONLINE)
In patriarchal Japan, saying 'Me Too' can be risky for women(abc NEWS)
今年も交代枠残すのか…。
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ 2020年の適切な最低賃金は1313円(東洋経済ONLINE)
さらに衝撃的なことに、日本の最低賃金は、なんと韓国よりも低いのです(2018年1月より)。この最低賃金の低さがデフレの一因であり、格差社会の最大の原因でもありますし、イノベーションがなかなか起きない最大の要因でもあります。最低賃金が「健康で文化的な最低限度の生活」を担保しないくらい貧しい国になったということだろう。
In patriarchal Japan, saying 'Me Too' can be risky for women(abc NEWS)
03/03/2018
十六夜月
残業代ゼロも裁量制と同じ問題 野党、削除を要求 (東京新聞)
“部活”は尊い。なぜならば(小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明@日経ビジネスOnline)
順番を間違ってないか、公立高の部活週休2日に疑問(野球手帳@日刊スポーツ)
まぁ、学校に全て背負わせたい人は考え方を変えるべき時が来ていることに気付くべきだろう。
「スパイを防ぎたければ、真の日本人になれ」戦中に政府が広めた思想 話題の「スリーパーセル」発言を受けて(辻田 真佐憲@現代ビジネス)
「1日に水2リットル飲むとよい」はウソ? (ニューズウィーク日本版)
日本の排他的経済水域に沈没したタンカー 原油の大量流出、その後の被害は 漂着のほか、ウミガメの死亡も。(BuzzFeed News)
安倍晋三首相は一日の参院予算委員会で、今国会に提出する「働き方」関連法案から裁量労働制の対象を拡大する部分を削除し、今国会では断念する方針を正式に表明した。野党は同法案に盛り込まれている「高度プロフェッショナル(残業代ゼロ)制度」も、「裁量労働制と同じように長時間労働を助長する」と削除するよう求めたが、首相は拒否した。(我那覇圭)
“部活”は尊い。なぜならば(小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明@日経ビジネスOnline)
順番を間違ってないか、公立高の部活週休2日に疑問(野球手帳@日刊スポーツ)
まぁ、学校に全て背負わせたい人は考え方を変えるべき時が来ていることに気付くべきだろう。
「スパイを防ぎたければ、真の日本人になれ」戦中に政府が広めた思想 話題の「スリーパーセル」発言を受けて(辻田 真佐憲@現代ビジネス)
「1日に水2リットル飲むとよい」はウソ? (ニューズウィーク日本版)
日本の排他的経済水域に沈没したタンカー 原油の大量流出、その後の被害は 漂着のほか、ウミガメの死亡も。(BuzzFeed News)
02/03/2018
望月 (十五夜)
Why saying "Me Too" can be risky for women in Japan(CBS NEWS)
Karōshi(Wikipedia)
日本企業のブラック企業体質を改めることなしに、「裁量労働制の拡大」とかってやったら何が起こるか?
The emotional arcs of stories are dominated by six basic shapes(EPJ Data Science)
Karōshi(Wikipedia)
日本企業のブラック企業体質を改めることなしに、「裁量労働制の拡大」とかってやったら何が起こるか?
The emotional arcs of stories are dominated by six basic shapes(EPJ Data Science)
01/03/2018
小望月 (待宵月)
休肝日:
迷走のカジノ法案、いったい何がやりたいのかまったくわかりません 政府は日本人を制限、業者は日本人狙い(磯山 友幸@現代ビジネス)
原発事故から7年、不都合な現実を認めない人々の「根深い病理」 南相馬の精神科医がいま考えること8(堀 有伸@現代ビジネス)
あれだけの事故が起きてもなぜ日本は「原発輸出」を続けるのか 大震災から7年、私たちが直面する問題(堀 有伸@現代ビジネス)
日本青年会議所(JC)が憲法改正に向けて正真正銘本物のネット工作、マスコットキャラ「宇予くん」も(BuZZAp!)
【宇予くん】日本青年会議所(JC)がネット工作を画策している証拠が見つかる(togetter)
お詫び(公益社団法人日本青年会議所)
迷走のカジノ法案、いったい何がやりたいのかまったくわかりません 政府は日本人を制限、業者は日本人狙い(磯山 友幸@現代ビジネス)
原発事故から7年、不都合な現実を認めない人々の「根深い病理」 南相馬の精神科医がいま考えること8(堀 有伸@現代ビジネス)
あれだけの事故が起きてもなぜ日本は「原発輸出」を続けるのか 大震災から7年、私たちが直面する問題(堀 有伸@現代ビジネス)
日本青年会議所(JC)が憲法改正に向けて正真正銘本物のネット工作、マスコットキャラ「宇予くん」も(BuZZAp!)
【宇予くん】日本青年会議所(JC)がネット工作を画策している証拠が見つかる(togetter)
お詫び(公益社団法人日本青年会議所)
28/02/2018
十三夜月
大事な瞬間を思い描き、のんびりと無関心に向き合う、という行為は意外に聞こえるはずだ。"自分はできる"と自らを奮い立たせ、高揚させるメンタルトレーニングが一般的だろう。それが効果をもたらす場合もあるが、バルデスは真っ向から否定する。自分に対して圧をかける行為は、普段の動きを鈍らせる結果にしかならない。
「集中しろ! 負けたら死ぬつもりでやれ!」
定石通りの監督の叱咤を、バルデスはむしろ毛嫌いしている。彼には、"練習こそがすべてで、そこで培ったもの以外のものは出せない"という割り切りがあった。逆に言えば、練習にその身を捧げ、試合はいかに練習通りやれるかを目指している。それ故、集中するのは当然のことで、ことさら強調されるべきではない。負けたら、と考えることは混乱を意味し、死ぬ気で、という言葉はもはや論理の破綻なのだ。
労働時間の「不適切データ」問題 与党は調査のやり直しを事実上拒否 新年度予算案の衆院通過は、27日から28日以降にずれ込むことになった。(朝日新聞@The Huffington Post)
「女性専用車両は男性差別」と車両乗り込み運動をする男たち…痴漢犯罪の現実を無視した女性憎悪(LITERA)
裁量労働制拡大を擁護する平井文夫解説委員を解説してみる
(渡辺輝人@Yahoo!ニュース 個人)
裁量労働制データ問題で追及すべきは厚労省でなく安倍政権、労働行政を歪めウソで固めた「働き方改革」(BLOGOS)
理研で365人が雇い止め 改正労働契約法の“抜け道”が生んだ悲劇(AERA dot.)
仏検察、2020年東京五輪招致で「2億2000万円支払い」を捜査(BBC NEWS JAPAN)
dietの国会という意味の語源について(レファレンス協同データベース )
なぜ、国会がDietという英訳を採用したかについては、麻生茂「国会の英訳Dietについて」(『国立国会図書館月報』167 1975)という論文があります。
これによると、「議会を意味する英語のdietは、day(日)即ち中世ラテン語のdieta 更にラテン語のdiesと関連がある。他方独語のTagは、元来日(day)を意味するが、これが会議、指定された日に会議するもの即ち議会(又は裁判所)を意味するように発展した。その動詞のtagenは会議をする、会議を開く意味である。英語のdietは、この独語のTagの翻訳借用語であると。従って独語のDiatにはこの意味がない」(p17)とあります。
また、「わが国の憲法は、英仏流の憲法でなく、ドイツ流の憲法を模範としてわが国の国体や実情に即したものを制定しうるという確信を強め・・・明治11年ドイツの法学者ヘルマン・ロェスレルが外務省の法律顧問として招へいされた・・・明治20年4月30日伊藤博文の手もとに独語で書いた「日本帝国憲法草案」を提出した。その第二章は、Vom Reichstageとあり、これは「国会」と訳され・・・」(p18)とあり、最終的にこのドイツ語が日本語で「帝国議会」、英訳してThe Imperial Diet とされ、戦後Imperial が削除され、Dietとなった経緯が記されています。
27/02/2018
"How much is this rug?" "$100 including tax." "OK,I'll take it."
五輪の次は何が煙幕に利用されるのかしら?
クリティカルシンキングの不都合な真実 ビジネスで「考える」とはどういうことか?(Lightworks BLOG)
日本人エンジニアの給料が上がらない理由(PRESIDENT Online)
花街のシステムに学ぶモチベーション維持・向上の極意 なぜ15歳の少女が厳しい職場で成長を実感できるのか?(Lightworks BLOG)
クリティカルシンキングの不都合な真実 ビジネスで「考える」とはどういうことか?(Lightworks BLOG)
アリストテレスは正と反の問答を通して妥当な仮説を構築するモデルを提示しましたが、問答にさらす前にできるだけ妥当性の高い仮説を構築したいと思うのは人情です。どのようにすれば妥当性の高い仮説を構築できるでしょうか。それは「考える」ための具体的方法と言ってもよいでしょう。
これに答えてくれるのが近代哲学の父と呼ばれるデカルトです。[4]実は、デカルトこそがクリティカルシンキングのルーツと言ってもよいのです。 デカルトの主張は有名な「方法序説」で述べられています。何のための方法かは、その副題を見るとわかります。直訳すると「理性を適切に導いて、科学において真理を探究するために」となっています。つまり、科学的に真理を見極める方法について説明しているのです。その具体的方法として、デカルトは次の4つで十分だとしています。
1.正しいと認められるものだけを受け入れる(明証性の規則
2. 答えを得られるように問題をできるだけ小さく分解する(分析の規則)
3.最も単純なものから最も複雑なものへと思考を進める(総合の規則)
4.全体を把握しているか、モレがないかを確認する(枚挙の規則)
日本人エンジニアの給料が上がらない理由(PRESIDENT Online)
花街のシステムに学ぶモチベーション維持・向上の極意 なぜ15歳の少女が厳しい職場で成長を実感できるのか?(Lightworks BLOG)
伝統社会に生きる舞妓さんも現代っ子です。自主性が尊重され、主体的に行動できることを良しとする教育を受けていることに変わりはありません。そのため、他人に尋ねて助けてもらうことの大切さがわかっていないことが多いと言います。何も知らない未知の世界で未熟な自分を高めていくためには、他人に尋ねて助けてもらうことがとても大切です。だから、仕込みさんには「教せてもらう用意」を説くと言います。
教えるというのは、教えられる側にそれを受け取る姿勢があって初めて成り立つ行為です。教えるのは上司や先輩の役目ですが、新人にも教えてもらう用意をする責務があることを、この言葉は表しています。「教せてもらう用意ができたら、現場でちゃんと教えてもらえます。舞妓さんとしてお座敷に出たら覚えんなんことがいっぱいありますさかいに、その場、その場で、みなさんから教せてもらうことが大切なんどす」とある置屋のお母さんが言っています。
26/02/2018
"Anything else?" "That's it." For here or to go?" "To go."
嘉門達夫のハンバーガーショップに「あるある」を感じた身としてはこの後の展開が気になる。もしも、店員があの人ならば…。
94%がバイリンガルに!オランダ小学校の英語教育はここがスゴイ 動画で見る「英語力世界一」の秘密(倉田 直子@現代ビジネス)
松本人志「ネカフェ難民は、ちゃんと働いて」発言に足りなかったもの 都内に4000人もいるのは理由がある(大西 連@現代ビジネス)
伊藤詩織さん「#WeToo にしたらどうだろう」あらゆる暴力、皆で許さない社会を #metoo(弁護士ドットコム)
ゲシュタルト崩壊する!永久GIF画像が世界中で「時間奪われた」と話題に(秒刊SUNDAY)
【2018/2/14】自民党機関紙の「青少年健全育成基本法案の今国会成立を」目指す旨の記事について(togetter)
自称高校生だってネトウヨたちはこういうのは知らないんだろうか?
昨日の京都:[Jリーグ公式]
大本営発表「チームの雰囲気がいいので問題ない」
94%がバイリンガルに!オランダ小学校の英語教育はここがスゴイ 動画で見る「英語力世界一」の秘密(倉田 直子@現代ビジネス)
松本人志「ネカフェ難民は、ちゃんと働いて」発言に足りなかったもの 都内に4000人もいるのは理由がある(大西 連@現代ビジネス)
伊藤詩織さん「#WeToo にしたらどうだろう」あらゆる暴力、皆で許さない社会を #metoo(弁護士ドットコム)
ゲシュタルト崩壊する!永久GIF画像が世界中で「時間奪われた」と話題に(秒刊SUNDAY)
【2018/2/14】自民党機関紙の「青少年健全育成基本法案の今国会成立を」目指す旨の記事について(togetter)
自称高校生だってネトウヨたちはこういうのは知らないんだろうか?
25/02/2018
"This is fake, isn't it?" "Hey, it's a genuine antique." "No way!"
Oil on Japanese Beaches Linked to Last Month's Sanchi Tanker Spill(GIZMODO)
東シナ海のタンカー事故後も漁業活動 海産物汚染の恐れ(BBC NEWS JAPAN)
Oil from sunken Iran tanker reached Japan shores: Coast Guard(REUTERS)
東シナ海で沈没したイランの石油タンカー「Sanchi」号からの流出油、奄美大島の海岸に大量漂着。オオミズナギドリの死骸も。グリーンピース調査(環境金融研究機構)
タンカー沈没で油流出して汚染報道してくれない日本のマスコミ!(HANA-ROOM)
裁量労働制、政府の答弁を検証する 上西充子 / 労働問題(SYNODOS)
防衛相「漁業補償に誠意」 米軍タンク投棄で青森知事に表明(東京新聞)
なんで日本政府が補償するんだ?タンク投棄したのは米軍だよね。
日本が生み出した「アンダークラス」の怖ろしい実態 この国の階級化は止められないのか(佐藤 優@現代ビジネス)
労働者階級に“アンダークラス”が激増 「ほかの階級のために犠牲に」と専門家(AERA dot.)
もうずっと以前から言われていたことなんだけど。「他の階級のために…」と言うんでなく、”正社員を守るために…”と見出しでゴマカシなく表現した方がいい。
Athlétisme : les troublants droits télé et sponsoring de la Fédération internationale(Le Monde)
これも油と同じで全く報じられない。
西部邁の自殺に影響を与えたかもしれない、「ある女性の死」 全学連時代からの盟友が…(佐野 眞一@現代ビジネス)
東シナ海のタンカー事故後も漁業活動 海産物汚染の恐れ(BBC NEWS JAPAN)
Oil from sunken Iran tanker reached Japan shores: Coast Guard(REUTERS)
東シナ海で沈没したイランの石油タンカー「Sanchi」号からの流出油、奄美大島の海岸に大量漂着。オオミズナギドリの死骸も。グリーンピース調査(環境金融研究機構)
タンカー沈没で油流出して汚染報道してくれない日本のマスコミ!(HANA-ROOM)
裁量労働制、政府の答弁を検証する 上西充子 / 労働問題(SYNODOS)
防衛相「漁業補償に誠意」 米軍タンク投棄で青森知事に表明(東京新聞)
なんで日本政府が補償するんだ?タンク投棄したのは米軍だよね。
日本が生み出した「アンダークラス」の怖ろしい実態 この国の階級化は止められないのか(佐藤 優@現代ビジネス)
労働者階級に“アンダークラス”が激増 「ほかの階級のために犠牲に」と専門家(AERA dot.)
もうずっと以前から言われていたことなんだけど。「他の階級のために…」と言うんでなく、”正社員を守るために…”と見出しでゴマカシなく表現した方がいい。
Athlétisme : les troublants droits télé et sponsoring de la Fédération internationale(Le Monde)
これも油と同じで全く報じられない。
西部邁の自殺に影響を与えたかもしれない、「ある女性の死」 全学連時代からの盟友が…(佐野 眞一@現代ビジネス)
24/02/2018
九夜月
Fasting:
裁量労働制とはこういう制度(佐々木亮@Yahoo!ニュース個人)
辺野古への基地移設に「反対」の市民が6割なのに、なぜ「容認派」の市長が当選したの?(新R25)
安倍政権の財政推計はやはり「粉飾」に陥った GDP統計改定と日銀頼みで改善する姿に(東洋経済ONLINE)
リニア不正入札、スパコン詐欺…安倍首相の財界「人脈」研究(AERAdot.)
学校では教えない性の知識 知らずに育つリスクとは(日経DUAL)
裁量労働制とはこういう制度(佐々木亮@Yahoo!ニュース個人)
辺野古への基地移設に「反対」の市民が6割なのに、なぜ「容認派」の市長が当選したの?(新R25)
また、名護市のなかでも地域内格差があって、辺野古のある東側は、市街地のある西側に比べて"取り残されている"という思いが強いんです。
安倍政権の財政推計はやはり「粉飾」に陥った GDP統計改定と日銀頼みで改善する姿に(東洋経済ONLINE)
リニア不正入札、スパコン詐欺…安倍首相の財界「人脈」研究(AERAdot.)
学校では教えない性の知識 知らずに育つリスクとは(日経DUAL)
23/02/2018
Little by little, my son-in-law is recovering from stomach cancer, and now he is in good spirits.
五輪「日本大躍進」報道のウソ、日本がメダル量産国になれない理由(窪田順生@DIAMOND online)
【追悼】名優・大杉漣さんが語ってくれた「深すぎるフットボール愛」(サッカーダイジェストWeb)
「差別」とは何か?アフリカ人と結婚した日本人の私がいま考えること 正論の押し付け合いは無力である (鈴木 裕之@現代ビジネス)
銃規制訴えの高校生に「やらせ」説、ネットでまたデマ拡散(CNN.co.jp)
これオルトライトが組織的にやってんだろうなぁ…。多分ネトウヨみたいなのが世界中にいるんだろうな。
F16タンク投棄の小川原湖 あすから全面禁漁 燃料流出で(NHK NEWS WEB))
【追悼】名優・大杉漣さんが語ってくれた「深すぎるフットボール愛」(サッカーダイジェストWeb)
「差別」とは何か?アフリカ人と結婚した日本人の私がいま考えること 正論の押し付け合いは無力である (鈴木 裕之@現代ビジネス)
あらゆるレベルでの差別を告発し、社会の仕組みを変えてゆくことは必要であろう。だが、制度よりも「心の動き」が大切であることを忘れてはならない。
差別を生みだす精神構造は私たちみなが持っている。ヒトはその置かれた環境におおきく左右される動物であるから、差別主義者を攻撃するのではなく、差別が生みだされる環境を理解しなければならない。
人の心には、善も悪もある。天使も悪魔も、仏も鬼も棲んでいる。それらをどう飼いならすか。差別という「憑き物」をどう落とすか。
必要なのは抽象的な理念でも大袈裟なイデオロギーでもなく、人と人とのコミュニケーションの中で「落ちる」瞬間を具体的に体感し、その経験を積み重ねて、自身の心の中に自由な空間を広げてゆくことなのだ。
ジャマイカのガンコ爺さんと、パリの女性職員の笑顔を思い出しながら、私はそう確信するのである。
銃規制訴えの高校生に「やらせ」説、ネットでまたデマ拡散(CNN.co.jp)
これオルトライトが組織的にやってんだろうなぁ…。多分ネトウヨみたいなのが世界中にいるんだろうな。
F16タンク投棄の小川原湖 あすから全面禁漁 燃料流出で(NHK NEWS WEB))
22/02/2018
上弦の月 (弓張月)
データ比較問題からみた政策決定プロセスのゆがみ:裁量労働制の拡大は撤回を(公述人意見陳述)(上西充子@Yahoo!ニュース個人)
目玉法案に根拠なし 「働き方改革」で安倍政権は吹っ飛ぶ(日刊ゲンダイDIGITAL)
メディアをアンダーコントロールすることでチャウシェスクものさばれたのは、次の政権も踏襲するだろうから…。
俳人の金子兜太さんが死去 戦後の改革運動をリード(東京新聞)
俳人・金子兜太氏「アベとかいう変な人に痛切な危機感」(日刊ゲンダイDIGITAL)
日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか 「政教連携」なんていうけれど…(岡本 亮輔@現代ビジネス)
目玉法案に根拠なし 「働き方改革」で安倍政権は吹っ飛ぶ(日刊ゲンダイDIGITAL)
メディアをアンダーコントロールすることでチャウシェスクものさばれたのは、次の政権も踏襲するだろうから…。
俳人の金子兜太さんが死去 戦後の改革運動をリード(東京新聞)
俳人・金子兜太氏「アベとかいう変な人に痛切な危機感」(日刊ゲンダイDIGITAL)
湾曲し火傷し爆心地のマラソン 金子兜太
日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか 「政教連携」なんていうけれど…(岡本 亮輔@現代ビジネス)
21/02/2018
20/02/2018
The structure of the brain is complex.
「ゲームを止められない」が今年から病気になる事情 医者には治せないんだけど…(美馬 達哉@現代ビジネス)
不治の病がまた一つ…。
ポジショナルプレー、これが決定版。 グアルディオラに直接聞いてみた。
(田邊雅之@Number Web)
Gibson guitars could be facing bankruptcy(NME)
不治の病がまた一つ…。
ポジショナルプレー、これが決定版。 グアルディオラに直接聞いてみた。
(田邊雅之@Number Web)
Gibson guitars could be facing bankruptcy(NME)
19/02/2018
The initial symptoms of the disease are fever and a sore throat.
休肝日:
コインチェック社に立ち入り検査した金融庁の幹部が「いくら話を聞いても、どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか全然わからない」と言ったのは、どういう意味?(togetter)
限界まで消耗しないと「がんばった」って認められない日本社会が辛い(雨宮の迷走ニュース)
じゃあ「いつがんばったって認められるか」って話になると、「もうがんばれなくなったとき」です。
過労死してはじめて「がんばってたんだね……」と同僚が涙を流し、イジメに耐え切れず自殺した子どもの話を聞いて「苦しんでたんだね……」なんて言われる。
18/02/2018
三日月
ビール会社がジャマイカ・ボブスレーチームを救済。発端はSNS(THE PAGE)
Winter Olympics: Beer producer 'donates' sled to Jamaica women's bobsleigh team(BBC)
伊藤詩織さん「声」あげ感じた“海外”とのセクハラ意識の違い(女性自身)
日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇 日本では、まったく参考になりません(畠山 勝太@現代ビジネス)
サッカー界イチの知将が直伝!組織の力を最大化する「伝え方の極意」 「楽しむ」と「勝つ」は両立できる(風間 八宏@現代ビジネス)
マルクス・エンゲルス THE YOUNG KARL MARX(Filmarks)
コーチの突然の辞任で使用ソリがなくなり出場が危ぶまれていたジャマイカの女子2人乗りのボブスレーチームに救世主が現れた。USAトゥデイやNBCスポーツなど複数の米国メディアが明らかにしたもので、ジャマイカの首都キングストンに本社を持つビール会社のレッドストライプが新しいソリの提供をジャマイカに持ちかけて、すでにチームは、そのソリを受け取ったという。
…
NBCスポーツによると、そのニュースを見たレッドスプライプ社は、SNSのツイッターを使って支援を呼びかけ、ジャマイカサイドが反応。すぐさま交渉がスタートして、ジャマイカドルで、700万ドル相当、米国ドルで5万6000ドル(約610万円)での支援がまとまり、ジャマイカは、新しいソリを受け取ったという。
…
ジャマイカチームは、当初、東京・大田区などの町工場がプロジェクトを組み製作にあたった「下町ボブスレー」のソリを使用する契約を結んでいたが、突然、この2月に契約を破棄。サンドラ・キリアシスコーチが所有するソリを使用していた。今回、同プロジェクトチームは、再度、「下町ボブスレー」のソリの無償提供を持ちかけていたが、ジャマイカチームは、レッドストライプ社側の支援にのっかったようだ。
Winter Olympics: Beer producer 'donates' sled to Jamaica women's bobsleigh team(BBC)
It is the latest twist in a long-running saga regarding the equipment used by the women's bobsleigh team following the declaration by a Japanese manufacturer that they were considering taking legal action against the JBSF.
The Tokyo-based company claim to have had an agreement in place, whereby they created a bobsleigh for the team free of charge in exchange for it being used during the Olympics.
However, it is understood that, although the Jamaicans used the sled earlier in the season, they were forced to borrow another - via Kiriasis' contacts - after the manufacturer failed to deliver the craft to Europe in time for the second phase of the World Cup.
Using the replacement, they finished seventh at the Winterberg World Cup in Germany in December.
The best finish for a Jamaica team at an Olympics is 14th, by the men's four-man line-up at Lillehammer 1994.
伊藤詩織さん「声」あげ感じた“海外”とのセクハラ意識の違い(女性自身)
イギリスでは、そうした性犯罪を受けたあとの精神的なケア、いち早く社会に復帰できるようにサポートしてくれる体制が整っているそう。
日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇 日本では、まったく参考になりません(畠山 勝太@現代ビジネス)
サッカー界イチの知将が直伝!組織の力を最大化する「伝え方の極意」 「楽しむ」と「勝つ」は両立できる(風間 八宏@現代ビジネス)
マルクス・エンゲルス THE YOUNG KARL MARX(Filmarks)
17/02/2018
二日月 (既朔)
佐川国税庁長官 喚問しかない 「森友」虚偽答弁は明白 幕引き図る安倍政権(しんぶん赤旗)
国交省「メール自動廃棄」の問題点〜なぜご都合主義がまかり通るのか 専門家がゼロから解説(三木 由希子@現代ビジネス)
ジャマイカのボブスレー女子のコーチ辞任、他国の支援で出場は支障無しか(AFPBB News)
連盟は、電撃辞任の理由は明らかにしていない。…
広報は「とてもありがたいことに、用具やコーチングスタッフに余裕のある多くの国から接触があります。カナダからも支援の申し出をいただきました」と話し、出場には支障がないことを示唆した。
安倍首相がやはり山口敬之の披露宴に!「FLASH」が15年前に披露宴の模様を報道、出席者に「安倍晋三」の名(LITERA)
徒然草 第七十八段 現代語訳(徒然草 (吉田兼好著・吾妻利秋訳))
流行の最先端を追いかけ、珍しい物の宣伝をし、有り難がるのも、また嫌なこった。流行が廃れるまで知らない方が格好良い。
不慣れな人がいる際に、現場の人間には馴染みの作業や物の名前を、知っている者同士が通称で呼び、目配せをして笑い合い、その意味がわからない者を不安な気持ちにさせるのは、世の中の仕組みが分かっていないバカタレがやりそうなことである。
16/02/2018
朔月
2018-02-14 厚生労働省「労働時間等総合実態調査」(2013) の怪(remcat: 研究資料集)
「どういうことなの…」とあるマンションのゴミ捨てのマナーポスターが無駄にクオリティの高いシャア(togetter)
金銭的な問題がある人は奨学金を調べてみて、民間企業や市町村、財団など貸しどころは意外に多いわよ。ちなみにもっとも有名な日本学生支援機構のものは奨学金とは呼べないわ。利子を付けて返済する必要のあるお金はただのローン、知名度だけで選ぶのはお勧めしないわ。(勉強たんさんのツイート)
僕の学生時代は日本育英会だったけど、当時から保証人を二人取っていた。実質賃金が下がっている今「奨学金」はもはやアメリカ的な「学生ローン」と化してしまっていることを周知しなくてはいけない。
「どういうことなの…」とあるマンションのゴミ捨てのマナーポスターが無駄にクオリティの高いシャア(togetter)
金銭的な問題がある人は奨学金を調べてみて、民間企業や市町村、財団など貸しどころは意外に多いわよ。ちなみにもっとも有名な日本学生支援機構のものは奨学金とは呼べないわ。利子を付けて返済する必要のあるお金はただのローン、知名度だけで選ぶのはお勧めしないわ。(勉強たんさんのツイート)
僕の学生時代は日本育英会だったけど、当時から保証人を二人取っていた。実質賃金が下がっている今「奨学金」はもはやアメリカ的な「学生ローン」と化してしまっていることを周知しなくてはいけない。
15/02/2018
晦日月
休肝日:
学びはいつやめても いつ始めてもいい【羽生善治棋士/編集部おすすめ過去記事】(不登校新聞)
子供の質問、大人の質問(森博嗣堂 浮遊書店 店主の雑駁)
「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場 5物件の体験に映ったメリットとデメリット(東洋経済ONLINE)
今朝、情報番組で、自虐キャッチコピーが流行っていると見かけました。 自社製品を自虐するなんて、信じられません…!!! #自社製品を自虐してみた
(ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】)
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。(Books&Apps)
「ゴディバの炎上商法に騙されるな」非モテ同盟がバレンタイン粉砕デモ 渋谷の女子高生「かわいそう」と参加者に同情(キャリコネニュース)
学びはいつやめても いつ始めてもいい【羽生善治棋士/編集部おすすめ過去記事】(不登校新聞)
「学校へ行かないことに罪悪感を持たない」ということが大切だと思います。
私は中学生でプロ棋士となり、高校に入学したものの月に10日間くらいは休んでいました。だから、なんとなく学校へ行かない人が感じている違和感とか罪悪感がわかるような気もするんです。
また1年間だけですが、私も通信制高校に通っていたことがあります。通信制高校では、若者だけではなく、おじいちゃんや働いている人などいろんな人がいました。そういうなかで感じていたのは「学びに年齢は関係ない」ということです。
それこそ本人の気持ちしだいで、いつ始めても、いつやめてもいい、学びとはそういうものなのではないかと思います。加えて言えば「いい学校を出て、いい会社へ」というレールも、いまの社会に本当にあるのかどうかはわかりません。
「このかたちが絶対だ」「こうしなければ大人になれない」という答えは、やはりないんだと思うんです。
子供の質問、大人の質問(森博嗣堂 浮遊書店 店主の雑駁)
子供は理由を知りたくて質問しますが、大人は相手との距離感を測りたくて質問するのです。
「事故物件住みます芸人」が見た壮絶な現場 5物件の体験に映ったメリットとデメリット(東洋経済ONLINE)
ひょんなことから、事件の詳細がわかった。近所の定食屋さんのおじさんと話をしていたら「あの家に住んでるのか」と事件のあらましを教えてくれたのだ。
「息子が同居する母親を殺した部屋でした。部屋で殴った後に、浴室に連れていき浴槽に沈めて殺したそうです。血痕や、浴室のナゾが解けました」
事件内容がわかり最初は気になったものの、しばらくすると慣れてしまった。 しかしその頃から異変が起きる。ドアノブをガチャガチャと開けようとする人が定期的に現れたり、ポストの配送物がなくなってしまったりすることが続いた。
「誰かのイタズラかな?と思っていたのですが、数日後ニュースを見てビックリしました」 テレビで男が道行くお年寄りをハンマーで殴って逮捕されたニュースが報道された。 その犯人の男こそ、松原さん宅で母親を殺した犯人だったのだ。
「犯人は母親を殺害した後、逮捕されたのですが、精神疾患があるとして不起訴になっていました。病院に留置されていたらしいのですが、そこから逃げ出したんです」 確定はしていないが、松原さんの家のドアをガチャガチャしたり、ポストの宅配物を荒らしたのは、元の住人の殺人者である可能性が高い。
犯人は逮捕された後、「誰でもいいから人を殺したかった」と供述している。
「もしもドアを開けて犯人がいたら、どうなっていたかと思うと冷や汗が出ます。殺人をしても刑務所に入らないケースは多々あるそうです。事故物件に住む場合“殺人”のケースは気をつけたほうがいいと思います!!」
今朝、情報番組で、自虐キャッチコピーが流行っていると見かけました。 自社製品を自虐するなんて、信じられません…!!! #自社製品を自虐してみた
(ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】)
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。(Books&Apps)
「ゴディバの炎上商法に騙されるな」非モテ同盟がバレンタイン粉砕デモ 渋谷の女子高生「かわいそう」と参加者に同情(キャリコネニュース)
14/02/2018
On ethical grounds, they are opposed to so-called gene therapy.
理念(社民党OfficialWeb)
勾配法は本当に鞍点近傍にはまるのか?モース理論で考えてみる(Qiita)
Analysis After Years of Covert Proxy Wars, Iran Shifts to Direct Contact With Israel(HAARETZ)
Focus Turns to North Korea Sleeper Cells as Possible Culprits in Cyberattack(the New York Times)
勾配法は本当に鞍点近傍にはまるのか?モース理論で考えてみる(Qiita)
Analysis After Years of Covert Proxy Wars, Iran Shifts to Direct Contact With Israel(HAARETZ)
Focus Turns to North Korea Sleeper Cells as Possible Culprits in Cyberattack(the New York Times)
13/02/2018
The biologist is proud of his historic discovery and doesn't mind boasting about it.
裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁は何が問題なのか(予算委員会に向けた論点整理)(上西充子@Yahoo!ニュース)
古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」(AERAdot.)
有名「女子校制服」、メルカリ大量出品の裏側 白百合・品川女子・・・誰が売っているのか?(東洋経済ONLINE)
W.B.イェイツ―「再臨」(Second Comming)(I am the vine; you are the branches Shota Maehara's Blog)
平和への思いを表現した平昌の開会式とは真逆に? 東京五輪の演出は安倍が大好きな特攻賛美映画『永遠の0』の監督(LITERA)
古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」(AERAdot.)
また、経産省が何かというと旗印にした「日の丸連合」も日本産業の凋落を加速した。世界は「オープン・イノベーション」の時代で、国籍を超えて最先端の強い企業や独立性の高い個人が連携しながら新技術や新サービスを開発していく時代に入ったのに、日本は負け組の日本企業を集めた「日の丸連合」で失敗を重ねた。家電、液晶、半導体、太陽光・風力発電など、最強を誇った産業がことごとく潰されていった。
しかし、こうした経産省の過ちは、実は経団連企業の経営者たちのできの悪さの証でもある。なぜなら、経産省の政策の多くは、経団連企業の要望をただ具体化しただけのものが多いからだ。もちろん、それは天下りポストの提供の見返りに行われている。
経団連企業の経営者は、高い賃金を払っても儲かるビジネスモデルなど思いもよらないのだろう。ひたすら経産省に対して、従来のビジネスモデルの維持を前提とした労働コスト削減のための政策ばかりを要求してきた。その結果が今日の円安政策となっている。
本来は、そうした企業経営者はとっくの昔にクビになっていなければならないのだが、日本ではなぜかいまだに生き延びているのだ。
有名「女子校制服」、メルカリ大量出品の裏側 白百合・品川女子・・・誰が売っているのか?(東洋経済ONLINE)
W.B.イェイツ―「再臨」(Second Comming)(I am the vine; you are the branches Shota Maehara's Blog)
この作品はイェイツが当時の第一次世界大戦、ロシア革命など西洋文明の没落を告知する出来事に震撼して書かれたものである。一つの文明が野蛮へと落ち込み、また新しい文明が起こりまた崩壊していく。
平和への思いを表現した平昌の開会式とは真逆に? 東京五輪の演出は安倍が大好きな特攻賛美映画『永遠の0』の監督(LITERA)
12/02/2018
The theory of evolution is beyond the reach of my imagination.
【奄美大島発】福島原発事故を想起させる環境汚染の不気味 タンカー沈没、コンデンセート流出(田中龍作@BLOGOS)
Sanchi oil tanker collision(WIKIPEDIA)
既にWikiでも 'Environmental impact'について載せられているのに、生態系や食の安全への影響を考えると、日本での取り上げられ方は不気味。
メディアは石牟礼さんがなくなったことを報じていたけれど、その仕事はあくまで<現実>から乖離したファンタジー文学だと捉えてるんだろう。そのアクチュアリティーを知らないんだろう。
裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁。撤回は不可避だが、事務方への責任転嫁は間違い(上西充子@Yahoo!ニュース)
下町ボブスレースレ - 二次元裏@ふたば via PETAPETA
夜更かし・朝寝坊タイプに意外な事実?通常の睡眠パターンから逸脱している人に高い知性と想像力を備えている傾向(各国研究)(カラパイア)
歴史上唯一正しい戦争?奴隷が命を懸けて対抗した「スパルタクスの反乱」(wondertrip)
Sanchi oil tanker collision(WIKIPEDIA)
既にWikiでも 'Environmental impact'について載せられているのに、生態系や食の安全への影響を考えると、日本での取り上げられ方は不気味。
メディアは石牟礼さんがなくなったことを報じていたけれど、その仕事はあくまで<現実>から乖離したファンタジー文学だと捉えてるんだろう。そのアクチュアリティーを知らないんだろう。
裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁。撤回は不可避だが、事務方への責任転嫁は間違い(上西充子@Yahoo!ニュース)
下町ボブスレースレ - 二次元裏@ふたば via PETAPETA
下町プロジェクトができたこと・できなかったこと
補助金(国費)年間2000万円 大田区1000万円
●できたこと
・補助金で海外旅行
・TVドラマ化
・漫画化
・ご当地ナンバープレート
・コラボ日本酒
・コラボチョロQ
・コラボあげぱん
・道徳の教科書に掲載
●できなかったこと
・オリンピックに出場できる検査合格ソリをジャマイカチームに提供すること
映画化するとしたら悪役の日本人側の渉外担当がジャマイカチームのひたむきさに心打たれて改心して 「違約金は俺が絶対に話をつけてやる!お前達が使いたいものを使え!勝て!」って言ってうおおおってなる展開だよね
夜更かし・朝寝坊タイプに意外な事実?通常の睡眠パターンから逸脱している人に高い知性と想像力を備えている傾向(各国研究)(カラパイア)
イタリア、サクロ・クオーレ・カトリック大学では、様々な年齢の男女120人に夜型か朝型かアンケートに回答してもらっている。その後、被験者に創造的思考力(独創性、精緻性、流動性、柔軟性を評価)を試す3種類のテストを受けてもらったところ、夜型の人は高いスコアを残すという結果が得られた。
これについて、実験に携わった研究者は、創造性を育むのは「非慣習的な精神、そしてこれまでと違うオリジナルな方法を見つける能力の発達」であるとコメントしている。
こうしたことは時間の過ごし方と関連している。朝型人間は早起きして得た時間をジム通いやコーヒー作り、あるいは早めに仕事を始めるなど、日常的な活動に充てることが多い。ところが、夜型人間は夜を何か新しいものを創造するための特別な時間として使う傾向にあるのだ。
歴史上唯一正しい戦争?奴隷が命を懸けて対抗した「スパルタクスの反乱」(wondertrip)
11/02/2018
二十六夜月
石牟礼道子さん死去 90歳 「苦海浄土」水俣病描く(東京新聞)
色々学ばせていただいたはずなのに、自分の生き方に上手く反映させられなかったのを恥ずかしく思う。感謝しつつ、ご冥福を。
【調査レポート】東シナ海での海難:パナマ籍タンカーSANCHIと香港籍ばら積み船CF CRYSTAL号の衝突海難の経過 ◆各国政府・国際機関からの公表内容◆(公益財団法人笹川平和財団海洋政策研究所)
「※情報は状況の経過とともにWEBから削除される。」ってどこの情報統制国家の話かしら…。
アルマーニ制服で話題の泰明小学校、抽選で入学平等化されたことに対する逆選抜が目的なのでは?との憶測 なんか週刊誌みたいなまとめになってしまった。いろんな世界があるんだな。(togetter)
色々学ばせていただいたはずなのに、自分の生き方に上手く反映させられなかったのを恥ずかしく思う。感謝しつつ、ご冥福を。
【調査レポート】東シナ海での海難:パナマ籍タンカーSANCHIと香港籍ばら積み船CF CRYSTAL号の衝突海難の経過 ◆各国政府・国際機関からの公表内容◆(公益財団法人笹川平和財団海洋政策研究所)
「※情報は状況の経過とともにWEBから削除される。」ってどこの情報統制国家の話かしら…。
アルマーニ制服で話題の泰明小学校、抽選で入学平等化されたことに対する逆選抜が目的なのでは?との憶測 なんか週刊誌みたいなまとめになってしまった。いろんな世界があるんだな。(togetter)
10/02/2018
Whales are classified as mammals.
Fasting:
日本人だけが知らない「食用卵」のアブない実態 ヨーロッパならほとんど「違法レベル」(岡田 千尋@現代ビジネス)
自民党支持者の私が安倍政権に抱いた「大きな疑念」 「政治の劣化」を突き詰めると…(辻野 晃一郎@現代ビジネス)
Tokyo school plan to adopt Armani uniform sparks criticism(BBC NEWS)
講談社、小学館、文藝春秋、新潮社などに見る出版不況の深刻化(篠田博之@Yahoo!ニュース)
イージス・アショア二基導入の閣議決定に至る経緯等に関する質問主意書 提出者 阿部知子(衆議院-質問本文情報)
日本人だけが知らない「食用卵」のアブない実態 ヨーロッパならほとんど「違法レベル」(岡田 千尋@現代ビジネス)
自民党支持者の私が安倍政権に抱いた「大きな疑念」 「政治の劣化」を突き詰めると…(辻野 晃一郎@現代ビジネス)
Tokyo school plan to adopt Armani uniform sparks criticism(BBC NEWS)
講談社、小学館、文藝春秋、新潮社などに見る出版不況の深刻化(篠田博之@Yahoo!ニュース)
イージス・アショア二基導入の閣議決定に至る経緯等に関する質問主意書 提出者 阿部知子(衆議院-質問本文情報)
09/02/2018
We can't apply cloning techniques to cattle, let alone human beings. It's forbidden.
沖縄2紙を「日本人として恥」と批判した産経新聞の記事削除 問題がはらむ危険性とは 改めて経緯を振り返る。(BuzzFeed News)
眞子さまはなぜ自由に結婚できないのか? 「非戸籍の日本人」の苦悩 これは国民全体の責任かもしれない(井戸 まさえ@現代ビジネス)
科学で迫る「善」と「悪」 鍵となる「共感」の能力 人を善行、あるいは悪行に駆り立てるものは何なのか(NATIONAL GEOGRAPHIC)
重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄@Yahoo!ニュース)
「意識混濁の詩織さんホテルに引きずる山口」録画公開の可能性(田中龍作@BLOGOS)
「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果(らばQ)
眞子さまはなぜ自由に結婚できないのか? 「非戸籍の日本人」の苦悩 これは国民全体の責任かもしれない(井戸 まさえ@現代ビジネス)
科学で迫る「善」と「悪」 鍵となる「共感」の能力 人を善行、あるいは悪行に駆り立てるものは何なのか(NATIONAL GEOGRAPHIC)
重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄@Yahoo!ニュース)
「意識混濁の詩織さんホテルに引きずる山口」録画公開の可能性(田中龍作@BLOGOS)
「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果(らばQ)
これはみんな知っていることだと思った。大学を卒業してから4つの職を持ったが、仕事が嫌いという理由で仕事をやめたことがない。いつも上司が最低という理由でやめた。人は仕事から去るわけじゃないんだ。上司から去るんだ。
08/02/2018
下弦の月 (弓張月)
休肝日:
我に返ってしまうと人生を続けられなくなるので、常にやや正気を失ってるくらいがちょうど良い。
眞子さまと小室圭さん「結婚延期報道」の舞台裏と宮内庁の思惑 今後注目すべきところは…(@現代ビジネス)
名護市長選「与党勝利」で沖縄の記者がいま最も懸念すること 秋の県知事選の行方も気になるけれど…(新垣 毅@現代ビジネス)
基地建設に賛成の住人がいるわけないんだけど、反対し続けることに疲弊してしまうことも事実なんだろうね。
慣れない場所で眠るとき、脳の半分は「起きて」いる?(lifehacker)
我に返ってしまうと人生を続けられなくなるので、常にやや正気を失ってるくらいがちょうど良い。
眞子さまと小室圭さん「結婚延期報道」の舞台裏と宮内庁の思惑 今後注目すべきところは…(@現代ビジネス)
名護市長選「与党勝利」で沖縄の記者がいま最も懸念すること 秋の県知事選の行方も気になるけれど…(新垣 毅@現代ビジネス)
基地建設に賛成の住人がいるわけないんだけど、反対し続けることに疲弊してしまうことも事実なんだろうね。
慣れない場所で眠るとき、脳の半分は「起きて」いる?(lifehacker)
普段と違う場所で寝ると、私たちの脳はサバイバルモードに入り、半分しかオフにならないというのです。
07/02/2018
06/02/2018
If you have a stiff neck, try an herbal remedy.
英語では「首が痛い」って表現するんだ。薬草治療ではなくストレッチを勧めるべきなんだと思いつつ。
性犯罪者数百人と面会して見えた「性暴力問題の本質」 良い人が突然変貌するのはなぜ?(藤岡 淳子@現代ビジネス)
奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄@Yahoo!ニュース)
有機溶媒の毒性(pdf)
中国沖で衝突・火災のタンカーで新たに爆発、日本のEEZ内に漂流(AFPBB News)
But, but, but — WHY does magic have to make sense?
A how-to guide for Muslim representation
性犯罪者数百人と面会して見えた「性暴力問題の本質」 良い人が突然変貌するのはなぜ?(藤岡 淳子@現代ビジネス)
奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄@Yahoo!ニュース)
有機溶媒の毒性(pdf)
中国沖で衝突・火災のタンカーで新たに爆発、日本のEEZ内に漂流(AFPBB News)
日本はタンカーが日本のEEZ内に入ったことを受けて海上保安庁の巡視船を派遣したと発表した。海上保安庁の報道官によるとイランから日本に消火活動支援のためヘリコプターと固定翼機の派遣要請があり、日本が中国に支援を申し出たところ、中国側からこの事故は自国で対処すると返答があったという。
But, but, but — WHY does magic have to make sense?
A how-to guide for Muslim representation
05/02/2018
更待月
世界一の教育国・オランダが実践する「まったく新しい小学校担任制」 これなら「担任ハズレ」が生まれない(倉田 直子@現代ビジネス)
もしも天皇が「私の状況は憲法に照らして違憲だ」と言ったら? あなたを駆動する 「物語」について⑧(赤坂 真理@現代ビジネス)
マルコフ過程 - Google検索
マルコフ過程(マルコフかてい)とは、マルコフ性をもつ確率過程のことをいう。すなわち、未来の挙動が現在の値だけで決定され、過去の挙動と無関係であるという性質を持つ確率過程である。(Wikipedia)
結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた (2/2)(ねとらぼ)
格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた これは、極めて政治的問題だ(橋本 健二@現代ビジネス)
恵方巻の悪質なノルマ問題、背景にはコンビニのFC契約形態 契約打ち切り恐れ「本部に従順にならざるを得ない」(キャリコネニュース)
Unique oil spill in East China Sea frustrates scientists The lighter petroleum that spilled has never before been released in such massive quantities in the ocean.(nature)
官報が大量の胎児を「行旅死亡人」として公告→発見されたストリートビューの産婦人科が明らかにヤバい(togetter)
【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』 第2回:「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 未来が後ろにあった頃(HONZ)
清水 日本語に「サキ」と「アト」という言葉があるでしょう。これらはもともと空間概念を説明する言葉で、「前」のことを「サキ」、「後ろ」のことを「アト」と言ったんですが、時間概念を説明する言葉として使う場合、「過去」のことを「サキ」、「未来」のことを「アト」と言ったりしますよね。「先日」とか「後回し」という言葉がそうです。
でも、その逆に「未来」のことを「サキ」、「過去」のことを「アト」という場合もありますよね。「先々のことを考えて……」とか、「後をたどる」なんて、そうです。「サキ」と「アト」という言葉には、ともに未来と過去を指す正反対の意味があるんです。ところが、そもそも中世までの日本語は「アト」には「未来」の意味しかなくて、「サキ」には「過去」の意味しかなかったようなんです。
現代人に「未来の方向を指してみてください」と言うと、たいていは「前」を指さしますよね。でも、そもそも古代や中世の人たちは違ったんです。未来は「アト」であり「後ろ」、背中側だったんです。
これは、勝俣鎮夫さんという日本中世史の先生が論文に書かれていることなんですが、戦国時代ぐらいまでの日本人にとっては、未来は「未だ来らず」ですから、見えないものだったんです。過去は過ぎ去った景色として、目の前に見えるんです。当然、「サキ=前」の過去は手に取って見ることができるけど、「アト=後ろ」の未来は予測できない。
つまり、中世までの人たちは、背中から後ろ向きに未来に突っ込んでいく、未来に向かって後ろ向きのジェットコースターに乗って進んでいくような感覚で生きていたんじゃないかと思います。勝俣さんの論文によると、過去が前にあって未来は後ろにあるという認識は、世界各地の多くの民族がかつて共通してもっていたみたいなんです。
04/02/2018
寝待月
日刊IWJガイド・ウィークエンド版「すでに削除済、コメントもしていない、一つのリツイートに対して1万ドル(100万円)の訴状がある日突然届く!?『この裁判は日本国内だけの問題ではない!』~岩上安身が日本外国特派員協会で会見/山口敬之氏が伊藤詩織さんをホテルに引きずり込む動画が裁判で証拠採用されることに!?さらに、安倍総理は山口氏の仲人を務めるほど親密な間柄!?/防衛省導入予定の『イージス・アショア』発射実験が失敗!取得金額1基あたり1千億円弱/『#枝野行け』がトレンド入り!名護市長選投開票日が明日に迫る!「争点隠し」に走る自公推薦候補と現職・稲嶺氏が接戦!?~ジャーナリスト・横田一氏による特別寄稿を掲載!」2018.2.3日号~No.1969号~(IWJ)
これがプロの解説力! JAL整備士によるフリーペーパー「かなりマニアックな飛行機豆知識」の読み応えがすごい 高松空港で配布されている手書きのフリーペーパー。(ねとらぼ)
「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで(J-CAST NEWS)
安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」(日刊ゲンダイDIGITAL)
Who's driving? Autonomous cars may be entering the most dangerous phase(The Guardian)
White House asks for Van Gogh loan – but Guggenheim offers gold toilet instead(The Guardian)
これがプロの解説力! JAL整備士によるフリーペーパー「かなりマニアックな飛行機豆知識」の読み応えがすごい 高松空港で配布されている手書きのフリーペーパー。(ねとらぼ)
「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで(J-CAST NEWS)
国会でエンゲル係数をめぐる議論が行われた直後、ウィキペディア(日本語版)の「エンゲル係数」の内容が、あるユーザーによって書き換えられたことが注目を集めている。
編集後の文章が政府側の主張を擁護するような内容だったため、批判派は「政権の主張によって事典の内容まで書き換えられるのか」などと紛糾、中には政府による「工作」「陰謀」を唱える人も。2018年2月2日午後の時点で、件の項目は編集できない状態となっている。
ネット上のフリー百科事典であるウィキペディアは、そのルール・方針に従う限りはユーザーが自由に編集できる。ところがこのユーザーによる編集は、「値が高いほど生活水準は低い」とする「概要」の項を全面的に改稿、エンゲル係数の重要性を否定する内容に書き換えるものだった。
このことに気付いた別のユーザーがツイッターで指摘したことで、一気に話題が拡散した。直前には、安倍首相がエンゲル係数の上昇は「食への消費が拡大し景気回復したということ」だと答弁したという不正確な要約がツイッター上で広まっていたことも(上述の通り、そうした趣旨の直接的な発言はない)、批判の燃え上がりに拍車をかけた。ジャーナリストの岩上安身さんがツイッターで、
”「ウィキすらが即座に歪められる怖さ。ネット市民は、随所で知的防衛戦線を張り続けないと、無知と詭弁と卑劣とデマの連合軍に押し切られる」
と発言したのをはじめ、
”「総理の発言に合わせて、Wikipediaのエンゲル係数が早速書き替えられたとか。アホに合わせて書き換えてたら、この国おかしくなるよ」
「王様が黒いものを白いと言えば愚民が『そう!白いですね!』という中世ジャップランドしぐさ」
などといった書き込みが続出、それどころか中には、
”「国民をだますため、ウィキペディアまで書き換えた?」
「安倍官邸が、wikipediaを書き換えてるようだ」
「ただのバカにはできない、高度な雇われチームの暗躍はまず確実だな!」 など、
「官邸の陰謀」説を唱える人まで出始めた。
安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」(日刊ゲンダイDIGITAL)
大新聞やテレビはあまり報じていないが、31日の参院予算委員会で「エンゲル係数」を巡って、珍妙なやりとりがあった。
民進党の小川敏夫議員がアベノミクスによって国民生活が苦しくなっていることを表すデータを挙げる中で、「生活の豊かさを示すエンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘。これに安倍首相は、「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論、「景気回復の波は全国津々浦々に」と、いつものフレーズを繰り出したのだ。
えっ! 生活スタイルの変化? エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合のことで、一般に「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。
Who's driving? Autonomous cars may be entering the most dangerous phase(The Guardian)
White House asks for Van Gogh loan – but Guggenheim offers gold toilet instead(The Guardian)
03/02/2018
居待月
人気の「地鶏」、正しい定義を知っていますか? 日本鶏を使って、輸入に頼らない新品種の開発を(JB PRESS)
AV強要、非公開だった警察説明会の中身 出席者「これでは生殺し」(with news)
ブラック企業の犯人は「終身雇用」だった? 働き方の「平成30年史」(with news)
When a country’s towns and villages face extinction(The Conversation)
イラスト初心者だけど、3ヶ月でかなり画力上がったのでやり方かいてく 大人こそはじめよう!(BuzzFeed)
AV強要、非公開だった警察説明会の中身 出席者「これでは生殺し」(with news)
ブラック企業の犯人は「終身雇用」だった? 働き方の「平成30年史」(with news)
When a country’s towns and villages face extinction(The Conversation)
イラスト初心者だけど、3ヶ月でかなり画力上がったのでやり方かいてく 大人こそはじめよう!(BuzzFeed)
02/02/2018
立待月
なんか10年くらい前のデータだったと思うけど、暴走族の青少年は遠視の子が多いって統計があった。
学校の検診じゃひっかからない(むしろ目がいいと判断される)けど、手元の教科書とかは読みにくいから勉強出来なくて落ちこぼれちゃうみたいなの。
そういわれれば遠視の矯正眼鏡をかけてるような子は、だいたい「ちゃんとしたおうち」の子だったような気もするなあ。
ハンデキャップに気づかれなくてケアがないと、人はやっぱり大変なんだな
F1がレースクイーン廃止を発表!「現代の社会規範に適さない」(THE PAGE)
男の玉砕覚悟の告白は“勇気”じゃなくて“迷惑”!? 告ハラ被害女性たちの声(日刊SPA!)
こういう方々に対する正直な論評もヘイトだとか人権侵害だとか言われそうなんでああそんなんだと想いつつ。
NYタイムズが1面で報道 欧米メディアは山口敬之の「準強姦事件」をどう伝えたか(デイリー新潮)
日本におけるMeetooの代表は某ブロッガーになって忘れ去られて、Meetooはハリウッドの話題として報じられることになったとさ。
F1がレースクイーン廃止を発表!「現代の社会規範に適さない」(THE PAGE)
男の玉砕覚悟の告白は“勇気”じゃなくて“迷惑”!? 告ハラ被害女性たちの声(日刊SPA!)
こういう方々に対する正直な論評もヘイトだとか人権侵害だとか言われそうなんでああそんなんだと想いつつ。
NYタイムズが1面で報道 欧米メディアは山口敬之の「準強姦事件」をどう伝えたか(デイリー新潮)
日本におけるMeetooの代表は某ブロッガーになって忘れ去られて、Meetooはハリウッドの話題として報じられることになったとさ。
01/02/2018
十六夜月
休肝日:
内藤正典氏が、文科省天下りを某国立大で受け入れた時のことを回想。「あのころが一番、つらかったね」(togetter)
「生きてほしい」とは言わない 東京自殺防止センターの意外な原則 SNS時代の「死にたい」に答える(なかの かおり@現代ビジネス)
「メンヘラ」という言葉はどう変化してきたか。精神科医が解説 この言葉が救ってきたものもある(熊代 亨@現代ビジネス)
叱責の翌日に生徒が自殺…教師たちのその後 「指導死」はどうすれば防げるか(東洋経済ONLINE)
志の高い教師がいるという事実はまぁ、それで結構なんだけど、このように学校が全てを抱えなければいけない事態こそが病床であることからスタートすべき。
国会には改憲議論の義務があると首相(沖縄タイムス+プラス)
首相「憲法改正は国会で真摯な議論深めて」(NHK NEWA WEB)
産経新聞はやっぱり“ネトウヨまとめ”だった! デマ常習者を情報源に沖縄二紙を攻撃するも県警に否定される醜態(LITERA)
何を今更(笑)
日米外交史の専門家が心底危惧する、日本の「尖閣無策」 「もちろん、決めるのはあなた達だが」(ロバート・D・エルドリッヂ@現代ビジネス)
内藤正典氏が、文科省天下りを某国立大で受け入れた時のことを回想。「あのころが一番、つらかったね」(togetter)
「生きてほしい」とは言わない 東京自殺防止センターの意外な原則 SNS時代の「死にたい」に答える(なかの かおり@現代ビジネス)
「メンヘラ」という言葉はどう変化してきたか。精神科医が解説 この言葉が救ってきたものもある(熊代 亨@現代ビジネス)
叱責の翌日に生徒が自殺…教師たちのその後 「指導死」はどうすれば防げるか(東洋経済ONLINE)
志の高い教師がいるという事実はまぁ、それで結構なんだけど、このように学校が全てを抱えなければいけない事態こそが病床であることからスタートすべき。
国会には改憲議論の義務があると首相(沖縄タイムス+プラス)
安倍首相は31日の参院予算委で、憲法改正について「国民が(改憲の)権利を実行するために、国会で真摯な議論を深めることが必要であり、私たちにはその義務がある」と述べた。(共同通信)
首相「憲法改正は国会で真摯な議論深めて」(NHK NEWA WEB)
安倍総理大臣は参議院予算委員会で、憲法改正をめぐって、国会で真摯(しんし)な議論を深めることが国会議員の義務だろうとしたうえで、党利党略などを排した前向きな議論が行われ、与野党の間で改正案がまとめられることに強い期待を示しました。
産経新聞はやっぱり“ネトウヨまとめ”だった! デマ常習者を情報源に沖縄二紙を攻撃するも県警に否定される醜態(LITERA)
何を今更(笑)
日米外交史の専門家が心底危惧する、日本の「尖閣無策」 「もちろん、決めるのはあなた達だが」(ロバート・D・エルドリッヂ@現代ビジネス)
31/01/2018
望月 (十五夜)
謎の新兵器「電子戦機」導入を自衛隊が検討する、本当の狙い 「専守防衛」からは実質転換する流れに(伊藤 明弘@現代ビジネス)
【EU発!Breaking News】「突然死した乗客は“酔って爆睡中”を演じてもらう」が航空会社のマニュアルだった!(英)(TechinsightJapan)
民族性ジョーク(ジョークアヴェニュー)
ロシア人の思考による各国の料理
アメリカ料理 ウォッカがないからダメ
日本料理 ウォッカがないからダメ
中国料理 ウォッカがないからダメ
フランス料理 ウォッカがないからダメ
ドイツ料理 ウォッカがないからダメ
イタリア料理 ウォッカがないからダメ
トルコ料理 ウォッカがないからダメ
イギリス料理 ウォッカがないからダメ
アネクドート(Wikipedia)
「原爆ってどんな爆弾だろう?」
「俺もお前もウォッカもなくなる代物さ。」
「じゃあ中性子爆弾は?」
「俺とお前だけいなくなってウォッカだけが残るんだ。」
そこで最初の酔いどれが首を傾げて言った。
「俺がいてお前がいてウォッカだけないってこの状況、俺たちゃ一体何の爆弾を落とされたんだろうな?」
30/01/2018
小望月 (待宵月)
「AV強要問題」調査で分かった、女優のギャラ事情と「搾取の構造」 なんと総ギャラの2%という事例も(河合 幹雄@現代ビジネス)
激増するサイバー攻撃「正義のハッカー」が驚きの手口を明かす たった1ヵ月で感染機器数が30倍?(現代ビジネス)
「カレーを1からつくる」とはどういうことか 米も野菜も肉も食器もつくってみた(東洋経済 ONLINE)
むしろマクドナルドに見る地域性(togetter)
ハッカーに盗まれたNEMの行方、ホワイトハッカーが捕捉し包囲網(すまほん!!)
激増するサイバー攻撃「正義のハッカー」が驚きの手口を明かす たった1ヵ月で感染機器数が30倍?(現代ビジネス)
「カレーを1からつくる」とはどういうことか 米も野菜も肉も食器もつくってみた(東洋経済 ONLINE)
むしろマクドナルドに見る地域性(togetter)
ハッカーに盗まれたNEMの行方、ホワイトハッカーが捕捉し包囲網(すまほん!!)
29/01/2018
十三夜月
休肝日:
「AV出演強要」何が問題だったのか?有識者委員会メンバーが明かす 女優たちが本当に望んでいたこと(河合 幹雄@現代ビジネス)
「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答 人気の質問サイト『知乎』で話題(安田 峰俊@現代ビジネス)
精神科医に聞く、日本社会から「寛容さ」が失われている理由(ニューズウィーク日本版)
「寛容さ」をキーワードにして何でもカンでも同列に論じるのはどうなんだろうか?
The 14 Characteristics of Fascism by Lawrence Britt
(C R I M E S A G A I N S T H U M A N I T Y)
江戸時代 田沼時代の政策と実態 田沼意次と田沼時代について。『風雲児たち』などで描かれているほどバラ色ではなかったという話(togetter)
「AV出演強要」何が問題だったのか?有識者委員会メンバーが明かす 女優たちが本当に望んでいたこと(河合 幹雄@現代ビジネス)
「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答 人気の質問サイト『知乎』で話題(安田 峰俊@現代ビジネス)
自分たちが永遠に他よりも優れていると陶酔的に思い込むことだ。日本は本当の改革をやりたがらないのに、世界が自分たちから遠ざかっていることを受け入れられない。アイタタタ…。たしかに石橋を叩く勇気さえ持てない人間にとっては耳が痛い話だわ。
精神科医に聞く、日本社会から「寛容さ」が失われている理由(ニューズウィーク日本版)
「寛容さ」をキーワードにして何でもカンでも同列に論じるのはどうなんだろうか?
The 14 Characteristics of Fascism by Lawrence Britt
(C R I M E S A G A I N S T H U M A N I T Y)
江戸時代 田沼時代の政策と実態 田沼意次と田沼時代について。『風雲児たち』などで描かれているほどバラ色ではなかったという話(togetter)
28/01/2018
My grandma strained her back when she bent down to hug my son.
天皇生前退位をにらんで始まった高級官僚の「ポスト争奪戦」 問題は「誰が一番えらいのか」(長谷川 学@現代ビジネス)
アスパラガスには驚きの「媚薬効果」があった あの『カーマ・スートラ』にも登場(現代ビジネス)
いつの時代でも「若者の叩き方」を提示する、社会学者たちの功罪 問題を煽り、政府や広告代理店と共謀(後藤 和智@現代ビジネス)
Why Donald Trump's boring speech at Davos was a win for him(CNN)
大人たちによって作り上げられた“ポスト真央”、本田真凛の悲劇(ITmediaビジネス ONLiNE)
物理・数学で面白い雑学教えて(哲学ニュースnwk)
世界でも高評価だった集団予防接種は、なぜ中止されたのか(Rhythm)
アスパラガスには驚きの「媚薬効果」があった あの『カーマ・スートラ』にも登場(現代ビジネス)
いつの時代でも「若者の叩き方」を提示する、社会学者たちの功罪 問題を煽り、政府や広告代理店と共謀(後藤 和智@現代ビジネス)
Why Donald Trump's boring speech at Davos was a win for him(CNN)
大人たちによって作り上げられた“ポスト真央”、本田真凛の悲劇(ITmediaビジネス ONLiNE)
物理・数学で面白い雑学教えて(哲学ニュースnwk)
285: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 01:11:46.32 ID:KFUnPfT70
35℃の空気は熱くて35℃の水が冷たい理由
290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 01:16:04.38 ID:f83Y/gxq0
>>285
熱伝導率の違いだっけ?
292: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 01:18:19.46 ID:ICaj55pH0
>>285
でもサウナの100℃はなんともないが、 水の100℃は火傷する
315: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 01:40:31.13 ID:0TSLimfr0
>>292
>サウナの100℃はなんともないが、
>水の100℃は火傷する
サウナが100度でもやけどしないのは低湿度のため
サウナの湿度が90%とかだったら、サウナに入った瞬間やけどする
水は熱を伝えやすいが、空気は熱を伝えにくい(熱伝導率は水の23分の1くらい)
世界でも高評価だった集団予防接種は、なぜ中止されたのか(Rhythm)
27/01/2018
He has a habit of biting his nails. It's absolutely disgusting.
Fasting:
公式文書すらない日韓合意、韓国の見直しを非難する安倍首相のほうが異常で非常識(Business Journal)
本当に公文書がないのなら、合意もへったくれも有ったもんじゃないだろう。そんなもんに血税から拠出金を出す現政権の「外交」における散財ぶりを反映するエピソードの1つで済まされる話ではない。それにしても我が国の公文書の扱いってどうなってるんだ?
副大臣「何人死んだ」 米軍事故 志位質問に暴言ヤジ(しんぶん赤旗)
子供が死ぬ可能性への想像力が欠如している点が問題。
ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え(The Huffington Post Japan)
視点・論点 「体育からスポーツへの変化を」 スポーツ評論家 玉木正之(NHK解説アーカイブス)
公式文書すらない日韓合意、韓国の見直しを非難する安倍首相のほうが異常で非常識(Business Journal)
本当に公文書がないのなら、合意もへったくれも有ったもんじゃないだろう。そんなもんに血税から拠出金を出す現政権の「外交」における散財ぶりを反映するエピソードの1つで済まされる話ではない。それにしても我が国の公文書の扱いってどうなってるんだ?
副大臣「何人死んだ」 米軍事故 志位質問に暴言ヤジ(しんぶん赤旗)
子供が死ぬ可能性への想像力が欠如している点が問題。
ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え(The Huffington Post Japan)
「みなさんにお願いがあります。ボードに自分の大切な情報を書いて、渋谷の交差点に30分ほど立っていて欲しい」Hinkley Point C deal 'risky and expensive' for taxpayers, National Audit Office finds Hinkley Point C in Somerset will be the first nuclear facility built in the UK for 20 years but costs could spiral as high as £37 million(WIRWD UK)
子どもたちが「えーっ」と顔をしかめます。
「そうですね。僕も、そんなことしたくない。でも実はこれ、毎日世界中で大人もやりまくっていることです。インターネットにものを書くということは、この交差点に掲げることと同じなんです」
「まだこの交差点の方がましなくらいです。通る人は1日たった40万人。しかもボードを下ろすことができる。でも、インターネットは違う。一度あげたら二度と下ろせません。全世界に公開され続けます」
視点・論点 「体育からスポーツへの変化を」 スポーツ評論家 玉木正之(NHK解説アーカイブス)
26/01/2018
The effect of those pills is intense but brief.
731部隊研究の権威が語る「731部隊長石井四郎はなぜ人体実験を」 常石敬一神奈川大学名誉教授「731部隊とは」(その1)(まなナビ)
橋下徹がリツイートしただけの岩上安身を名誉毀損で見せしめ提訴! 松井府知事の新潟県知事“誤読”提訴に続きスラップ攻撃(LITERA)
ツイートの内容云々の話ではなくて、RTされることを阻止したい心根が行き着くところは何かを理解った上でやってるんだろうな、橋下さんは。
教本を自腹で買わせて、廃棄を命じるのは私有財産権の侵害ですよ。(BLOGOS)
軍隊で使う教科書を私費で買えっていうのはどこの国でもしていることなのかしら?そうなら、こういったことが起こるのは仕方がないんだろうなぁ。
7月スタート「進撃の巨人」3期はNHK総合にて放送決定(コミックナタリー)
アニメに関してもゲスっぷりを発揮しだした国営放送、もとい公共放送。
いっせいに文春叩きが始まった。「編集長を張り込め」だの「芥川賞直木賞受賞作まで不買せよ」だの、#文春を許さないって ってタグつけてヒステリックに盛り上がってるけど、そういう「叩いていいとわかったらみんなで徹底的な叩く」って世間の空気が文春砲を生み出してるとみんないい加減気づけ。(メイツ星人のツイート@kanayama_m)
右手をフレミングの法則みたいに直交感あふれる形にしてみて.そして,親指をx軸,人差し指をy軸,中指をz軸とみなして….こうしたように取られた座標系を右手系と言う.左手でこれをしたら左手系,z軸の向きが逆になってるのがわかるかな?特に断りがない限り,右手系で物事を考えてね.(数学たんさんのツイート@suugakutan)
ペスト菌を車で運ぶ人、車から菌を下ろす人、下ろして運ぶ人、それを撒く人、すべて別。だから罪の意識が出てこないんです。
橋下徹がリツイートしただけの岩上安身を名誉毀損で見せしめ提訴! 松井府知事の新潟県知事“誤読”提訴に続きスラップ攻撃(LITERA)
ツイートの内容云々の話ではなくて、RTされることを阻止したい心根が行き着くところは何かを理解った上でやってるんだろうな、橋下さんは。
教本を自腹で買わせて、廃棄を命じるのは私有財産権の侵害ですよ。(BLOGOS)
軍隊で使う教科書を私費で買えっていうのはどこの国でもしていることなのかしら?そうなら、こういったことが起こるのは仕方がないんだろうなぁ。
7月スタート「進撃の巨人」3期はNHK総合にて放送決定(コミックナタリー)
アニメに関してもゲスっぷりを発揮しだした国営放送、もとい公共放送。
いっせいに文春叩きが始まった。「編集長を張り込め」だの「芥川賞直木賞受賞作まで不買せよ」だの、#文春を許さないって ってタグつけてヒステリックに盛り上がってるけど、そういう「叩いていいとわかったらみんなで徹底的な叩く」って世間の空気が文春砲を生み出してるとみんないい加減気づけ。(メイツ星人のツイート@kanayama_m)
右手をフレミングの法則みたいに直交感あふれる形にしてみて.そして,親指をx軸,人差し指をy軸,中指をz軸とみなして….こうしたように取られた座標系を右手系と言う.左手でこれをしたら左手系,z軸の向きが逆になってるのがわかるかな?特に断りがない限り,右手系で物事を考えてね.(数学たんさんのツイート@suugakutan)
25/01/2018
九夜月
休肝日:
「日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず(週プレNEWS)
もしも、東京オリンピックを日本人選手全員がボイコットしたら? 気鋭の芸術家が映像化へ 根底にある問題意識は深かった(The Huffington Post Japan)
またしても佐川宣寿・前理財局長のウソ答弁が明らかに! 公文書を廃棄したと開き直る佐川が部下にあり得ない説教(LITERA)
四年前のことなんだけど、台湾人の私が奈良県のあるホテルでバイトした時に日本人の女性先輩に「お尻などがお客さんに触れたら何も言わずに宴会場から出てください。それは決してセクハラではない。セクハラではない。」って教えられた。日本って国がやばいと思った瞬間。 #MeToo(かげい 🍑封神台さんのツイート@KageiSword)
「日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず(週プレNEWS)
もしも、東京オリンピックを日本人選手全員がボイコットしたら? 気鋭の芸術家が映像化へ 根底にある問題意識は深かった(The Huffington Post Japan)
携帯電話も契約書面がめちゃめちゃ難しいじゃないですか。訳のわからない「心理戦」を仕掛けられている感じですね。
またしても佐川宣寿・前理財局長のウソ答弁が明らかに! 公文書を廃棄したと開き直る佐川が部下にあり得ない説教(LITERA)
四年前のことなんだけど、台湾人の私が奈良県のあるホテルでバイトした時に日本人の女性先輩に「お尻などがお客さんに触れたら何も言わずに宴会場から出てください。それは決してセクハラではない。セクハラではない。」って教えられた。日本って国がやばいと思った瞬間。 #MeToo(かげい 🍑封神台さんのツイート@KageiSword)
24/01/2018
So far, no less than 200 people have died of the flu epidemic.
「隠れインフル」って言葉を知って思い当たることがないわけではない。誰かに迷惑をかけていたのかなぁ?
なんと文革を「無かったこと」に!?習近平のあまりに強引な歴史改革 ネットが暴いた「教科書書き換え」(古畑 康雄@現代ビジネス)
学生がアカハラ受け自殺か…ある国立大学で起こった裁判の行方 学内での自殺が相次ぐ中で(田中 圭太郎@現代ビジネス)
無茶しやがって…。「史上最大の素数」まさかの書籍化 2324万9425ケタを全て記載。719ページにびっしり(The Huffington Post Japan)
大雪のニュースでJKにインタビュー→普通の事を言っているのになぜかエロく聞こえてしまう人達(togetter)
記号の過剰。
friendly neighborhood ghost 20 ♡ Michigan ♡ (wighthound)
その他 「数学は物理の道具」とよく言われるけど,物理に応用のない数学もあるので正確な言い方ではないと思う.力学から微積分が見えたように物理が先のものも,逆にRieman幾何が相対性理論に生きたように数学が先のものもあるから,両方好きな私は「数学と物理は最高のパートナー」と言いたい.(数学たんさんのツイート@suugakutan)
なんと文革を「無かったこと」に!?習近平のあまりに強引な歴史改革 ネットが暴いた「教科書書き換え」(古畑 康雄@現代ビジネス)
学生がアカハラ受け自殺か…ある国立大学で起こった裁判の行方 学内での自殺が相次ぐ中で(田中 圭太郎@現代ビジネス)
無茶しやがって…。「史上最大の素数」まさかの書籍化 2324万9425ケタを全て記載。719ページにびっしり(The Huffington Post Japan)
---ありがとうございます。ちなみにこれまでに何冊売れましたか?
あなたが世界で初めてです。
大雪のニュースでJKにインタビュー→普通の事を言っているのになぜかエロく聞こえてしまう人達(togetter)
記号の過剰。
friendly neighborhood ghost 20 ♡ Michigan ♡ (wighthound)
その他 「数学は物理の道具」とよく言われるけど,物理に応用のない数学もあるので正確な言い方ではないと思う.力学から微積分が見えたように物理が先のものも,逆にRieman幾何が相対性理論に生きたように数学が先のものもあるから,両方好きな私は「数学と物理は最高のパートナー」と言いたい.(数学たんさんのツイート@suugakutan)
23/01/2018
上弦の月 (弓張月)
ボーボワールが年下の恋人に向けた情熱とサルトルへの不満、書簡で明らかに(AFP BB NEWS)
手洗いうがいも大事なんだけど、20分おきになんでもいいので飲み物を飲んで下さい。インフルウイルスがノドの粘膜に吸着して感染するので、その前に飲み物で胃に落としてウイルスを殺しましょう。お医者さんもやっていることです。これマジだから。(BLACK_SANTAさんのツイート@santa_001224)
安倍首相は「真の保守」ではない!西部邁氏が迷走政治を一刀両断(DIAMOND online)
改めて、西部さんのご冥福を祈りつつ…。その思想遍歴のゆえか、どんな思想の持ち主とも対話ができそうな知性の持ち主だったと。
NHK「このままではうな重やうな丼が食べられなくなってしまう心配が」視聴者「いや絶滅を心配しろよ」(togetter)
僕のなけなしのお金をふんだくって、こんなクソな結論でお茶を濁す「公共放送」なんてさっさと民放化するか国営化するかすればいいのに。
会議で使いたい銀河英雄伝説のセリフまとめ(NAVERまとめ)
「絵具を砂糖水に溶かして甘い絵を描こうとした無能者には当然の末路だ」ベルンハルト・フォン・シュナイダー
神父のなりそこないだけど、質問ある?(働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww)
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 02:25:14.13 ID:RrDUwbOK0
教義の内容どこらへんまで信じてる?
ぶっちゃけ復活とか信じてないでしょ?
>>130 信じてるよw
ただ「復活」っていっても、外の人が想像する 「死んだキリストが起き上がってきたよ!」みたいな理解じゃないかなw
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 02:34:07.93 ID:hKFJAi9k0
>ただ「復活」っていっても、外の人が想像する
>「死んだキリストが起き上がってきたよ!」みたいな理解じゃないかなw
20性器少年disってるの?
>>133
やだ・・・性器多い・・・・
なんつーか、宗教的な言語の世界なんだよね。
むくむく蘇ったんなら福音書なんていりませんわw
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/27(木) 02:37:16.81 ID:RrDUwbOK0
うそつけよww
正直にいってみろよww
>>134
ぶっちゃけなーwww
うーん、信じない要素がいまいちないなあw狂信者wwww
復活っていうのは、
「イエスの捕縛を見て離散した臆病な弟子たち」と、
「イエスの刑死後再結集して殉教するまで宣教した使徒たち」の間に入るXなんだよ。
それに加わるのが、
「墓参りに行ったけど墓がからだったのを見ちゃった女性たち」っていう描写ね。
当時の女性は証人能力がないと見なされてたから、「女性」が「なんか見つけた」っていう
福音書の記述はあってるんじゃないだろーか、という話なんです。
別にこのXを心理的な「何か」って断じてしまっても止めはしないけど、
単に心理的変化以上の強烈な「なにか」の体験があったと考えて、
それを「復活」という言葉で説明するわけです。
22/01/2018
They are entitled to be compensated for their injuries.
プロエンジニアが明かす、最高なモニタリング環境構築の秘訣(藤本健の“DTMステーション”)
「新元号」報道から見えてくる「官邸vs宮内庁」の対立構造 安倍サンの「朝日嫌い」で二転三転?(プチ 鹿島@現代ビジネス)
僕なんかが、そんなアホな…、と思うような力学で政治が動いてるって言われてもそんなアホなって言えなくなる世の中が来たってことですね。
自殺か 評論家の西部邁さん死亡 東京・多摩川で見つかる(毎日新聞)
評論家・西部邁さん死去 多摩川で自殺か 78歳、正論執筆メンバー(産経ニュース)
ご冥福をお祈り申し上げます。
ところで、自殺報道に関しては、Werther effect/ウェルテル効果 や Papageno effect/パパゲーノ効果という逆の現象が認められると言われているけれど、自殺を抑える報道がなされるべきなんだろうけろねぇ。
私が小さい男の子を殺した日――交通事故加害者の消えない記憶(BBC NEWS JAPAN)
郵便局「年賀状売上1位の人は非正規なので、海外旅行は2位の正社員に贈呈します。」(togetter)
そんなアホな…?!民営化する前から年賀状のノルマのキツサは漏れ伝わってきていたけど、民営化するとバイトにもノルマを課しているんだろうか?
おそらくほとんどの人が、ディスプレイの両サイドにスピーカーを設置することをイメージしていると思います。でも、このディスプレイが音に大きな影響を及ぼし、しかも音を悪くする方向に影響するのです。だから、モニタースピーカーの間にディスプレイとかPCを置くという固定概念をまず捨ててほしいのです。
「新元号」報道から見えてくる「官邸vs宮内庁」の対立構造 安倍サンの「朝日嫌い」で二転三転?(プチ 鹿島@現代ビジネス)
僕なんかが、そんなアホな…、と思うような力学で政治が動いてるって言われてもそんなアホなって言えなくなる世の中が来たってことですね。
自殺か 評論家の西部邁さん死亡 東京・多摩川で見つかる(毎日新聞)
評論家・西部邁さん死去 多摩川で自殺か 78歳、正論執筆メンバー(産経ニュース)
ご冥福をお祈り申し上げます。
ところで、自殺報道に関しては、Werther effect/ウェルテル効果 や Papageno effect/パパゲーノ効果という逆の現象が認められると言われているけれど、自殺を抑える報道がなされるべきなんだろうけろねぇ。
私が小さい男の子を殺した日――交通事故加害者の消えない記憶(BBC NEWS JAPAN)
郵便局「年賀状売上1位の人は非正規なので、海外旅行は2位の正社員に贈呈します。」(togetter)
そんなアホな…?!民営化する前から年賀状のノルマのキツサは漏れ伝わってきていたけど、民営化するとバイトにもノルマを課しているんだろうか?
21/01/2018
The lawyer recommended that his client take legal action against the insurance company.
もしかして 消費は上向き?(ビジネス特集@NHK NEWS)
焼け太ったNHK職員から見れば、何でも好景気の兆しに見えるという例。別にアベシンゾーに忖度したわけではないんだろうなぁ。
インフルエンザQ&A(厚生労働省)
焼け太ったNHK職員から見れば、何でも好景気の兆しに見えるという例。別にアベシンゾーに忖度したわけではないんだろうなぁ。
インフルエンザQ&A(厚生労働省)
20/01/2018
I'll write it down just in case,because I have a bad memory.
ウナギを食べたい人たちの言い訳(小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明)(日経ビジネスONLINE)
「平和ボケのタカ派」は日本を核戦争に向かわせる(田岡俊次@DIAMOND ONLINE)
大阪府知事VS新潟知事の法廷バトルが勃発 発端はあの問題だった Twitter上の応酬だったのがついにリアルの場へと発展(The Huffington Post Japan)
DECISIONS ON EXCLUSION AND OBSERVATION FROM THE GOVERNMENT PENSION FUND GLOBAL(NORGES BANK INVESTMENT MANAGEMENT)
ロケット打ち上げに新たな楽しみ—関東でも見える「夜光雲!?」(三菱電機)
EMを採用の判断ってどんなものだろう?(BLOGOS)
「平和ボケのタカ派」は日本を核戦争に向かわせる(田岡俊次@DIAMOND ONLINE)
大阪府知事VS新潟知事の法廷バトルが勃発 発端はあの問題だった Twitter上の応酬だったのがついにリアルの場へと発展(The Huffington Post Japan)
DECISIONS ON EXCLUSION AND OBSERVATION FROM THE GOVERNMENT PENSION FUND GLOBAL(NORGES BANK INVESTMENT MANAGEMENT)
ロケット打ち上げに新たな楽しみ—関東でも見える「夜光雲!?」(三菱電機)
EMを採用の判断ってどんなものだろう?(BLOGOS)
19/01/2018
18/01/2018
二日月 (既朔)
休肝日:
数え上げに迷いをなくす方法
前代未聞のドーピング事件から考える「勝利の呪い」と依存症の恐怖 オリンピックには魔物がつきもの?(原田 隆之@現代ビジネス)
「自民党秘史」中曽根と角栄の苛烈な闘争の舞台裏を明かそう 歴史に残る政治家たちの肉声でたどる(岡崎 守恭@現代ビジネス)
Freedom in the World 2018 Democracy in Crisis(Freedom House)
これ日本で報じられることがないんだろうなぁ…。
日本の本当の成長 インフレは、消費者物価だけではなくGDPデフレーターも見なければならない。人口が-0.5%なら、GDP0%成長でも、1人当たりGDPは0.5%成長している(高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会)
権利と自由の違い(法学カモン!@まぐまぐ!)
数え上げに迷いをなくす方法
前代未聞のドーピング事件から考える「勝利の呪い」と依存症の恐怖 オリンピックには魔物がつきもの?(原田 隆之@現代ビジネス)
「自民党秘史」中曽根と角栄の苛烈な闘争の舞台裏を明かそう 歴史に残る政治家たちの肉声でたどる(岡崎 守恭@現代ビジネス)
Freedom in the World 2018 Democracy in Crisis(Freedom House)
これ日本で報じられることがないんだろうなぁ…。
日本の本当の成長 インフレは、消費者物価だけではなくGDPデフレーターも見なければならない。人口が-0.5%なら、GDP0%成長でも、1人当たりGDPは0.5%成長している(高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会)
権利と自由の違い(法学カモン!@まぐまぐ!)
ちょっと、権利と自由の違いの部分がわかりにくかったかもしれないので補足します。
17/01/2018
朔月
「風刺漫才」が日本では受け入れられない理由 そもそも「民主主義の概念」が輸入モノだ(東洋経済ONLINE)
Quirks & Quarks BlogSparkPhoto Galleries Alcohol may be 'very damaging' to people with 'Asian glow'(CBC TV APP)
How does alcohol cause cancer?(MEDICAL NEWS TODAY)
Quirks & Quarks BlogSparkPhoto Galleries Alcohol may be 'very damaging' to people with 'Asian glow'(CBC TV APP)
How does alcohol cause cancer?(MEDICAL NEWS TODAY)
16/01/2018
晦日月
好調な世界経済がほころびはじめるタイミングは、この数字で分かる すべてを支えているのは低金利だから(真壁 昭夫@現代ビジネス)
「弱いものいじめが大っ嫌い」村木一郎弁護士が重大事件の被告人を弁護する理由(弁護士ドットコム)
宮台真司「平成という時代は被害妄想と誇大妄想の泥沼」(AERAdot.)
耐性菌が蔓延し、ついに「抗生物質が効かない」時代がやってくる──研究者と微生物との終わりなき闘い(WIRED)
「燃える男」の2つの顔:鉄拳制裁は認められるべきか byマーティ・キーナート
「弱いものいじめが大っ嫌い」村木一郎弁護士が重大事件の被告人を弁護する理由(弁護士ドットコム)
法廷でどんなに弁護士が頑張っても、取り調べ中に作成された調書が、それがどんなに乱暴に作られたものであっても採用されてしまう実態があった。でも、そのやり方は裁判員裁判だと通じないわけですよ。
宮台真司「平成という時代は被害妄想と誇大妄想の泥沼」(AERAdot.)
耐性菌が蔓延し、ついに「抗生物質が効かない」時代がやってくる──研究者と微生物との終わりなき闘い(WIRED)
「燃える男」の2つの顔:鉄拳制裁は認められるべきか byマーティ・キーナート
15/01/2018
Why don't you consult Starr in person? He 's by far the most prominent attorney around here.
休肝日:
携帯のCMで「イタホン」とか言ってるアレ、業界の内部告発かと思ってたんだけど、そうじゃなかったみたい。敢えて「B層」って、おそらく僕も含まれている、述語を使うと、B層向けの番組を計算ずくで作ってるのではなくて、B層がオナニー自己表現を押し付けてそれに感化されるB層ってなんだか凄い情況が展開されているんだろう。
平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情 これがニッポン「階級社会」だ(橋本 健二@現代ビジネス)
日本人がノーベル賞を獲れるのは母国語教育をしっかりしているから(togetter)
母語を学ばないことには外国語は学べない!(KINJIRO)
女子高生“黒染め強要”訴訟 「話し合い」の音声入手、主張に食い違いか(MBS)
こんな馬鹿げたことをやってるから、大阪府立懐風館高等学校は消滅の憂き目を見ることになったんだろうなぁ。
この馬鹿げたエネルギー消費が、せめて、このようなアホな事態の再発の防止に生かせればいいね。
携帯のCMで「イタホン」とか言ってるアレ、業界の内部告発かと思ってたんだけど、そうじゃなかったみたい。敢えて「B層」って、おそらく僕も含まれている、述語を使うと、B層向けの番組を計算ずくで作ってるのではなくて、B層がオナニー自己表現を押し付けてそれに感化されるB層ってなんだか凄い情況が展開されているんだろう。
平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情 これがニッポン「階級社会」だ(橋本 健二@現代ビジネス)
日本人がノーベル賞を獲れるのは母国語教育をしっかりしているから(togetter)
母語を学ばないことには外国語は学べない!(KINJIRO)
女子高生“黒染め強要”訴訟 「話し合い」の音声入手、主張に食い違いか(MBS)
こんな馬鹿げたことをやってるから、大阪府立懐風館高等学校は消滅の憂き目を見ることになったんだろうなぁ。
この馬鹿げたエネルギー消費が、せめて、このようなアホな事態の再発の防止に生かせればいいね。
14/01/2018
The research institute was established in the late 1960's.
暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加(NHK NEWS WEB)
German workers strike for right to two-year, 28-hour working week(the guardian)
日銀が個人を対象に暮らし向きなどについて聞いたところ、「ゆとりがなくなってきた」という回答が増え、賃金が伸び悩む中、物価が上昇していることで多くの人が景気回復を実感できない現状がうかがえます。
日銀は全国の個人を対象に、3か月ごとに景気の実感や暮らし向きを聞いています。今回は去年11月から先月上旬までに2200人余りから回答を得ました。
それによりますと、足もとの景気が1年前と比べて「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」と答えた割合を引いた値は、マイナス11.9ポイントとなりました。
「景気が悪くなった」と答えた人のほうが引き続き多くなっていますが、マイナス幅は前回の調査より1.6ポイント縮小し、景気の受け止めは改善しました。
一方、暮らし向きに「ゆとりが出てきた」と答えた割合から「ゆとりがなくなってきた」と答えた割合を引いた値は、マイナス33.7ポイントとなり、前回の調査より1.8ポイント悪化しました。
景気の受け止めが改善したにもかかわらず、暮らし向きが悪化したことについて、日銀は「賃金が伸び悩む中、エネルギー価格の上昇などで物価がゆるやかに上がっていることが影響している」と見ていて、ことしの春闘で賃上げの動きがどこまで広がるかを注視したいとしています。
German workers strike for right to two-year, 28-hour working week(the guardian)
13/01/2018
12/01/2018
二十六夜月
リーマンショック前と酷似する日本経済の問題はコレだ 内需主導の自律的な景気回復が始まるか(竹中 正治@現代ビジネス)
YouTube punishes Logan Paul over Japan suicide video(BBC NEWS)
「はれのひ」事件は起こるべくして起きた、着物ビジネスの闇(DIAMOND ONLINE)
安倍政権を批判したら“反日”呼ばわり!SAPIOと産経が展開する“反日日本人”バッシングの異常(LITERA)
完了による「忖度」よりも大手メディアによる「忖度」の方が問題が大きい、その振れ幅が大きいしでなんだかわけがわからないことになってる印象。
EURASIA GROUP'S TOP RISKS FOR 2018
South Korea will not seek renegotiation of ‘comfort women’ deal with Japan(the japan times)
‘Fire and Fury’ From Canada: It’s Not About Trump. Or Michael Wolff.(The New York Times)
「レンタル彼女」求人に応募の女性を風俗店に紹介 容疑で紹介業者ら逮捕 大阪府警(産経WEST)
YouTube punishes Logan Paul over Japan suicide video(BBC NEWS)
「はれのひ」事件は起こるべくして起きた、着物ビジネスの闇(DIAMOND ONLINE)
安倍政権を批判したら“反日”呼ばわり!SAPIOと産経が展開する“反日日本人”バッシングの異常(LITERA)
完了による「忖度」よりも大手メディアによる「忖度」の方が問題が大きい、その振れ幅が大きいしでなんだかわけがわからないことになってる印象。
EURASIA GROUP'S TOP RISKS FOR 2018
South Korea will not seek renegotiation of ‘comfort women’ deal with Japan(the japan times)
‘Fire and Fury’ From Canada: It’s Not About Trump. Or Michael Wolff.(The New York Times)
「レンタル彼女」求人に応募の女性を風俗店に紹介 容疑で紹介業者ら逮捕 大阪府警(産経WEST)
11/01/2018
10/01/2018
One cannot emphasize too much the potential danger of nuclear energy.
実感なきアベノミクス景気の正体を映す「二つのグラフ」 株価は上がっている。ところが…(町田 徹@現代ビジネス)
給与だけ考えてみても明らかなのは失敗だってこと。やってる方としては大成功なんだろうけど。
視点:日本の二大課題は防衛力強化と賃上げ=ケビン・メア氏(ロイター)
給与だけ考えてみても明らかなのは失敗だってこと。やってる方としては大成功なんだろうけど。
視点:日本の二大課題は防衛力強化と賃上げ=ケビン・メア氏(ロイター)
09/01/2018
下弦の月 (弓張月)
教育無償化を迷走させた安倍政権ポピュリズム政治の罪(DIAMOND ONLINE)
1ヶ月程の体調不良の原因が「水分不足」だった話「完治まで数年かかる可能性も」「絵描きや字書きは注意! 」(togetter)
【炎上】池上彰がデマ解説「日本がトランプ大統領に武器を買わされた」(netgeek)
年のはじめに武器の話(その1)――空母、爆撃機、ミサイル(早稲田大学 水島朝穂のホームページ)
Is everything you think you know about depression wrong?(the guardian)
How Did #MeToo Start In Japan? These Voices Are Planting Small, Yet Powerful Seeds Of Change(BUSTLE)
1ヶ月程の体調不良の原因が「水分不足」だった話「完治まで数年かかる可能性も」「絵描きや字書きは注意! 」(togetter)
【炎上】池上彰がデマ解説「日本がトランプ大統領に武器を買わされた」(netgeek)
・言い値で買わされているという疑惑については、アメリカ政府が企業と交渉してくれており「私は悪い値段ではないと感じている」まじでそう思ってるんだぁ…?
年のはじめに武器の話(その1)――空母、爆撃機、ミサイル(早稲田大学 水島朝穂のホームページ)
Is everything you think you know about depression wrong?(the guardian)
How Did #MeToo Start In Japan? These Voices Are Planting Small, Yet Powerful Seeds Of Change(BUSTLE)
08/01/2018
07/01/2018
You are not allowed to operate this device without permission.
「客なめすぎ 」「悪徳ですね 」「詐欺や」 イオンのお正月抽選会が大混乱 『Twitter』に不満の返信が相次ぐ(ガジェット通信)
これは「当たり全部出てしまいました」で済む話だと思うんだけど、抽選日を一日しか設けていなかったり阿漕だなと思わせる面もある。まぁそういうところも含めてジャスコクォリティーなんだろう。
ダウンタウン『笑ってはいけない』擁護の嘘! 浜田雅功の黒塗りは米で問題になったミンストレル・ショーと同じだ(LITERA)
「民営化」から「再公営化」へ。パリ、市民参加で45億円のコスト削減、ウェールズ、非営利法人による運営(BLOGOS)
ネトウヨの南京事件否定論をおさらいしてみる。(誰かの妄想)
これは「当たり全部出てしまいました」で済む話だと思うんだけど、抽選日を一日しか設けていなかったり阿漕だなと思わせる面もある。まぁそういうところも含めてジャスコクォリティーなんだろう。
ダウンタウン『笑ってはいけない』擁護の嘘! 浜田雅功の黒塗りは米で問題になったミンストレル・ショーと同じだ(LITERA)
「民営化」から「再公営化」へ。パリ、市民参加で45億円のコスト削減、ウェールズ、非営利法人による運営(BLOGOS)
ネトウヨの南京事件否定論をおさらいしてみる。(誰かの妄想)
06/01/2018
更待月
【朗報】ダウンタウン浜田さん、英BBCトップに掲載される(キニ速)
これ浜田さん云々の問題に矮小化できればウハウハな人達がいるんだろうなぁ…。
JAPAN SAYS NORTH KOREA POSES BIGGEST THREAT SINCE WORLD WAR II(Newswek)
これ浜田さん云々の問題に矮小化できればウハウハな人達がいるんだろうなぁ…。
JAPAN SAYS NORTH KOREA POSES BIGGEST THREAT SINCE WORLD WAR II(Newswek)
05/01/2018
寝待月
二日酔い予防と対策
正月の民放で感じた「人権後進国」日本(駒崎弘樹@BLOGOS)
まだシャネルズが活躍した時代のメンタリティーで番組作りしてたんだ…。
学校から部活がなくなる? 完全外部化の是非(内田良@BLOGOS)
パチンコも競馬も産業として大成長させ、株を長く持たず、ガチャを回しまくり、仮想通貨に莫大につぎ込む→「日本人、手堅いどころか世界一投機大好きな国民性」という説が浮上(togetter)
正月の民放で感じた「人権後進国」日本(駒崎弘樹@BLOGOS)
まだシャネルズが活躍した時代のメンタリティーで番組作りしてたんだ…。
学校から部活がなくなる? 完全外部化の是非(内田良@BLOGOS)
パチンコも競馬も産業として大成長させ、株を長く持たず、ガチャを回しまくり、仮想通貨に莫大につぎ込む→「日本人、手堅いどころか世界一投機大好きな国民性」という説が浮上(togetter)
04/01/2018
居待月
Break Fast:
休肝日:
2018年は「日本におけるロシア年」って知っていましたか-ロシアの文化に関心を-(ZUU online)
Delicious but deadly mochi: The Japanese rice cakes that kill(BBC NEWS)
餅は人を殺すからダメだとかWHOが真剣に勧告してきそうな…。
休肝日:
2018年は「日本におけるロシア年」って知っていましたか-ロシアの文化に関心を-(ZUU online)
Delicious but deadly mochi: The Japanese rice cakes that kill(BBC NEWS)
餅は人を殺すからダメだとかWHOが真剣に勧告してきそうな…。
03/01/2018
立待月
Fasting: 2日目
断食はダイエットにあらず 体質改善のスイッチだ(NHK)
2018年、「権力の時代は終わった」と認識することから始めたい 「パワーとは何か」を考える(文春オンライン)
日本は世界的に格差社会の先進国でありアメリカを超えるのも時間の問題(格差脱出研究所)
断食はダイエットにあらず 体質改善のスイッチだ(NHK)
2018年、「権力の時代は終わった」と認識することから始めたい 「パワーとは何か」を考える(文春オンライン)
日本は世界的に格差社会の先進国でありアメリカを超えるのも時間の問題(格差脱出研究所)
02/01/2018
十六夜月
Fasting: 1日目
She Broke Japan’s Silence on Rape(The New York Times)
「詩織さんの件」はレイプが問題にされるのは当然なんだけど、問題は「はぁちゅうの件」よりも根深い。
籠池夫妻の長期勾留は異例なのか?森友問題幕引きを狙う安倍政権と、監視すべき「人質司法」の実態(Business Journal)
フィンランド式学校教育は「詰め込まない方がいい」と示している - 11の要素(芳ちゃんのブログ)
She Broke Japan’s Silence on Rape(The New York Times)
「詩織さんの件」はレイプが問題にされるのは当然なんだけど、問題は「はぁちゅうの件」よりも根深い。
籠池夫妻の長期勾留は異例なのか?森友問題幕引きを狙う安倍政権と、監視すべき「人質司法」の実態(Business Journal)
心情は理解できるが、こうした批判は問題の突きどころがずれていると言わざるを得ない。今回のような司法の対応は、本件に限らず、実はいつものことだからだ。裁判所としては、安倍首相がからんでいるから特別な計らいをしたわけではなく、普段通りに対応しただけだろう。その普段の対応に、問題が潜んでいる。
フィンランド式学校教育は「詰め込まない方がいい」と示している - 11の要素(芳ちゃんのブログ)
01/01/2018
望月 (十五夜)
日本でも「#MeToo(私も)」の声 伊藤詩織さんの話(BBC NEWS JAPAN)
日本で「#MeToo」と言えば、まぁなんだかあらぬ方向に議論が逸れつつあるんだけど、国内で報道しない自由の行使が許されている「詩織さんの件」が海外でどう報じられているのかは隠蔽できない。
初詣参拝者数「日本一」明治神宮の森をつくった男たちの挑戦 「新しい聖地」はこうして生まれた(中沢 新一@現代ビジネス)
2017年はどんな年だったか? 土地神話崩壊、品質偽装、AIブーム… 文明探偵の事件簿(神里 達博@現代ビジネス)
世界的権威も見逃している「AI社会のある重大な課題」 「AI社会」をめぐる4つの考察(後編)(寺田 悠馬@現代ビジネス)
日本で「#MeToo」と言えば、まぁなんだかあらぬ方向に議論が逸れつつあるんだけど、国内で報道しない自由の行使が許されている「詩織さんの件」が海外でどう報じられているのかは隠蔽できない。
初詣参拝者数「日本一」明治神宮の森をつくった男たちの挑戦 「新しい聖地」はこうして生まれた(中沢 新一@現代ビジネス)
2017年はどんな年だったか? 土地神話崩壊、品質偽装、AIブーム… 文明探偵の事件簿(神里 達博@現代ビジネス)
世界的権威も見逃している「AI社会のある重大な課題」 「AI社会」をめぐる4つの考察(後編)(寺田 悠馬@現代ビジネス)
31/12/2017
小望月 (待宵月)
Break Fast:
英語で「除夜の鐘」ってどういうの?(GOTCHA!)
意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察(AFP BB NEWS)
ゼロからわかる「若者と自殺」〜なぜ彼らは「死にたい」と言うのか 年末に自殺予防について考える(川島 大輔@現代ビジネス)
人工知能の進化についての「紋切り型」は誰が作ったのか 「AI社会」をめぐる4つの考察(前編)(寺田 悠馬@現代ビジネス)
私のAVデビュー作のギャラ100万円は、何に対して支払われたのか うちの母は元AV女優です、の怖さ(鈴木涼美@文春オンライン)
政治資金使って閣僚ら飲食三昧 麻生氏 高級クラブ1回108万円 塩崎氏 会食1日9店に87万円
これ「誰と」食事してるのかまで調べるのが赤旗だと期待する。
英語で「除夜の鐘」ってどういうの?(GOTCHA!)
意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察(AFP BB NEWS)
ゼロからわかる「若者と自殺」〜なぜ彼らは「死にたい」と言うのか 年末に自殺予防について考える(川島 大輔@現代ビジネス)
人工知能の進化についての「紋切り型」は誰が作ったのか 「AI社会」をめぐる4つの考察(前編)(寺田 悠馬@現代ビジネス)
私のAVデビュー作のギャラ100万円は、何に対して支払われたのか うちの母は元AV女優です、の怖さ(鈴木涼美@文春オンライン)
政治資金使って閣僚ら飲食三昧 麻生氏 高級クラブ1回108万円 塩崎氏 会食1日9店に87万円
これ「誰と」食事してるのかまで調べるのが赤旗だと期待する。
30/12/2017
29/12/2017
The power plant supplies the remote county with electricity.
Fasting: 1日目
【オウム裁判】最高裁の決定は妥当だ(江川紹子@Yahoo!ニュース 個人)
この最高裁の判断が報じられたとき、そりゃそうだろうと思ったんだけど、今だからこそそう思えるわけで、1990年代であれば冷静に判断できたかというと自信がない。
クリスマスは精神的アヘン――中国グローバル化の限界(ニューズウィーク日本版)
ますます「閉じこもる」インターネット社会(塚越健司@WEDGE Infinity)
【オウム裁判】最高裁の決定は妥当だ(江川紹子@Yahoo!ニュース 個人)
この最高裁の判断が報じられたとき、そりゃそうだろうと思ったんだけど、今だからこそそう思えるわけで、1990年代であれば冷静に判断できたかというと自信がない。
クリスマスは精神的アヘン――中国グローバル化の限界(ニューズウィーク日本版)
ますます「閉じこもる」インターネット社会(塚越健司@WEDGE Infinity)
28/12/2017
27/12/2017
26/12/2017
九夜月
「クリスマスを粉砕せよ!」渋谷でデモ 主催者が訴える日本社会の闇とは 「電通もリクルートも、非モテの敵だ!」(HuffPost Japan)
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-(天野 馨南子@ニッセイ基礎研究所)
未婚化と少子化に立ちはだかる「まだ若すぎる」の壁-少子化社会データ検証:「逆ロールモデルの罠」-(天野 馨南子@ニッセイ基礎研究所)
日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください(大西連@Yahoo!ニュース)
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-(天野 馨南子@ニッセイ基礎研究所)
未婚化と少子化に立ちはだかる「まだ若すぎる」の壁-少子化社会データ検証:「逆ロールモデルの罠」-(天野 馨南子@ニッセイ基礎研究所)
日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください(大西連@Yahoo!ニュース)
25/12/2017
24/12/2017
23/12/2017
22/12/2017
21/12/2017
20/12/2017
三日月
絶望と孤独から保活ママを救うための5ヵ条 「一緒に保活」が母を救う【後編】(猪熊 弘子@現代ビジネス)
保育園「待機児童数」の悲しいカラクリが見えてきた 孤独な保活ママを救え!【前編】(猪熊 弘子@現代ビジネス)
疲れているのは体ではなく脳だった!知っておきたい「脳疲労」回復法 スッキリを取り戻すには?(現代ビジネス)
岸氏が代表取締役辞任と退社を発表 はあちゅうさんへのハラスメント報道を受け 「社会を大きくお騒がせした」とコメント。(BuzzFeed News)
パワハラを告発された岸勇希氏、取引先の対応はどうなる?(NEWSポストセブン)
被害者もアレな人らしいので、お笑いのネタ化しそうなんだけど、セクハラ・パワハラの実態が酷いのは否めない事実。それにしても電通は凄い土壌なんだなと改めて感じさせられた事件。
保育園「待機児童数」の悲しいカラクリが見えてきた 孤独な保活ママを救え!【前編】(猪熊 弘子@現代ビジネス)
疲れているのは体ではなく脳だった!知っておきたい「脳疲労」回復法 スッキリを取り戻すには?(現代ビジネス)
岸氏が代表取締役辞任と退社を発表 はあちゅうさんへのハラスメント報道を受け 「社会を大きくお騒がせした」とコメント。(BuzzFeed News)
パワハラを告発された岸勇希氏、取引先の対応はどうなる?(NEWSポストセブン)
被害者もアレな人らしいので、お笑いのネタ化しそうなんだけど、セクハラ・パワハラの実態が酷いのは否めない事実。それにしても電通は凄い土壌なんだなと改めて感じさせられた事件。
19/12/2017
二日月 (既朔)
国家予算500億円を投じた「全国学力調査」が有害無益な理由 こんなことを10年もやってきたのか…(大前 治@現代ビジネス)
始まったとき既に終わっていると評判だった「全国学力調査」。いかに税金による利権を確保するのかって点では成功しているのはわかった。だから「改善」されることなくずっと続くんだろう。センター試験と同じ構造です。
保育園「待機児童数」の悲しいカラクリが見えてきた 孤独な保活ママを救え!【前編】(猪熊 弘子@現代ビジネス)
ウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」が放送50年、アンヌ隊員の女優が解禁を祈るメッセージ 「実相寺昭雄・佐々木守さんを偲んで解禁をお祈りしましょう」と、ひし美ゆり子さん(ハフポスト日本版)
はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 「#metoo に背中を押されました。必死の訴えで、少しでも世の中が良い方に変わることがあれば」(BuzzFeed News)
電通の闇に新たな1ページ、元電通・伊藤春香さんが過去のセクハラ・パワハラ被害で元電通・岸勇希さんの株を出世来安値まで引き下げる(市況かぶ全力2階建)
始まったとき既に終わっていると評判だった「全国学力調査」。いかに税金による利権を確保するのかって点では成功しているのはわかった。だから「改善」されることなくずっと続くんだろう。センター試験と同じ構造です。
保育園「待機児童数」の悲しいカラクリが見えてきた 孤独な保活ママを救え!【前編】(猪熊 弘子@現代ビジネス)
ウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」が放送50年、アンヌ隊員の女優が解禁を祈るメッセージ 「実相寺昭雄・佐々木守さんを偲んで解禁をお祈りしましょう」と、ひし美ゆり子さん(ハフポスト日本版)
はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 「#metoo に背中を押されました。必死の訴えで、少しでも世の中が良い方に変わることがあれば」(BuzzFeed News)
電通の闇に新たな1ページ、元電通・伊藤春香さんが過去のセクハラ・パワハラ被害で元電通・岸勇希さんの株を出世来安値まで引き下げる(市況かぶ全力2階建)
18/12/2017
朔月
休肝日:
疲労回復効果が科学的に実証されている栄養ドリンクはない!? 脳の「サビ」を予防する食事法(現代ビジネス)
月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言 夜間市場盛り上げへ官民一体の協議会も設立へ(BuzzFeed News)
ブラックエコノミーウハウハでスーサイドマンデーへ。
MX「ニュース女子」問題の1年 沖縄デマはどのように作られ、否定されたか BPOは「重大な放送倫理違反」と厳しく批判した。(BuzzFeed News)
疲労回復効果が科学的に実証されている栄養ドリンクはない!? 脳の「サビ」を予防する食事法(現代ビジネス)
月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言 夜間市場盛り上げへ官民一体の協議会も設立へ(BuzzFeed News)
ブラックエコノミーウハウハでスーサイドマンデーへ。
MX「ニュース女子」問題の1年 沖縄デマはどのように作られ、否定されたか BPOは「重大な放送倫理違反」と厳しく批判した。(BuzzFeed News)
17/12/2017
晦日月
籠池夫婦の長男が語る「父母勾留4ヵ月。いくらなんでも酷すぎる」(現代ビジネス)
これは酷い話で、相撲協会の内紛よりも時間をかけて報じられても良さそうなんだけど、受け手を馬鹿にしているのかどこかに忖度しているのか、素晴らしきメディア現状だ。
将棋の「と」は、本当は何と読むか知ってますか? 「ひらがな」ではありませんョ(現代ビジネス)
「と金」という市民権を得ている呼び方が誤解を増幅したのね。
これは酷い話で、相撲協会の内紛よりも時間をかけて報じられても良さそうなんだけど、受け手を馬鹿にしているのかどこかに忖度しているのか、素晴らしきメディア現状だ。
将棋の「と」は、本当は何と読むか知ってますか? 「ひらがな」ではありませんョ(現代ビジネス)
「と金」という市民権を得ている呼び方が誤解を増幅したのね。
16/12/2017
15/12/2017
Competent mechanics are in great demand, so they earn decent wages.
東京大学がついに「雇い止め撤回」を決めた、二つの事情 ルール制定の違法性を指摘され…(田中 圭太郎@現代ビジネス)
根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで なぜ、HPVワクチンを悪者にしてしまうのでしょうか?(BUZZ FEED NEWS)
「報道しない自由」が何よりも優先されるこの国。
ユニセフ事務局長 日本の子どもの貧困率に懸念(NHKJ NEWS WEB)
そんなこと、態々ユニセフの偉いさんをの言を引くまでもなくアレなヒトが解散言い出した時にしっかりデータ示して報じるべきだったんだろうけど、国営放送にはそれができないんだろうなぁ。
根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで なぜ、HPVワクチンを悪者にしてしまうのでしょうか?(BUZZ FEED NEWS)
「報道しない自由」が何よりも優先されるこの国。
ユニセフ事務局長 日本の子どもの貧困率に懸念(NHKJ NEWS WEB)
そんなこと、態々ユニセフの偉いさんをの言を引くまでもなくアレなヒトが解散言い出した時にしっかりデータ示して報じるべきだったんだろうけど、国営放送にはそれができないんだろうなぁ。
14/12/2017
In any case, the union has to compromise to a certain extent.
「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因(DIAMOND online)
一億総中流はすでに過去、アベノミクスの陰で日本の格差拡大(Bloomberg)
アベノミクス教育無償化で迷走の裏に「首相側近」の独断(DIAMOND online)
【衝撃】受信料不払いでもNHKに裁判されない方法 / 元NHK職員がわかりやすく解説(バズプラスニュース)
一億総中流はすでに過去、アベノミクスの陰で日本の格差拡大(Bloomberg)
アベノミクス教育無償化で迷走の裏に「首相側近」の独断(DIAMOND online)
【衝撃】受信料不払いでもNHKに裁判されない方法 / 元NHK職員がわかりやすく解説(バズプラスニュース)
13/12/2017
二十六夜月
俺がやってるのは「いじめ」じゃなくて愛ある「いじり」…本当に? あなたも加害者かもしれない(中野 円佳@現代ビジネス)
Hábitos que ayudan a regenerar tus neuronas(msn estilo de vida)
Hábitos que ayudan a regenerar tus neuronas(msn estilo de vida)
12/12/2017
11/12/2017
10/12/2017
下弦の月 (弓張月)
生活保護の生活扶助 低所得世帯の生活費上回る(NHK NEWS WEB)
方や公務員のボーナスは…。
コラム:実感なき好況、低賃金と格差拡大は世界共通(REUTERS)
世界中で同じような現象が起きているんだけど、これがグローバリズムの帰結です。
麻薬中毒者に『今までやった中で一番ヤバかったのは?』と質問するとみんな口を揃えて答えるものは“ストロングゼロ”「え?チューハイ?」→その中毒性がすごかった
方や公務員のボーナスは…。
コラム:実感なき好況、低賃金と格差拡大は世界共通(REUTERS)
世界中で同じような現象が起きているんだけど、これがグローバリズムの帰結です。
麻薬中毒者に『今までやった中で一番ヤバかったのは?』と質問するとみんな口を揃えて答えるものは“ストロングゼロ”「え?チューハイ?」→その中毒性がすごかった
09/12/2017
As it is, ordinary people cannot afford to purchase such luxuries.
最高裁が受信料「合憲」 金満NHKの超厚遇に拍車がかかる(日刊ゲンダイDIGITAL)
ゲンダイでさえ手加減せざるを得ないNHKの闇。
イスラエル国(State of Israel) 基礎データ(外務省)
(注2)が変わらないうちはまだアレな人もポチ化してると言えないって強弁できるんだろう。
ゲンダイでさえ手加減せざるを得ないNHKの闇。
イスラエル国(State of Israel) 基礎データ(外務省)
(注2)が変わらないうちはまだアレな人もポチ化してると言えないって強弁できるんだろう。
08/12/2017
"I'm apt to buy things on impulse whenever something is on sale." "So am I."
【朗報】医師の村中璃子氏が名誉あるジョン・マドックス賞を受賞 / 子宮頸癌とワクチンについて功績 / 日本のメディアは報じず(バズプラスニュース)
村中璃子氏が反 HPV ワクチン運動からの妨害に屈せずJohn Maddox 賞を受賞した件が報道されないのはなぜか(togetter)
なんで毎日新聞に読売やチョウニチが付き合ってるのかが分からん。
NHKに関する「トンデモ判決」は東電がノウノうとしているのと同じスキームでこれは闇が深いというか…。
カレンダーをずっと使ってきたので久しぶりにWSDを購入、800円也。持ってみてその薄さにビックリ。
村中璃子氏が反 HPV ワクチン運動からの妨害に屈せずJohn Maddox 賞を受賞した件が報道されないのはなぜか(togetter)
なんで毎日新聞に読売やチョウニチが付き合ってるのかが分からん。
NHKに関する「トンデモ判決」は東電がノウノうとしているのと同じスキームでこれは闇が深いというか…。
カレンダーをずっと使ってきたので久しぶりにWSDを購入、800円也。持ってみてその薄さにビックリ。
07/12/2017
更待月
休肝日:
大学の先生がウィキペディアを見て「やっぱりここまでしか分からないか」と思っていると、参考文献に驚愕してしまった話
(togetter)
東大哲学科女子が「インスタをやらない理由」をハイデッガーの道具の概念で解説 #月曜から夜ふかし(togetter)
大学の先生がウィキペディアを見て「やっぱりここまでしか分からないか」と思っていると、参考文献に驚愕してしまった話
(togetter)
東大哲学科女子が「インスタをやらない理由」をハイデッガーの道具の概念で解説 #月曜から夜ふかし(togetter)
06/12/2017
05/12/2017
居待月
神風特攻隊――現代の若者たちはどうみているのか(BBC NEWS)
How Japan's youth see the kamikaze pilots of WW2(BBC NEWS)
「今年の言葉」となった「complicit」ってどういう意味?|改めて完全解説(COURRIER JAPON)
How Japan's youth see the kamikaze pilots of WW2(BBC NEWS)
自分の国のために戦えるか?
WIN/ギャラップが2015年に数カ国で行った調査では、自分の国のために戦う心づもりがあると答えた日本人は11%だった。
パキスタン:89%
インド:75%
トルコ:73%
中国:71%
ロシア:59%
米国:44%
英国:27%
日本:11%
「今年の言葉」となった「complicit」ってどういう意味?|改めて完全解説(COURRIER JAPON)
04/12/2017
立待月
休肝日:
貴乃花と日馬富士、被害者が悪者になる「バカげた事件」の不快さ 横綱に媚びる道徳なんていらない!(原田 隆之@ 現代ビジネス)
大本営発表の茶番は別として、「横綱」という旧来の因習の格の稀有さはもう完全に僕の想像力の範囲を越えているんだろうなぁ。協会も横審も似たようなもんなんだろうなぁ。
スーパームーン、12/4に2017年最大の満月(リセマム)
貴乃花と日馬富士、被害者が悪者になる「バカげた事件」の不快さ 横綱に媚びる道徳なんていらない!(原田 隆之@ 現代ビジネス)
大本営発表の茶番は別として、「横綱」という旧来の因習の格の稀有さはもう完全に僕の想像力の範囲を越えているんだろうなぁ。協会も横審も似たようなもんなんだろうなぁ。
スーパームーン、12/4に2017年最大の満月(リセマム)
03/12/2017
十六夜月
京大ナンバーワン教官が教える「勉強することのホントの意味」 これがミライの授業だ(現代ビジネス)
「ザ・フォーク・クルセダーズ」はしだのりひこさん死去(朝日新聞デジタル)
Women’s health champion, Dr Riko Muranaka, awarded the 2017 John Maddox Prize for Standing up for Science(Medical Journalists' Association)
海外の一流科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰(BuzzFeed News)
「バーミヤン」の味を本場の中国人は認めるのか!?日本人が愛する中華料理レストランの実力を検証(LIVE JAPAN)
「ザ・フォーク・クルセダーズ」はしだのりひこさん死去(朝日新聞デジタル)
Women’s health champion, Dr Riko Muranaka, awarded the 2017 John Maddox Prize for Standing up for Science(Medical Journalists' Association)
海外の一流科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰(BuzzFeed News)
「バーミヤン」の味を本場の中国人は認めるのか!?日本人が愛する中華料理レストランの実力を検証(LIVE JAPAN)
02/12/2017
01/12/2017
小望月 (待宵月)
師走の到来に唖然とするのをここ数年繰り返してる。それは冬の到来にびっくりするのと同じで、気候の変化が僕が親しんできたものと微妙に変わってきていることに適応できていないからだろう。
独占:「キリストの墓」の年代を科学的に特定 エルサレムの聖墳墓教会にある石墓、ローマ皇帝による創建時期と一致(ナショナル ジオグラフィック)
フランスがモデルの「Photoshop」加工に規制――世界に広がる「美」再定義のムーブメント モデルの体形を加工した写真には「レタッチ」を明記せよ、という法律がフランスで施行された。背景には「間違った」体形を目指す若者たちの摂食障害が──。(ITmedia)
独占:「キリストの墓」の年代を科学的に特定 エルサレムの聖墳墓教会にある石墓、ローマ皇帝による創建時期と一致(ナショナル ジオグラフィック)
フランスがモデルの「Photoshop」加工に規制――世界に広がる「美」再定義のムーブメント モデルの体形を加工した写真には「レタッチ」を明記せよ、という法律がフランスで施行された。背景には「間違った」体形を目指す若者たちの摂食障害が──。(ITmedia)
登録:
投稿 (Atom)