昨日で若い人たちの夏休みも終わり、新学期も始まったみたいですな。
で、夏に印象に残ったことを備忘録代わりに・・・
休みの日にはクーラーの効いていない家で、スポーツをTV観戦していたんだ。
やっぱり夏は甲子園中継でしょ・・・。何処の高校だったかは覚えていないんだけど、7回ぐらいまでスイスイと投げていたエースピッチャーが突然、治療のためにベンチ裏に引っ込んでしまった高校があったけど、その高校のベンチはもうそれは大騒ぎって感じで、監督や部長さんはウロウロするし、控えの選手は心配そうな顔をしてるんだけど、そんな中ベンチで唯一泰然自若としていたのが、スコアラーとしてベンチ入りしていた女子マネージャー。
遅ればせながら、ドクターが小走りでベンチ入りした時、監督の先生や控えの選手たちが脱帽して会釈するのに、件の女子マネージャーは一人暇を持て余している感じで脱帽さえもしなかった。
NHK中継が彼女を映さないのにもどかしい思いを抱きながらも、迫り来る睡魔には抗えずに、数分後には昼寝していたんだけど、僕は。
その女子マネのいる学校が負けてしまったのは残念だなぁって思ったんだけど・・・ホント何処の学校だったんだろ・・・
途中で寝てしまったと言えば、「世界陸上」の男子の50KM競歩。
長居の集会コースをただグルグルするだけだから気を失ってしまったんだけど、前代未聞の誘導ミスがあったとかで(って言うか競歩においては女子が競技場から出る際にも、誘導ミスらしきトラブルがあったらしいけど)・・・。
世界陸上と言えば、長居周辺の人が思ったよりも少なかったんだけど、イベントとして成功したんだかってちょいと心配だわな・・・ホント大阪市民でなくてよかったと思う今日この頃。
そういえば、中国語のスキルを生かすために世界陸上のヴォランティアに応募した知り合いがいるんだけど、T○Sのクルーのための食事の配膳をしていたらしい。で、TB△のクルーたちが集団食中毒を患ったとかで・・・(´・ω・`)。
集団食中毒の後は観客として競技場で観戦していたらしい・・・もちろん上からの指示で。
と、ここまで書いていて自分の夏がTVでスポーツ観戦していただけのなんだか寂しいものに思えてきて鬱になったので、もう寝るとしよう(´・ω・`)
31/08/2007
悪魔の辞典:他山の石
おそらく今の日本に欠けているもの。
首相も横綱もお互いを観て笑ってるんだろうなって思う今日この頃。
別に故事成語で言わなくっても、「人の振り見て吾が振り直せ」ってことわざで言えばいいのにって思いが無いわけではない・・・
「おじゃる丸」のタザン氏が石像を造ってるのは、本質的には関係ないと思われ・・・・
首相も横綱もお互いを観て笑ってるんだろうなって思う今日この頃。
別に故事成語で言わなくっても、「人の振り見て吾が振り直せ」ってことわざで言えばいいのにって思いが無いわけではない・・・
「おじゃる丸」のタザン氏が石像を造ってるのは、本質的には関係ないと思われ・・・・
22/07/2007
夏休みだってね
先週くらいから夜に「若い」コたちを見かけるなぁって思っていたんだけど、もう夏休みなんだね。夜のコンビニの駐車場にも、屯しだしているなぁ。夜中のコンビニと言えば、幼い子供たちを連れた夫婦を見かける機会が増えたんだけど、子供たちは眠たくないのかしら?気になるところだけど、見ず知らずの他人さんの子育てに口は出せないよなぁ・・・。
今年からの仕事のおかげで、この時期に忙しい僕は、今日になって「そういえば夏休みなんだなぁ・・・」だなんて遅ればせながらに思っているわけ。家で作業をしていると、外を選挙カーが行き交うは、選挙がらみの電話や架空請求関連らしき電話がかかってくるはで、なんとも和やかな日曜日を過ごさせていただいた。
ふと、僕の日曜日って一体?ってなんとも遣る瀬無い気にもなるんだけど、なんだかこの時間から睡魔が襲ってきて、もうどうでもいい気分。
刺身食って読書して寝るかって感じではあるが、そうもいきそうに無い。
昔は夏休みってだけで、ワクワクしたのになぁって想い出を美化しようにも、明けても暮れても部活だったしなぁ・・・。まぁ、嬉しそうな人がいるってのはそれはそれでいいことかもしれないけど、あまりはしゃぎ過ぎるのもどうかなぁって思ってしまうわけ。
少年少女8人 無免許暴走で横転、炎上 愛知
http://www.asahi.com/national/update/0722/NGY200707220017.html (asahi.com)
今年からの仕事のおかげで、この時期に忙しい僕は、今日になって「そういえば夏休みなんだなぁ・・・」だなんて遅ればせながらに思っているわけ。家で作業をしていると、外を選挙カーが行き交うは、選挙がらみの電話や架空請求関連らしき電話がかかってくるはで、なんとも和やかな日曜日を過ごさせていただいた。
ふと、僕の日曜日って一体?ってなんとも遣る瀬無い気にもなるんだけど、なんだかこの時間から睡魔が襲ってきて、もうどうでもいい気分。
刺身食って読書して寝るかって感じではあるが、そうもいきそうに無い。
昔は夏休みってだけで、ワクワクしたのになぁって想い出を美化しようにも、明けても暮れても部活だったしなぁ・・・。まぁ、嬉しそうな人がいるってのはそれはそれでいいことかもしれないけど、あまりはしゃぎ過ぎるのもどうかなぁって思ってしまうわけ。
少年少女8人 無免許暴走で横転、炎上 愛知
http://www.asahi.com/national/update/0722/NGY200707220017.html (asahi.com)
09/07/2007
著者謹呈2冊
今月になってからの話。たて続けに著者謹呈ってことで、本を2冊頂いた。どちらもなかなか立派な装丁で、高価な本なので、有難いなぁだなんて・・・。
一冊は数年来出るぞ、出るぞって著者の周りのものが期待していたもので、本当に出版されたんだぁって、なんだか僕にとっても感慨ひとしおだったわけで、ざっと斜め読みしただけだけど、ジックリ取り組めそうな大著。僕の内面世界を深めてくれそう。こっちの方は後回しにするつもり。携帯できる代物ではないので、家でジックリ読もう。
もう一冊は出版社から送られてきた時には青天の霹靂。?の嵐がしばらくの間吹き荒れたんだけど、読み始めてみると、これが面白い。今まであまり考えたことのない分野について新しい観点を示してくれていて、こっちは僕の内面世界を広げてくれそう。
しばらくの間は、クーラーをつけることの少ない家では、読書に勤しむ夜が続きそうな気がする。もう少し過ごしやすい時期に出してくれればよかったのに・・・
一冊は数年来出るぞ、出るぞって著者の周りのものが期待していたもので、本当に出版されたんだぁって、なんだか僕にとっても感慨ひとしおだったわけで、ざっと斜め読みしただけだけど、ジックリ取り組めそうな大著。僕の内面世界を深めてくれそう。こっちの方は後回しにするつもり。携帯できる代物ではないので、家でジックリ読もう。
もう一冊は出版社から送られてきた時には青天の霹靂。?の嵐がしばらくの間吹き荒れたんだけど、読み始めてみると、これが面白い。今まであまり考えたことのない分野について新しい観点を示してくれていて、こっちは僕の内面世界を広げてくれそう。
しばらくの間は、クーラーをつけることの少ない家では、読書に勤しむ夜が続きそうな気がする。もう少し過ごしやすい時期に出してくれればよかったのに・・・
01/07/2007
馬鹿親を生み出したのも学校教育だが・・・
親の不当要求…おびえる都公立学校 先生の訴訟保険、3人に1人加入
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007070190083125.html (TOKYO Web)
教師の質もアレだと言われる昨今だけど、親もアレだという話。子供の躾ができないアレな親が躾は学校でするべきだって要求するケースもあるとかで、そのアレな親は教師をアレだと考えていて、なんだかよく分からないことになってしまっているなぁ。アレな親はその子供とともに学校から去っていただくのが一番分かりやすいんだろうけど、義務教育ではそれができないから、訴訟保険だなんてお守りが必要になるんだろうなぁ。
私見だけど、学校でまず学ぶべきなのは協調性であるのに、保護者が我を通していたら子供が協調性だなんて学べるわけがない。
調査してみれば、責任転嫁の一言で事態は説明できそうなんだけど、考えてみると、アレな親やアレな教師を生み出したのも学校教育、戦後教育だとか日教組教育だなんて括られるアレ、だったりするわけで、責任転嫁されるのも自業自得とも言えないこともない。
学校をある種聖域化してきた帰結なので、学校を如何に社会に開いていくのかから考えるべきなんだろう。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007070190083125.html (TOKYO Web)
教師の質もアレだと言われる昨今だけど、親もアレだという話。子供の躾ができないアレな親が躾は学校でするべきだって要求するケースもあるとかで、そのアレな親は教師をアレだと考えていて、なんだかよく分からないことになってしまっているなぁ。アレな親はその子供とともに学校から去っていただくのが一番分かりやすいんだろうけど、義務教育ではそれができないから、訴訟保険だなんてお守りが必要になるんだろうなぁ。
私見だけど、学校でまず学ぶべきなのは協調性であるのに、保護者が我を通していたら子供が協調性だなんて学べるわけがない。
調査してみれば、責任転嫁の一言で事態は説明できそうなんだけど、考えてみると、アレな親やアレな教師を生み出したのも学校教育、戦後教育だとか日教組教育だなんて括られるアレ、だったりするわけで、責任転嫁されるのも自業自得とも言えないこともない。
学校をある種聖域化してきた帰結なので、学校を如何に社会に開いていくのかから考えるべきなんだろう。
26/06/2007
刑事事件になるものでも身内で裁く御方たちが何を言おうと・・・
停職3カ月で氏名公表 大阪市方針
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200706/news0626.html#06263 (大阪日日新聞)
公金を横領しようが着服しようが、全て役所内で処理して情報を公開しないんだから、この方針によって以降の処分は9割9分停職3ヶ月未満となるような気がする。
それにしても停職3ヶ月だなんて処分があるのか・・・。ぬるいなぁ。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200706/news0626.html#06263 (大阪日日新聞)
公金を横領しようが着服しようが、全て役所内で処理して情報を公開しないんだから、この方針によって以降の処分は9割9分停職3ヶ月未満となるような気がする。
それにしても停職3ヶ月だなんて処分があるのか・・・。ぬるいなぁ。
25/06/2007
年金詐欺?
年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070624AT3S2301223062007.html (NIKKEI NET)
「将来年金がもらえない」と不安をあおり振り込ませる国家的犯罪。
『悪魔の辞典』的冗談で済まなくなりそうだなぁ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070624AT3S2301223062007.html (NIKKEI NET)
「将来年金がもらえない」と不安をあおり振り込ませる国家的犯罪。
『悪魔の辞典』的冗談で済まなくなりそうだなぁ。
24/06/2007
元不良ならば大平氏。教師ならば水谷氏。
自民、「ヤンキー先生」義家氏を擁立 参院選比例代表で
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070623/snk001.htm (Sankei WEB)
ヤンキーってのは死語となりつつある昨今。僕の経験則ではヤンキーって人たちは、中途半端で常においしい餌を追いかけてる人って感じだった。彼らは勝てそうにない喧嘩はしないし・・・。
大阪市の助役の任で、心身ともにボロボロになった大平氏に出馬を要請するのは酷としても、同じ教員ならば、夜回り先生として知られる水谷氏、もしくは今村氏を口説ける政党ってないんだろうか?
本当に子供のためを思っている教員ならば、いつまでも子供に接しているはず・・・。「教員=聖職」
って幻想にすがりつきたくなった・・・。
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070623/snk001.htm (Sankei WEB)
ヤンキーってのは死語となりつつある昨今。僕の経験則ではヤンキーって人たちは、中途半端で常においしい餌を追いかけてる人って感じだった。彼らは勝てそうにない喧嘩はしないし・・・。
大阪市の助役の任で、心身ともにボロボロになった大平氏に出馬を要請するのは酷としても、同じ教員ならば、夜回り先生として知られる水谷氏、もしくは今村氏を口説ける政党ってないんだろうか?
本当に子供のためを思っている教員ならば、いつまでも子供に接しているはず・・・。「教員=聖職」
って幻想にすがりつきたくなった・・・。
23/06/2007
今日は・・・
沖縄慰霊の日。
沖縄とは縁のない10代を過ごしてきたけど、大学生時代に学園祭の沖縄に関する企画の取りまとめ役を押付けられたことから、関心を持つようになった。
最近では、大阪近辺からも中学校の修学旅行で沖縄へいって、平和学習という名目で沖縄戦について学ぶらしい。修学旅行なんだから、こういった思考の糧となる経験は必要だし、羨ましいなぁ・・・僕らの頃なんて・・・長野だぞ・・・。
で、沖縄に関連して、、「集団自決」についての教科書検定がBBCでも取り上げられていたりする。
Okinawa anger at textbook plans
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6229256.stm (BBC NEWS)
この件に関しては、朝日社説に同調しちゃう。
沖縄慰霊の日―集団自決に見る軍の非情
http://www.asahi.com/paper/editorial20070623.html#syasetu1 (asahi.com)
犠牲となった多くの住民を悼みつつ。
沖縄とは縁のない10代を過ごしてきたけど、大学生時代に学園祭の沖縄に関する企画の取りまとめ役を押付けられたことから、関心を持つようになった。
最近では、大阪近辺からも中学校の修学旅行で沖縄へいって、平和学習という名目で沖縄戦について学ぶらしい。修学旅行なんだから、こういった思考の糧となる経験は必要だし、羨ましいなぁ・・・僕らの頃なんて・・・長野だぞ・・・。
で、沖縄に関連して、、「集団自決」についての教科書検定がBBCでも取り上げられていたりする。
Okinawa anger at textbook plans
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6229256.stm (BBC NEWS)
この件に関しては、朝日社説に同調しちゃう。
沖縄慰霊の日―集団自決に見る軍の非情
http://www.asahi.com/paper/editorial20070623.html#syasetu1 (asahi.com)
犠牲となった多くの住民を悼みつつ。
全部アウトソーシングで丸投げな印象
温泉爆発、貯水槽モーターが発火源か…地下設計に不備
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070622i201.htm?from=main2 (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070622i201.htm?from=main2 (YOMIURI ONLINE)
22/06/2007
最終的に税金で何とかするんだろうなぁ・・・ 年金システム
年金記録、全件調査へ新規入力・2億7000万件照合
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070621AT3S2002120062007.html (NIKKEI NET)
これって、マフィアだとかやくざも垂唾モノのファミリービジネスですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070621AT3S2002120062007.html (NIKKEI NET)
これって、マフィアだとかやくざも垂唾モノのファミリービジネスですね。
21/06/2007
いろんな手があるんだね・・・
“利用者”ご注意! デリヘル振り込め詐欺手口とは…
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062020.html (ZAK ZAK)
現宮崎県知事の東国原氏が、そのまんま東だった頃に社会的な激しい批判に晒されたのもこの「18歳未満とは知らなかった」問題だけど、彼がこの謹慎期間を有意義に活用する形で知事になったことを考えると、このテの詐欺で、何人の後世の賢者が誕生するのかなぁだなんて思った僕は不謹慎だなぁ・・・。
喜国氏のマンガで、台風によって落ちるリンゴを目の当たりにしたりんご農家の人々が、物理学上の理解を深めていく(ニュートンが落下するリンゴによって万有引力の法則を思い至ったって事のパロディー)ってのが有ったけど、そのマンガを思い出した。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062020.html (ZAK ZAK)
「あなたがデリヘルで遊んだ女の子が未成年だった」。こんな電話がいきなりかかってくる新手の振り込め詐欺の被害が増殖中だ。犯人は闇でデリヘル利用者の個人情報を入手しているとみられ、被害者は心当たりがあるだけ引っかかりやすい。デリヘルで遊んだことのある男性は少なくないはず。万が一の事態に備え、その手口は要チェックといえそうだ。
神奈川県警捜査2課によると、今月に入って同県内で2件のデリヘル示談金名目の詐欺事件が発生した。2件の手口は類似しており、いずれもデリヘルの利用経験がある男性が被害者という。
横浜市在住の会社員(34)は、探偵を名乗る男性から携帯電話に「あなたは以前、○○(地名)のデリヘルを利用しましたね。その時の女の子が未成年で、親が警察沙汰にするといっている。もし示談で済ませたいなら指定した口座に現金を振り込むように」などとかかってきた。
男性は最近、栃木県から横浜市に転居したが、栃木でデリヘルを利用したことがあるため、数回に分けて計110万円を支払った。
小田原市内に住む会社員(26)の場合、リサーチ会社の社員を名乗る男性から同様の電話があり、計50万円を支払った。この会社員の場合、静岡県の沼津市でホテルにデリヘル嬢を呼んだことがあった。
この2件で使われた銀行口座は別々のもので、実際に遊んだ場所も違うため、同一犯による犯行かどうかは、今のところ不明だ。捜査2課では両事件とも、デリヘル利用者の個人情報が流出して起こった可能性が高いとみて捜査している。
小田原市の被害者は未成年という認識はなく、「どうみても相手は20代以上と思っていた。それでも突然の電話に驚いてしまい、最初に慌てて小額を振り込んでしまった。相手の要求が度重なるなかで話がおかしいとも思い、警察に駆け込んできた」(捜査関係者)という。
捜査関係者は「詐欺犯に簡単にお金を支払ってしまうと、相手はいいカモだと思い、何度も金を絞りとろうとするのが常套(じょうとう)手段」と指摘する。
捜査2課によると、同県内では2005年から、同様の手口の詐欺被害が計5件起きているという。被害者が実際に遊んだ場所が神奈川県内に限られておらず、潜在的な被害者は関東一円もしくは日本全国にいる可能性もありそうだ。
ZAKZAK 2007/06/20
現宮崎県知事の東国原氏が、そのまんま東だった頃に社会的な激しい批判に晒されたのもこの「18歳未満とは知らなかった」問題だけど、彼がこの謹慎期間を有意義に活用する形で知事になったことを考えると、このテの詐欺で、何人の後世の賢者が誕生するのかなぁだなんて思った僕は不謹慎だなぁ・・・。
喜国氏のマンガで、台風によって落ちるリンゴを目の当たりにしたりんご農家の人々が、物理学上の理解を深めていく(ニュートンが落下するリンゴによって万有引力の法則を思い至ったって事のパロディー)ってのが有ったけど、そのマンガを思い出した。
20/06/2007
よし、次はその508人の懲戒請求だ
母子殺害で懲戒請求数百件 弁護士が中止求めアピール
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061901000505.html (CHUNICHI WEB)
安田氏らがしている正当な手続きなんだけど、国民の権利を弁護士が認めないって話らしい。
人権ってのは法律の下にある概念だから、法律の専門化がこんなことしているようじゃ、某大臣が「人権メタボ」ってな感じの苦し紛れの発言を我々はどう糾弾したらいいんだろうって感じ。
弁護士自治(http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/index.html)
を謳っている日弁連のHPでも紹介されている懲戒制度(http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/tyoukai.html)だけど、日弁連はこの自称については「答えられない」って話・・・。
弁護士自治(僕はこの原則には反対しない)がなされる限り、粛々となされる懲戒請求は無視され続けるだろう。
弁護士が正義の代弁者となりえる時代の終焉だ。
となれば、精神鑑定を始め、証拠として提出される「専門家」の責任は重くなるなぁ。だって、法の専門家は自分の有利な立場を貫くために法武装をするんだから・・・
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061901000505.html (CHUNICHI WEB)
弁護士法58条:何人も、弁護士又は弁護士法人について懲戒の事由があると思料するときは、 その事由の説明を添えて、その弁護士又は弁護士法人の所属弁護士会に
これを懲戒することを求めることができる。
安田氏らがしている正当な手続きなんだけど、国民の権利を弁護士が認めないって話らしい。
人権ってのは法律の下にある概念だから、法律の専門化がこんなことしているようじゃ、某大臣が「人権メタボ」ってな感じの苦し紛れの発言を我々はどう糾弾したらいいんだろうって感じ。
アピールの呼び掛け人の1人、前田裕司弁護士は「基本的人権を守る弁護士への攻撃だ」と話している。
人権の守り方が問題だっていうか、よくありがちな議論のすり替えだよ。批判されている対象をぼやかして、一般論にしているよね。攻撃されているのは弁護士全体ではないんだけどなぁ。
弁護士自治(http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/index.html)
を謳っている日弁連のHPでも紹介されている懲戒制度(http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/tyoukai.html)だけど、日弁連はこの自称については「答えられない」って話・・・。
弁護士自治(僕はこの原則には反対しない)がなされる限り、粛々となされる懲戒請求は無視され続けるだろう。
弁護士が正義の代弁者となりえる時代の終焉だ。
となれば、精神鑑定を始め、証拠として提出される「専門家」の責任は重くなるなぁ。だって、法の専門家は自分の有利な立場を貫くために法武装をするんだから・・・
タイムカプセルの密封は厳重に。
50年前のタイムカプセル、出てきた車はさびだらけ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200706190029.html (CNN.co.jp)
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200706190029.html (CNN.co.jp)
19/06/2007
平和なんだねえ、騙す側も騙される側も
“優しいお兄さん”装い少女にわいせつ 私大生を逮捕
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070618/jkn070618012.htm (SankeiWEB)
http://www.news24.jp/86373.html (日テレニュース24)
騙した方が悪いってのは大前提だろう、この場合は。「騙された方が悪い」ってのは大人同士で通じる話。
インターネットの小・中学生専門チャットで女児を物色し同じような犯罪を繰り返してたらしい。この男子学生は病気として扱われるべきなんだろうけど、このテの分野は弱いからなぁ・・・日本は。
裁判とかになれば、この男子学生の弁護士が「どうやって現場に女の子を連れ込んだのか?」ってことを問題にするんだろうなぁ・・・。それとも未成年ってことでやったモン勝ちってなことになるのかしら?
こういう犯罪の対策は被害者となりえる子供の親が、ちゃんと教育するしかないんだろうなぁ・・・。学校に任せるほど学校って信用されていないだろうし。下手したら学校にも↓のような教師がいるかもしれんしねぇ。
教え子の中3にわいせつで逮捕・東京都江東区
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070618AT1G1801M18062007.html (NIKKEI NET)
それにしても、この男子学生のいとこが一番不憫ではある。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070618/jkn070618012.htm (SankeiWEB)
http://www.news24.jp/86373.html (日テレニュース24)
騙した方が悪いってのは大前提だろう、この場合は。「騙された方が悪い」ってのは大人同士で通じる話。
インターネットの小・中学生専門チャットで女児を物色し同じような犯罪を繰り返してたらしい。この男子学生は病気として扱われるべきなんだろうけど、このテの分野は弱いからなぁ・・・日本は。
裁判とかになれば、この男子学生の弁護士が「どうやって現場に女の子を連れ込んだのか?」ってことを問題にするんだろうなぁ・・・。それとも未成年ってことでやったモン勝ちってなことになるのかしら?
こういう犯罪の対策は被害者となりえる子供の親が、ちゃんと教育するしかないんだろうなぁ・・・。学校に任せるほど学校って信用されていないだろうし。下手したら学校にも↓のような教師がいるかもしれんしねぇ。
教え子の中3にわいせつで逮捕・東京都江東区
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070618AT1G1801M18062007.html (NIKKEI NET)
それにしても、この男子学生のいとこが一番不憫ではある。
18/06/2007
年金と住基ネット
社会保障番号導入 首相が意欲
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070618ik0b.htm (YOMIURI ONLINE)
国民総背番号制の問題と不可分の住基ネット(住民基本台帳ネットワーク)って、話題に上るたびに反対の嵐になるんだけど、今回はこれも問題となっている年金加入問題と連携させるって話。
管理しやすくって便利ってことで、年金問題の不安が増殖する中で、一気に国民総背番号制導入って話になりそうだ。人気が落ちるならやりたいことみんなやっちゃうもんね!的な政権の開き直りとも受け取れそうなんだけど。なんだか赤い政党(共産党じゃない方)がほくそえみそうな流れ。
記事によると、社会保険番号が即住基ネットとはつながるってことで決まりという訳ではないらしい。
便利になるかもしれないんだけど、住基ネットってセキュリティーの問題をも含めて、参加を見合わせる自治体もあったりして、大丈夫なのか?感が付きまとう。それに、昨今の公からの情報だだ漏れ状況を鑑みるに、国民としては新たな不安が追加されるだけのような気がしないでもない。
個人情報保護法案の見直しのほうが先だな。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070618ik0b.htm (YOMIURI ONLINE)
国民総背番号制の問題と不可分の住基ネット(住民基本台帳ネットワーク)って、話題に上るたびに反対の嵐になるんだけど、今回はこれも問題となっている年金加入問題と連携させるって話。
管理しやすくって便利ってことで、年金問題の不安が増殖する中で、一気に国民総背番号制導入って話になりそうだ。人気が落ちるならやりたいことみんなやっちゃうもんね!的な政権の開き直りとも受け取れそうなんだけど。なんだか赤い政党(共産党じゃない方)がほくそえみそうな流れ。
記事によると、社会保険番号が即住基ネットとはつながるってことで決まりという訳ではないらしい。
報告書は、社会保障番号の具体的な導入方法として、〈1〉年金加入者が持つ10けたの「基礎年金番号」を活用する〈2〉住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)で使われる11けたの「住民票コード」を活用する〈3〉新しい番号を創設する――という3パターンが考えられると結論付けている。
便利になるかもしれないんだけど、住基ネットってセキュリティーの問題をも含めて、参加を見合わせる自治体もあったりして、大丈夫なのか?感が付きまとう。それに、昨今の公からの情報だだ漏れ状況を鑑みるに、国民としては新たな不安が追加されるだけのような気がしないでもない。
個人情報保護法案の見直しのほうが先だな。
男でも、一人での外食はしたくない。
「夜、1人で外食」を避ける女性が過半
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20070618_1/ (日経レストランONLINE)
当然の結果ではあるわな。一人客が最近大きな顧客層となっている業界としては捨て置けないだろうなぁ・・・。
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20070618_1/ (日経レストランONLINE)
当然の結果ではあるわな。一人客が最近大きな顧客層となっている業界としては捨て置けないだろうなぁ・・・。
17/06/2007
CM上の演出?
僕が高校生だった頃の話。
何のタバコだったか覚えていないけど、緑の中でタバコを爽やかに吸いまくるCMがあった。保健体育での禁煙教育の影響をもろに受けていた僕は、どうして自然の中でタバコを吸うん?だとか吸殻がこの緑を焼け野原にしかねんなぁ・・・だとか気が気ではなかったわけだけど。
そんなどうでもいいことを思い出したのは、ビールだか発泡酒だかのCMで、阿部王子がカレーとビール(若しくは擬似ビール)が合うって楽しそうに笑ってるってCMを観たから。
味覚大丈夫ですか?ってっかカレーライスだぞ、カレーライスのご飯って普通一膳分では済まないだろ?それと擬似ビール(若しくはビール)を合わせるか?
お前らは僕をメタボに導こうというのかい?
阿部王子の件はともかくとして、CMが一種のイデオロギー装置と化している現実になんだかなぁって話。
そんな中でも、某政党のTVCMの見て取れるような胡散臭さにはねぇ・・・党首のブレーンについているメディア担当が・・・くぁwsでrfgk
何のタバコだったか覚えていないけど、緑の中でタバコを爽やかに吸いまくるCMがあった。保健体育での禁煙教育の影響をもろに受けていた僕は、どうして自然の中でタバコを吸うん?だとか吸殻がこの緑を焼け野原にしかねんなぁ・・・だとか気が気ではなかったわけだけど。
そんなどうでもいいことを思い出したのは、ビールだか発泡酒だかのCMで、阿部王子がカレーとビール(若しくは擬似ビール)が合うって楽しそうに笑ってるってCMを観たから。
味覚大丈夫ですか?ってっかカレーライスだぞ、カレーライスのご飯って普通一膳分では済まないだろ?それと擬似ビール(若しくはビール)を合わせるか?
お前らは僕をメタボに導こうというのかい?
阿部王子の件はともかくとして、CMが一種のイデオロギー装置と化している現実になんだかなぁって話。
そんな中でも、某政党のTVCMの見て取れるような胡散臭さにはねぇ・・・党首のブレーンについているメディア担当が・・・くぁwsでrfgk
15/06/2007
自尊心を持て余す人が、他人に対して横柄になるんだよ。
日本人の自尊心の高さ、米国人や中国人との差なし
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070614i411.htm (YOMIURI ONLINE)
テスト方法について、詳細が分からないんだけど、日本人って自尊心は低くないとは思っていたよ。
積極的に自己主張しないことが、即ち、自尊心が低いだから馬鹿ってな具合に考える文化もあるってこと。要は文化の違いの問題。
日本文化で美徳とされてきた謙遜は、自尊心に裏打ちされているからこそ成立するもので、自尊心が低いものが同様に振舞うことには卑屈という言葉を当てる。
とここで、僕自身は「自尊心」があるっていわれても素直に誇れない自分に出会ったわけで、こういった気持ちって何なんだろう?
自尊心が低いから?それとも単なる文化の差異?
僕が抱くイメージとして、「自尊心」って言葉にはなんだか他人を見下すような姿勢が付きまとっているような気がするからかな。narcissismとegoismとvanityとが入り混じったようなそんな感じで「自尊心」って染まっているような、それは「自惚れ」に近づいている感じ。
自分が正しい限りにおけるプライド、「自尊心」って言うより「矜持」というべきなのかなぁ。 そういうモノもそれで堅苦しくはあるんだけど・・・。
いずれにせよ、謙遜も矜持もなくなりかけている感じも否めないし、「自尊心」に関して偏見を抱くような輩に対する「啓蒙?」も大変なことなんだなぁって感じるわけで・・・(´・ω・`)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070614i411.htm (YOMIURI ONLINE)
テスト方法について、詳細が分からないんだけど、日本人って自尊心は低くないとは思っていたよ。
積極的に自己主張しないことが、即ち、自尊心が低いだから馬鹿ってな具合に考える文化もあるってこと。要は文化の違いの問題。
日本文化で美徳とされてきた謙遜は、自尊心に裏打ちされているからこそ成立するもので、自尊心が低いものが同様に振舞うことには卑屈という言葉を当てる。
とここで、僕自身は「自尊心」があるっていわれても素直に誇れない自分に出会ったわけで、こういった気持ちって何なんだろう?
自尊心が低いから?それとも単なる文化の差異?
僕が抱くイメージとして、「自尊心」って言葉にはなんだか他人を見下すような姿勢が付きまとっているような気がするからかな。narcissismとegoismとvanityとが入り混じったようなそんな感じで「自尊心」って染まっているような、それは「自惚れ」に近づいている感じ。
自分が正しい限りにおけるプライド、「自尊心」って言うより「矜持」というべきなのかなぁ。 そういうモノもそれで堅苦しくはあるんだけど・・・。
いずれにせよ、謙遜も矜持もなくなりかけている感じも否めないし、「自尊心」に関して偏見を抱くような輩に対する「啓蒙?」も大変なことなんだなぁって感じるわけで・・・(´・ω・`)
14/06/2007
型破り?形無し?
都知事選落選の外山恒一容疑者を逮捕
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070612-212171.html (nikkansports.com)
外山氏はこの件に関しては「完全黙秘」を宣言しているので、この件に関しては警察発表でしか分からないんだけど・・・。
http://www.warewaredan.com/blog/2007/05/post_29.html (前衛政治家・外山恒一 ブログ)
http://www.warewaredan.com/ (外山恒一公式ページ)
我々団の会員の募集も本格的に始まり、カンパの口座まで公開したり、挙句の果てには某チャーリーとラジオで対談していたりと地道に活動を続けていたのねぇ。
それにしても、政府転覆を宣言する自称前衛政治家としては、罪状がなんだか安っぽい気がしないでもないけれども、なんだからしいなぁ・・・って感じがする。『バンドやろうぜ』に連載を執筆していた頃とあんまり変わってないのかなぁ・・・
泡沫候補として、ネ申(http://www.matayoshi.org/)の域にまで達して頂ければ面白いのになぁだなんて感じているわけで。
それにしても、昔からいずみがぼう氏やらネタ泡沫候補はいたけど、TVニュースが面白さを前面に押し出すよりも前だったことを考えれば、このテの系譜も深いのかなぁだなんて・・・。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070612-212171.html (nikkansports.com)
外山氏はこの件に関しては「完全黙秘」を宣言しているので、この件に関しては警察発表でしか分からないんだけど・・・。
http://www.warewaredan.com/blog/2007/05/post_29.html (前衛政治家・外山恒一 ブログ)
http://www.warewaredan.com/ (外山恒一公式ページ)
我々団の会員の募集も本格的に始まり、カンパの口座まで公開したり、挙句の果てには某チャーリーとラジオで対談していたりと地道に活動を続けていたのねぇ。
それにしても、政府転覆を宣言する自称前衛政治家としては、罪状がなんだか安っぽい気がしないでもないけれども、なんだからしいなぁ・・・って感じがする。『バンドやろうぜ』に連載を執筆していた頃とあんまり変わってないのかなぁ・・・
泡沫候補として、ネ申(http://www.matayoshi.org/)の域にまで達して頂ければ面白いのになぁだなんて感じているわけで。
それにしても、昔からいずみがぼう氏やらネタ泡沫候補はいたけど、TVニュースが面白さを前面に押し出すよりも前だったことを考えれば、このテの系譜も深いのかなぁだなんて・・・。
13/06/2007
殴られたのは、バイトだよバイト。
暴行:「早く対応しろ」と社保庁職員殴り逮捕 静岡・浜松
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070613k0000m040099000c.html (Mainichi INTERACTIVE)
社保庁に対する怒りは理解できないこともないけど、電話対応を派遣にさせている公務員様のやることだからねぇ・・・
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&jmc=00302&rid=04189511&axc=03
窓口にいるのはみなし公務員もしくはバイトだったりして・・・。殴られたのがそのバイトであれば哀れな話だ。被害者も加害者も。
で、バイト代はどこから出ているんだろう?国民保険料なんだろうなぁ・・・。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070613k0000m040099000c.html (Mainichi INTERACTIVE)
社保庁に対する怒りは理解できないこともないけど、電話対応を派遣にさせている公務員様のやることだからねぇ・・・
http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=01&jmc=00302&rid=04189511&axc=03
窓口にいるのはみなし公務員もしくはバイトだったりして・・・。殴られたのがそのバイトであれば哀れな話だ。被害者も加害者も。
で、バイト代はどこから出ているんだろう?国民保険料なんだろうなぁ・・・。
お手盛りの絶対評価なんて・・・
A評価が増える 府教委の教職員評価システム
http://www.sankei.co.jp/chiho/osaka/070609/osk070609002.htm (SankeiWEB)
大阪市、堺市を除くって時点でもう、なんだかなぁ・・・って感じではあるんだけど。
評価の分布結果は、市町村立学校でS0.9%、A40.8%、B57.3%、C1.0%、D0.01%。府立学校はS2.6%、A38.8%、B57.7%、C0.8%、D0.1%。
CとかD評価になった教員って、よっぽどダメか嫌われているんだろうなぁって思ってみたり。
生徒の内申点が絶対評価だから、教員の評価も絶対評価にすればいいのに。5段階評価なら、5と1、4と2は同等割合にしないとね。
http://www.sankei.co.jp/chiho/osaka/070609/osk070609002.htm (SankeiWEB)
大阪市、堺市を除くって時点でもう、なんだかなぁ・・・って感じではあるんだけど。
評価の分布結果は、市町村立学校でS0.9%、A40.8%、B57.3%、C1.0%、D0.01%。府立学校はS2.6%、A38.8%、B57.7%、C0.8%、D0.1%。
CとかD評価になった教員って、よっぽどダメか嫌われているんだろうなぁって思ってみたり。
生徒の内申点が絶対評価だから、教員の評価も絶対評価にすればいいのに。5段階評価なら、5と1、4と2は同等割合にしないとね。
12/06/2007
福岡市3児死亡飲酒事故初公判 危険運転致死傷罪を否認
http://www.asahi.com/national/update/0612/SEB200706120001.html (asahi.com)
危険運転致死傷罪については、以前から抜け穴が指摘されていたけど、この件に関しては鉄板だと思っていたんだけどなぁ。
弁護士が依頼人のためにできる事は何でもするってのは、理解しているつもりでも、情の部分でねぇ・・・。
両親「事故直後に救出してくれれば…」 3児死亡初公判
http://www.asahi.com/national/update/0612/SEB200706120005.html (asahi.com)
被害者側のコメントには首肯するのみ。
これで有罪確定できないようなら、危険致死傷罪に関しては法律の改正を含めて考え直さなければいけない。
メモ
30秒で理解できる日本の政策決定プロセス
http://d.hatena.ne.jp/fhvbwx/20070611/1181493499 (リリカルゴルカルApple100% blog遺跡)
http://www.asahi.com/national/update/0612/SEB200706120001.html (asahi.com)
危険運転致死傷罪については、以前から抜け穴が指摘されていたけど、この件に関しては鉄板だと思っていたんだけどなぁ。
弁護士が依頼人のためにできる事は何でもするってのは、理解しているつもりでも、情の部分でねぇ・・・。
両親「事故直後に救出してくれれば…」 3児死亡初公判
http://www.asahi.com/national/update/0612/SEB200706120005.html (asahi.com)
被害者側のコメントには首肯するのみ。
これで有罪確定できないようなら、危険致死傷罪に関しては法律の改正を含めて考え直さなければいけない。
メモ
30秒で理解できる日本の政策決定プロセス
http://d.hatena.ne.jp/fhvbwx/20070611/1181493499 (リリカルゴルカルApple100% blog遺跡)
11/06/2007
ラニーニャ現象発生、猛暑の可能性 西日本では少雨情報
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200706110219.html (asahi.com)
今年の夏は猛暑で渇水か・・・勘弁してほしい(ーー;)
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200706110219.html (asahi.com)
今年の夏は猛暑で渇水か・・・勘弁してほしい(ーー;)
10/06/2007
memo
メディアを<読む>のに際し必ず「作り手の意図」があることの分かりやすい例。
靖国問題で李登輝氏「日本の政治、あまりに弱かった」
http://www.asahi.com/politics/update/0609/TKY200706090122.html (asahi.com)
「靖国問題は中韓が作った」李登輝氏が特派員協会の会見で
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070609i204.htm (YOMIURI ONLINE)
同じ「李登輝氏の会見」を報じた文章だけど、見出しと第一段落で印象が変わるもんだ。 「情報保全隊」の時も分かりやすかったけど、立つ位置によって見える世界も違ってくるんだなぁって話。
靖国問題で李登輝氏「日本の政治、あまりに弱かった」
http://www.asahi.com/politics/update/0609/TKY200706090122.html (asahi.com)
来日している台湾の李登輝前総統は9日、東京都内で記者会見に応じ、靖国神社参拝について「亡兄を鎮魂する個人的行為」と強調したうえで、中国などからの靖国参拝批判に対して「日本の政治はあまりにも弱かったと信じている」と語った。
李氏は「靖国神社問題は中国大陸やコリア(朝鮮半島)で、自国内の問題の処理ができないため(批判をそらす狙いで)作り上げられた」と指摘。「国のために亡くなった人への鎮魂を外国政府に批判される理由は何もない」と強調した。
「靖国問題は中韓が作った」李登輝氏が特派員協会の会見で
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070609i204.htm (YOMIURI ONLINE)
李登輝・前台湾総統(84)は日本訪問最終日の9日、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、「靖国問題は、国内問題を処理できない中国と韓国によって作り出されたもの」と、日本の指導者層による靖国参拝を非難する中国、韓国を逆に批判した。
両国の靖国批判に対して「日本の政治は弱かった」との認識を示した。
李氏は「自国のために亡くなった若い人をおまつりするのは当たり前のこと。批判される理由はない」と述べた。
また、中台関係については「台湾はすでに独立した自由で民主的な国である」と改めて主張、中国に対し、「民主化を進め、人民に自由を与えなければ、発展できない」と警告した。
李氏は9日夕、成田空港をたち、台湾に戻る。
(2007年6月9日13時33分 読売新聞)
同じ「李登輝氏の会見」を報じた文章だけど、見出しと第一段落で印象が変わるもんだ。 「情報保全隊」の時も分かりやすかったけど、立つ位置によって見える世界も違ってくるんだなぁって話。
09/06/2007
大丈夫きっと無罪放免よ
朝ズバッ!:不二家報道を審理対象に…BPOの検証委
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070609k0000m040092000c.html (Mainichi INTERACTIVE)
中3の国語の教科書で、いわゆるメディア=リテラシー的な文章を取り上げるようになった昨今。TBSは格好の副教材を提供するために様々な不祥事を重ねてるんじゃないか?来年度には学校向けに「教材」を配るんだろう。そろそろ事例も蓄積されたし。
BPOって苦情件数をごまかしたり、苦情内容を改竄したりしてるところでしょ?もしかしたら、今回の審査は「私たちは審査をやりました」っていう既成事実をつくるためのものなの?って感じるわけで、総務省に介入の隙を与えているだけだじゃないのか?こんなので「表現の自由」が守られるのか不安を感じるんだけど、総務省の圧力もなんだかポーズだった印象は否めない。
もしかすると、天下り先確保のための便宜ってことだったりしてね。
そして、NHK・・・
NHK・橋本会長「恥ずかしい」…相次ぐ不祥事謝罪
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070608-OHT1T00074.htm (スポーツ報知)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070609k0000m040092000c.html (Mainichi INTERACTIVE)
中3の国語の教科書で、いわゆるメディア=リテラシー的な文章を取り上げるようになった昨今。TBSは格好の副教材を提供するために様々な不祥事を重ねてるんじゃないか?来年度には学校向けに「教材」を配るんだろう。そろそろ事例も蓄積されたし。
ねつ造など放送倫理上の問題があると判断されれば、TBSは再発防止計画の提出などを求められる。それだけなの?
BPOって苦情件数をごまかしたり、苦情内容を改竄したりしてるところでしょ?もしかしたら、今回の審査は「私たちは審査をやりました」っていう既成事実をつくるためのものなの?って感じるわけで、総務省に介入の隙を与えているだけだじゃないのか?こんなので「表現の自由」が守られるのか不安を感じるんだけど、総務省の圧力もなんだかポーズだった印象は否めない。
もしかすると、天下り先確保のための便宜ってことだったりしてね。
そして、NHK・・・
NHK・橋本会長「恥ずかしい」…相次ぐ不祥事謝罪
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070608-OHT1T00074.htm (スポーツ報知)
また、TBSの情報番組「ピンポン!」が、ゴルフの石川遼選手(15)の声を無断で拾うため、同じ組の選手に小型マイクの装着を依頼していた件について「NHKと民放で違うところもあると思うが、番組の作り方はフェアでなくてはいけない。NHKではそういう形で番組制作をやっている」と強調した。なんで、TBSが出てくるのか分からないけど、「TBSよりはマシ」ってことかな?一般人である僕らはこういうのを「目くそ鼻くそ」ってことで語り継ぐべきって話しかなぁ(´ー`)y-~~
責任感があるんだか、ないんだか
ウィニーで児童の個人情報流出、男性教諭が自殺 千葉
http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY200706080265.html (asahi.com)
個人情報が本人の意に介しない形で流出した248人の児童(元を含め)にはかける言葉が見つからない・・・
以前から言われていたことだけど、個人情報保護法が笊であったことはとどまらない個人情報の漏洩とそれに対する警察の動きを見てみれば分かるだろう。個人情報保護法を「個人情報の保護」という視点でもう一度作り直さなければいけないなぁって思うんだけど、立法府のドタバタ加減はこういったところまで目は届かないんだろうねぇ。だって、選挙前だし・・・・。
で、この事件に関してだけど、Winny流出が一向に無くならない点と、人間が一人が死ぬ程の事なのかという点。
Winny流出に関しては、P2Pとは無縁の僕は知った事ではない。
もともと病んでいて、この流出事件が背中を押しただけってのにしても問題の根が深いと思われる。病んでる人間を教師として働かせていたんだしね。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070608-3 (時事通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060801000284.html (TOKYO Web)
市教委に通報があって発覚したのが6月1日で、件の教諭が、体調不良をを理由に、欠勤を始めたのが5月23日。
で、自衛隊からの続出する漏洩では・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070607i214.htm
う~ん・・・死人まで出たって事で、何らかの法案の成立も確定かなぁ・・・。
ただね、本当に子供のことを考えたなら、自殺という選択肢はまずないと思う。
http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY200706080265.html (asahi.com)
個人情報が本人の意に介しない形で流出した248人の児童(元を含め)にはかける言葉が見つからない・・・
以前から言われていたことだけど、個人情報保護法が笊であったことはとどまらない個人情報の漏洩とそれに対する警察の動きを見てみれば分かるだろう。個人情報保護法を「個人情報の保護」という視点でもう一度作り直さなければいけないなぁって思うんだけど、立法府のドタバタ加減はこういったところまで目は届かないんだろうねぇ。だって、選挙前だし・・・・。
で、この事件に関してだけど、Winny流出が一向に無くならない点と、人間が一人が死ぬ程の事なのかという点。
Winny流出に関しては、P2Pとは無縁の僕は知った事ではない。
もともと病んでいて、この流出事件が背中を押しただけってのにしても問題の根が深いと思われる。病んでる人間を教師として働かせていたんだしね。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070608-3 (時事通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060801000284.html (TOKYO Web)
市教委に通報があって発覚したのが6月1日で、件の教諭が、体調不良をを理由に、欠勤を始めたのが5月23日。
で、自衛隊からの続出する漏洩では・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070607i214.htm
う~ん・・・死人まで出たって事で、何らかの法案の成立も確定かなぁ・・・。
ただね、本当に子供のことを考えたなら、自殺という選択肢はまずないと思う。
08/06/2007
「ポスト京都」枠組み策定、米も参加…サミット一致
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070608it02.htm?from=top (YOMIURI ONLINE)
環境に関しては、ホスト国のドイツ、そしてカナダも同様というかより厳しい主張をしていたようだけど、EUとアメリカとの歩み寄りの切欠を作ったのは評価されるのかな?
これって、環境担当大臣の会合でもできるんじゃないのだろうか?
せっかくG8の首脳が勢揃いしたんだから、パレスチナ問題やイラク問題について議論すればよかったのにねぇ・・・
安倍首相、赤城農相と間違われ…独紙が誤掲載
http://www.asahi.com/politics/update/0607/TKY200706070529.html (asahi.com)
編集責任者は「小泉前首相だったら間違いは絶対しなかった。彼は長く首相を務めていたから」と釈明。もっとも、7日までにドイツ人購読者からの苦情はないという。
( ´∀`)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070608it02.htm?from=top (YOMIURI ONLINE)
安倍首相は協議後、記者団に「日本の主張が認められた。排出量削減と枠組み作りの2点を含め、日本の提案を軸に議論した」と述べ、日本が提案した基本戦略「美しい星50」が協議のたたき台となったことを明らかにした。
環境に関しては、ホスト国のドイツ、そしてカナダも同様というかより厳しい主張をしていたようだけど、EUとアメリカとの歩み寄りの切欠を作ったのは評価されるのかな?
ただ、交渉の焦点の一つだった削減の比較の基となる基準年の明記は見送った。
これって、環境担当大臣の会合でもできるんじゃないのだろうか?
せっかくG8の首脳が勢揃いしたんだから、パレスチナ問題やイラク問題について議論すればよかったのにねぇ・・・
安倍首相、赤城農相と間違われ…独紙が誤掲載
http://www.asahi.com/politics/update/0607/TKY200706070529.html (asahi.com)
編集責任者は「小泉前首相だったら間違いは絶対しなかった。彼は長く首相を務めていたから」と釈明。もっとも、7日までにドイツ人購読者からの苦情はないという。
( ´∀`)
07/06/2007
グッドウィル=コムスンは上場企業だし、経団連の理事にもなっている「素晴らしい企業」だからねぇ・・・ 。まさか60,000人と言われる要介護者を人質に取った、「介護コロガシ」じゃないだろうねぇ。サービスを受ける要介護者とそこで働く人のことを第一に考えてのことで間違いはあるまい。だって厚生労働省も「法律的には問題ない」としているんだし・・・(以上、棒読み)
コムスンの全事業「グループ子会社へ」 処分骨抜きに
http://www.asahi.com/life/update/0606/TKY200706060405.html (asahi.com)
福祉を志したけど、いざ働いてみるととても働き続けられるものではないという話はいたる所に転がっていて、キレイ事だけでは世の中は成り立っていないことを知るにいたったわけだけど、事態がここにまでいたると、グッドウイル=グループ十訓って何じゃらホイ?
http://www.y-sakuma.com/calen/calen.cgi?mode=main&action=view&YMD=20070520&w=0
コムスン、引いてはGWGがどうなってしまうかは分からないけど、人材派遣のピンはねで成長をしていきそうな予感が漂う・・・
まあ、悪質さの度合いはともあれ、介護福祉が現行制度になったとたんサービス料が跳ね上がったりなんかして受益者負担を増やしているけど、ほとんどの事業者は無理を重ねなければいけない現状で、実際に福祉に携わる現場にももちろん皺寄せは行っているという。三方一両損では済ませられないんだけど、そんな中でも笑っている人はいるのかしら?
結局、介護福祉事業の利権の壁は厚かったってのが分かって落ちかも知れない現状の中で、親の介護に関してそろそろ真剣に考えなくてはならない第二次ベビーブーマー世代としては背筋の冷える思いでいるわけ。
行政はしっかり仕事しろよって話。
コムスンの全事業「グループ子会社へ」 処分骨抜きに
http://www.asahi.com/life/update/0606/TKY200706060405.html (asahi.com)
福祉を志したけど、いざ働いてみるととても働き続けられるものではないという話はいたる所に転がっていて、キレイ事だけでは世の中は成り立っていないことを知るにいたったわけだけど、事態がここにまでいたると、グッドウイル=グループ十訓って何じゃらホイ?
http://www.y-sakuma.com/calen/calen.cgi?mode=main&action=view&YMD=20070520&w=0
コムスン、引いてはGWGがどうなってしまうかは分からないけど、人材派遣のピンはねで成長をしていきそうな予感が漂う・・・
まあ、悪質さの度合いはともあれ、介護福祉が現行制度になったとたんサービス料が跳ね上がったりなんかして受益者負担を増やしているけど、ほとんどの事業者は無理を重ねなければいけない現状で、実際に福祉に携わる現場にももちろん皺寄せは行っているという。三方一両損では済ませられないんだけど、そんな中でも笑っている人はいるのかしら?
結局、介護福祉事業の利権の壁は厚かったってのが分かって落ちかも知れない現状の中で、親の介護に関してそろそろ真剣に考えなくてはならない第二次ベビーブーマー世代としては背筋の冷える思いでいるわけ。
行政はしっかり仕事しろよって話。
06/06/2007
サラダ油では燃えないよ。燃やしちゃいかんけど。
埼玉・朝霞市の河川敷で5日、ホームレスの男性が過ごす段ボール箱にサラダ油をかけ、火を付けようとした大学生らが逮捕された。 器物損壊の疑いで逮捕されたのは、東洋大学4年・安藤佳南子容疑者(21)、専門学生・伊藤貴紘容疑者(20)、東洋大学2年の男子学生(19)と成城大学2年の男子学生(19)ら計4人。安藤容疑者らは5日午前4時半過ぎ、東洋大学朝霞キャンパス近くの河川敷で、ホームレスの男性(43)が寝ていた段ボール箱にサラダ油をまいた疑いが持たれている。4人はライターを手に「燃やせ」「殺せ」などと騒いでいたが、男性にケガはなかった。4人は、夜通し現場付近でバーベキューをし、「悪ふざけが高じた。今となっては申し訳ない」などと話している。http://www.ntv.co.jp/news/85483.html
4年ってことはそろそろ就職先も決まる頃だろうに・・・。放火殺人未遂を悪ふざけだって言ってしまうくらいだからなぁ・・・。
中国の大学入試、カンニングめぐりハイテク“攻防戦”過熱
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070605i111.htm (YOMIURI ONLINE)
韓国も大学入試を巡って凄まじいことになっているようだけど、「科挙」の伝統を持つ国におけるカンニングする側と当局との熾烈な争いを伝える記事。
少し前に深夜映画の定番(?)で『ザ=カンニング』ってのがあったけど、現実の方が虚構を置き去りにしてしまった感がある。
入り口は広くして、出口を厳しくすればいいのになぁだなんて思うんだけど、そして我が祖国・・・笑ってられんかもねぇ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070605i111.htm (YOMIURI ONLINE)
韓国も大学入試を巡って凄まじいことになっているようだけど、「科挙」の伝統を持つ国におけるカンニングする側と当局との熾烈な争いを伝える記事。
少し前に深夜映画の定番(?)で『ザ=カンニング』ってのがあったけど、現実の方が虚構を置き去りにしてしまった感がある。
入り口は広くして、出口を厳しくすればいいのになぁだなんて思うんだけど、そして我が祖国・・・笑ってられんかもねぇ。
な~んでか?
メディアを観ていて、疑問が氷解されたことって無いよね・・・
どうして、「消えた年金」が消されてしまったのだろうね。
https://youth.jimin.or.jp/iken/index.html
テレビでは顕著なんだけど、ニュースを「魅せる」演出をするようになったのは何時からなんだか分からないんだけど、僕がテレビでニュースを観始めた頃から、そんな感じだと思う。
働くようになって、ニュース番組にも放送作家がいることを知って、ビックリしたとともに、さもありなんの気持ちを抱いたもんだ。
で、リンク先の話だけど、細川‐羽田政権以外では一貫して与党にだった政党が、サヨのビラのような主張をなすにいたるをみて、ロールモデルもへったくれもないこの社会の病理を垣間見たような感じがして、お隣の国を笑ってられないなぁだなんて思ったわけですが。
とりあえず、広告における分野で公正取引委員会には頑張って欲しいとは思うわけです。
どうして、「消えた年金」が消されてしまったのだろうね。
https://youth.jimin.or.jp/iken/index.html
テレビでは顕著なんだけど、ニュースを「魅せる」演出をするようになったのは何時からなんだか分からないんだけど、僕がテレビでニュースを観始めた頃から、そんな感じだと思う。
働くようになって、ニュース番組にも放送作家がいることを知って、ビックリしたとともに、さもありなんの気持ちを抱いたもんだ。
で、リンク先の話だけど、細川‐羽田政権以外では一貫して与党にだった政党が、サヨのビラのような主張をなすにいたるをみて、ロールモデルもへったくれもないこの社会の病理を垣間見たような感じがして、お隣の国を笑ってられないなぁだなんて思ったわけですが。
とりあえず、広告における分野で公正取引委員会には頑張って欲しいとは思うわけです。
05/06/2007
04/06/2007
03/06/2007
潘基文国連総長、ダルフール問題での中国の役割を賞賛
国連総長、ダルフール問題での中国の役割を賞賛
http://jp1.chinabroadcast.cn/151/2007/06/02/1@94785.htm (CRIonline/日本語版)
ガリ氏やアナン氏の時とは違って、伝えられるニュースの量の少なさが気になって、最近折を見て話題を探していたんだけど、最初に引っ掛かったのがこれ・・・。釣られてみるか。誰も読んでいないんだし。
ダールフール問題っていうと、フランスにおける宴で敵役を演じたロワイヤル氏が北京五輪ボイコットをもありえるって語ったあれですな。
欧米の影響が強いキリスト教徒が多数を占めるダルフールの反政府住民をイスラム色の強いザイール中央政府が弾圧しているというのがダルフール問題で、中央政府にただみたいな値段で武器を供給しているのが中国ってこと。
中国が欧米の警告を無視して武器を供給しなければダルフール問題なんてただの小競り合いで終わってたわけ。
この自称世界大統領は中国を賞賛したということはザイール政府のダルフールの反政府住民皆殺しに国連でお墨付きを与えたということ。
このリンク先が事実であれば、なんだか気持ち悪い話である。
新総長の「耳」と「声」とがどちらに向いているのかを推して知るべしだし、そんな総長に率いられた国連ってな~んかな?
http://jp1.chinabroadcast.cn/151/2007/06/02/1@94785.htm (CRIonline/日本語版)
ガリ氏やアナン氏の時とは違って、伝えられるニュースの量の少なさが気になって、最近折を見て話題を探していたんだけど、最初に引っ掛かったのがこれ・・・。釣られてみるか。誰も読んでいないんだし。
ダールフール問題っていうと、フランスにおける宴で敵役を演じたロワイヤル氏が北京五輪ボイコットをもありえるって語ったあれですな。
欧米の影響が強いキリスト教徒が多数を占めるダルフールの反政府住民をイスラム色の強いザイール中央政府が弾圧しているというのがダルフール問題で、中央政府にただみたいな値段で武器を供給しているのが中国ってこと。
中国が欧米の警告を無視して武器を供給しなければダルフール問題なんてただの小競り合いで終わってたわけ。
この自称世界大統領は中国を賞賛したということはザイール政府のダルフールの反政府住民皆殺しに国連でお墨付きを与えたということ。
このリンク先が事実であれば、なんだか気持ち悪い話である。
新総長の「耳」と「声」とがどちらに向いているのかを推して知るべしだし、そんな総長に率いられた国連ってな~んかな?
では彼等が免許取れた暁には、事故の実験体になってもらいましょうか。
高校生3人を逮捕 山陽自動車道に投石、車損壊の容疑
http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK200706020055.html
テロか!?って感じの犯罪。 器物損壊の疑いってのがなぁ・・・。だって、「車が事故を犯すところを見たかった」って、殺人未遂じゃないの?現住建造物への放火と同じこと。
このような若年様には、死刑はもったいないっす。
この子達には怒ってくれる人っていなかったんだろうなぁ、あて推量だけど。普通は、何が危ないのかは分からないにしても「危ないからやめよう」って自制心が働くもんだと思うんだけど。善悪の判断が付かないのか、悪だと分かってやってしまったのか。どちらにしろ、刑事での更正には期待できそうにはないので、損害の補償をきっちりとらせること。そうすれば、損得勘定でこういったことはしなくなるんじゃない。
http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK200706020055.html
テロか!?って感じの犯罪。 器物損壊の疑いってのがなぁ・・・。だって、「車が事故を犯すところを見たかった」って、殺人未遂じゃないの?現住建造物への放火と同じこと。
このような若年様には、死刑はもったいないっす。
この子達には怒ってくれる人っていなかったんだろうなぁ、あて推量だけど。普通は、何が危ないのかは分からないにしても「危ないからやめよう」って自制心が働くもんだと思うんだけど。善悪の判断が付かないのか、悪だと分かってやってしまったのか。どちらにしろ、刑事での更正には期待できそうにはないので、損害の補償をきっちりとらせること。そうすれば、損得勘定でこういったことはしなくなるんじゃない。
01/06/2007
暇人多すぎ
クリック数を競い合うだけのサイト「Click Click Click(http://www.clickclickclick.com/default.asp)」。ルールは人力ならば何度でもクリックOKということ。クリック数がその国のポイントになるということなんだけど、このサイトを巡って、ハンガリーと日本の間でなんだか大変熱い事になっているって話。
http://www.youtube.com/watch?v=rBLzW_8EsaI&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Enew%2Dakiba%2Ecom%2Farchives%2F2007%2F05%2Fpost%5F9587%2Ehtml
ニュースの字幕を観ていると、なんだか日本が過大評価されているような気がしないでもないけど、3位以下との差は一体何なんだろ?
http://www.clickclickclick.com/results.asp?g=3
それにしてももう機関銃同士の戦いになっていて、ハンガリーは分速75万突破だそうで・・・。
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
http://www.youtube.com/watch?v=rBLzW_8EsaI&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Enew%2Dakiba%2Ecom%2Farchives%2F2007%2F05%2Fpost%5F9587%2Ehtml
ニュースの字幕を観ていると、なんだか日本が過大評価されているような気がしないでもないけど、3位以下との差は一体何なんだろ?
http://www.clickclickclick.com/results.asp?g=3
それにしてももう機関銃同士の戦いになっていて、ハンガリーは分速75万突破だそうで・・・。
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
31/05/2007
ジャーナリスト宣言

重加算税が課税されたってことは、悪質な所得隠しだと認定されたわけだが・・・・見解の相違で済む問題じゃないよ。国家の横暴を批判し、正義のために戦うなら、税務当局に対して裁判を起こして白黒つけるべき。こいつらが裁判起こさないのは、悪質で卑劣な所得隠しをしたという自覚があるからです。
そこで、思い出すのが、国家の謀略で自らの恥ずかしい性癖を暴露させられた木直草氏。
彼の御仁も、見解の相違を主張して、少なからず支持者がいるという点でそっくり。
見解の相違がありながらも、読者のことを考えて敢えて悪政と距離を置く朝日新聞の姿勢に好感を持つ。今の右翼政府の下では、じっと耐えるのが得策だと良く理解している、天晴れ。今回の脱税事件は完全なスケープゴート。それが分からないか。
とりあえず、幸あれ。
今のドラえもんやるぐらいなら終わって欲しかった・・・。
ドラえもん偽の最終話販売の男が謝罪
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070530-206101.html (nikkansports.com)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180448086.swf
この話は漫画家の田嶋安恵氏(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B6%8B%E5%AE%89%E6%81%B5)の創作ではなくて、少し前に出回った最終話メールのひとつなんだけど。つまり、創作ではなく、パクリであったわけで・・・。
いわゆる都市伝説ブームの頃にサザエさんやドラえもんを始め、様々な作品の最終話の噂話が日本中を飛び交ったわけで、『奇面組』の劣化コピー的な、夢オチと比べれば、割とおさまりよくていい話だと思った。
ただ、愛している愛していないはともかく、売り物にしてしまったんではこの下げは仕方ないかなぁ。
ドラえもんを続けること自体が意味を持つような、昨今においては最終話が存在することが許せないのかなぁってこと。変質してしまった近年のドラえもん観ていると、なにもドラえもんである必要ないって感じるんだけどね。クレヨンシンちゃんでやってくれればいいのに・・・。
藤子・F氏の死が今更ながら残念だと感じた。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070530-206101.html (nikkansports.com)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180448086.swf
この話は漫画家の田嶋安恵氏(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B6%8B%E5%AE%89%E6%81%B5)の創作ではなくて、少し前に出回った最終話メールのひとつなんだけど。つまり、創作ではなく、パクリであったわけで・・・。
いわゆる都市伝説ブームの頃にサザエさんやドラえもんを始め、様々な作品の最終話の噂話が日本中を飛び交ったわけで、『奇面組』の劣化コピー的な、夢オチと比べれば、割とおさまりよくていい話だと思った。
ただ、愛している愛していないはともかく、売り物にしてしまったんではこの下げは仕方ないかなぁ。
ドラえもんを続けること自体が意味を持つような、昨今においては最終話が存在することが許せないのかなぁってこと。変質してしまった近年のドラえもん観ていると、なにもドラえもんである必要ないって感じるんだけどね。クレヨンシンちゃんでやってくれればいいのに・・・。
藤子・F氏の死が今更ながら残念だと感じた。
30/05/2007
エキゾティック・・・って
おめでとうございます。
ミス・ユニバースに森理世さん、48年ぶり日本人が優勝
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070529i304.htm?from=main3 (YOMIURI ONLINE)
昨年の知花さん(世界2位)の時にも思ったが、ご尊顔だけを拝見してどこの代表かって当てることができない。このコンテストって前から思っていたんだけど、CGっぽい顔にメイクするのが第一の前提なんだな。日本人も欧米人もへったくれもないメイクをした結果、僕なんかは欧米人の美的感覚って一生理解できないなぁって感じる。 世界的なミスが、いわゆるギャルメイクだらけってのもなぁ・・・。ってっかギャルメイクが外国人の真似だからそこでなされるメイクは正しい姿なのか・・・。どうでもいいけど、日常でかのメイクを見かけることが少ない僕のちょっとしたラッキーを感じてみたり。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200705/graph/29_3/24.html (MSN/Manichi)
もちろん、海外のこういったコンテストは、ミス=マガジンなんかとは違い、内面性やインテリジェンスに対する審査についてもものすごく厳しいらしいってのは知っているけど(アメリカのチアリーダーなんかも)、なんかコーチが付いてるように感じてしまった。知花さんと顔・メイク・見せ方、そして受賞後の発言が同系統だし・・・。
ミス・ユニバースに森理世さん、48年ぶり日本人が優勝
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070529i304.htm?from=main3 (YOMIURI ONLINE)
昨年の知花さん(世界2位)の時にも思ったが、ご尊顔だけを拝見してどこの代表かって当てることができない。このコンテストって前から思っていたんだけど、CGっぽい顔にメイクするのが第一の前提なんだな。日本人も欧米人もへったくれもないメイクをした結果、僕なんかは欧米人の美的感覚って一生理解できないなぁって感じる。 世界的なミスが、いわゆるギャルメイクだらけってのもなぁ・・・。ってっかギャルメイクが外国人の真似だからそこでなされるメイクは正しい姿なのか・・・。どうでもいいけど、日常でかのメイクを見かけることが少ない僕のちょっとしたラッキーを感じてみたり。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200705/graph/29_3/24.html (MSN/Manichi)
もちろん、海外のこういったコンテストは、ミス=マガジンなんかとは違い、内面性やインテリジェンスに対する審査についてもものすごく厳しいらしいってのは知っているけど(アメリカのチアリーダーなんかも)、なんかコーチが付いてるように感じてしまった。知花さんと顔・メイク・見せ方、そして受賞後の発言が同系統だし・・・。
29/05/2007
河瀬直美監督「殯の森」、カンヌ国際映画祭グランプリ受賞
カンヌ映画祭、河瀬監督グランプリ…奈良拠点に活動
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070528p102.htm (YOMIURI ONLINE)
河瀬直美監督の日仏合作映画『殯の森』(http://www.mogarinomori.com/)が“審査員特別賞”にあたる「グランプリ」に選ばれたって話。以前に、カメラドールを受賞しているから、2度目の受賞はすごいなぁと、素直に感じる。
河瀬氏を一躍有名にしたのは『萌の朱雀』だけど、テアトル梅田で観た時は、一緒に観た友人たちには不評だった。その後に観た『バウンスkoギャル』の方がずっと高評価だった。後者の方がエンターテイメントとして楽しめたということ。それにしてもすごい組み合わせの映画のハシゴだ。 僕はどちらも楽しめたんだけどねぇ。
そんな僕でも、ドーン=センターで、「につつまれて」と「かたつもり」を連続して観たときには明日への活力が失われる気がしたものだけど。つまらないのではなく疲れたから。
それにしても、報道のツンデレ具合というか、受賞前には全く報道されなかったのになぁ・・・。コンペに出る作品については、報道しておけよって思いはあったわけで・・・。
おそらく数日すれば、北野武監督や松本人志氏の作品の方が話題をさらうんだろうけど。
興行成績と相関関係がありそうなオスカーと違って、カンヌの名声は興行成績との相関関係が無い。というか、負の相関関係があるんじゃなかろうかってことは、多分誰でも分かってるんだろうけど。
そして、興行成績だけで映画の良し悪しが決まるわけではないことを。
なんかもう、今夜にもNHKハイビジョンで放送するみたいだ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-05-29&ch=10&eid=27531
劇場上映より、テレビ放映(BShiとはいえ)の方が早いとは・・・。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070528p102.htm (YOMIURI ONLINE)
河瀬直美監督の日仏合作映画『殯の森』(http://www.mogarinomori.com/)が“審査員特別賞”にあたる「グランプリ」に選ばれたって話。以前に、カメラドールを受賞しているから、2度目の受賞はすごいなぁと、素直に感じる。
河瀬氏を一躍有名にしたのは『萌の朱雀』だけど、テアトル梅田で観た時は、一緒に観た友人たちには不評だった。その後に観た『バウンスkoギャル』の方がずっと高評価だった。後者の方がエンターテイメントとして楽しめたということ。それにしてもすごい組み合わせの映画のハシゴだ。 僕はどちらも楽しめたんだけどねぇ。
そんな僕でも、ドーン=センターで、「につつまれて」と「かたつもり」を連続して観たときには明日への活力が失われる気がしたものだけど。つまらないのではなく疲れたから。
それにしても、報道のツンデレ具合というか、受賞前には全く報道されなかったのになぁ・・・。コンペに出る作品については、報道しておけよって思いはあったわけで・・・。
おそらく数日すれば、北野武監督や松本人志氏の作品の方が話題をさらうんだろうけど。
興行成績と相関関係がありそうなオスカーと違って、カンヌの名声は興行成績との相関関係が無い。というか、負の相関関係があるんじゃなかろうかってことは、多分誰でも分かってるんだろうけど。
そして、興行成績だけで映画の良し悪しが決まるわけではないことを。
なんかもう、今夜にもNHKハイビジョンで放送するみたいだ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-05-29&ch=10&eid=27531
劇場上映より、テレビ放映(BShiとはいえ)の方が早いとは・・・。
28/05/2007
松岡農相、議員宿舎で首つり自殺
現職閣僚がなにしてくれてんだ?辞任すれば良いだけの事を。
最悪の逃げ方で、幕引きになっていない。責任取るなら事の真相を公にして、全て整理した所で辞任すればよかっただろうし、最低限度の説明責任を果たすぐらいはしてほしかった。
ニュース特集:松岡農水相自殺
http://www.asahi.com/special/070528/index.html (asahi.com)
最悪の逃げ方で、幕引きになっていない。責任取るなら事の真相を公にして、全て整理した所で辞任すればよかっただろうし、最低限度の説明責任を果たすぐらいはしてほしかった。
ニュース特集:松岡農水相自殺
http://www.asahi.com/special/070528/index.html (asahi.com)
27/05/2007
国に居た連中が地方に回ってお茶飲むだけ?
国家公務員10万人減を 出先機関の地方移譲提言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007052602019091.html (東京新聞)
減らすことを前提に議論をするのはいいとして、まず適正配置について真剣に考えるべきだ。公務員をいくら減らしたところで、問題は解決しないし。
根本的な問題は公務員の数じゃなくて、外郭団体へのばらまきじゃないの。特殊法人の整理と天下りの禁止のほうが先だろうが。中途退職するものに次の就職先を斡旋する必要もないし、定年以降も働きたければハローに行けばいい話。
あと、公務員もそうだけど、議員さんも削減すべきだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007052602019091.html (東京新聞)
減らすことを前提に議論をするのはいいとして、まず適正配置について真剣に考えるべきだ。公務員をいくら減らしたところで、問題は解決しないし。
根本的な問題は公務員の数じゃなくて、外郭団体へのばらまきじゃないの。特殊法人の整理と天下りの禁止のほうが先だろうが。中途退職するものに次の就職先を斡旋する必要もないし、定年以降も働きたければハローに行けばいい話。
あと、公務員もそうだけど、議員さんも削減すべきだ。
目から鱗とはこの事なり
コロ助風にmemo
http://d.hatena.ne.jp/youhei2007/20070309
「無期懲役」と「終身刑」の違いがよく分からなかったんだけど、報道(特にテレビ)に触れるたびにエライ差があるものだと思っていた。
http://d.hatena.ne.jp/youhei2007/20070309
「無期懲役」と「終身刑」の違いがよく分からなかったんだけど、報道(特にテレビ)に触れるたびにエライ差があるものだと思っていた。
26/05/2007
カンヌ映画祭報道に関する私感
映画祭の会場周辺で思い出作りをしていた輩は大々的に報じられていたけど、河瀬直美氏の「殯の森」に関しての報道は見かけなかったなぁ。
たしか、「萌の朱雀」でカメラドールを受賞したのが10年ほど前だったか・・・。
萌の字のイメージが変容してしまったことも併せてなんだかなぁ・・・
たしか、「萌の朱雀」でカメラドールを受賞したのが10年ほど前だったか・・・。
萌の字のイメージが変容してしまったことも併せてなんだかなぁ・・・
25/05/2007
モンスター!?
学校に理不尽な要求する親、教委が対応 再生会議
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY200705240433.html (asahi.com)
モンスターペアレントねぇ。保護者会かなんかで、火を吹いて暴れるんだろうか・・・
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY200705240433.html (asahi.com)
モンスターペアレントねぇ。保護者会かなんかで、火を吹いて暴れるんだろうか・・・
24/05/2007
始まるよ~:スタメン発表
ミラン リバプール
1 ジダ 25 ペペ・レイナ
3 パオロ・マルディーニ 3 スティーブ・フィナン
8 ジェンナーロ・ガットゥーゾ 5 ダニエル・アッガー
9 フィリッポ・インザーギ 6 ヨン・アルネ・リーセ
10 クラレンス・セードルフ 8 スティーブン・ジェラード
13 アレッサンドロ・ネスタ 14 シャビ・アロンソ
18 マレク・ヤンクロフスキ 16 ジャーメイン・ペナント
21 アンドレア・ピルロ 18 ディルク・カイト
22 カカ 20 ハビエル・マスケラーノ
23 マッシモ・アンブロジーニ 23 ジェイミー・キャラガー
44 マッシモ・オッド 32 ボウデビン・ゼンデン
1 ジダ 25 ペペ・レイナ
3 パオロ・マルディーニ 3 スティーブ・フィナン
8 ジェンナーロ・ガットゥーゾ 5 ダニエル・アッガー
9 フィリッポ・インザーギ 6 ヨン・アルネ・リーセ
10 クラレンス・セードルフ 8 スティーブン・ジェラード
13 アレッサンドロ・ネスタ 14 シャビ・アロンソ
18 マレク・ヤンクロフスキ 16 ジャーメイン・ペナント
21 アンドレア・ピルロ 18 ディルク・カイト
22 カカ 20 ハビエル・マスケラーノ
23 マッシモ・アンブロジーニ 23 ジェイミー・キャラガー
44 マッシモ・オッド 32 ボウデビン・ゼンデン
揚げ足取りの応酬 ラウンド2
無駄遣い補助金は小沢氏の指導? 首相が責任指摘
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070523/shs070523002.htm (SankeiWEB)
10対8でチャンピョンがこのラウンドを取りました。
それにしても、なんで党首討論の時にこれを言わなかったんだろうねぇ。
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070523/shs070523002.htm (SankeiWEB)
10対8でチャンピョンがこのラウンドを取りました。
それにしても、なんで党首討論の時にこれを言わなかったんだろうねぇ。
23/05/2007
こういうのは『国』がやることじゃない。
麻生外相「マンガのノーベル賞」、国際漫画賞の創設発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070522AT3S2200G22052007.html
ノーベル賞を真似るんならば、部門を分けるべきだな。ひとからげにまとめて良し悪しを決めれるモンじゃないだろうし。
個人的な思いは、こんなんの政府がやっても碌な事にならないってこと。なんで税金でこんなことをするんだ?新たな天下り先を作ろうと必死だなぁ・・・。
麻生さんがどうしてもしたいって言うんなら、ポケットマネーを元に基金作ってやればよい。いっそ「麻生太郎賞」として、受賞者も独断と偏見で選んでもらう方が楽しそうだったりする。
いっそエロマンガ島で開催するとかね。
で、企画は電通、それとも朝日広告社かい?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070522AT3S2200G22052007.html
ノーベル賞を真似るんならば、部門を分けるべきだな。ひとからげにまとめて良し悪しを決めれるモンじゃないだろうし。
個人的な思いは、こんなんの政府がやっても碌な事にならないってこと。なんで税金でこんなことをするんだ?新たな天下り先を作ろうと必死だなぁ・・・。
麻生さんがどうしてもしたいって言うんなら、ポケットマネーを元に基金作ってやればよい。いっそ「麻生太郎賞」として、受賞者も独断と偏見で選んでもらう方が楽しそうだったりする。
いっそエロマンガ島で開催するとかね。
で、企画は電通、それとも朝日広告社かい?
こういうが刷新なんだ
あるあるの制作会社 イメージ刷新
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070522014.html
社名以外何が変わったんだろう?こういう看板の掛け替えって詐欺業者がよくやるなぁ。リフォームとか健康食品会社とかなんだかよくわからない生涯会員権の販売だとか・・・
結局のところ、代わりの会社を作ろうって酔狂な人がいないってことかなぁ。製作会社だなんて、苦労と搾取しかないからなぁ。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070522014.html
社名以外何が変わったんだろう?こういう看板の掛け替えって詐欺業者がよくやるなぁ。リフォームとか健康食品会社とかなんだかよくわからない生涯会員権の販売だとか・・・
結局のところ、代わりの会社を作ろうって酔狂な人がいないってことかなぁ。製作会社だなんて、苦労と搾取しかないからなぁ。
ぱっちぎ
前作は傑作。
2はねぇ・・・ゲド戦記やデビルマンと同列かなぁ・・・
コミュニケーションのツールとしてしか映画の存在価値は無いんだろうなぁ・・・
この辺も↓
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200705/gt2007052102.html
だから言ったじゃないか・・・メディア=ミックスだなんてくぁwsでrftgyふじこ・・・
2はねぇ・・・ゲド戦記やデビルマンと同列かなぁ・・・
コミュニケーションのツールとしてしか映画の存在価値は無いんだろうなぁ・・・
この辺も↓
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200705/gt2007052102.html
だから言ったじゃないか・・・メディア=ミックスだなんてくぁwsでrftgyふじこ・・・
22/05/2007
残業が一時間増える奴?
サマータイム導入議論を歓迎 塩崎官房長官
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070521/ssk070521004.htm (SankeiWEB)
サービス残業が蔓延するこの日本では、過労死または過労自殺の対策の方が先だと感じるこの頃。導入に積極的なのが経団連だってのが、素直にエコロジーだとは思えない捻くれモノの僕なのさ。
そのうちサマータイム対策で、新たな天下り先ができるんじゃないかとか・・・
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070521/ssk070521004.htm (SankeiWEB)
サービス残業が蔓延するこの日本では、過労死または過労自殺の対策の方が先だと感じるこの頃。導入に積極的なのが経団連だってのが、素直にエコロジーだとは思えない捻くれモノの僕なのさ。
そのうちサマータイム対策で、新たな天下り先ができるんじゃないかとか・・・
21/05/2007
5000万円で家を買って、夫名義にして離婚しています。
“ヤフオク詐欺”無罪確定 債務免責、弁償予定なし
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007051901000367.html (東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007051901000367.html (東京新聞)
20/05/2007
「現実」<ミクシィ
ミクシィ悪用し女性暴行 京都地裁で冒陳 「彼氏にばらす」口止め
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007051800038&genre=D1&area=K00(京都新聞電子版)
あそこのログインページがこのテの被害を・・・。
「退会」→「新ID作成」で、mixi人生をやり直せるだろうに、マイミクや隠れてこそこそ書いてた日記が大切だったんだろうな。
更に呼び出しに応じる時点で、ニンともカンとも・・・・
もちろん、加害者もチンカスって言っちゃ世の包茎諸氏に悪いってぐらいの屑なんだけどね。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007051800038&genre=D1&area=K00(京都新聞電子版)
あそこのログインページがこのテの被害を・・・。
「退会」→「新ID作成」で、mixi人生をやり直せるだろうに、マイミクや隠れてこそこそ書いてた日記が大切だったんだろうな。
更に呼び出しに応じる時点で、ニンともカンとも・・・・
もちろん、加害者もチンカスって言っちゃ世の包茎諸氏に悪いってぐらいの屑なんだけどね。
19/05/2007
訃報:塩沢ときさん
俳優の塩沢ときさんが死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0518/TKY200705180205.html (asahi.com)
あのデカイ頭は、発泡スチロールの塊を髪で覆って結っていたらしい。
30代で舌癌、50代で乳癌と、再三癌を克服してきたのに、胃癌がスキルス性だったとは。普通の胃癌だったら、もっと寿命を延ばせていたかもね。お疲れ様です。
ご冥福をお祈りします。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0518/TKY200705180205.html (asahi.com)
あのデカイ頭は、発泡スチロールの塊を髪で覆って結っていたらしい。
30代で舌癌、50代で乳癌と、再三癌を克服してきたのに、胃癌がスキルス性だったとは。普通の胃癌だったら、もっと寿命を延ばせていたかもね。お疲れ様です。
ご冥福をお祈りします。
18/05/2007
またパチンコか?
バイク収納スペースに男児入れ死なす…母親と再婚相手を逮捕
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007051802.html (SANSPO.COM)
母親と再婚相手との証言が食い違っていたりしていて、確定的ではないようだけど、またパチンコって・・・。バイクのメット入れに子供を入れる発想がパチンコ以前の問題っていうか、なんともはやもうホントに言葉が思いつかない。
別の原因で子供を殺してしまって、殺意を否定するための言い訳かもしれないんだけど、親がパチンコするために子供を放置して殺してしまったってのが動機の語彙として通用する社会ってなんだかねぇ・・・。
子供の冥福を祈ります。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200705/sha2007051802.html (SANSPO.COM)
母親と再婚相手との証言が食い違っていたりしていて、確定的ではないようだけど、またパチンコって・・・。バイクのメット入れに子供を入れる発想がパチンコ以前の問題っていうか、なんともはやもうホントに言葉が思いつかない。
別の原因で子供を殺してしまって、殺意を否定するための言い訳かもしれないんだけど、親がパチンコするために子供を放置して殺してしまったってのが動機の語彙として通用する社会ってなんだかねぇ・・・。
子供の冥福を祈ります。
17/05/2007
架空請求キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! Part2
架空請求がまたやってまいりました。1年半ぶりの再開だけど、まだ同じ手で続けていたってことは、まだまだ通用すると思って葉書を出しまくってんだろうなぁ・・・
以前の葉書には無かったんだけど、葉書の表面に赤く「重要」だなんて押印してあるところで、クソ業者の負け確定。だって、重要な連絡って封書か綴じ込み葉書でしょ、普通なら。
内容は以下の通り・・・
メンバーズクラブ事務局の時から今も変わらず変な日本語で、その点は訂正しろよって老婆心ながら・・・
「極めて法的に重要な事」なら、「親展」にしろって(´Д`)y-~~
「遺憾ながら」ってお前らどんなに偉いんだ?気の利いた中学生の方がもっとましな文章書くぞ。
それにしても、「個人情報に悪影響」って脅しが怖いなぁ。これは消費生活センターでなくて、警察に持って行くべきかしら?
以前の葉書には無かったんだけど、葉書の表面に赤く「重要」だなんて押印してあるところで、クソ業者の負け確定。だって、重要な連絡って封書か綴じ込み葉書でしょ、普通なら。
内容は以下の通り・・・
(最終通知書)
及び
(最終整理手続きのご案内)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、一昨年4月の個人情報保護法制定により入会された全会員の全国オンライン化を実施しております。
そこで、継続・退会・休会・契約解除等の現状再確認処理及び整理を行っております。この調査、確認処理及び整理は極めて法的に重要な事になります。兼ねてよりご連絡差し上げておりますが、連絡がとれませんでした。
お手数ですが、下記日時に必ずご連絡頂きますようお願い申し上げます。
※尚、貴方殿よりご連絡がない場合は誠に遺憾ながら放置とみなし、個人情報に悪影響を及ぼす恐れがありますので改めてご了承ください。敬具受付日時
管理番号○○-○○○ 顧客管理室 担当 S々木
平成19年05月16日(水) PM3:00~9:00
平成19年05月17日(木) PM3:00~9:00
平成19年05月18日(金) PM3:00~8:00
整理相談部直通
0120-○○○-×××
全国メンバーシップ管理センター
メンバーズクラブ事務局の時から今も変わらず変な日本語で、その点は訂正しろよって老婆心ながら・・・
「極めて法的に重要な事」なら、「親展」にしろって(´Д`)y-~~
「遺憾ながら」ってお前らどんなに偉いんだ?気の利いた中学生の方がもっとましな文章書くぞ。
それにしても、「個人情報に悪影響」って脅しが怖いなぁ。これは消費生活センターでなくて、警察に持って行くべきかしら?
16/05/2007
マンガやん
中川家のネタだったと思うんだけど、大阪のおばちゃんは安っぽい現実を「マンガちゃうんやから」って評するらしい。
マンガよりも安っぽい現実はどう評されるんだろう?
食事中の女性客を拉致し暴行、ステーキ店長ら逮捕…大阪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070516it04.htm?from=top (YOMIURI ONLINE)
それにしても、店員が襲ってくるだなんて想像すらできないですなぁ。顔と職場までバレてるんだから、自力で逃げることができなかったことを考えるとぞっとする。
マンガよりも安っぽい現実はどう評されるんだろう?
食事中の女性客を拉致し暴行、ステーキ店長ら逮捕…大阪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070516it04.htm?from=top (YOMIURI ONLINE)
それにしても、店員が襲ってくるだなんて想像すらできないですなぁ。顔と職場までバレてるんだから、自力で逃げることができなかったことを考えるとぞっとする。
15/05/2007
筑紫哲也さん、番組で初期の肺がん告白…当面休養
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007051401094 (時事通信)
夜のニュースといえば、ニュース=センター9時でもなくニュース=ステーションでもなく、ニュース23ということで育った僕。
大学時代に謦咳に接する機会があった。少しガッカリしたんだけれども、「TBSは死んだ!」って大見得をきった時はなんだか体が震えたことを覚えています。もちろん感動で・・・。
後のことはどうでもいいけど、なるべく早い平癒を祈ってます。
で、なぜだかみのもんたの例のニヤニヤ顔が脳裏に浮かぶんだけど、考えすぎかな。
夜のニュースといえば、ニュース=センター9時でもなくニュース=ステーションでもなく、ニュース23ということで育った僕。
大学時代に謦咳に接する機会があった。少しガッカリしたんだけれども、「TBSは死んだ!」って大見得をきった時はなんだか体が震えたことを覚えています。もちろん感動で・・・。
後のことはどうでもいいけど、なるべく早い平癒を祈ってます。
で、なぜだかみのもんたの例のニヤニヤ顔が脳裏に浮かぶんだけど、考えすぎかな。
13/05/2007
池田久美子、世界のファイナリスト抑え優勝!
http://www.sanspo.com/sokuho/0512sokuho000.html
シーズン序盤とはいえ、優勝は凄いことだと思った。
彼女は着実に一歩一歩進んでいる感じなのが見ていて気持ちいいね。
シーズン序盤とはいえ、優勝は凄いことだと思った。
彼女は着実に一歩一歩進んでいる感じなのが見ていて気持ちいいね。
07/05/2007
宴の始末(仏):今更ながらのネオリベあるいはネオコン
仏大統領にサルコジ氏、得票率53%…初の移民系(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070507it01.htm
不況を脱却するための処方箋としてのアメリカニズムって、生活実感を伴わない机上の効果しかもたらさないってことは我が国を見ていれば分かるだろうに・・・。
ディズニーランドも、マクドナルドも受け入れ当時は閑古鳥鳴きまくりだった彼の国だから、我が国とはまた違った結果をもたらすのかな?
そんな彼の国でゼロトレランスが受け入れられるとは思い難い・・・ってっか、起こる方に100万ガバス!
一部ではもうデモや暴動が起こってるところがなんだからしいなぁ・・・
それにしても、今回の投票率が約84%ですか・・・。これは我が国も見習うべき数字だ。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070507it01.htm
不況を脱却するための処方箋としてのアメリカニズムって、生活実感を伴わない机上の効果しかもたらさないってことは我が国を見ていれば分かるだろうに・・・。
ディズニーランドも、マクドナルドも受け入れ当時は閑古鳥鳴きまくりだった彼の国だから、我が国とはまた違った結果をもたらすのかな?
そんな彼の国でゼロトレランスが受け入れられるとは思い難い・・・ってっか、起こる方に100万ガバス!
一部ではもうデモや暴動が起こってるところがなんだからしいなぁ・・・
それにしても、今回の投票率が約84%ですか・・・。これは我が国も見習うべき数字だ。
06/05/2007
ソフトバンク、携帯販売窓口1.7倍に・KDDIの攻勢に対抗
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D04002%2005052007 (NIKKEI NET)
ボーダフォンのユーザーだったけど、SBに変わったとたんにezに乗り換えたって人が多かったなぁ、僕の周りの話だけど。
SBが増やすべきなのは、販売窓口ではなく、サポート窓口やアンテナじゃないのか?って思ってしまう今日この頃。
ボーダフォンのユーザーだったけど、SBに変わったとたんにezに乗り換えたって人が多かったなぁ、僕の周りの話だけど。
SBが増やすべきなのは、販売窓口ではなく、サポート窓口やアンテナじゃないのか?って思ってしまう今日この頃。
04/05/2007
国防の責務って何だ!!ヽ(*゚Д゚)ノ
中曽根さんに聞いてみないとねぇ~ヽ(゚Д゚)ノ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070503i314.htm?from=main3 (読売新聞)
憲法を尊重して擁護する義務を負うのは、国民ではなく、彼ら「公」の方にあるはずじゃないの?
とは言っても、最低投票率云々を喧伝するサヨにも与する気はないけどね。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070503i314.htm?from=main3 (読売新聞)
憲法を尊重して擁護する義務を負うのは、国民ではなく、彼ら「公」の方にあるはずじゃないの?
とは言っても、最低投票率云々を喧伝するサヨにも与する気はないけどね。
03/05/2007
何を今更・・・
憲章違反申告は334校に 高野連の全国調査(NIKKEI NET)
http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=92749
強豪高が有望選手を集めていることは、ある種社会における常識だと思っていた。
僕の出身高校も、そんなに強豪ではないけど、野球部には特待制度のようなモンがあった。特待生たちは甲子園には出場できなかったけど、大学野球で活躍したりプロに行った者もいる。
そんな実態を高野連は露知らなかったんだねぇ・・・
そんな社会常識から乖離してしまっている高野連に任せてはおけない。志ある強豪高は高野連から脱退して、いっそ新しい連盟を作ってはどうかしら。
ココんところが信じられないのは僕だけじゃないと思うんだけどねぇ・・・
http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=92749
強豪高が有望選手を集めていることは、ある種社会における常識だと思っていた。
僕の出身高校も、そんなに強豪ではないけど、野球部には特待制度のようなモンがあった。特待生たちは甲子園には出場できなかったけど、大学野球で活躍したりプロに行った者もいる。
そんな実態を高野連は露知らなかったんだねぇ・・・
そんな社会常識から乖離してしまっている高野連に任せてはおけない。志ある強豪高は高野連から脱退して、いっそ新しい連盟を作ってはどうかしら。
高知からは「違反校なし」の報告があった。
ココんところが信じられないのは僕だけじゃないと思うんだけどねぇ・・・
30/04/2007
日本海名称問題 採決では日本海単独表記が賛成多数の見通し…IHO
だそうです。
あまり詳しくないんだけど、朝日新聞の記事の見出しがらしかったのでメモ。すげー見出しの付け方だな!
韓国、日本海と「東海」併記を要求へ 国際水路機関総会
http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY200704300243.html (asahi.com)
あまり詳しくないんだけど、朝日新聞の記事の見出しがらしかったのでメモ。すげー見出しの付け方だな!
韓国、日本海と「東海」併記を要求へ 国際水路機関総会
http://www.asahi.com/international/update/0430/TKY200704300243.html (asahi.com)
ソフトバンク携帯、苦情再び 分割払いで「¥0」広告
http://www.asahi.com/business/update/0429/TKY200704290140.html (asahi.com)
統計を採ったわけじゃないけど、なんだかユーザーからの信用が低そうなんだけどなぁ・・・ソフトバンク携帯は。それでも、とりあえずは巨大だからってことで世間の評価がなんとなく高そうな感じのソフトバンク。
それにしても、ソフトバンクは同様のトラブルが続くなぁ。これだけ続くんだから、売り方もどうかとは思うんだけど、利用者も契約内容をしっかり確認してから契約するべきだったな。
統計を採ったわけじゃないけど、なんだかユーザーからの信用が低そうなんだけどなぁ・・・ソフトバンク携帯は。それでも、とりあえずは巨大だからってことで世間の評価がなんとなく高そうな感じのソフトバンク。
それにしても、ソフトバンクは同様のトラブルが続くなぁ。これだけ続くんだから、売り方もどうかとは思うんだけど、利用者も契約内容をしっかり確認してから契約するべきだったな。
29/04/2007
日本製紙、古紙100%再生紙を廃止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070424AT1D2407224042007.html (NIKKEI NET)
http://www.np-g.com/news/news07042401.html (日本製紙グループ)
CO2削減はもちろん燃料費の削減も企業としては魅力なんだろうね。
ともあれ、「リサイクル=エコロジー」という盲目的な認識が一般化して、その認識を商業ベースに乗せるために、<分かりやすい>啓発がなされている中では面白い話ではある。
http://www.np-g.com/news/news07042401.html (日本製紙グループ)
CO2削減はもちろん燃料費の削減も企業としては魅力なんだろうね。
ともあれ、「リサイクル=エコロジー」という盲目的な認識が一般化して、その認識を商業ベースに乗せるために、<分かりやすい>啓発がなされている中では面白い話ではある。
28/04/2007
27/04/2007
(゚◇゚;)
http://homepage1.nifty.com/mr_yossi/syoumikigen/
肉体の賞味期限が終わってる・・・一番自信があったのに・・・・orz
測定結果
太眉同盟さん(男性)の賞味期限はズバリ2032年8月15日です。
したがって太眉同盟さんがいっちょまえの人間として扱えるのは約59歳までです。なお、この数値、いいのか悪いのかどうなんだ、と言いますとまあ・・・けっこういいほうです。
太眉同盟さんの賞味期限の総合評価ランク A
太眉同盟さんの賞味期限は全体から考えるとけっこういいほうでしょう。2032年8月15日まで太眉同盟さんはいっちょまえの人間として生きていけます。約59歳まで太眉同盟さんは人間として腐ることなく、ばっちり人生を楽しむことができるでしょう。
この賞味期限チェッカーは太眉同盟さんの賞味期限を「人気の期限」「肉体の期限」「心の期限」「”男”としての期限」という4つのステータスから分析してはじきだしています。と、いうわけでその各ステータスごとの結果もごらんください。
○太眉同盟さんの人気はいつまで続くかを示しています。
約63歳まで
○太眉同盟さんの若々しいボデーは何歳までいっちょまえに使えるかを示しています。
約31歳まで
○太眉同盟さんの精神・心・性格の豊かさが何歳まで保てるかを示しています。
約73歳まで
○太眉同盟さんが”男”として何歳まで扱えるかを示しています。
約49歳まで
○総合賞味期限
以上4つのステータスを総評して計測した太眉同盟さんの総合賞味期限です。
約59歳まで
太眉同盟さんの各期限ごとのコメントは以下のとおりです。なお、ランクはS、A、B、C、Dの5段階評価です。
○人気の期限 A
評価ランクほほぅ・・・。けっこう人気が長続きします。太眉同盟さんは中年になってもきっと人気者でしょう。63歳を過ぎたら目立つことはせず、ゆっくり老後を楽しみましょう。
○肉体の期限 B
評価ランクフムフム。肉体期限約31歳までというのはまあまあ普通の数値です。スポーツ選手としては多少力不足ですが、日常生活をするだけならは問題なく人生をまっとうすることができるでしょう。
○心の期限 S
評価ランクコングラチュレイション!素晴らしいの一語です。太眉同盟さんの心は約73歳まで豊かなままでいられます。きっと年をとっても誰からも愛される老人として人生をまっとうできるでしょう。
○”男”としての賞味期限 B
評価ランクふ~ん、まあまあ普通ですよ、男性フェロモン期限49歳までという数値は。恋愛をするなら49歳までが適齢期でしょう。それ以上だと太眉同盟さんに”男”としての価値はなくなり、魅力を感じてくれる異性はいなくなります。
人間の賞味期限とは?
人間の賞味期限とは人間の命の寿命ではありません。中身の賞味期限です。賞味期限が切れると死ぬのではなく、人間としての中身が腐ってしまう、ということなのです。例えばすごい人気のあるタレントでも、いつまでも人気が続くとは限りませんよね?人間、いつかは力が衰退していくものです。そこで人間は自分の引き際というものを考えなくてはいけないのです。この賞味期限チェッカーではじきだした賞味期限を目安として、自分の引き際というものを考えてみてはいかがですか?
肉体の賞味期限が終わってる・・・一番自信があったのに・・・・orz
26/04/2007
Rest in Peace:デービッド・ハルバースタム氏
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070424zz01.htm (YOMIURI ONLINE)
【評伝】米の驕り、強く懸念…ハルバースタム氏
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07042502.cfm (YOMIURI ONLINE)
氏の交通事故死を知ったのは、友人のメールを介してだ。交差点での側面衝突事故だという話だけど、信号とかはどうなっていたんだろう?
ハーバードを出たハルバースタム氏は、駆け出しの頃から博覧強記であったわけではなかったらしい。ベトナムでの米軍司令官との軋轢に始まり、73歳でなくなるまで常に格闘していた姿には、道は異なるけれども、見習うべき点が多くあるように感じる。
【評伝】米の驕り、強く懸念…ハルバースタム氏
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07042502.cfm (YOMIURI ONLINE)
氏の交通事故死を知ったのは、友人のメールを介してだ。交差点での側面衝突事故だという話だけど、信号とかはどうなっていたんだろう?
ハーバードを出たハルバースタム氏は、駆け出しの頃から博覧強記であったわけではなかったらしい。ベトナムでの米軍司令官との軋轢に始まり、73歳でなくなるまで常に格闘していた姿には、道は異なるけれども、見習うべき点が多くあるように感じる。
25/04/2007
24/04/2007
08年サミット開催、洞爺湖に決定
後出しジャイケンが得をするってじんくすはもはや都知事選ではなくて、こっちに移ってしまったようですな。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070423it11.htm (YOMIURI ONLINE)
お互いに相手を「たこ焼き」「ぶぶ漬け」と罵り合いつつ、共同誘致をしていたというなんだか仲が悪いのか良いんだかよく分からんかった京都と大阪の両首長にとっては、争いの種もなくなって良かったんじゃないかなぁ。
それにしても、関西にはまだ閣僚会議が来るかもしれないって話で、そっちもどっか別でしてくれればなんて思ってるんだけどね。どうしても関西でしたいんなら神戸ですればいいのになぁ(゚Д゚)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070423it11.htm (YOMIURI ONLINE)
お互いに相手を「たこ焼き」「ぶぶ漬け」と罵り合いつつ、共同誘致をしていたというなんだか仲が悪いのか良いんだかよく分からんかった京都と大阪の両首長にとっては、争いの種もなくなって良かったんじゃないかなぁ。
それにしても、関西にはまだ閣僚会議が来るかもしれないって話で、そっちもどっか別でしてくれればなんて思ってるんだけどね。どうしても関西でしたいんなら神戸ですればいいのになぁ(゚Д゚)
23/04/2007
宴の始末Ⅱ
4/22、統一地方選挙後半戦、それに参議院の2つの補欠選挙の投票が行われたようで、統一地方選の前半戦で投票が終了地域に住んでいる僕としては、正直対岸の火事状態だったわけ。
夏の参院選を占うほどの方向性は出なかったって話だけど、今から夏の選挙の体勢が読めても、詰まらないしねぇ。
そんな感じで選挙戦を眺めていた僕だけど、東京都渋谷区長選と熊本市議選はちょっと気にしていたんだけど、宅八郎氏は落選したようですね。
外山氏はどうなったんだろう?外山氏に関しては我々団の今後も気になりますが・・・
ビックリしたのが、プリティー長嶋氏が立候補していたことに加え、トップ当選を果たしていたこと。立候補さえ知らなかったもんなぁ・・・。今後の活躍に期待しましょう。
奈良の生駒では更なる宴の予感・・・
夏の参院選を占うほどの方向性は出なかったって話だけど、今から夏の選挙の体勢が読めても、詰まらないしねぇ。
そんな感じで選挙戦を眺めていた僕だけど、東京都渋谷区長選と熊本市議選はちょっと気にしていたんだけど、宅八郎氏は落選したようですね。
外山氏はどうなったんだろう?外山氏に関しては我々団の今後も気になりますが・・・
ビックリしたのが、プリティー長嶋氏が立候補していたことに加え、トップ当選を果たしていたこと。立候補さえ知らなかったもんなぁ・・・。今後の活躍に期待しましょう。
奈良の生駒では更なる宴の予感・・・
20/04/2007
言っちゃ悪いが「どうでもいい」気がする
TBS、不要じゃねぇ!?
冗談抜きで放送免許とりあげの事例がここらで一件くらいあってもよさそうなもんだなあ。
めんどくさいんでリンクを貼る気もおきない(´ー`)y-~~
冗談抜きで放送免許とりあげの事例がここらで一件くらいあってもよさそうなもんだなあ。
めんどくさいんでリンクを貼る気もおきない(´ー`)y-~~
19/04/2007
・・・
名作マンガ「キャプテン」実写映画化(Suponichi Annex)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/04/19/02.html
「キャプテン」が名作マンガであることは僕でも分かっているんだけどね。
「ずっと望まれてきた実写化」だって・・・!?望まれていたんだぁ・・・そう報じられているんだから、世間では熱烈な実写化の声が吹き荒れていたんでしょうね。迂闊にも気付いておりませんでした。
CGを使わないことがまるで快挙であるように語られていたりして、いや~、僕の常識って世間の常識とずれてるんだなぁって・・・
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/04/19/02.html
「キャプテン」が名作マンガであることは僕でも分かっているんだけどね。
「ずっと望まれてきた実写化」だって・・・!?望まれていたんだぁ・・・そう報じられているんだから、世間では熱烈な実写化の声が吹き荒れていたんでしょうね。迂闊にも気付いておりませんでした。
CGを使わないことがまるで快挙であるように語られていたりして、いや~、僕の常識って世間の常識とずれてるんだなぁって・・・
18/04/2007
長崎市長が銃撃された
伊藤・長崎市長撃たれ重体 JR長崎駅前で選挙活動中(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/tokuho/20070417/20070417_003.shtml
朝、アメリカの惨劇(http://198.82.160.236/tragedy/)をテレビで観たその日に、我が国でこんなことが起こっていただなんて、帰宅してビックリ・・・言葉を失いました。
アメリカの惨劇については、銃規制との絡みで、いつまでこんなこと繰り返してるんだろうね、って思いがあったんですが、我が国で政治家に対して銃が使われるってことを考えると、背筋になんともいえないモノが走ったような気分がします。
長崎といえば、十数年前に本島氏がピストルで撃たれたことが思い浮かびますが、どうして長崎また・・・という感じは拭えません。
そして、日本が拳銃が簡単に手に入る社会になった恐怖・・・銃が言論の封殺に使われた事実・・・
伊藤氏の回復、そして、アメリカで犠牲になった学生方のご冥福を心からお祈りします。
(追記 03:39)
伊藤氏のご冥福をも祈らなければならなくなったようです。
誇らしげに犯行予告がきたことを報じていたのもトーンダウンしてます、?の嵐です。
テレビ朝日に容疑者から封書3通 市長への恨み書く(03:11)
僕らにできることは、過ちはもう犯さないぞと、そっと祈ることだけなんでしょうか・・・
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/tokuho/20070417/20070417_003.shtml
朝、アメリカの惨劇(http://198.82.160.236/tragedy/)をテレビで観たその日に、我が国でこんなことが起こっていただなんて、帰宅してビックリ・・・言葉を失いました。
アメリカの惨劇については、銃規制との絡みで、いつまでこんなこと繰り返してるんだろうね、って思いがあったんですが、我が国で政治家に対して銃が使われるってことを考えると、背筋になんともいえないモノが走ったような気分がします。
長崎といえば、十数年前に本島氏がピストルで撃たれたことが思い浮かびますが、どうして長崎また・・・という感じは拭えません。
そして、日本が拳銃が簡単に手に入る社会になった恐怖・・・銃が言論の封殺に使われた事実・・・
伊藤氏の回復、そして、アメリカで犠牲になった学生方のご冥福を心からお祈りします。
(追記 03:39)
伊藤氏のご冥福をも祈らなければならなくなったようです。
誇らしげに犯行予告がきたことを報じていたのもトーンダウンしてます、?の嵐です。
テレビ朝日に容疑者から封書3通 市長への恨み書く(03:11)
僕らにできることは、過ちはもう犯さないぞと、そっと祈ることだけなんでしょうか・・・
17/04/2007
政府転覆計画 in 熊本だってさ
熊本で政府転覆計画再起動だそうです。
http://www.warewaredan.com/
4月18日の通学時間に合わせて、某高校前で街頭演説をするそうで・・・
宅氏と同じで傍観者の立場の僕からすれば面白そうなんだけど、高校の先生の気持ちを慮ると・・・ザマーミロだなんてほんの少ししか思っていませんよ(゚Д゚)
http://www.warewaredan.com/
4月18日の通学時間に合わせて、某高校前で街頭演説をするそうで・・・
宅氏と同じで傍観者の立場の僕からすれば面白そうなんだけど、高校の先生の気持ちを慮ると・・・ザマーミロだなんてほんの少ししか思っていませんよ(゚Д゚)
16/04/2007
やっぱり┐(´д`)┌
渋谷・ハチ公前でメイドを従えあいさつ「宅八郎で~す」(SANSPO.COM)
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200704/sha2007041602.html
特設公式サイトがあまりにも普通だったので、どうなるんだろうって気になっていたんだけど、「オタク色を前面に打ち出す演説」ってのにやっぱり感が漂う。
「マジックハンドで有権者の心をわしづかみにする」って、やっぱりマジックハンドは手放せなかったんだねぇ・・・だなんて、ピントのずれた感想を抱いている僕は完全に傍観者なんだけどね。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200704/sha2007041602.html
特設公式サイトがあまりにも普通だったので、どうなるんだろうって気になっていたんだけど、「オタク色を前面に打ち出す演説」ってのにやっぱり感が漂う。
「マジックハンドで有権者の心をわしづかみにする」って、やっぱりマジックハンドは手放せなかったんだねぇ・・・だなんて、ピントのずれた感想を抱いている僕は完全に傍観者なんだけどね。
15/04/2007
面倒な話だ
塾講師に能力検定 学習塾協会、筆記や模擬授業で審査(asahi.com)
http://www.asahi.com/life/update/0414/TKY200704140397.html
http://www.asahi.com/life/update/0414/TKY200704140397.html
久しぶりだね・・・
正直、最初の感想は何じゃこれ?
http://www.sos110.jp/taku/
マジックハンドを手放したせいか、以前よりさわやかに感じたんだけど、書いてあることが普通すぎて二度ビックリって感じだ。
僕の住む市も政令指定都市になって「区」があるんだけど、区長を選挙で選べることに羨ましさを感じてしまう。「地方自治は民主主義の学校」って言葉を思い出した。
K党が第一党のわが市の市議会をみていると・・・
http://www.sos110.jp/taku/
マジックハンドを手放したせいか、以前よりさわやかに感じたんだけど、書いてあることが普通すぎて二度ビックリって感じだ。
僕の住む市も政令指定都市になって「区」があるんだけど、区長を選挙で選べることに羨ましさを感じてしまう。「地方自治は民主主義の学校」って言葉を思い出した。
K党が第一党のわが市の市議会をみていると・・・
14/04/2007
EXTREME/PORNOGRAFFITTI
今にして思えば、どうしてこのCDが愛聴盤にならなかったんだろう・・・不思議だ。
実はこのCDは発売当時に同級生が貸してくれたので聞いてみたけれども、好きになれなかった。
当時僕が夢中になっていたのはリッチー=ブラックモアのギターでSLAVES AND MASTERS TOUR IN JAPANでブルーズを基調としたリッチーのギタープレイにノックアウトされていたのだ。
Love conquers allのボーカルがMistreatedにはるか及ばないものでも、リッチーのソロさえあれば、僕としては満足だった。
そんな頃に、友人に押し付けられて聞いたのがエクストリームとハロウィーンだった。
後者の守護神伝は(特にパートⅡ)は即座に愛聴盤と化したのだが、なぜだろう・・・前者とは以降接点がないまま今に至っていた。
僕がこのCDを購入したのはAmazonのおすすめ商品に出ていたからなんだけど、購入したのは正解だった。どうして当時はこのCDが気に入らなかったんだろう・・・
(追記)
このエントリーを投稿した後、アマゾンのおすすめを覗いてみた。「どすけべMメイド」ってDVDが勧められていた。僕のアマゾン感謝の気分がぶっ飛んでしまった・・・
実はこのCDは発売当時に同級生が貸してくれたので聞いてみたけれども、好きになれなかった。
当時僕が夢中になっていたのはリッチー=ブラックモアのギターでSLAVES AND MASTERS TOUR IN JAPANでブルーズを基調としたリッチーのギタープレイにノックアウトされていたのだ。
Love conquers allのボーカルがMistreatedにはるか及ばないものでも、リッチーのソロさえあれば、僕としては満足だった。
そんな頃に、友人に押し付けられて聞いたのがエクストリームとハロウィーンだった。
後者の守護神伝は(特にパートⅡ)は即座に愛聴盤と化したのだが、なぜだろう・・・前者とは以降接点がないまま今に至っていた。
僕がこのCDを購入したのはAmazonのおすすめ商品に出ていたからなんだけど、購入したのは正解だった。どうして当時はこのCDが気に入らなかったんだろう・・・
(追記)
このエントリーを投稿した後、アマゾンのおすすめを覗いてみた。「どすけべMメイド」ってDVDが勧められていた。僕のアマゾン感謝の気分がぶっ飛んでしまった・・・
13/04/2007
酒は飲んでも飲まれるな
毎年この言葉が頭を過ぎる時期。自らを鑑みても、あの頃はそうだったなぁって思う新歓の時期。ただ騒いでるのやマグロになってるのを眺めては、僕の学生時代もそうだったなぁって・・・。若さが特権なのは就職活動が始まるまでだよね。酒に関しては。
経験から学ぶのが一番いいんじゃないのって思うんだけど、つい怒りを覚えてしまうこともあって、もう若くないのかなぁなんて思ってみたり。
経験から学ぶのが一番いいんじゃないのって思うんだけど、つい怒りを覚えてしまうこともあって、もう若くないのかなぁなんて思ってみたり。
12/04/2007
フェレット虐待→ネットに動画投稿の会社員を逮捕
YOMIURI ONLINEのきじより・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070411i306.htm?from=main3
僕が気になったのは、この事件そのものというよりも報道のされ方だったりする。
例えば、この犯人が公務員であったり教師であったりすれば即座にメディアは勤め先を公表して、午前中やらお昼のワイドショウはその象徴や学校にカメラとリポーターを送り込むだろうにねぇ・・・。
伝え聞いたところによると、容疑者はとある民間企業の社員らしいんだけど、この企業は僕が就職活動していた頃は「大学生の就職したい会社のNo.1」だったんだけど、マスコミのリリースじゃ真偽の確かめようがないな。
個人的には、報道のされ方と裁判の行方に注目したい事件ではある。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070411i306.htm?from=main3
僕が気になったのは、この事件そのものというよりも報道のされ方だったりする。
例えば、この犯人が公務員であったり教師であったりすれば即座にメディアは勤め先を公表して、午前中やらお昼のワイドショウはその象徴や学校にカメラとリポーターを送り込むだろうにねぇ・・・。
伝え聞いたところによると、容疑者はとある民間企業の社員らしいんだけど、この企業は僕が就職活動していた頃は「大学生の就職したい会社のNo.1」だったんだけど、マスコミのリリースじゃ真偽の確かめようがないな。
個人的には、報道のされ方と裁判の行方に注目したい事件ではある。
11/04/2007
09/04/2007
祭りの始末
昨日の選挙だけど、東京の投票率は大幅増ですなぁ。僕の住む地域は微増って感じですが、相変わらず公明党が強いなぁって・・・。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00103.htm (報知)
って、ドクターは他の候補者が死に絶えても新たな候補者が出てくるってことを忘れているらしい。もしかしたら、必ず選挙に勝てる発明へと想いは飛んでいるんだろうか。
どちらにしろ、ドクターにはホントにあと16回挑戦してほしいものです。ガンバレヽ(´ー`)ノ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00100.htm (報知)
熊本市議選に出るのか・・・政見放送が楽しみではありますが・・・
4回目の挑戦も敗退したドクター・中松氏は引退を完全否定した。「私は144歳まで生きることになっているから、まだ中年。都知事選にはあと16回挑戦できることになっている。その間にみんな死に絶えて、私が当選することになる」とネバーギブアップ精神を強調した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00103.htm (報知)
って、ドクターは他の候補者が死に絶えても新たな候補者が出てくるってことを忘れているらしい。もしかしたら、必ず選挙に勝てる発明へと想いは飛んでいるんだろうか。
どちらにしろ、ドクターにはホントにあと16回挑戦してほしいものです。ガンバレヽ(´ー`)ノ
だが開票が進み、得票がそれほど伸びないことが判明すると「諸君。オレはもうちょっといくと思っていた。我々は本当に少数派だった」と敗戦の弁。周囲からも「そうだー」と掛け声が飛んだ。
選挙戦を終えた外山氏は「一瞬、落ち込んだけど1万票を超える得票は、1000人に1人がオレを選んでくれたこと。勇気づけられた。あの政見放送を流した時点でオレの勝ち」と満足げだ。今後は2、3日中に九州に帰り、22日から始まる熊本市議選に備えるという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070409-OHT1T00100.htm (報知)
熊本市議選に出るのか・・・政見放送が楽しみではありますが・・・
桜麗か
統一地方選挙。朝一番で政令指定都市に暮らしているので、清き一票×2を投じてきた。
朝一番で投票に行ったのは、その後に草野球の試合が入っていたからなんだけど、相手大学生チームは人数は揃わなかったとのことで、不戦勝だった。
僕の上がりに上がりまくったテンションをどうしてくれるってんだ・・・
選挙の結果だけど、僕は死票を二つ投じたことになった。選挙は皆勤賞の僕だけど、死票率の高さは笑えるものがある。僕の投票行動が日本のマジョリティーになっても困惑するわけだけどね。
それはそうと、開票が始まって数分で当確が出るってのはすごいね。出口調査を受ける人はみんなまじめに回答しているんだね。
朝一番で投票に行ったのは、その後に草野球の試合が入っていたからなんだけど、相手大学生チームは人数は揃わなかったとのことで、不戦勝だった。
僕の上がりに上がりまくったテンションをどうしてくれるってんだ・・・
選挙の結果だけど、僕は死票を二つ投じたことになった。選挙は皆勤賞の僕だけど、死票率の高さは笑えるものがある。僕の投票行動が日本のマジョリティーになっても困惑するわけだけどね。
それはそうと、開票が始まって数分で当確が出るってのはすごいね。出口調査を受ける人はみんなまじめに回答しているんだね。
04/04/2007
黒いぞ!
私大の入学式から講義の開始までに間が空くのは、この空いた間を利用して新入生のガイダンスを行うらしい。何のガイダンスかというと、履修届けの書き方やら、単位はしっかりとれだって話をしたりだとかするらしい・・・。呼び出してそんなこと態々ガイドを行うだなんて、さすが高い授業料を取るだけのことがあるなぁ、だなんて感心した。
私が聞いた某大学は3日に渡ってガイダンスを行うってことで、新たなる疑問が湧いたわけだが、芋づる式に?が続きそうなのでこの話題にはけりをつけることにした。
よっぽど記入が困難な履修届けなんだろう。
それはそうと、ここ数年の新入社員と思われる方々の格好って黒いんだね。僕の頃はどっちかって言うと、紺に近かったなぁ。集団で移動しているのを見ると、中学生の頃の詰襟の制服を思い出した。また数年経てば、紺が主流になるのかな。
私が聞いた某大学は3日に渡ってガイダンスを行うってことで、新たなる疑問が湧いたわけだが、芋づる式に?が続きそうなのでこの話題にはけりをつけることにした。
よっぽど記入が困難な履修届けなんだろう。
それはそうと、ここ数年の新入社員と思われる方々の格好って黒いんだね。僕の頃はどっちかって言うと、紺に近かったなぁ。集団で移動しているのを見ると、中学生の頃の詰襟の制服を思い出した。また数年経てば、紺が主流になるのかな。
02/04/2007
新年度スタート
4月1日が日曜日だったこともあって、今日から新年度って人が多いのかしらん。
僕個人としては、4月1日に新年度のスタートだって生活は数年しかしたことがないけど、明らかに新入社員って感じの人々を目の当たりにしてそんなことを感じるわけです。
話題の松岡氏や千草氏もその他諸々の何某氏も、入社式や入省式でスピーチしたり訓辞をしたんでしょうか?どんな話をしたのかなぁ・・・だなんて、いらない妄想が頭に浮かんでは消えていったわけですが、案外普通に粛々と事は進んだんだろうなぁ・・・ってガックリしている訳です。余計なお世話だけど。
それにしても私立大学の入学式ってなんで4月1日なんだろう?講義開始までは一週間くらい時間が空くだろうにね。明日にでも聞いてみようっと(゚Д゚)
僕個人としては、4月1日に新年度のスタートだって生活は数年しかしたことがないけど、明らかに新入社員って感じの人々を目の当たりにしてそんなことを感じるわけです。
話題の松岡氏や千草氏もその他諸々の何某氏も、入社式や入省式でスピーチしたり訓辞をしたんでしょうか?どんな話をしたのかなぁ・・・だなんて、いらない妄想が頭に浮かんでは消えていったわけですが、案外普通に粛々と事は進んだんだろうなぁ・・・ってガックリしている訳です。余計なお世話だけど。
それにしても私立大学の入学式ってなんで4月1日なんだろう?講義開始までは一週間くらい時間が空くだろうにね。明日にでも聞いてみようっと(゚Д゚)
01/04/2007
4月1日ですよ
「スルー力検定」の受付がスタート
http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2007/04/01/kentei.htm#top
昨年は超右傾化した某チャンネルも今のところ何も起こっていなかった様で、肩透しの感・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2007/04/01/kentei.htm#top
昨年は超右傾化した某チャンネルも今のところ何も起こっていなかった様で、肩透しの感・・・
登録:
投稿 (Atom)